説明

Fターム[5B050BA10]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 処理種別、取扱画像 (23,249) | 画像の格納 (2,800)

Fターム[5B050BA10]に分類される特許

241 - 260 / 2,800


【課題】画像情報が表示された位置からその画像情報のランクを容易に知ることができる画像表示装置などを提供する。
【解決手段】画面に表示される複数の列の上端から配置された1以上の画像の高さの合計値を、列の識別子と関連付けて格納するデータ構造を記憶する記憶部と、追加配置する画像の高さを受信する画像情報受信部と、データ構造に格納されている合計値の最小値に関連付けられている識別子を取得する読出部と、取得された識別子の列に追加配置する画像を配置するときの列の上端からの距離を、取得された識別子と関連付けてデータ構造に格納されている値を用いて決定する位置決定部と、データ構造において、取得された識別子と関連付けられる合計値を、追加配置する画像が取得された識別子により識別される列に配置された後のその列の上端から配置された1以上の画像の合計値に更新する更新部とを有する画像表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】
画像に対してメタデータを付与し、共有可能なアノテーション装置を提供する。
【解決手段】
第1画像と、第1メタデータと、前記第1メタデータを表示するための前記第1の画像中の第1位置とを取得する第1の取得部と、前記第1画像から局所特徴量を抽出する抽出部と、前記第1位置と所定の距離内にある前記局所特徴量の集合を探索し、前記集合の代表点を算出する算出部と、抽出された前記局所特徴量を用いて、前記第1画像とデータベースに保存された複数の画像とを照合し、前記局所特徴量と一致すると判定された第2画像を検索する検索部と、前記代表点に対応する前記第2画像中の第2位置を算出し、前記第2位置と前記第1メタデータとを前記第2の画像のメタデータとして登録する登録部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】原稿画像を読取らせる処理を何度もしなくても、原稿画像の出力設定に応じ、各画像領域について適切な画像処理をした良好な画像を出力できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、原稿読取部150により読取られた原稿画像200内の複数個の領域202及び204の各々に関する画像情報と、全体の原稿画像200の画像情報とを判定するプレ画像処理部210と、原稿画像200、および画像領域202と204との全ての画像情報を原稿画像とともに記憶するHDD216と、設定に応じ領域202および204と原稿画像200とのいずれかを出力可能で、領域202および204にはこれらの各々の画像情報を、原稿画像200には原稿画像200の画像情報を適用した画像処理を行ない、画像を出力する表示部222および画像出力部158とを含む。 (もっと読む)


【課題】連続して撮像された複数の画像において、特定の人物の存する画像の選択処理を適正に行う。
【解決手段】撮像装置100であって、特定の人物を含む複数の人が存する複数の画像を連続して撮像することにより取得する画像取得部6aと、特定の人物が有する特徴部(顔画像)を優先度と対応付けて複数の人物について記憶した人物登録DB7(第1登録テーブルT1)と、画像取得部により取得された複数の画像において、人物登録に記憶された優先度に基づいて特徴部(顔画像)を夫々検出する顔検出部5と、この顔検出部によって夫々検出された特徴部(顔画像)を、第1登録テーブルに記憶されている特徴部(顔画像)に基づいて夫々笑顔度を評価し、評価値を算出する評価値算出部b1と、この評価値算出部によって算出された評価値に基づいて記録すべき撮像画像を選択する画像選択部6bとを備える。 (もっと読む)


【課題】 画像を検索するために送受信する画像のデータ量を削減すること。
【解決手段】 MFPと通信可能な画像検索装置は、HDDに記憶された複数の登録画像間で同一または類似する画像を含む共通領域を抽出する共通部分抽出部と、共通部分以外の非共通領域を検索領域に決定する検索領域決定部と、検索領域の画像中の位置を示す検索領域情報をMFPに送信する検索領域情報送信部(S52)と、MFPから受信される部分画像を、複数の登録画像それぞれの検索領域に該当する参照画像と比較する比較部(S54)と、比較の結果、複数の登録画像のうちに参照画像が部分画像と同一または類似する登録画像が存在しない場合(S54でNO)、原稿画像の送信を要求する送信要求部(S56)と、MFPから受信される原稿画像を登録画像としてHDDに記憶する登録部(S58)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】訴求力が高い画面を表示し、しかも限られた容量の記憶媒体で実現することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】記憶媒体2と通信する記憶媒体通信部と、前記記憶媒体通信部が前記記憶媒体2から受信した記憶媒体情報を画面表示する表示部122と、内部記憶手段を備えることを特徴とする情報処理装置1において、記憶媒体2から受信した記憶媒体情報に基づく表示情報を取得し、取得された表示情報が画像情報か否かを判断し、表示情報が画像情報である場合は画像情報を表示し、表示情報がコード情報である場合には、内部記憶手段の組版情報を取得し、前記組版情報に基づいて前記コード情報を組版して前記表示部122に画面表示する。 (もっと読む)


