説明

Fターム[5B050EA07]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 画像処理 (22,430) | 特徴抽出 (4,143) | 距離、方向、形状、数の計測 (1,874)

Fターム[5B050EA07]に分類される特許

121 - 140 / 1,874


【課題】マーカーを用いることなく正確な合成画像を作成するプログラムを提供すること。
【解決手段】仮想物体の位置を3次元空間内の1つの基準面に限定し、撮影方向及び焦点距離をデジタルカメラの画像データから取得する。マーカーに替えて平面上の2点とその間の距離のデータを用いて基準面の正確な位置を決定する。仮想物体の位置及び方向については、サイズを決定する際の入力を利用し、また、ジェスチャ等によって変更することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】受聴者が発話状況を容易に把握できる情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法又は情報処理プログラムを提供する
【解決手段】表示データ生成部は、発話の内容を表す文字と、当該文字を囲んで一方向を示す標識を表す表示データを生成し、画像合成部は、前記発話に係る音源を表す画像の表示位置に基づいて、前記音声が放射される放射方向に前記一方向を向けて前記表示データを合成する。 (もっと読む)


【課題】自然な動作でストロークの切れ目を表現することができ、ストロークの切れ目が正確な反映された手書き画像を表示/保存する。
【解決手段】外部機器と通信可能な電子ペンであって、ペン先の3次元空間の座標を検出する座標検出部と、空間内に設定されたポイントに基づいて仮想平面を作成する仮想平面作成部と、前記3次元空間の座標の変化に基づいて前記仮想平面の法線方向のペン先の動作を検出し、前記法線方向のペン先の移動量又は移動速度又は移動加速度が予め定めた閾値を超えた場合にストロークの切れ目として認識するストローク検出部と、前記ストロークの切れ目から次の切れ目までの連続するストロークのペン先の軌跡を示す3次元空間の座標を、前記仮想平面の特定点を原点とする平面座標に変換する座標変換部と、変換した前記平面座標の情報を前記外部機器に出力する通信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】モザイク画像に対象のタイル画像が用いられているか否かを判定するのに時間がかかる。
【解決手段】撮像装置は、例えば、デジタルカメラなどであって、複数のタイル画像を並べて生成されたモザイク画像を光学的に撮像した撮像画像を取得する撮像画像取得部と、検索対象となる対象画像を取得する対象画像取得部と、前記撮像画像において前記対象画像がタイル画像のいずれかとして用いられているか否かを検索する検索部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 参照視点に対する参照レイヤを生成する装置及び方法が提供される。参照視点に対する参照レイヤを用いて出力映像内のホールに対するホール復元を行う装置及び方法が提供される。
【解決手段】 映像処理方法及び装置は、参照視点に対する参照レイヤを生成する。参照レイヤは出力映像のホールを復元できる情報であってもよい。参照レイヤを出力映像の視点に合わせてワーピングすることで、出力映像内のホールを復元することのできる情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】周囲の環境の影響を受けることなく、方位を正しくユーザに示す。
【解決手段】方位表示装置であって、表示部と、被写体を撮影する撮影部と、当該方位表示装置が存在する位置を測定する位置測定部と、位置測定部にて測定された位置を中心とした周囲の地形を示す全方位地形データによる地形と、撮影部にて撮影された撮影画像中の地形とに基づき、撮影の方向の方位を特定する方位特定部と、方位特定部にて特定された方位を認識させることが可能な画像を、当該撮影画像に重畳させて表示部に表示させる制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】キーボードのキー操作で仮想の車の運転を滑らかに模擬することのできる運転シミュレーション装置を提供する。
【解決手段】サーバ装置(3)は、仮想の車の運転操作状態を記憶する運転操作状態記憶手段(333)と、一定の更新周期で、所定キーの継続操作時間を更新する継続操作時間更新手段(323)と、更新周期で、予め設定された第1変換曲線に基づいて、所定キーの継続操作時間を運転操作の変化量に変換し、その変化量で仮想の車の運転操作状態を更新する運転操作状態更新手段(322)と、仮想の車の運転操作状態が更新される度に、その運転操作状態に基づいて仮想の車の挙動を表す動画データを生成して端末装置へ送信する動画送信手段(30)とを含み、端末装置(2)は、サーバ装置から動画データを受信する度に、その動画データを再生して表示装置に表示する動画再生手段(202)を含む。 (もっと読む)


