説明

Fターム[5B057BA24]の内容

画像処理 (340,757) | 入力部 (15,110) | オペレータによる操作 (2,342) | 領域指定 (830)

Fターム[5B057BA24]に分類される特許

81 - 100 / 830


【課題】オペレータが目視で確認しなくても、オペレータが注目している同じ種類の可能性が高い領域を特定し、その領域の付属情報を取得・表示することを目的とする。
【解決手段】撮像装置2から取得した観測データ131を解析する画像解析装置1であって、観測データ131から、オペレータが注目している空間領域である関心領域候補を抽出する関心領域候補抽出部104と、関心領域候補と、標本との特徴量の類似度を算出し、当該類似度が、閾値以上である場合、標本にひも付けられている付属情報143を対照データベース140から取得する検索処理部106と、付属情報143を表示部110に表示する付属情報表示処理部107と、を有することを特徴とする (もっと読む)


【課題】画面に表示される画像として制作者が意図する優れた画像であるのか否かを評価する。
【解決手段】画像評価装置1は、オブジェクトの領域および重要度をパラメータで指定したWebページ(画像)を記述したHTML文書を作成するマークアップ文書作成手段11と、HTMLファイルを読み込んで、レンダリングして表示装置Dに表示させると共に、埋め込まれているパラメータを抽出するマークアップ文書解析手段14と、表示されたWebページにおいて領域および重要度を指定パラメータにて指定する領域重要度指定手段15と、Webページから顕著性マップを算出する顕著性算出手段13と、HTML文書のパラメータで示される領域毎に顕著性マップのマップ値を利用した評価値を算出する評価値算出手段17と、評価値を重要度にて重み付けて合計することでWebページについての総合評価値を算出して表示装置Dに表示させる評価結果表示手段18とを備える。 (もっと読む)


【課題】異常陰影候補の検出機能の理解向上を図る。
【解決手段】CAD処理の対象となるサンプル画像を表示し(ステップS22)、サンプル画像上の異常陰影候補の位置にCADマークを表示する(ステップS24)。類似症例を検索する旨の操作が行われた場合には(ステップS27;YES)、類似症例検索処理を行う(ステップS28)。具体的には、サンプル画像に対応する異常陰影候補の位置情報、CADマークの真偽情報、CADマークに関するコメントと一致する医用画像をティーチングファイルDBから抽出し、サンプル画像の画像特徴量と、抽出された医用画像の画像特徴量とに基づいて、抽出された医用画像のうち、類似度が高い方から順に予め定められた数の医用画像を抽出する。そして、類似症例として抽出された医用画像上の異常陰影候補の位置にCADマークを付加して表示する(ステップS29)。 (もっと読む)


【課題】 複数の原稿画像それぞれの下地領域に付加画像を合成する操作を容易にする。
【解決手段】 MFPは、複数ページの原稿画像を取得する原稿画像取得部51と、複数の原稿画像それぞれの下地領域を検出する下地領域検出部53と、複数の原稿画像で共通する共通下地領域を抽出する共通下地領域抽出部55と、付加画像を取得する付加画像取得部93と、共通下地領域内に、取得された付加画像を付加するための1以上の候補位置を決定する下地領域候補決定部57と、決定された1以上の候補位置を表示する候補位置表示部65と、1以上の候補位置のうちから1つを選択する選択部91と、複数の原稿画像それぞれの選択された候補位置に付加画像を合成する合成部95と、を備える。 (もっと読む)


【課題】特徴抽出に用いる領域に含まれる画素値の全範囲において、各画素値の変化をデジタル値に反映させ、特徴抽出を精度よく行うことを可能にする。
【解決手段】前置処理手段10は、撮像装置2により撮像した画像内の画素の画素値を変換テーブル12に従って規定範囲のデジタル値に変換した画像を出力する。主処理手段20は、前置処理手段10から出力された画像を用いて撮像装置2により撮像された所定の空間領域に関する特徴抽出を行う。範囲指定手段40は、モニタ装置3の画面に表示される前置処理手段10の出力画像のうち少なくとも主処理手段20が特徴抽出に用いる領域について画素値の範囲を指定する。テーブル生成手段50は、範囲指定手段40により指定された画素値の範囲の上限値と下限値とを前置処理手段10から出力するデジタル値の規定範囲に対応付けた変換テーブル12を生成する。 (もっと読む)


【課題】静止画や動画を素材とし、この素材の登場順序に任意性とランダム性とを併せ持つ動画を生成すること。
【解決手段】動画像再生アプリケーションプログラム152において、素材入力部201は、インタフェース部250を介して入力された素材を素材格納部211に、素材情報を素材情報データベース212に格納する。素材分析部202は、素材格納部211に格納された素材を分析し、分析結果を素材情報データベース212に格納する。合成動画生成部204は、操作受付部203からの抽出キーの順序と、素材情報データベース212からの素材情報とに基づいて、素材格納部211から読み出した素材を順次利用した合成動画を生成する。合成動画生成部204は、生成された合成動画を合成動画格納部213に格納する。 (もっと読む)