【課題】電子文書を表す画像情報における一部の画像領域が電子文書を格納する格納先に対応付けられた条件を満足する場合に、電子文書を格納先に格納する処理を実行する電子文書処理装置を提供することにある。
【解決手段】電子文書の表示画像を表す画像情報を生成する画像情報生成手段と、前記電子文書を格納する格納先を選択する格納先選択手段と、前記画像生成手段によって生成された前記画像情報の一部の画像領域を指定する画像領域指定手段と、前記画像領域指定手段によって指定された前記画像領域が、前記格納先に対応して予め定められた条件を満足する場合に、前記電子文書を前記格納先に格納するための処理を実行する格納処理手段と、を含むことを特徴とする電子文書処理装置。 (もっと読む)


【課題】災害発生時の情報収集に用いられる画像処理装置において、装置が設置される場所に応じて収集する情報が個別に設定される装置を実現する。
【解決手段】装置の設置場所の地理情報を保持する地理情報保持部67と、この地理情報に基づいて、災害に関して収集すべき情報を登録するための項目を記載した情報登録用フォームを生成する登録フォーム生成部51と、登録フォーム生成部51により生成された情報登録用フォームを出力する画像形成部とを備える。また、災害の発生に基づいて得られる災害情報を取得する災害認識部と、情報登録用フォームの型を保持するテンプレートDB61とをさらに備え、登録フォーム生成部51は、災害認識部により取得された災害情報に基づいて型保持手段に保持されている情報登録用フォームの型を選択して読み出し、地理情報に基づいて登録項目の情報を付加して情報登録用フォームを生成する。 (もっと読む)


【課題】類似画像を検索する際に、ユーザーの好みを容易に調整できるようにする。
【解決手段】あらかじめ画像が蓄えられる画像データベース(12)と、検索要求元からの入力画像に対して、画像データベース(12)に蓄えられている画像データから力画像に類似する画像を検索する検索手段(14〜18)と、を備え、検索手段は、入力画像と画像データベース12に蓄えられている個々の画像との類似度を、画像の特徴を表す複数の特徴値のそれぞれの差に重みを付けて組み合わせることにより得られる複数の判定基準を用いてそれぞれ判定する判定手段(17)と、判定手段(17)により判定された類似度が所定の条件を満たす画像を、判定基準ごとのグループに分けたチューニング画面として検索要求元に送出するチューニング画面送出手段(18)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数の日付データでの分類を実現させると共に、画像分類を高速に行うこと可能にすることを目的とする。
【解決手段】新たな画像ファイルを記録媒体に記録する場合に、ディレクトリエントリ中の作成日時情報の記録領域には、読み込み手段が読み込んだ編集の前の画像ファイルの撮影日時情報をコピーして記録し、ディレクトリエントリ中の更新日時情報の記録領域には、編集の前の画像ファイルの撮影日時情報ではなく、現在日時を記録することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】複数のコンテンツに効率よく検索キーワードを付与して管理するデータ管理システムを提供する。
【解決手段】MFD(コンテンツ取得装置)は、コンテンツを取得すると、サーバへ送信する。サーバは、コンテンツを識別するコンテンツIDを生成するとともに、コンテンツに関連するキーワード候補を生成する。サーバは、コンテンツIDとキーワード候補を関連付けて記憶する。サーバは、コンテンツIDとキーワード候補をMFDへ送信する。ユーザが所望のキーワード候補を指定すると、MFDは指定されてキーワード候補とコンテンツIDをサーバへ送信する。サーバは、指定されたキーワード候補を、コンテンツIDによって識別されるコンテンツの検索キーワードとして登録する。検索キーワードを登録する際、コンテンツIDによってコンテンツを識別することができるので、複数のコンテンツに効率よく検索キーワードを付与することができる。 (もっと読む)


【課題】商品登録時の店員の手間を軽減することを可能とする。
【解決手段】商品読取装置101は、撮像した画像を取り込み(S2)、取り込まれた画像をPOS端末11へ出力する(S4)。POS端末11は、商品の各々について、商品の売上登録にかかる情報と、その商品の画像とが関連付けられたPLUファイルを参照して、出力された画像の少なくとも一部の領域と類似する商品の画像を検出し(S12)、検出された商品の画像と関連する売上登録にかかる情報をもとに、商品の売上を登録する(S17)。 (もっと読む)


