説明

Fターム[5B047CB11]の内容

イメージ入力 (36,078) | 検出、制御信号 (4,349) | 読取対象自体の検出信号 (331)

Fターム[5B047CB11]の下位に属するFターム

大きさ、幅 (103)
種類 (39)

Fターム[5B047CB11]に分類される特許

81 - 100 / 189


【課題】生体等の物体の撮像に関し、物体の位置に応じて撮像の最適化を図ること、画像情報を取得する被写体に対し、撮像の最適化を実現すること、生体情報等の撮像方法の選択に対応し、最適な認証情報や認証方法によって認証の自由度を拡大や、認証精度を高めることにある。
【解決手段】 撮像対象である手等の生体、物体(手8)の位置を検出し、その位置情報を取込み、撮像部位を判定し、その部位に応じた撮像方法を選択し、選択された撮像方法によって撮像する。その撮像によって得られた画像で認証する際、撮像方法の選択に応じて認証情報及び/又は認証方法を選択し、認証を行う。 (もっと読む)


【課題】自動搬送時の原稿の読み取りタイミングを高精度に検知できる画像読取装置を提供すること。
【解決手段】複合機100は,原稿センサ29の出力がONレベルの間,読取ラインエンド信号に同期するモータ駆動パルス信号のパルス数(ADFモータ28のステップ数)をONカウンタ304でカウントする。また,割り込み信号に応じて原稿センサ29の出力レベルを取得する。そして,3回数連続してONレベルであれば原稿の先端が通過したと判定する。そして,CCDユニット25の読み取り開始タイミングは,原稿センサ29から読取位置までのステップ数に相当する「基準ステップ数」から,「原稿の先端が通過したと判断した時点でのカウンタ値」を引いた値を基に決定する。 (もっと読む)


【課題】カード情報と指静脈情報とを用いる指静脈認証装置の小型化を図る。
【解決手段】本発明の指静脈認証装置は、赤外線発光部、赤外線発光部からの赤外線の照射により、カードに格納したカード情報と指静脈情報とを選択的に取得するキャプチャ部、及び赤外線発光部からの赤外線の発光を制御し、キャプチャ部が取得したカード情報と指静脈情報とを入力し、入力したカード情報と指静脈情報との少なくとも一方に基づいて認証処理を実行する制御部を有する。 (もっと読む)


【課題】 指紋センサ及び接触型/非接触型インターフェースを搭載した複合ICカードで安全に指紋認証および本人認証できる複合機能ICカードおよび指先ガイド付きリーダ/ライタ装置を提供する。
【解決手段】 非接触型ICカードインターフェースと、この非接触型ICカードインターフェースに接続するCPUチップと、このCPUチップに接続される指紋センサ構成された複合機能ICカードにおいて、前記CPUチップに格納された電子認証鍵データを送出する前に前記CPUチップによって照会者の指紋を認証し、前記CPUチップからは指紋認証者の登録済み指紋データと紐付けされた登録済みIDデータが前記CPUに出力され、前記CPUによって前記電子認証鍵データと前記登録済みIDデータのふたつのデータが一体化フォーマットで暗号化され、この暗号化されたフォーマットが前記CPU以外のシステムで復号化後に前記ふたつのデータに分離可能とした。 (もっと読む)


【課題】プラテンカバーを閉じる速度のばらつきに起因する読み取りのばらつきが生じないようにする。
【解決手段】原稿セットガラス7上に原稿11が存在しない場合に、プラテンカバー5を閉じる速度に応じたCCDセンサ2による原稿の読取り値を予め測定しておく。この読み取り値の濃度分布データを第1のプロファイル情報として予め格納メモリ9に記憶しておく。そして、実際にプラテンカバー5を閉じる際に、CCDセンサ2により原稿セットガラス7上の原稿11の読み取りを行い、読み取った濃度分布データを第2のプロファイル情報として格納メモリ9に記憶する。記憶された第1のプロファイル情報と第2のプロファイル情報とを比較し、この比較の結果、第1のプロファイル情報と第2のプロファイル情報との間に所定の差分がある場合には、CPU10は原稿が存在するという判定を行う。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で顔認証に適した認証用顔画像撮像装置を提供する。
【解決手段】認証用画像撮像装置1は、近赤外カメラ12と、近赤外LED10と、強度を変えて被写体を照射するように近赤外LED10を制御すると共に、照明の強度変化に同期して被写体を撮像するように近赤外カメラ12を制御する同期制御部16と、近赤外カメラ12にて撮像された画像から人の顔の画像を検出する顔検出部18と、顔検出部18で検出された顔の画像を複数の部分領域に分割し、各部分領域の画素値の分布を算出する画素値分布解析部20と、照明の強度を変えて撮像された複数の画像において対応する部分領域の中から、画素値分布解析部20にて求めた各部分領域の画素値の分布に基づいて一つの部分領域を選択する処理を、顔の画像を構成する全ての部分領域について行い、選択した部分領域を合成して認証用顔画像を合成する認証用顔画像合成部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの操作性を向上させ、綴じ部等の凹凸を有する原稿が読取方向に対して斜めに載置された場合であっても、簡易な構成で正確に原稿を読取ることが可能な画像読取装置を提供する。
【解決手段】原稿3が載置される原稿台ガラス1と、載置された原稿3を走査して原稿の画像情報を読取る移動可能なスキャナユニット2と、を備える画像読取装置において、スキャナユニット2と共に移動可能であって、載置された原稿3の原稿台ガラス1からの高さを測定する高さセンサ部4と、読取られた画像情報と測定された原稿3の高さに基づいて、載置された原稿3の原稿台ガラス1から浮き上がった浮き領域を求める形状推定部と、浮き領域を除く領域を補正する傾斜角補正部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】装置コストを維持しつつ、硬貨の外径検出及び画像鑑別を行うに際して質の良い硬貨画像を得ることを課題とする。
【解決手段】硬貨識別装置10では、円環状に配置されたLEDを複数の領域A、B、C及びDに4分割し、該4分割した各分割領域A、B、C及びDごとに硬貨画像を撮像する時の照明光の発光光量を変えてLED群110、LED群120、LED群130及びLED群140を発光させる。この時、分割領域AのLED群110の発光光量を他の分割領域B、C及びDに配したLED群120、130及び140に比較して大きくする。 (もっと読む)