【課題】フレーム画像における対象物体に対して精度の高い画像合成を行えるカメラポーズと3次元座標とを算出する。
【解決手段】物体座標系変換装置は、対象物体の特徴点を含む3つ以上の照合テンプレート画像のうち、少なくとも3つの照合テンプレート画像に含まれる各特徴点のフレーム画像における位置である照合位置を検出し、過去のフレーム画像から最新のフレーム画像までにおける特徴点を検出し、特徴点の位置の時系列変化と、フレーム画像を出力する撮像装置の焦点距離とに基づいて、予め定められたワールド座標系における、撮像装置の位置及び向きを示すカメラポーズと、特徴点の3次元座標とを算出し、検出した照合位置と、算出したカメラポーズ、及び特徴点の3次元座標とに基づいて、対象物体を基準として定められた3次元座標系である物体座標系における、カメラポーズ、及び特徴点の3次元座標を算出する座標系変換部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】現実空間の画像に仮想物体を任意の位置に配置した仮想的な画像を生成する。
【解決手段】仮想物体表示装置は、現実空間に存在する物体を撮像して画像データを出力する撮像部と、物体までの距離を示すデプスマップ情報を出力する距離センサ部と、画像データとデプスマップ情報とに基づいて、現実空間における光源の位置と、該光源から発せられる光の色及び強度と、仮想物体に届く光を示す情報とを算出する光情報推定部と、デプスマップ情報に基づいて観察者の顔の位置を検出する顔位置検出部と、現実空間に仮想物体を予め定めた位置に配置した仮想的な空間において、観察者の顔の位置を視点にして得られる画像を、画像データと、仮想物体を示す情報と、光源の位置、色、及び強度と、仮想物体に届く光を示す情報とに基づいて生成する画像生成部と、画像生成部が生成した画像を表示する表示部を備える。 (もっと読む)


【課題】図形データから抽出される複数のパラメータ間の相関関係を直感的に把握することを可能とする。
【解決手段】図形データからパラメータを選択する選択部と、前記選択部により選択された前記パラメータに応じたオブジェクトを表示するよう制御する表示制御部と、前記選択部により選択された前記パラメータと相関関係を有するパラメータを抽出する抽出部とを備え、前記表示制御部は、前記相関関係に基づいてオブジェクトを移動するよう制御する、情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】消失点位置を推定できる場合は、消失点に基づいて画像の奥行モデルを生成し、消失点位置を推定できない場合は、顕著度に基づいて画像の奥行モデルを生成することにより、より自然な奥行感のある立体画像を生成可能とする。
【解決手段】立体画像生成装置1は、処理対象画像から消失点を推定する消失点推定部20と、消失点推定部20により消失点が推定できたか否かに基づいて異なる奥行モデルを生成する奥行モデル生成部30と、奥行モデル生成部30により生成した奥行モデルと処理対象画像と想定視聴条件情報とに基づいて、右眼提示画像と左眼提示画像を生成する視点画像生成部40とを備える。奥行モデル生成部30は、消失点推定部20により消失点が推定できた場合、消失点に基づいて奥行モデルを生成し、また、消失点推定部20により消失点が推定できなかった場合、処理対象画像内の各画素の顕著度に基づいて奥行モデルを生成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対する利便性を向上することが可能な、新規かつ改良された表示制御装置、表示制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】時間と関連付けられた領域を含む実オブジェクトに仮想表示を付加する表示制御部を備え、前記表示制御部は、前記領域に対して前記仮想表示を付加する、表示制御装置。前記実オブジェクトは、例えば、放送時間およびチャンネルと関連付けられた複数の領域を含む番組表である。前記表示制御部は、例えば、番組に関して保存されている情報に応じた仮想表示を、前記番組に対応する領域に付加する。 (もっと読む)


【課題】 全周囲画像における任意の範囲を切出し範囲として平面画像を生成するための演算処理の負荷を軽減して演算速度を向上させることができる画像生成装置を提供する。
【解決手段】 歪みを有する全周囲画像から切出した切出し範囲を仮想カメラ平面に射影した平面画像を生成する画像生成装置10は、全周囲画像を取得する全周囲画像取得部11と、全周囲画像を複数の分割範囲ごとにそれぞれ対応する中間平面に射影するための変換テーブルを記憶した変換テーブル記憶部13と、変換テーブルを用いて、全周囲画像を分割範囲ごとに中間平面に射影することで、分割範囲ごとの中間平面画像を生成する中間平面画像生成部12と、切出し範囲を指定する切出し範囲指定部15と、切出し範囲の中間平面画像を仮想カメラ平面に射影することで、平面画像を生成する平面画像生成部14とを備えている。 (もっと読む)


