説明

Fターム[5B058CA13]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | カードリーダライタ (18,574) | ICカードリーダライタ (17,595) | 端子結合 (10,197) | 端子接触型 (1,556)

Fターム[5B058CA13]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA13]に分類される特許

541 - 560 / 1,215


【課題】電源を有しない小型の無電源回路と通信を行なう安価で信頼性の高い通信方法及びその装置を提供する。
【解決手段】電源を有しない無電源回路と通信を行なう場合に、2本の通信線の間に前記無電源回路で使用される電位差を供給し、前記2本の通信線の第1の通信線に、前記電位差を越える電位差を生むパルスを、前記無電源回路に送信するデータでパルス幅変調して印加して、前記無電源回路は、前記2本の通信線の間の電位差により電源を受け、前記送信するデータでパルス幅変調して印加されたパルスによりデータを受信する。一方、前記無電源回路から送信するデータに対応して、前記無電源回路が前記2本の通信線の第1の通信線に定電流回路を接続状態または切断状態とし、前記2本の通信線の第2の通信線に流れる電流を検知して、前記無電源回路が送信したデータは、前記2本の通信線の第2の通信線に流れる電流に基づいて受信する。 (もっと読む)


【課題】カードを用いた認証システムにおいて、異なるカード間のよりセキュアな権限委譲を実現可能とする。
【解決手段】操作部を備え、当該操作部による操作指示に応じた処理を行う情報処理装置であって、アクセス権限情報と認証情報とを記憶しているカードを読み取るカードリーダと、操作部により入力された情報とカードリーダにより読み取った認証情報とに基づいて、当該カードの認証の可否を判定する判定手段と、判定手段で認証可と判定した場合であって、操作部による処理開始指示の入力待ち状態中にカードリーダが他のカードを読み取った場合、従前に読み取ったカードのアクセス権限情報を、一時的に、他のカードのアクセス権限情報を含むように変更するアクセス権限変更手段と、操作部から処理開始指示の入力を検出したとき、当該検出の時点でのアクセス権限情報の範囲の処理を実行する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】第1コンタクト端子と第2コンタクト端子とが近接して配置されていても、第2カードの挿入に際して、第2カードの接触部と第1コンタクト端子との誤った接触を防ぐことができるカード用コネクタ装置の提供。
【解決手段】第1カード15と第2カード16とが選択的に装着される所定の装着空間1bを有するハウジング1と、第1カード15の接触部15cに接触可能な凸部2aを有する第1コンタクト端子2、及び第2カード16の接触部16bに接触可能な凸部3aを有する第2コンタクト端子3とを備え、第1カード15の挿入時には、第1カード15の接触部15cに第1コンタクト端子2の凸部2aを接触させるとともに、第2カード16の挿入時には、第1コンタクト端子2の凸部2aを所定の装着空間1b方向に突出させないように規制する規制手段、例えば回動可能な第1カム板10を備えた構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】コンピュータと半導体メモリとを備えたシステムにおけるセキュリティを向上させることを目的とする。
【解決手段】コンピュータシステム1において、メモリカード3が予め暗号化済みアドレス91及びアドレス発行ドライバ92をコンピュータ2に送信する。そして、メモリアレイ32にアクセスするとき、コンピュータ2は、メモリカード3から取得したアドレス発行ドライバ92によって必要な暗号化済みアドレス91を特定し、特定した暗号化済みアドレス91をメモリカード3に対して発行する。さらに、復号回路31は、コンピュータ2において発行された暗号化済みアドレス91に基づいてメモリアレイ32における位置を指定するための正規アドレスを生成する。メモリコントローラ30は、復号回路31により生成された正規アドレスに基づいてメモリアレイ32にアクセスする。 (もっと読む)


