説明

Fターム[5B058CA26]の内容

Fターム[5B058CA26]の下位に属するFターム

Fターム[5B058CA26]に分類される特許

21 - 40 / 178


【課題】 より効率的に処理を行う事ができる携帯可能電子装置の処理装置、携帯可能電子装置、及び携帯可能電子装置の処理システムを提供する。
【解決手段】 携帯可能電子装置2は、データを格納するレコードを複数備えるレコード構造のデータを記憶する記憶部28を有する。携帯可能電子装置2は、処理装置1より受信するレコード読出しコマンドの所定の位置のビットの並びに応じてデータフィールドが付されているか否かを判定し、データフィールドが付されていると判定した場合、データフィールドの値に応じて読み出すレコードの数を決定し、決定した数のレコードデータを前記記憶部28から読み出す。 (もっと読む)


【課題】受信されたコマンドを適切なオペレーティングシステムに供給できるようにする。
【解決手段】中間層42は、通信部41で受信されたコマンドを、管理しているテーブルを参照し、第1オペレーティングシステム43に対するコマンドであるか、第2オペレーティングシステム44に対するコマンドであるかを判定する。中間層42は、判定結果に基づき、オペレーティングシステムを起動するとともに、そのオペレーティングシステムに対して受信されたコマンドを転送する。本発明は、複数のオペレーティングシステムを含むICカードなどに適用できる。 (もっと読む)


本発明は、全メモリのサイズ以下の利用できるメモリサイズの選択のための段階を含む、少なくともCPUおよび全メモリを含む回路の利用できるメモリサイズを選択する方法に関する。本発明は、選択段階が回路製造業者と異なる、前記回路を組み入れる製品の製造業者により実現されること、および選択段階が、情報が製品製造業者によりこの方法で選択された利用できるメモリサイズのサイズを表す、回路製造業者のために意図される構成署名の生成のための段階を含むことを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】USBフラッシュドライブおよびフラッシュメモリカード等の携帯用メモリデバイスにおいて、フラッシュメモリをロック/アンロックするための小さいスライドボタンを備えることなく、アンロックする新規な方法を提供する。
【解決手段】使用可能なメモリスペースが使用に対して初期状態ではロックされている携帯用メモリデバイスを供給し、上記携帯用メモリデバイスをネットワークアクセス装置に接続し、上記ネットワークアクセス装置により制御プログラムを実行し、上記制御プログラムの実行により上記ネットワークアクセス装置を用いて特定のウェブサイトにアクセスし、ウェブサイトで特定の作業を行い、作業が完了したときに上記ウェブサイトからアンロックコードを受け取り、上記制御プログラムの実行により上記アンロックコードを用いて上記携帯用メモリデバイスの上記使用可能なメモリスペースをアンロックする。 (もっと読む)


【課題】ホストコンピュータがすべてのメディアに対して実効的なデータ記録スピード(処理速度)を確認し、ホストアプリケーションの実現可能な性能を判断できるようにする。
【解決手段】当該情報処理装置で動作させるアプリケーションで使用するシーケンスを生成し、前記シーケンスを前記情報処理装置とデータ通信可能に接続しているメディアへ送信する。そして、前記メディアによる前記シーケンスの実行時間の測定開始時及び測定終了時を受信して、前記シーケンスの実行時間を測定しスピード確認結果データを生成する。前記生成されたスピード確認結果データから、前記アプリケーションで実行可能な性能を判定する。 (もっと読む)


【課題】メモリデバイス装着時、それが機器で使用可能かどうか容易に判別ができるようにする。
【解決手段】動的に着脱可能なメモリデバイスを装着可能な機器(11)であって、装着されたメモリデバイスが当該機器(11)で利用可能か否か不明かの判定に使用する情報を内部に有し、この情報は、少なくとも、使用できるメモリデバイスをリストアップしたリストと、使用できるか否か不明のメモリデバイスをリストアップしたリストと、使用できないメモリデバイスをリストアップしたリストとを含む。 (もっと読む)


