説明

Fターム[5B050EA24]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 画像処理 (22,430) | 動画像発生のための処理 (1,767)

Fターム[5B050EA24]に分類される特許

321 - 340 / 1,767


【課題】スライドショー表示制御の実行中にスライドショーに含まれる画像の印刷を行うに際して、簡便に印刷イメージを確認しつつスライドショーを利用できる画像表示装置を提供する。
【解決手段】スライドショー表示制御の実行中に画像52を印刷対象として選択する印刷画像選択手段42と、選択された画像52を印刷するための印刷データを作成する印刷データ作成手段44と、作成される印刷データに対応する印刷を実行するための印刷指示をプリンタ38へ出力する印刷指示出力手段46と、作成される印刷データに対応するプレビュー画像56を印刷指示の出力タイミングに応じて作成すると共に、そのプレビュー画像56をスライドショーにおいて切替表示される複数の画像に加える制御を行うプレビュー画像制御手段50とを、備えたものであることから、プレビュー画像56が作成乃至表示されずに画像の確認まで時間がかかるという不具合を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】 接触操作に応じてゲーム空間内の移動体を移動させる際の操作性をより向上させることが可能なゲーム装置等を提供すること。
【解決手段】 携帯情報端末100が、画面における接触操作および接触位置を検出する接触操作検出部110と、接触操作検出部110の検出に基づき、画面における第1の領域が接触されていない第1の状態であるか、第1の領域が接触された第2の状態であるかを判定する状態判定部141と、第2の状態から第1の状態に遷移した場合、現在接触位置画像を初期位置に戻す画像を生成する画像生成部144と、第2の状態である場合、第1の領域における接触操作検出部110の検出に基づき、ゲーム空間内における移動体に対する操作方向および操作量を示す操作データ156を更新する更新部142と、操作データ156に基づき、移動体を移動させる演算を行う演算部143を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】コンポーネントの属性、たとえば色、位置または形態などの変化を連続的に表現して視覚的効果を極大化するアニメーション技術を提供する。
【解決手段】アニメーション目録をロードする段階と、活性化したアニメーションオブジェクトへアニメーションティックを伝達する段階と、補間値に基づいてアニメーションイベントを生成し、コンポーネントへ伝達する段階とレンダリングエンジンにリドロー(redraw)を要請する段階を含んでなるオブジェクト指向的コンポーネントアニメーション方法。 (もっと読む)


【課題】現実空間に仮想情報を重畳し、仮想情報の表面に、マーカーの周辺の環境情報を映り込ませて動画像を表示する拡張現実表示システムにおいて、より現実味のある動画像を表示する。
【解決手段】情報処理装置2の制御部11は、(θv、φv)を算出する(S103)。次に、制御部11は、(θv、φv)が、θa<θv<θbおよびφa<φv<φbを満たすか否かを判定する(S104)。S104の判定がNoの場合、制御部11は、(θv、φv)が、θv1−θc<θv<θv1+θcおよびφv1−φc<φv<φv1+φcを満たすか否かを判定する(S105)。S105の判定がNoの場合、制御部11は、(θv、φv)を(θ、φ)と(θv1、φv1)に代入する(S106)。そして、制御部11は、現在の(θ、φ)を第2撮影装置4に送信し、撮影方向を(θ、φ)に合わせるように指示し、環境情報を取得する(S107)。 (もっと読む)


【課題】移動ロボットの遠隔操作の方法および移動ロボットを遠隔操作するための直観的ユーザ・インタフェースを提供する。
【解決手段】ポイント−アンド−クリック装置405を用いることによって、ユーザは、移動ロボットの移動する方向へ、ヘッドアップ・ディスプレイ内に目標位置430を選択することができる。非同期通信を有するシステムにおいてさえもユーザのナビゲーションを支援するために、さらなるグラフィカル・オーバーレイ410、412が提供される。 (もっと読む)