【課題】記録メディアの種別判定において、記録メディアを測定する測定位置への位置決めを容易とする。
【解決手段】記録メディア識別装置は、複数種の記録メディア2の種別を識別し、識別した種別に対応するコネクタ3と記録メディア2との接続を案内するものであり、記録メディア2の装置内への挿入および装置外への排出を行う記録メディア挿入/排出部10と、装置内に挿入された記録メディア2の種別を識別する記録メディア識別部30と、記録メディア挿入/排出部10と記録メディア識別部30との間において記録メディア2を搬送する記録メディア搬送部20と、装置内に挿入された記録メディア2のコネクタ3内への装着、およびコネクタ3外への取り外しを行う記録メディア着脱部40を備える。 (もっと読む)


【課題】カード状の拡張モジュールと、拡張モジュールの排出機構を備えた本体装置とを単一のインターフェースで接続し、当該インターフェースを介した排出許可コマンドによって拡張モジュールの排出禁止、排出許可の指示を行うことが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の情報処理装置は、カード状の拡張モジュールを着脱可能な情報処理装置であって、装着された前記拡張モジュールを排出する排出手段と、ユーザインターフェースを提供する提供手段と、前記ユーザインターフェースに対するユーザ操作に応じて排出許可を前記拡張モジュールに発行する発行手段と、前記発行手段による排出許可の発行後、前記拡張モジュールから出力される排出許可信号に基づいて前記排出手段の動作もしくは作用を抑止する排出抑止手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】記録メディアを装置内に確実に取り込むことができ、また、記録メディアを装置外に確実に排出する。
【解決手段】メディア識別装置は、複数種の記録メディアの種別を識別し、種別に対応するコネクタと記録メディアとの接続を案内する記録メディア識別装置であり、記録メディアの装置内への挿入および装置外への排出を行う記録メディア挿入/排出部を備える。録メディア挿入/排出部は、回動自在に支持されるとともに、挿入口を遮蔽する角度位置方向に付勢されるシャッターと、記録メディアの挿入および排出を行うローラ駆動部とを備える。ローラ駆動部は、駆動モータにより駆動される挿入ローラと、記録メディアを挿入ローラに押圧する従動ローラとを有し、シャッターの回動に応じて従動ローラの高さ位置を定め、挿入された記録メディアの厚さに応じて挿入ローラと従動ローラとの間隔を定める。
(もっと読む)


【課題】記録メディアの種別判定において、記録メディアを測定する測定位置への位置決めを容易とすると共に、記録メディアを測定するセンサの個数を低減させる。また、記録メディアの種別に加えて、挿入された記録メディアの表裏判別を簡易な構成で行う。
【解決手段】挿入口から挿入された記録メディアの種類を識別する記録メディア識別装置であり、奥行き方向に所定幅の帯状領域に配置された複数のセンサと、幅方向に所定幅の帯状領域に配置された複数のセンサとを有する。一部に重なりを有してL字状に配列される二つの帯状領域のそれぞれに複数のセンサを配置する構成とすることで、記録メディアの奥行き方向の寸法と幅方向の寸法との二種類の寸法の組み合わせデータを取得する。二種類の寸法の組み合わせデータによって、記録メディアの種類を識別することで、他種類の記録メディアの識別に対応することができ、さらに、判定精度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】記録メディアのコネクタへの挿入を簡易な構成で確実に行う。
【解決手段】記録メディア識別装置は、複数種の記録メディアの種別を識別し、種別に対応するコネクタと記録メディアとの接続を案内する記録メディア識別装置であり、装置内に挿入された記録メディアのコネクタ内への装着、およびコネクタ外への取り外しを行う記録メディア着脱部を備える。記録メディア着脱部は、記録メディアの搬送方向に設けられたガイドロッドおよびガイド溝とプッシュレバーとを備える。プッシュレバーは、記録メディアをコネクタ方向に押圧する部材であり、これによって記録メディアのコネクタ内への装着、およびコネクタからの取り外しを行う。プッシュレバーは、アーム部の回転によって、記録メディアの後端部と合致する位置と、後端部から外れた位置との間で切り替えを行い、プッシュレバーでその後端部をコネクタ方向に押圧する。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増やすことなくソケット用コンタクト部を短絡でき、その上、ソケット用コンタクト部を確実に規定の順番でソケットの端子に接続できるメモリカード用アダプタを提供することにある。
【解決手段】メモリカード用アダプタ1は、メモリカードとソケットとを電気的に接続するコンタクトブロック3を備え、コンタクトブロック3は、前面側に設けられた接触面41によりソケットの端子に接続されるソケット用コンタクト部4と、ソケット用コンタクト部4間を短絡する短絡部7と、インサート成形により形成されてソケット用コンタクト部4の接触面41を露出するとともに短絡部7を埋設する形でこれらを保持する保持部9とを備え、短絡部7は、ソケット用コンタクト部4におけるソケットへの接続方向側の端面40から一体に延設されるとともに、前面7aが接触面41よりも後方に位置するように構成されてなる。 (もっと読む)