【課題】耐タンパ機能を有し、タンパ検知後の縮退運転状態で所定処理を行うICカード決済端末において、高コストであるSRAMに関するコスト削減を実現する。
【解決手段】SRAMを耐タンパ機能を有するSRAM12bのみとし、鍵情報等の秘匿情報を記憶すると共に、縮退運転時の所定処理に必要な情報(プログラム設定値等)を記憶する。SRAM12bに記憶するデータ(但し、秘匿情報は除く)はSDRAM12aにも記憶させる。タンパ検出によりSRAM12bのデータが消去された場合、SDRAM12aのデータを用いて縮退運転時の所定処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】ホスト計算機側でICタグ毎のデータフォーマット情報を管理する場合には、ICタグの種類が増加するにつれ、管理するデータ量が増加する問題がある。また、ICタグに読み取り制限をかける場合には、認証処理のために処理時間が増加する問題がある。
【解決手段】ICタグの端末は、データ格納情報を生成し、生成されたデータ格納情報に基づいて、データを分割し、分割されたデータをデータ格納情報とともにICタグに書き込む。次に、端末は、ICタグから取得したデータ格納情報に基づいて、データを取得し、元のデータを復元する。これによって、ICタグ毎のデータフォーマットを管理することなく、ICタグの内部データを正しく取得することができる。また、ICタグ毎にデータを格納する領域を動的に変更することによって、ICタグの内部データの意味を類推されることを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】操作者による円滑な棚卸し作業を確保し、利便性を向上する。
【解決手段】リーダ100は、装置アンテナを用いた無線通信により、物品用無線タグ回路素子のタグ識別情報を取得し、その取得したタグ識別情報をメモリに記憶し、物品を収納した複数の部屋R1〜R6に関し各部屋Rの領域識別情報と対応する物品の数とを互いに関連づけてデータベース300より取得し、メモリの残余記憶容量に基づき新たにタグ識別情報を記憶可能な物品用無線タグ回路素子の数を算出し、上記取得した物品の数と上記算出した物品用無線タグ回路素子の数とを比較し対応する物品の数が物品用無線タグ回路素子の数以下である部屋Rを棚卸可能領域として決定する。 (もっと読む)


【課題】第1の規格に対応する機器においても、第1の規格で定められた最大メモリ容量よりも大きなメモリ容量を有するメモリカードを利用する。
【解決手段】本発明のメモリカードは、第1の規格で定められた最大メモリ容量よりも大きいメモリ容量を有する不揮発性メモリと、不揮発性メモリへのアクセスを制御する制御部と、を備える。不揮発性メモリは複数のユーザ領域を有している。制御部は、ユーザ領域を論理ユニット番号によって管理しており、第1の規格に従ったアクセスコマンドを受けた場合において、あらかじめ選択された論理ユニット番号が付されているユーザ領域をアクティブユーザ領域として、アクセスコマンドに応じたアクセス動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】無線タグ付の記憶媒体において、多数の撮像画像のうちから代表画像を効率的に管理するための手段を提供する。
【解決手段】電子機器は、媒体側端子と、不揮発性メモリを含む主記憶部と、補助記憶部と、無線通信部とを備える記憶媒体を着脱可能である。記憶媒体の補助記憶部は、主記憶部とは物理的に独立した不揮発性メモリで構成されるとともに、記憶媒体の識別のために用いる識別画像のデータを記憶する。無線通信部は、無線通信によって識別画像のデータを外部に送信する。制御部は、主記憶部に記憶された複数の撮像画像のうちから指定された代表画像のデータを取得する。画像処理部は、画像の縮小処理によって代表画像から識別画像を生成する。また、制御部は、代表画像が設定されたときに、複数の撮像画像から代表画像を識別するための代表画像識別データを主記憶部および補助記憶部の少なくとも一方に記録する。 (もっと読む)


【課題】簡単且つ適切に、データ揮発を抑えることができるようにする。
【解決手段】ナビゲーション装置は、メモリカードに記憶されている地図データに基づき地図表示や経路案内等の処理を実現する。また、メモリカード内のデータについては、読出回数が多くなると揮発する確率が上がるため、読出回数の多いデータについては、RAMに保持し、メモリカードからの読出回数を減らす。また、ナビゲーション装置は、メモリカードに記録されているデータ書込日時からの経過時間を算出し、経過時間が閾値T1を越える度(S330でYes)、メモリカード内のデータ全体をリフレッシュする(S340)。但し、初回に限っては、経過時間が閾値T1よりも短い閾値T2を超えた時点で(S325でYes)、リフレッシュする。そして、リフレッシュ後には、メモリカードに、現在日時の情報を、データ書込日時として記録する(S350)。 (もっと読む)


【課題】ライトワンス型の記憶媒体にファイルデータを複数回に分けて記録しうる記録制御装置を提供する。
【解決手段】ライトワンス型の記憶媒体30に、データを記録する記録制御装置1であって、データを一時的に記憶するメモリ17と、メモリ17に記憶されたデータを所定単位で逐次読み出し、読み出した所定単位のデータを記憶媒体に逐次記録する際、データ管理領域において、読み出した所定単位のデータのサイズに応じた数の連続するデータ管理領域と、当該連続するデータ管理領域に続く次のデータ管理領域の確保を行い、確保したデータ管理領域のうち最後尾以外の各データ管理領域において、当該データ管理領域に続く次のデータ管理領域を示す情報を読み出し順序として書き込むリンク情報書き込み処理を行い、当該データ管理領域に対応するデータ記憶領域に読み出した所定単位のデータを書き込むよう制御する書き込み制御部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】ビジー状態の通知があるレスポンスを伴うライト転送でアクセスする場合に、確実にビジー状態を検出し、且つ的確なライト動作を実現する記憶デバイスコントローラ、情報処理装置、電子機器及び記憶デバイスのアクセス方法を提供する。
【解決手段】記憶デバイスにアクセスするための記憶デバイスコントローラは、前記記憶デバイスに対してライトコマンドを発行して該記憶デバイスにライトデータを出力する書き込み制御部と、前記記憶デバイスのビジー状態を検出するビジー検出部とを含み、前記ライトコマンドに対応して前記記憶デバイスからのレスポンスを受信したことを条件に、前記ビジー検出部が、前記ビジー状態の検出を開始し、前記ビジー検出部により前記記憶デバイスの非ビジー状態が検出されたときに、前記書き込み制御部が、前記ライトデータの出力を開始する。 (もっと読む)