【課題】画像データが縮小表示された状態で、その画像データがどのような画像データであるのかを容易に判断する。
【解決手段】画像データの所定範囲のデータに基づいて副画像データを生成する画像データ生成部100と、画像データ生成部100にて生成された副画像データと、その副画像データを生成するために用いられた画像データとを対応づけて保存する保存部200とを有する。 (もっと読む)


【課題】動画像をベクトルデータで表現する。
【解決手段】動画像データの開始フレーム画像内の類似した色値を持つ閉領域を四角形の曲面パッチに分割し、曲面パッチの頂点、制御点を動画像データのフレームを参照して時系列順に追跡し、頂点、制御点の時間軸方向の軌跡をパラメトリック曲線で近似し、パラメトリック曲線の頂点および制御点に対応する色値を動画像データのフレーム画像から取得して、パラメトリック曲線の頂点および制御点の時空間座標値と対応する色値を出力する。これにより、動画像データをベクトルデータで表現することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ある要素に強い力や加速度などが加わっても、自然な画像を生成する技術を提供すること。
【解決手段】画像生成装置は、複数の要素が接続されてなる物体の画像の情報を生成する。画像生成装置は、前記各要素と当該要素に接続される他の前記要素との物理的な拘束条件に基づいて前記各要素の動きを反復的に計算する計算手段、他の物体と所与の関係を有する要素を示す情報に基づいて前記各要素と前記他の要素との接続に対応する親子情報であって前記各要素と前記他の要素のうち一方を親要素とし他方を子要素とする親子情報を取得する親子情報取得手段、前記親子情報および前記各要素の動きに基づいて前記親要素に対する前記子要素の位置を補正する補正手段、および、前記補正手段により補正された前記各要素の位置に基づいて、前記物体の画像の情報を生成する画像生成手段、を含む。 (もっと読む)


【課題】低コストで三次元モデルを作成する。
【解決手段】本発明の実施形態に係る三次元モデル作成システム1によれば、各クライアント10の備えるカメラのカメラ情報や視線情報が、クライアント10毎に、事前にサーバ20に保存される。そして、各クライアント10は、撮像したペア画像から三次元モデルを作成したい場合、当該ペア画像をサーバ20に送信し、サーバ20が受信したペア画像と事前に記憶されているカメラ情報とに基づいて三次元モデルを作成する。従って、膨大な演算処理が必要な三次元モデル作成の処理は、サーバ20が全クライアント10の処理を代行して実施するため、クライアント10内の端末装置は、比較的安価に構成することができる。 (もっと読む)


【課題】画像の検索やソートを十分な判定精度で実行することが可能な立体画像検索装置を提供する。
【解決手段】立体画像検索装置100は、立体画像を現す立体画像データを入力データとして受ける入力部104と、立体画像を構成する画素に対する視差値を入力データより抽出する画像ファイル解析部106と、視差値の平均値により視差平均値を算出する視差情報データ解析部108と、視差平均値を使用して、立体画像の検索およびソートを行う検索処理部109およびソート処理部110とを備える。 (もっと読む)


【課題】移動体をターゲットオブジェクトの方向に容易に移動させることが可能なプログラム、情報記憶媒体、及びサーバを提供する。
【解決手段】移動体の前後方向を第1の軸とし、第1の軸回りに移動体を回転させる第1の入力情報と、移動体の左右方向を第2の軸とし、第2の軸回りに移動体を回転させる第2の入力情報と、移動体の上下方向を第3の軸とし、第3の軸回りに移動体を回転させる第3の入力情報とを個別に受け付け、第1の入力情報に基づき第1の軸回りに移動体を回転させる第1の回転処理と、第2の入力情報に基づき第2の軸回りに移動体を回転させる第2の回転処理と、第3の入力情報に基づき第3の軸回りに移動体を回転させる第3の回転処理とを行い、第2の入力情報に基づく第2の回転処理中に、移動体とターゲットオブジェクトとの位置関係に基づいて、第1の回転処理及び第3の回転処理の少なくとも一方の補正処理を行う。 (もっと読む)


【課題】情報処理システムの処理負荷が高くなってしまうことを防ぎつつ、仮想空間内に配置されているオブジェクトの動きの表現が不自然なものとなるおそれを低減する。
【解決手段】オブジェクト配置管理部44は、取得する制御要否情報により動きが制御されることが示されているオブジェクトの位置又は向きを変化させる。オブジェクト配置管理部44は、複数のオブジェクトそれぞれについて設定されているパラメータの値が所定の条件を満足している場合に、複数のオブジェクトすべてについて動きが制御されないことを示すよう制御要否情報を更新する。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,874