【課題】実装効率の向上及び機器の小型化に寄与し、メモリカードの挿抜操作を簡単に行う。
【解決手段】メモリカードがカード収容部1に収容された状態で、後端押え部16がカード収容部1の奥部側へ向けて押されることによって、後端押え部16が湾曲して、メモリカードの下面側に潜り込み、メモリカードの後端部を押し上げる。また、メモリカードを保持するために必要な占有領域は、メモリカードの周囲に配置され、筐体と一体成形された周側面押え部や上面押え部等の厚さ分程度とされている。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、信頼性の高い本人認証ができるシステムを提供することである。
【解決手段】
利用端末装置のICカード認証情報要求を受け付けて、ICカード認証情報を返信すして送信完了通知を携帯端末装置に送信するICカードと、ICカードが送信した送信完了通知と利用端末装置の携帯認証情報要求とを受け付けて前記携帯認証情報を利用端末装置に返信する携帯端末装置と、ICカードが送信したICカード認証情報と携帯端末装置が送信した携帯認証情報とを認証サーバ装置に送信して返信された認証結果を受信する利用端末装置と、利用端末装置が送信した前記ICカード認証情報と前記携帯認証情報とを受信して記憶するサーバ認証情報を用いて認証して前記認証結果を返信する認証サーバ装置とを備えることを特徴とする本人認証システムである。 (もっと読む)


【課題】ホスト機器とメモリカード間で最適な通信性能を発揮させるメモリカード制御装置を提供する。
【解決手段】例えば、メモリカードMDとホスト機器HSTを接続した際に、MDの速度スペックとなる通信速度(周波数fm)を識別し、この周波数fmに比例する周波数fhの情報を記憶回路MEMaに格納する。コンフィグレーション動作に伴い、HSTから通信速度情報の取得要求があった際には、このMEMaに格納した周波数fhの情報をHSTに応答し、HSTとMD間の通信を確立させる。これによって、HSTやMDの高速化が進んだ際にも、それに応じてHST側の通信速度を高速化させることができ、ホスト機器とメモリカード間の通信性能を最適化することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】大きさの異なる2つのICカードを選択的に1つ装着できるカードコネクタにおいて、簡単な構造で、特定の2つのICカード以外のICカードの挿入をできるだけ防止できるようにしたカードコネクタを提供する。
【解決手段】カバー部材と、ベース部材と、カバー部材とベース部材とにより形成されるとともに、後方にカード挿入口を有するカード収容空間と、カード収容空間内に突出している識別突起をそれぞれが有する弾性変形可能な左右一対のガイドと、カード収容空間を横断して延在し、左右一対のガイドそれぞれの識別突起がいずれもカード収容空間から後退することによりロックが解除されるアクチュエータと、カード収容空間のアクチュエータより前方に前後に配列される第1のコンタクト列と第2のコンタクト列とを備えるカードコネクタであって、左右一対のガイドのうち少なくとも一方には、識別突起の下方に切欠凹部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】インタフェースコントローラが出力する転送クロック信号に起因して発生する消費電流を低減する。
【解決手段】本発明のインタフェースコントローラは、転送クロック信号を出力するクロック生成部と、電子機器との間のコマンドラインを介するコマンドラインデータの送受、または、電子機器との間のデータラインを介するデータラインデータの送受を、転送クロック信号に基づいて実行するコントロール部と、を備える。コントロール部は、コマンドラインデータの送受を実行するコマンドライン送受期間、または、データラインデータの送受を実行するデータライン送受期間においてのみ、転送クロック信号のクロック生成部からの出力を許可する。クロック生成部は、転送クロック信号の出力が許可された場合においてのみ、転送クロック信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】
多目的利用ICカードにおいて、盗難、紛失、覗き見による表示情報の流出リスクを低減させるICカードを提供すること。
【解決手段】
利用者の所持するICカードを用いてサービスエリアへの利用者の入退出を管理するエリア装置を備えた多目的利用ICカードシステムにおいて、ICカードは、エリア装置により提供されたサービス情報を表示する表示手段と、エリア装置により消去データを受信すると、表示手段に表示しているサービス情報を消去する消去手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単にも拘らずICカードの飛び出しを確実に防止できるカード飛出し防止機構を有するカードコネクタを提供する。
【解決手段】ベース部材と、ベース部材に重ね合わされることでカード収容空間を形成するカバー部材と、複数のコンタクトと、ICカードに当接し得る受け部を有する操作部材、操作部材を弾性的に支持するコイルバネを少なくとも含むICカードを排出するためのイジェクト機構とを備えるカードコネクタであって、操作部材が移動可能なベース部材の一方の側壁の後方は、幅広の後端壁として形成され、該一方の側壁に面する操作部材の側面後方は、傾斜面として形成され、操作部材のカード収容空間に面する側面後端部には、ICカードの係合凹部に係合する係合突起が形成され、操作部材の後端面が一方の側壁の幅広の後端壁に当接しているとき、操作部材の後端部が一方の側壁に向かって移動することを阻止する移動阻止機構をさらに備えている。 (もっと読む)