【課題】制作者の負担を軽減してより自然な手話アニメーションを生成する。
【解決手段】ユーザから入力されたテキストデータに対応する手話をCGアニメーションで生成する手話アニメーション生成装置において、テキストデータを入力する入力手段と、テキストデータに含まれる単語毎に予め複数の手話単語モーションデータと該手話単語モーションデータに対応するパラメータ情報とが蓄積された手話単語データベースに取得要求を行い前記取得要求に対応するパラメータ情報を取得する単語要求手段と、パラメータ情報を解析し、テキストデータに入力された手話文における単語間の連結部分の補間に用いるパラメータを決定するパラメータ情報解析手段と、解析結果として得られるパラメータに基づいてスクリプトを生成するスクリプト生成手段と、スクリプトに基づいて手話単語モーションデータを用いた前記CGアニメーションの再生を行う再生手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】複合現実感の提供に際して実世界の状態と仮想オブジェクトの状態との間の不整合を抑制すること。
【解決手段】実空間を撮影した入力画像を取得する入力画像取得部と、操作開始を表す第1のユーザ入力が検出された場合に、前記入力画像に映る操作子であって、仮想オブジェクトの操作のために用いられる当該操作子を認識する画像認識部と、前記画像認識部による前記操作子の認識の結果に応じて、前記仮想オブジェクトを表示すべき表示装置の画面上の位置を算出する演算部と、前記演算部により算出される表示装置の画面上の前記位置に前記仮想オブジェクトを表示させる表示制御部と、前記第1のユーザ入力が検出された場合に、前記仮想オブジェクトと共通する仮想オブジェクトを表示する他の装置へ操作開始を通知するための第1の通知信号を送信する通信部と、を備える画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】最小のディレイでモーション認識を行う技術を提供する。
【解決手段】処理ユニットが、少なくとも一つモーション検出デバイスからモーション信号を受け取るために備えられる。このモーション信号は、ユーザーによってなされたモーションを表す。処理ユニットは、モーションレコグナイザーに含まれるプロトタイプの集合にアクセスして、そのモーションレコグナイザー中のプロトタイプの1又は複数を全く考慮することなく、そのモーションレコグナイザーに応答して前記モーション信号から対応する認識信号を生成するように構成されている。バーチャルインタラクティブ環境中の物体の少なくとも一つの動きは、認識信号に応答する。物体の一つを制御するための、前記モーションからのフィードバックは、どれほど多くのモーション信号が受信された場合でも即座であり、実質的に正確である。 (もっと読む)


【課題】ショートムービーの作成に用いる素材としての画像データと、テンプレートとの組合せを適切に効率よく選択することのできる情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置100は、画像データから抽出される画像情報に基づいて、上記画像データを複数含む画像データ群毎のテーマ性を解析する解析部110と、上記テーマ性と関連付けて記憶された所定の処理と、上記画像データ群との組合せを、上記テーマ性に基づいて選択する選択部120とを有する。 (もっと読む)


【課題】地理的な位置を考慮したユーザ好みの動画コンテンツの編集を容易に行う。
【解決手段】軌跡情報生成部230は、位置情報および方位情報が関連付けられている動画コンテンツについて、その位置情報に基づいて動画コンテンツの撮像時における軌跡に関する軌跡情報を生成する。編集点設定部260は、その生成された軌跡情報に基づいて動画コンテンツの時間軸における区間を設定する。例えば、その生成された軌跡情報により特定される軌跡における撮像範囲(方位情報により特定される撮像範囲)と、ランドマーク等の特定対象領域との比較結果に基づいてその区間を設定する。プレイリスト情報生成部270は、その設定された区間に基づいて前記動画コンテンツの再生に関するプレイリスト情報を生成する。表示制御部240は、生成された軌跡情報により特定される軌跡を含む地図にその軌跡を重ねて表示させる。 (もっと読む)


【課題】AR技術におけるオブジェクトの出力処理又は表示処理に際して、ユーザに対して表示すべきオブジェクトの全部を出力・表示することを可能とする。
【解決手段】オブジェクト表示制御装置1では、視線基準位置情報取得部10により現実空間又は仮想空間における視線基準位置情報が取得され、可視オブジェクト判別部15により現実空間または仮想空間に存在するオブジェクトのうち、視線基準位置から少なくとも一部を視認可能なオブジェクトである可視オブジェクトが判別される。これにより、視線基準位置から少なくともオブジェクトの一部が視認可能であれば、当該オブジェクトが可視オブジェクトとして判別されるので、オブジェクトの出力処理または表示処理を実施する際に、可視オブジェクトに対応付けられた他のオブジェクト及び可視オブジェクト自体の全部を出力または表示させるといった制御が可能となる。 (もっと読む)


