説明

Fターム[5B057AA01]の内容

画像処理 (340,757) | 用途 (17,009) | 工業製品 (1,398)

Fターム[5B057AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5B057AA01]に分類される特許

301 - 320 / 447


【課題】製品の検査範囲が撮影範囲よりも移動方向(横方向)に広い場合であっても、高速化、高精度化および低コスト化が可能な画像処理方法および装置を提供する。
【解決手段】製品の検査範囲が撮影範囲よりも移動方向(横方向)に広い場合であっても、製品Pと単一の撮像カメラ2のいずれか一方を移動させた状態で、製品を撮像した連続画像ごとに、移動方向(横方向)に複数に区画された区画パターンのいずれかを有するか順次判定し、すべての区画パターンがこれら複数の画像に含まれていると判定したとき製品OKとする。したがって、従来のように高解像度の画像処理装置や複数台の撮像カメラを使用することなく、単一の撮像カメラ2の使用かつ低解像度の装置によっても、予め登録された横方向に複数区画された区画パターンに基づいて横方向に連続した各画像をそれぞれ判定するので、横方向の解像度を有効に使用することで高解像度化し、移動中に製品の画像処理が可能となる。 (もっと読む)


【課題】背景に濃淡むらのある画像からより鮮明な検出対象物の二値化画像を画面全体に亘って抽出する。
【解決手段】画像解析装置4において、画像処理部45は、原画像データの入力部51と、入力した原画像データに二値化処理等を施す二値化処理部52と、二値化された原画像データとビットパターンとを比較するフィルタ部53と、フィルタ部53で生成された画像データに再び二値化処理を施す二値化処理部54とを備え、フィルタ部53は、二値化処理部52から供給された二値化画像データと所定のビットパターンとを比較して新たな濃度値を有する画像を生成する。このとき、予め決められたビットパターン、或いは遺伝的アルゴリズムを用いて適応的に変更されるビットパターンを用いる。 (もっと読む)


【課題】 輪郭が曲線であるものや輪郭が明瞭でない被写体であっても、適切な検査対象エリアを自動的に定めることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 検査対象エリアについて画像処理を行って被写体を検出する画像処理装置であって、被写体に付されたシンボルの画像データを登録画像データ25aとして記憶する登録画像記憶部25と、撮影画像データの画像領域内におけるシンボルの位置及び検査対象エリアの関係を規定するエリア規定情報26aを記憶するエリア規定情報記憶部26と、登録画像データ25a及び撮影画像データを相対的に移動させながら照合し、登録画像データ25aと一致するシンボルを検出し、このシンボルの位置情報を求めるシンボル位置検出部22と、シンボルの位置情報及びエリア規定情報26aに基づいて、検査対象エリアを決定する検査対象エリア決定部23により構成される。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラで撮影した画像のように、被写体と撮像装置の相対的な位置ずれが存在する場合にも、入力画像を出力画像サイズに合わせて自動的に拡大・縮小できるようにする。
【解決手段】入力画像について連結成分抽出を行う手段と、出力する画像に相当する領域の連結成分の集合を求める手段と、指示されたスクロール量に相当する領域の連結成分の集合を求める手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コンクリート構造物のひび割れのような変状を検査するために撮影された注目部分以外のノイズ要素が含まれる画像に対して、注目部分以外の画像要素を除去して注目部分の変状を目視確認する作業を不要にする。
【解決手段】既知の原画像に対して注目部分以外の画像要素を削除した目的画像を作成しておき、この原画像に対して進化的アルゴリズムを適用して得られた目的画像に最も近似した画像を与える最適化された画像処理フローとしての個体のデータと、既知の原画像の特徴を示す画像特徴データと既知の画像に対応するデータとして蓄積することを複数の原画像について形成したデータベースと、未知の原画像に対してその画像特徴データと比較してデータベースにおける最も近似した原画像を選択し、選択された原画像についての最適化された個体の表す画像処理フローにより未知の画像に対する画像処理を行って注目部分を描出した画像を得る。 (もっと読む)