【課題】日時に応じて外部から入力されるコンテンツデータの喪失を防ぎ、ユーザの使い勝手を向上させること。
【解決手段】
USBメモリ2が接続されるUSBコントローラ22と、コンテンツデータが入力される入力部41と、入力部41により入力されたコンテンツデータを記録する内蔵メモリ21と、内蔵メモリ21の動作を時間制御し、入力部41により入力されたコンテンツデータをUSBコントローラ22に接続されたUSBメモリ2に記録する際にUSBメモリ2をUSBコントローラ22が認識できない場合、コンテンツデータを内蔵メモリ22に記録させ、USBメモリ2への記録後、USBコントローラ22がUSBメモリ2を認識した際に、内蔵メモリ22に記録されているコンテンツデータをUSBメモリ2に記録させる制御部10と、を備える記録装置1。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、記録処理中におけるメモリカードの抜去を抑制することができる。
【解決手段】メモリカード100を収納するカード収納部と、メモリカード100に撮像データを記録する記録処理部28と、開閉可能であり、開状態においてカード収納部を露出させてメモリカード100をカード収納部から抜き差し可能な状態にする一方、閉状態においてカード収納部を覆いメモリカード100の抜き差し不可能な状態にするカード保護蓋と、当該カード保護蓋の開閉状態を検出する開閉検出部34と、撮像データをメモリカード100に記録している際に、開閉検出部34によってカード保護蓋が開状態になったことを検出すると、抜去警告画像を表示することにより、メモリカード100を抜き去らないようにユーザに対して通知するようにする。 (もっと読む)


【課題】 異なるサイズのカードの抜けを防止できるカード抜け防止機構を提供する。
【解決手段】 カバー抜け防止機構1は、カバー3に設けられ、カードストッパ5と溝部11a、11bとで構成されている。カードストッパ5はカード受け部6と、カード受け部6の両端に設けられたロック部7a、7bを有している。
ロック部7a、7bの側面には凸部13a、13bが設けられ、凸部13a、13bは溝部11a、11bに係合されている。ロック部7a、7bを押圧して折り曲げると、係合が解除され、カードストッパ5が移動可能となる。カードストッパ5を所望の位置に移動させ、ロック部7a、7bへの押圧を解除すると、凸部13a、13bは溝部11a、11bに係合される。このように、カードの長さに応じてカードストッパ5を移動させ、カバー3とカードの間の隙間を埋めることができる。 (もっと読む)


541 - 560 / 1,215