【課題】全体的にやわらかな描写の画像を作成しつつ主要被写体をその周辺と比較して強調した描写を可能とする撮像装置及び画像処理装置を提供すること。
【解決手段】画像データにおける1以上の特定領域の領域情報を取得する領域情報取得手段と、各々の画素について、1以上の特定領域からの距離情報を領域情報に基づき算出する距離情報テーブル算出手段と、各々の画素にかけるフィルタ係数を距離情報に基づき算出するフィルタ係数テーブル算出手段と、フィルタ係数に基づくフィルタ処理を施すフィルタ処理手段とを有し、フィルタ係数テーブル算出手段は、距離情報に基づき特定領域からの距離が大きい画素ほど強いLPF係数をフィルタ係数として算出し、距離情報テーブル算出手段は、特定領域が複数ある場合、各々の画素について当該複数の特定領域のそれぞれからの距離を取得し、最も距離が近い距離を距離情報として選択することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ウェーハ及びウェーハの連続のグラフィックによる提示及び解析のためのウェーハビューアシステムを提供する。
【解決手段】ウェーハビューアシステムは、ウェーハを表示し、解析するウェーハの領域をグラフィックにより選択し、ウェーハの選択領域の解析を実行し、解析の結果を表示するグラフィカルユーザインタフェースを含む。 (もっと読む)


【課題】対象物の関心領域がその内部にあるときでも、RPモデル表面上の位置指定によってその関心領域が対応する医用画像上で視認できるようにすること。
【解決手段】本発明の医用情報提示装置は、医用情報提示装置1は、CT装置やMRI装置その他の医用画像診断装置によって取得された対象物の画像データに基づいて、3次元立体モデルを造形可能な3次元立体モデルデータを生成するボリュームデータ作成部22と、画像データの画像座標系と、その画像データに基づいて作成された3次元立体モデルの位置の計測座標系とを相互に対応付けるキャリブレーション部40と、3次元立体モデルの表面上で指定された断面を指定断面とし、前記画像データの中から指定断面に対応する断面を特定するポインティング部50及びその断面の画像を再構成する画像構成部60と、指定断面に対応する断面の画像を提示する画像表示部70とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】Linear-Log特性を持つ複数のセンサ出力を受けて画像処理を行う画像処理装置において、複数センサ間で最適な変曲点を指定する技術を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、撮像部2から出力される複数の画像信号のそれぞれの特徴量を抽出する特徴量抽出部363と、当該複数の画像信号の特徴量に基づいて、所定の条件を満足する共通変曲点を決定し、当該複数の撮像素子を制御することにより、当該複数の撮像素子のそれぞれの当該変曲点を当該共通変曲点に統一する変曲点制御部366とを備える。 (もっと読む)


【課題】ウェーハ及びウェーハの連続のグラフィックによる提示及び解析のためのウェーハビューアシステム提供する。
【解決手段】ウェーハビューアシステムは、ウェーハを表示し、解析するウェーハの領域をグラフィックにより選択し、ウェーハの選択領域の解析を実行し、解析の結果を表示するグラフィカルユーザインタフェースを含む。 (もっと読む)


【課題】合成する3次元画像を、ユーザにより指定された優先順序に対応する視差量に調整し、調整後の3次元画像を合成する。
【解決手段】左眼用スイッチャ82及び右眼用スイッチャ92は、複数の3次元画像のうち、合成される2枚以上の3次元画像を選択し、調整部252は、選択された3次元画像それぞれを合成する際の順序を表す合成順序を取得し、取得した合成順序に基づいて、選択された3次元画像の視差量を調整し、左眼用スイッチャ82及び右眼用スイッチャ92は、合成順序に従って、調整後の3次元画像を合成する。本発明は、例えば、3次元画像どうしを合成するコンピュータ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】3次元画像の視差量に対応する合成順序で、3次元画像を合成する。
【解決手段】左眼用スイッチャ82及び右眼用スイッチャ92は、複数の3次元画像のうち、合成される2枚以上の3次元画像を選択し、優先順序決定部87は、選択された3次元画像の視差量に基づいて、選択された3次元画像それぞれを合成する際の順序を表す合成順序を決定し、左眼用スイッチャ82及び右眼用スイッチャ92は、決定された合成順序に従って、選択された3次元画像を合成し、制御部81は、ユーザの操作に応じて、左眼用スイッチャ82、右眼用スイッチャ92、及び優先順序決定部87を制御する。本発明は、例えば、3次元画像どうしを合成するコンピュータ等に適用できる。 (もっと読む)