【課題】カラー画像表示装置の色再現特性を評価する。
【解決手段】観視方向が異なると表示色の見え方が異なる画素が二次元配列されることで画面が構成される表示装置の評価を行うとき、評価用カラー画像を表示する画面を第1位置から見るときの各画素毎の観視方向を求めると共に、求めた観視方向から当該画素を見たときの前記カラー画像の色の見え方を求めるステップと、前記カラー画像を表示する画面を第2位置から見るときの各画素毎の観視方向を求めると共に、求めた観視方向から当該画素を見たときの前記カラー画像の色の見え方を求めるステップと、第1位置から画面を見るときに求めた各画素毎の色の見え方と、第2位置から画面を見るときに求めた各画素毎の色の見え方との色差を求めるステップと、各画素毎の色差から表示装置の評価値を求めるステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】 映像の黒潰れを防止することを課題とする。
【解決手段】 画像データの輝度の平均相当値と最小相当値と最大相当値と所定の閾値とを比較し、比較結果に基づいて第一の画像処理ユニットに信号処理を実施させ、場合によっては上記画像データを分割し領域ごとに信号処理を行うことで、画像データの状態に応じた信号処理が可能となり、画像データの黒潰れを制御し画像の画質を向上させることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】メタメリズムの問題に大きなコストやメモリ容量をかけずに対応することができ、かつ、画像読取手段を取替えたとしても、入力カラー画像の色再現特性の補正を簡単に行うことができる色変換装置を提供する。
【解決手段】線形マスキング処理を施す線形マスキング処理手段203と、当該線形マスキング処理が施された画像データを3次元LUTを用いて異なる色空間の画像データにデータ変換する3次元LUT変換手段204と、を備える。これにより、線形マスキング処理手段203における線形マスキング処理でメタメリズムの問題に対応する場合は基本的なマトリクス係数を保持するだけでよいので、大きなコストやメモリ容量をかけずに対応することができ、かつ、3次元LUT変換手段204の3次元LUTにより正確な色再現が可能であることから、読み取りユニットを取替えたとしても、入力カラー画像の色再現特性の補正を簡単に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 規格で立体形状が定められている対象物のスキャン画像を自動修整できる画像処理システム及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】 スキャン画像を取得する画像取得手段と、規格で定められた厚さと平面形状とを有する既知対象物に対応する修整情報が格納されている不揮発性記憶媒体と、前記スキャン画像の対象物が前記既知対象物である場合、前記スキャン画像の歪みを前記修整情報に基づいて修整した後に、前記既知対象物の厚さから生じる影に対応する前記スキャン画像の影領域を前記修整情報に基づいて修整する修整手段と、を備える画像処理システム。 (もっと読む)


【課題】 パネルの輝点等を容易に且つ正確に一致させて高精度の欠陥検出を可能にする。
【解決手段】 表示面に輝点2が規則的に並んだLCDパネル1等の表示面の画像を処理して欠陥を検出する欠陥検出方法である。LCDパネル1の表示面の画像を基準画像25として取り込んで、当該基準画像25を1ピッチ分だけシフトさせた画像26を上記基準画像25から減算する第1工程と、上記基準画像25を3ピッチ分だけシフトさせた画像26を上記基準画像25から減算する第2工程とを備えて構成した。上記各工程においては、上記基準画像25を一定方向に沿ってそのプラス方向とマイナス方向に同じピッチ数だけそれぞれシフトさせた各画像26を、上記基準画像25からそれぞれ減算する。 (もっと読む)


【課題】回路規模やメモリを増大させずに、高速に階調変換特性を導出できる画像処理装置及び画像処理方法を提供すること。
【解決手段】縮小画像生成部1は入力された画像データの縮小画像データを生成する。階調変換特性導出部2は、縮小画像生成部1において生成された縮小画像データから、階調変換特性を導出する。WB制御情報導出部3は、縮小画像生成部1において生成された縮小画像データから、入力された画像のホワイトバランス制御情報を導出する。WB制御部4は、WB制御情報導出部3で導出されたホワイトバランス制御情報から、入力された画像データのホワイトバランスを制御する。階調変換部5は、階調変換特性導出部2で導出された階調変換特性に基づいて、WB制御部4でホワイトバランスが制御された画像データの階調変換を行い、得られた画像データを外部に出力する。 (もっと読む)


【課題】画像情報の逆光画像部分等の低画質部分を補正すると共に、補正後の画像のノイズを低減し、且つ、解像度の低下を抑制することのできる画像処理プログラムを提供すること。
【解決手段】 逆光画像部分であるか否かは、補正領域判定処理によって生成されるレティネックス画像データと原画像データとの差によって判定される。かかる逆光画像部分にデノイズ処理を施すと、ノイズが低減(除去)される(図2(a)中央の画参照)。デノイズ処理を行った画像データに対しレティネックス処理が実行されると、逆光画像部分の明度やコントラストを向上させることができる。また、デノイズ処理を行った後にレティネックス処理を実行するので、レティネックス処理が実行されてもノイズの増幅を抑制でき、コントラスト、明度が良好な上、ノイズの小さい鮮明な出力画像を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】画像処理の段階を管理することなく、必要な処理を自動的に実行することができるようにする。
【解決手段】
画像データに対して所定の処理を実行する複数の処理部品を含む処理部品群51と、前記処理部品群51の各々の処理部品51a,51bの処理順を部品単位で制御する処理部品制御手段52とを備え、画像読み取り部1あるいは外部I/F部3から画像データを入力し、入力された画像データを画像メモリ部に蓄積し、前記処理部品51a,51bで行われた各処理内容をその都度画像データに対して埋め込み、埋め込まれた内容を抽出して処理内容を切り替えて出力する。 (もっと読む)