【課題】入力された生体情報の照合処理をより迅速に行う。
【解決手段】ガイドされた指および手のひらを撮影する撮像部104と、予め登録された登録指画像および登録掌画像を記憶する照合データ記憶手段と、前記撮影された指画像および掌画像と前記登録指画像および登録掌画像との照合を行う照合部とを備え、この照合部が、撮影された指画像に基づき特徴情報の近似する登録指画像を抽出する手段と、前記抽出された登録指画像に対応する登録掌画像と前記撮影された掌画像との照合結果に基づき認証判定を行う手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】光学的手法で指紋パターンをイメージとして取り込む際に、生体の指に特有の電気的特性に基づく情報を同時に抽出し、これらを用いた確度の高い個人認証装置と認証方法を提供すること。
【解決手段】光学的手法により指紋パターンを認識して個人を識別する個人認証装置において、指を載置するための透明板の指が接する部分に、指紋パターンの認識を妨げることのない少なくとも一対の電極、例えば、透明な電極が設けられていることを特徴とする個人認証装置と、それを用いた個人認証方法。 (もっと読む)


【課題】近赤外光の照射開始タイミングを効率よく決定することが可能な、折畳式携帯機器用静脈認証装置および静脈認証方法を提供する。
【解決手段】本発明によれば、表示部を有する第1筐体と、操作部を有する第2筐体と、第1筐体および第2筐体を互いに回動自在に連結するヒンジ部と、を有する折畳式携帯機器に設けられる静脈認証装置において、第1筐体、第2筐体またはヒンジ部に配設された生体の一部に対して近赤外光を照射する光源部と、ヒンジ部に設けられ、回動操作に応じて撮像モードが静脈撮像モードに切り替わるとともに、生体の一部を撮像して静脈撮像データを生成する撮像部と、静脈撮像データから静脈パターンを抽出する静脈パターン抽出部と、抽出された前記静脈パターンの認証を行う認証部と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】状態により階調が変化する可視像が熱の作用により形成されるサーマル記録媒体を受け入れてから排出するまでの間にその記録媒体の表面に可視像を形成する記録媒体処理装置等に関し、可視像が形成された記録媒体表面の画像を、熱可逆性の記録媒体特有の事情を考慮して適切に二値化処理する。
【解決手段】記録媒体表面911に熱を加えてその表面91に可視像を形成する画像形成部20と、画像形成部20によって可視像が形成された記録媒体表面911の画像を読み取る画像読取部19と、画像読取部19で読み取った画像を二値化処理して二値画像データを生成する二値化処理部17とを備え、二値化処理部17が、二値化処理を行うにあたり、記録媒体9に形成された可視像の階調に影響を及ぼす要因に応じた閾値を用いて二値化処理を行う。 (もっと読む)


【課題】必要とされる白紙頁が除外されることを防止すると共に、不必要な白紙頁のみの除去を的確に行うことが出来るうえ、処理前の原稿と処理後の結果物の間における頁の適格性が取れなくなり読者に違和感を与えることを抑えることが出来る画像形成装置及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】記録用紙の片面及び両面の何れに画像形成を行うか、及び形成に係る画像データが片面原稿の画像データであるか両面原稿の画像データであるかに基づき、白紙頁又は両面が白紙頁である白シートが含まれているか否かの判定を行い、該判定結果に基づいて前記白紙頁又は白シートの両面を除外して形成を行う。 (もっと読む)


【課題】指紋を正確に読み取れるようにすることを目的とする。
【解決手段】指990が指挿入孔112に挿入された際、撮像制御部210はファン140を用いて指990に向けて送風し、指990や透明板114に付着した汚れを吹き飛ばす。また、撮像制御部210は指990がカメラ120の所定の撮像範囲に位置しているか判定する。指990が所定の撮像範囲に位置していない場合、撮像制御部210はファン140の風力を調整し、指990を所定の撮像範囲に誘導する。画像処理部220は所定の撮像範囲に映し出された指990から指紋の特徴を抽出して指紋を読み取る。指紋照合部230は登録指紋データベース290に記憶されている登録指紋データ994と画像処理部220により読み取られた指紋読取データ993とを比較して指紋を照合する。 (もっと読む)