【課題】撮影者が望むオブジェクトと自身の体の一部が共に撮影画像内に納まるように撮影者の撮影操作を支援することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】予め撮影された背景画像内のオブジェクトを抽出し、新たに入力した撮影画像内の体情報の有無を判定する。また体情報が撮影画像内に有ると判定された際に、さらに、抽出されたオブジェクトが撮影画像内に含まれるかを判定する。そして、撮影画像内にオブジェクトが含まれると判定された場合にシャッタ動作開始可能と判定する。 (もっと読む)


【課題】二次元画像の奥行き方向における位置の把握や指示をすることができるカーソルを表示するカーソルの表示方法、およびカーソルの表示プログラムの提供を目的とする。
【解決手段】三次元座標上に分布するレーザ点群データ1を所定の視点位置により示した二次元画像内において移動操作自在に注目点を指示するカーソル2を表示するカーソルの表示方法であって、
前記二次元画像内の注目点の三次元座標上における対応位置を演算し、この対応位置を含み、視点位置方向に対して直交する所定の平面状図形領域3を前記対応位置を基準にして三次元座標上に定義し、
前記視点位置から平面状図形領域3内を通過する視野領域を平面状図形領域3を基準に分割し、いずれかの分割領域内に配置されたレーザ点群データ1を非表示処理してカーソルの表示方法を構成する。 (もっと読む)


【課題】運転者の調整操作の煩雑さを解消しながら違和感のない左右後方画像を表示することができる車両用後方視認システムを提供する。
【解決手段】左右ドアミラー2,3に相当する車両後方の風景を左右カメラ4,5で撮影し、1つの表示装置8に統合して表示する構成において、左右ドアミラー2,3に相当する表示画像のどちらか一方の視野調整結果に基づいて、他方の表示画像を自動的に視野調整するようにした。これにより、運転者が面倒な操作を行うことなく違和感の無い左右後方画像を表示することができる。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置において、連続画像からそれぞれ同じ位置の領域を切り出す際に、各画像を1枚ずつ領域指定して切り出す必要なく、一括して切り出すことを可能にする。
【解決手段】連続画像Ga1〜Ga9を位置合わせすると共に、当該位置合わせされた連続画像Ga1〜Ga9から抽出した動点画像b1〜b9を背景画像BGに重ねて合成した合成画像Gacを生成する。そして、この合成画像Gacに対して例えば前記動点画像b1〜b9を含む矩形領域が解析対象の領域として指定されると、前記位置合わせされた各画像Ga1〜Ga9から、前記合成画像Gacに対して指定された矩形領域と同じ位置・大きさ・範囲の矩形領域で切り出した複数枚の解析対象画像が生成される。 (もっと読む)


【課題】撮像画像の種類に応じた適切な表示を行う。
【解決手段】画像生成部1410は、通常サイズの画像およびパノラマ画像のうちの少なくとも1つの撮像画像を生成する。記録制御部1430は、撮像画像の記録指示操作が受け付けられた場合に、その指示操作に基づいて、生成された撮像画像を画像記憶部1440に記録させる。表示制御部1450は、画像記憶部1440に記録された撮像画像を表示部1460に表示させる。例えば、表示制御部1450は、表示対象となる撮像画像がパノラマ画像である場合には、パノラマ画像の全体と、そのパノラマ画像における特定領域(例えば、人物の顔が含まれる領域)の拡大画像とを所定順序で表示部1460に表示させる。また、パノラマ画像の全体とその拡大画像とを同時に表示してもよい。 (もっと読む)


【課題】複数の撮影手段を用いることなく、撮影して得られた画像を拡大して表示した際の画像の解像度の低下を抑制することができる画像処理装置、撮影装置及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ10は、被写体を撮影して得られた全体像を示す全体像情報と被写体をズームアップ撮影して得られた部分像を示す部分像情報とを比較して、全体像情報により示される被写体像における部分像情報により示される部分像に対応する領域の位置を示す座標情報(位置情報)を取得するCPU40と、CPU40によって取得された座標情報が付加された全体像情報及びその座標情報に対応する部分像情報を関連付けて記憶する外部メモリ52と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 高いセキュリティ性を確保しつつ、暗号化したい文字列の指定が容易な画像処理装置を提供する。
【解決手段】 文字列を含む無彩色画像の一部に有彩色の領域指定マークが付された原稿画像を入力するための画像入力部と、領域指定マークの色を判定する色判定部と、原稿画像内における領域指定マークの位置に基づいて、暗号化領域を判別する暗号化領域判別部と、色判定部の判定結果に基づいて、暗号化領域内の文字列を暗号化する暗号化部と、暗号化領域内の文字列が暗号化された無彩色画像を出力する画像出力部により構成される。 (もっと読む)


81 - 100 / 830