【課題】 従来、ハイブリッド溶接装置における画像処理は十分なものとは言えず、高精度の溶接制御を行うことが困難であった。
【解決手段】 第1の溶接と第2の溶接を組み合わせて行うハイブリッド溶接装置であって、被溶接材の画像を取り込む画像取り込み手段3,41と、該画像取り込み手段により取り込まれた複数の画像を積算平滑化処理する画像処理手段42と、該画像処理手段により処理された画像に従って、前記第1の溶接および前記第2の溶接を制御する溶接制御手段と、を備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】背景に濃淡むらのある画像から2値化によって計測対象物の画像を画面全体に亘って抽出する。
【解決手段】画像処理部45は、原画像データを入力する入力部441と入力部441から供給された原画像データを構成する画素に対する輝度レベルを表す波形を水平方向に多項式近似した画像データを生成する多項式近似部442と、近似波形の輝度レベルが最大又は最小の画素を選択するフィルタ処理を行うフィルタ部443と、フィルタ処理された画像データを用いて原画像データを画像処理して検出対象物の画像データを抽出する差分演算部444とを備え、原画像データと該原画像データから背景画像を生成し、これらの差分演算により原画像における背景画像を除去して濃淡むらのある原画像から検出対象物の画像を抽出する画像解析を行っている。 (もっと読む)


【課題】 長尺のテープ形状を有するテープ部材に樹脂成形する際に、特別の加工を施すことなく、精度良くテープ部材の位置決めをすることができる搬送装置を提供する。
【解決手段】 長尺のテープ形状を有するフープ部材25には、金型17に対してフープ部材25を位置決めするために、所定ピッチで長手方向に整列するように複数の開孔26が形成されている。搬送装置1は、ボールネジ6及びフープクランプ5によって、フープ部材25を上方に所定量移送した後、撮像部9によって撮像された画像における開孔26の位置が、予め定められた位置に一致するように、フープ部材25の移動量を微調整する。よって、搬送装置1は、フープ部材25の構造を利用して、搬送時の位置決めと成形時の位置決めとを効率的に行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】合成される複数の画像間にて照明変動による輝度変化が生じた場合であっても画像の追跡を精度良く、且つ、より高速に行う。
【解決手段】画像処理装置100であって、映像信号処理部13は、複数の画像の画像信号に基づいて、第二段階の画像追跡処理よりも複数の画像間における照明変動による輝度変化の影響を受け難いグローバルマッチングにて画像の追跡を行う第一の画像追跡処理と、照明変動による輝度変化に係る輝度変化情報に基づいて輝度が調整された複数の画像に係る画像信号、及び第一の画像追跡処理による画像の追跡結果に基づいて、当該第一の画像追跡処理による追跡方法よりも高速な勾配法にて画像の特徴点の追跡を行う第二の画像追跡処理とを行う。 (もっと読む)


【課題】 従来の画像合成方法は、見た者がイメージを把握しにくかったり、作成に要する手間、時間、費用が大きかったりした。
【解決手段】 本発明の合成画像作成提示方法は、ベース画像と素材画像を夫々選択し、組合せて一つの合成画像を作成し、記憶部に登録して表示させられるようにした方法であって、実写画像同士を簡易に合成できるものである。また、素材画像のベース画像内における表示範囲を画定可能とした。素材画像の大きさ、表示角度、表示位置等の表示状態を変更可能とした。登録された合成画像に表示されている素材画像の表示状態を変えずに素材画像を切替表示可能とした。合成画像を含んだ書式の書類作成を可能とした。ネットワークを通じてベース画像又は/及び素材画像をダウンロード可能とした。前記合成画像作成提示方法によって建物のリフォーム等の完成予想図の合成画像を作成し、その合成画像を示して営業可能とした。 (もっと読む)


【課題】 指標をカメラの光軸に対して垂直な平面に配置しなくてもカメラに係るパラメータをより正確に校正する為の技術を提供すること。
【解決手段】 複数の指標が含まれるパターン画像から指標を検出し、検出された指標の撮影画像における第1の位置を求める(S502)。撮像装置に係るパラメータを用いて撮影画像における指標の位置を示す第2の位置を計算する(S505)。撮像装置のレンズの放射性わい曲歪みのパラメータを固定した状態で、第1の位置と第2の位置との差を用いて、撮像装置のレンズの放射性わい曲歪みのパラメータ以外のパラメータを補正する(S506)。補正されたパラメータを用いて撮影画像における指標の位置を示す第3の位置を求める(S509)。第1の位置と第3の位置との差を用いて、放射性わい曲歪みのパラメータを補正する(S510)。 (もっと読む)


【課題】 板状体製品内部に埋没する透明又は半透明の凝固物の欠陥に対して、製品ごとの透明又は半透明の板状体の表面平坦部の粗さ、板状体の透過率の差に関わらず、正確に欠陥を検出する。
【解決手段】 少なくとも投光手段と、撮像手段と、デジタル画像処理手段により、被検査対象物である透明又は半透明の板状体に投光し、透過光により撮像して得られた画像を用いて欠陥を検出する板状体の欠陥検出方法において、前記板状体の撮像画像を複数の枠に分割し、枠ごとの各画素の受光量の正規分布による標準偏差を算出し、隣接する枠との標準偏差の差分値を算出し、差分値と基準値を比較し、基準値を超える枠の位置情報により、前記板状体内の欠陥を検出する。 (もっと読む)


301 - 320 / 447