【課題】プレーヤにとって適切な技量レベルで、プレーヤの操作を補助する。
【解決手段】カーソル移動速度補助部434は、モード設定部439において、ミートカーソルをボールオブジェクトに補助的に近接させるミートカーソル移動補助モードが設定されている場合、ミートカーソル移動補助モードが設定されていない場合に比べて、ミートカーソルがボールオブジェクトにより早く近接するように、ミートカーソルの移動速度を補正する。この場合、カーソル移動速度補助部434は、レベル設定部438において設定された技量レベルが低いほど、ミートカーソルの移動速度を大きく設定する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像から切り出した短冊領域を連結して生成した3次元画像表示に適用する左目用合成画像と右目用合成画像の適正を評価する装置および方法を提供する。
【解決手段】合成画像のブロック単位の動きベクトルであるブロック動きベクトルから画像全体の動きを示すグローバル動きベクトルを減算して算出したブロック対応差分ベクトルを解析し、規定閾値以上の大きさを有するブロック対応差分ベクトルを持つブロック面積(S)、またはベクトル長加算値である移動量加算値(L)が予め規定した閾値以上である場合、合成画像の3次元画像としての適正がないと判定する処理を実行し、判定結果に応じた警告出力や記録制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】画像を表すデータから各オブジェクトの展開し、当該オブジェクトを再現する時間を短縮するために、画像を構成する複数のオブジェクトのそれぞれを表すベクタデータのうち、予めラスタ形式のデータに変換するデータを効率よく決定する。
【解決手段】画像を構成する複数のオブジェクトのそれぞれを表すベクタデータを処理する情報処理装置であって、ベクタデータを、それぞれのオブジェクトに展開する処理を伴う処理時間を取得する取得部と、取得部で取得された処理時間に基づいて、複数のオブジェクトのそれぞれを表すベクタデータを用いて画像を再現する時間を特定する特定部と、特定部で特定された時間が所定の閾値を超過する場合、取得部で取得された各処理時間と、特定部で特定された時間と、所定の閾値とに基づいて、複数のオブジェクトを表すベクタデータうち、予めラスタ形式のデータに変換するものを決定する決定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】音節の発音内容を規定した発音情報に基づいて、口を模した部分を持つ装置における口の形状を変化させる制御を行いながらも、口の形状の変化を自然なものにすること。
【解決手段】本発明の実施形態に係る形状制御システムにおいては、発音装置および口を模した部分を有する形状変化装置を、形状制御装置を用いて制御する。形状制御装置は、発音情報に基づいて発音装置を制御するとともに、発音情報から制御情報を生成して、この制御情報を用いて形状変化装置を制御する。形状制御装置は、発音情報から制御情報を生成するときに、口の形状が変わるときにおける変化前から変化後までの遷移時間を示す遷移情報を、予め決められたアルゴリズムに従って決定する。そして、形状制御装置は、口の形状が変化させるときには、遷移時間で徐々にその形状が変化するように形状変化装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】異なる表示方法のシステムやサービスに対して同じ構成の画面を提供でき、画面製作時間を削減できる画面作成装置を提供する。
【解決手段】ベクトルデータで構成した画面あるいはラスタ画像で構成した画面を出力する画面作成装置であって、ユーザ操作命令に応じて画面情報の保存および読み込みを行う画面ファイル入出力部1と、読み込んだ画面情報を一定のルールに基づいて解析する画面情報解析部2と、あらかじめ定義した画面部品の基本情報を保持する部品定義部3と、読み込んだ画面情報を画像として表示する画面表示部4と、画面情報解析部2および画面表示部4の動作を制御する制御部6と、ベクトルデータで作成した画面をラスタ画像へ変換するラスタ画像変換部5を備える。 (もっと読む)


【課題】フィーチャとそれらに関連する幾何学上の寸法及び公差上の制約をわかりやすく表示する。
【解決手段】フィーチャの公称定義のグラフィック表示と、フィーチャの公称定義から導かれる公差ゾーンのグラフィック表示と、を含んでグラフィック表示する。 (もっと読む)


【課題】3Dモデリングシステム及び方法、より具体的には、仮想3D人間の高速作成をもたらすために、画像ベースの自動モデル生成技術を対話式かつリアルタイムのキャラクター配向技術と結合させるシステム及び方法を提供する。
【解決手段】3Dモデルを写真又は他の画像から生成することができる自動3Dモデリングシステム及び方法。例えば、人の顔の3Dモデルを自動的に生成することができる。
本システム及び方法はまた、ジェスチャー/挙動を任意の3Dモデルに適用することができるように、3Dモデルに付随するジェスチャー/挙動を自動的に生成することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】主オブジェクトM1に直接的にピントを合わせるのではなく、副オブジェクトにピントを合わせた後に、主オブジェクトM1にピントを合わせることにより、突発的に発生する事象、たとえばピントブレのような事象を、リアリティのある映像で、提供する。
【解決手段】本プログラムでは、まず、主オブジェクトM1として設定する。次に、主オブジェクトM1を基準として、仮想カメラ側に所定の距離以上近接した位置に存在するオブジェクト、および仮想カメラから所定の距離以上離反した位置に存在するオブジェクトの中の少なくとも1つのオブジェクトを、副オブジェクトとして選択する。最後に、最終的にピントを合わせるオブジェクトが、主オブジェクトM1となるように、少なくとも1つの副オブジェクト、主オブジェクトM1の順に、ピント順序が設定される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが利用する通信手段における通信の状態を、実空間内での実体を伴う通信を行っているかのように表示すること。
【解決手段】1つ以上の物体の外観の特徴を表す特徴データを記憶しているデータ記憶部と、撮像装置を用いて実空間を撮影することにより得られる入力画像、及び前記データ記憶部により記憶されている前記特徴データに基づいて、前記実空間内に存在する物体の位置を表現する環境マップを構築する環境マップ構築部と、前記環境マップ構築部により構築される前記環境マップを用いて、通信インタフェースを介する通信の状態を画面上に表示するためのアニメーションデータを生成する情報生成部と、前記情報生成部により生成される前記アニメーションデータに応じたアニメーションを前記入力画像に重畳することにより、出力画像を生成する画像重畳部と、を備える画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


321 - 340 / 1,767