【課題】読取対象である原稿の厚さが薄い場合であっても、スキャン画像の裏写りを生じさせることなく、また、当該原稿を破損させずに表裏面の読取を可能にする。
【解決手段】画像読取装置であって、原稿読取モード切り換えを行う制御部61と、原稿給紙部21と、スキャナ部22と、CIS231と、反転機構と、原稿給紙部21によって搬送される各原稿の厚さを検出する原稿厚さ検出センサ及び原稿厚さ算出部612と、CCD229及びCIS231による原稿読取時の画像読取感度を変更する画像読取感度変更部613と、上記検出された原稿厚さが予め定められた値以下である場合には、制御部61が両面反転読取モードでの原稿読取動作を禁止して両面同時読取モードでの原稿読取動作を行わせ、画像読取感度変更部613がCCD229及びCIS231による画像読取感度を予め定められた値まで低減させる。 (もっと読む)


【課題】高画質な画像データを生成可能な画像読取装置を提供する。
【解決手段】本装置において、CCDラインセンサは、一定速度で画像読取方向に搬送され、このセンサには、一定周期で読取タイミングを規定するラインスタート信号が入力され、当該入力により、ライン毎の読取動作が実現される。また、本装置では、バッファの空き容量が少なくなると読取を一旦中断して所定条件が満足された時点で読取を再開するが、再開に先立って次のように読取再開位置を設定する。即ち、先頭ラインから読取完了ラインまでの読取画像データの画像読取方向の長さである読取長と、先頭ラインに対応する読取開始位置から読取完了ラインまでのCCDラインセンサの搬送量との差の絶対値|μ|が閾値以下であるときには、読取中断位置に一致させるように読取再開位置を設定するが、|μ|が閾値を超えたときには、誤差|μ|が小さくなる方向にずらして、読取再開位置を設定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザからの指示に基づいて、表面の読取画像の画質と裏面の読取画像の画質とに差が生じるのを回避することができる技術を提案する。
【解決手段】制御部は、両面同時読取モードでCCD229及びCIS231による読取動作で得られた画像データに基づき、当該原稿がカラー原稿であるか否かを判断し、カラー原稿であると判断した原稿の累積枚数が所定枚数に達したか否かを判断する(♯3)。制御部61は、カラー原稿の累積枚数が所定枚数に達すると(♯3でYES)、前記読取動作を中断し(♯4)、両面反転読取モードへの切替えの要否を入力させる入力画面を表示部51に表示する(♯5)。 (もっと読む)


【課題】指の血管パターンを利用する個人認識装置における血管パターン像入力手段として好適な画像入力装置を提供する。
【解決手段】レンズアレイ3を構成する複数のレンズにより、透明平板10の表面に接触させて位置が規定された指1の血管2(被写体)の縮小された像(個眼像)の集合である複眼像が撮像素子6の撮像面に結像されて撮像される。透明平板10とレンズアレイ3の間に空気層11が設けられる。単一画像再構成処理部104において、撮像された血管パターンの複眼像は、その個眼像間の視差を利用して単一画像に再構成される。 (もっと読む)


【課題】小包など大小様々な郵便物が流れる区分機において、フラットメール区分機同様の画像認識処理による高速・高性能な区分を可能にする。
【解決手段】図1の画像入力装置は、搬送コンベア1により一定方向に移動する郵便物2に向けて照明ユニット6から線状光を照射し、郵便物2までの撮像距離を撮像前に検知し、リニアアレイCCDを光電変換素子とするカメラユニット5がその距離に応じてオートフォーカスを行う。カメラユニット5は、リニアアレイCCDにより得た郵便物2のビデオ信号をデジタルビデオ信号に変換し、リニアアレイCCDの取り込み方向(順方向)及びその逆方向についてのデジタルビデオ信号の包絡線検知を行い、それら両方向の包絡線検知データに基づき、デジタルビデオ信号の階調補正及び配光補正を行う。 (もっと読む)


【課題】 原稿載置台上に設置された原稿を光学的に読み取って画像データを生成する画像形成装置において、ユーザが複雑な操作を経ずともセキュリティ印刷の設定を行うことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】
原稿を載置するための原稿載置台と、原稿載置台に載置された原稿を光学的に読み取って画像データを生成する画像読取部と、生成した画像データを記憶する記憶部と、画像データに基づく印刷処理を行う印刷処理部とを備える画像形成装置において、原稿の位置を検出する原稿位置検出部と、検出した原稿の位置に基づいて利用者がセキュリティ印刷及び通常印刷のいずれの印刷モードを選択したかを判定する印刷モード判定部と、セキュリティ印刷が選択された場合、印刷処理が終了すると、記憶部で保持する該当画像データを消去する消去部とを備える。 (もっと読む)


81 - 100 / 189