【課題】解剖学的構造物に挿入された内視鏡により撮影された内視鏡画像からボリュームデータを生成する。
【解決手段】 複数の内視鏡画像および複数の仮想内視鏡画像を取得し、取得された複数の内視鏡画像のうち解剖学的構造物の所定の位置から撮影された内視鏡画像と、取得された複数の仮想内視鏡画像のうち所定の位置と対応する位置から撮影されたように仮想的に生成された比較仮想内視鏡画像を抽出して対応付けし、比較仮想内視鏡画像を構成する複数の画素のそれぞれの3次元的な位置に基づいて、所定の位置から撮影された内視鏡画像を構成する複数の画素のそれぞれ対応する3次元的な位置を算出し、所定の位置から撮影された内視鏡画像を構成する複数の画素の個々の画素値とそれぞれの画素について算出された3次元的な位置に基づいて、所定の位置から撮影された内視鏡画像からボリュームデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】他端末から受信した画像情報を効率よく保存できる通信端末、通信方法および通信プログラムを提供する。
【解決手段】他拠点から送信された資料画像を自拠点において記憶する場合に、一つ前に記憶された資料画像との類似度を判断する(S16)。その類似度が閾値以上であれば(S17:NO)、一つ前の資料画像と類似度が高いのでその資料画像は記憶しない。従って、膨大な資料画像が記憶されるのを防止できる。一方、類似度が閾値未満であれば(S17:YES)、一つ前の資料画像と類似度が低い。この場合、資料画像を提供した端末の端末ID毎に整理して記憶される(S20)。これにより、HDDに記憶された複数の資料画像から特定の資料画像を見つけ易くなる。 (もっと読む)


【課題】 実画像を用いた都市景観3次元映像を提供するシステムを提供する。
【解決手段】 航空機搭載および車載等の複数のディジタルカメラにより都市を上空ないし地上から高密度に多方向から撮影するシステムと、これらの画像をデータベース化すると同時に、任意の都市の位置に対して任意の視点経路と視線方向に対応した画像を検索するシステムと、検索した画像を実際の視点と撮影済み画像との視差に対応してモーフィング処理により連続した滑らかな3次元映像を生成するシステムを含むことを特徴とする都市景観3次元映像生成システム。 (もっと読む)


【課題】簡易な演算により物体の立体感を向上させて画面上に表示させることが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】画面に立体画像として表示しようとする形状を奥行き方向に所定の間隔で分割した2以上の画像の組に対して、画面に立体画像として表示させるために各画像の描画位置を計算する描画位置計算部と、前記描画位置計算部が計算した描画位置に、前記画像の組の各画像を描画する画像描画部と、を備える、画像処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】切り換え表示される画像の数に制限があっても、スライドショー機能によって異なる画調の画像を切り替えながら表示し続けることができるようにする。
【解決手段】ステップSH3での処理により、複数の筆触パターンから何れかが選択される。このとき、スライドショーモードが設定されている場合における筆触パターンの種類は、これが設定されていない場合の筆触パターンの種類よりも多い。また、画像の画調変換頻度(変換率)もスライドショーモードが設定されている場合には高くする。したがって、メモリカードから順次読み出されて液晶表示パネルにて切り換え表示される画像の数に制限があっても、スライドショー機能によって異なる画調の画像を切り替えながら表示し続けることができる。 (もっと読む)


【課題】 撮影の際の位置情報に関して、より精度の高い位置情報を提供することである。
【解決手段】 画像の撮影位置を示す位置情報を取得する第1の取得手段(115)と、
前記画像の撮影に関する撮影情報を取得する第2の取得手段(105、109)と、
前記第1の取得手段により取得された位置情報が前記画像が表すコンテンツの撮影位置を示しているか否かの指標である信頼度を、前記第2の取得手段により取得した撮影情報に基づき決定する決定手段(112)と、
前記決定手段により決定された信頼度と前記画像とを対応づける対応付け手段(107)とを備えることを特徴とする画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】装飾画像が表現される画像の表現力を高める。
【解決手段】注目近傍画素との輝度のばらつきに関する第2特徴値fが所定の条件(S203:YES)を満足する画素を対象画素として選定し、その周囲に光条画像が表現されるように元画像データを編集する。これにより、単に輝度が高い画素を対象画素とする場合に比べ、編集済みの画像の表現力を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】撮影した写真の編集を伴わず地物の概観表示用画像の生成を実現する。
【解決手段】コンピュータ上に用意された仮想空間において、地物の三次元モデルをその地物が存在する場所と同じ経度緯度で仮想空間内に配置し、仮想空間内の視点を写真撮影時の位置及びパラメータに基づいて設定することにより、写真撮影したときの地物のカメラの関係と、仮想空間内での地物の三次元モデルと視点の関係が一致させることができ、撮影時の状態を仮想空間内で再現することができる。仮想空間内に設定した視点から地物の三次元モデルに向かって、写真撮影した電子データに記録されている各画素をその画素色を光源色として投影すると、写真が投影された地物の三次元モデルを地物三次元モデルの所定方向から当該地物が収まる画角でレンダリングし、レンダリング画像を該地物の概観表示用画像とする。 (もっと読む)


241 - 260 / 2,800