【課題】複数枚のメモリカードで構成され、メモリカードを並列動作させて高速化したメモリカードドライブにおいて、論物変換テーブルの更新による記録レートの劣化を最小限に抑えること。
【解決手段】メモリカード13は、データとアドレス変換テーブルを不揮発性メモリ30に保持する。アドレス変換テーブル23は当該メモリカードに発行された論理アドレスと内蔵する不揮発性メモリの物理アドレスの対応関係を示す。データの書き込みにおいてライトエラーが発生した場合に、メモリカードのアドレス変換テーブルの更新を検出する。検出されていないメモリカードもアドレス変換テーブルを更新し、複数のメモリカードで同期化する。これにより書き込み転送レートの劣化を最小限にする。 (もっと読む)


【課題】整備作業者のヒューマンエラー等によって、機密データが消去されるのを防ぎ、ひいては保守・整備等における作業性を高める。
【解決手段】上位装置2からのコマンドを受信して、そのコマンドに従って処理を実行する電子機器装置(カードリーダ1)の不正取り外し検知方法であって、電子機器装置は、機密データを含む電子情報が格納されるRAM11と、電子機器装置の不正な取り外しを検知する検知手段(切替回路15等)と、検知手段からの信号に基づいて、RAM11への電源供給を遮断する電源制御IC13と、RAM11とは別個独立であって、電源制御IC13による電源供給の遮断があっても格納データが消去されないRAM12と、を有し、RAM11に格納されている機密データがRAM12に複製された後、検知手段が有効化される。 (もっと読む)


【課題】リーダライタが、通信処理装置を介してデータ管理装置が有するメモリからデータを読み出す際に、より広範囲の領域からデータを読み出すことが可能な、新規かつ改良された技術を提供する。
【解決手段】通信処理装置13は、リーダライタから、記録部112のセグメントアドレスを識別するセグメント識別子を含むアドレス更新要求信号を受信すると、セグメント識別子をRAM107に保持し、リーダライタから、セグメントアドレスを基準としたオフセットアドレスを含む読み出し要求信号を受信すると、記録部112の領域のうち、セグメント識別子で識別されるセグメントアドレスを基準として、読み出し要求信号に含まれるオフセットアドレスをオフセットとしたアドレスで指定される領域に記録されたデータをリーダライタに送信する制御部104を備える。 (もっと読む)


【課題】災害時などで無線通信回線が不通となったり込み合ったりしている状態で、事故に遭った怪我人や街頭での急病人の健康状態に関する情報を、救急隊員などの救助者が、できるだけ個人のプライバシー侵害にならないように個人のICカードから直接取得することができ、これにより救助者が適切な救助を行うことを可能とするシステムを得る。
【解決手段】ICカード10と、ICカード10に格納されている情報を読み取るICカード読取機器100とを有するICカード読取システム1において、ICカード10を、ICカード所有者である個人に関連する複数のコンテンツ情報Daを、その秘匿性とコンテンツ情報を要求する情報要求者に対する個人の信頼度との関係に応じて分類して格納したカード側メモリ11と、コンテンツ情報Daをその分類に基づいて選択的にカード側メモリ11から読み出して出力するカード側演算処理部12とを有するものとした。 (もっと読む)


【課題】利用し易くし、電子タグの用途拡大を図る。
【解決手段】本発明の電子タグシステム、電子タグ及びその制御方法は、区分されたバンクとそのバンクに格納されたデータのステータスを格納するバンクステータスとを持つメモリとバンクへのデータの読み書き及びステータスを遷移させる制御回路とを含む電子タグ、及び電子タグと電子タグリーダ/ライタを介して接続した、制御回路がバンクへ読み書きするデータを送受し、制御回路がステータスを遷移させるための命令を発行する制御装置とを有する。 (もっと読む)


【課題】決済処理の不整合を解決し、且つ、プライバシーを考慮して、決済装置に非接触ICメディアの残高金額を通知する必要のない決済システム、非接触ICメディア及び決済装置を提供する。
【解決手段】非接触ICメディアは、単位金額の有無のいずれかを示す値を格納する第1の記憶領域を入金上限額分の個数連続して配置すると共に、第1の記憶領域の有効範囲の先頭アドレスを記憶する第2の記憶領域を有するメモリを備え、第1の記憶領域を巡回して使用し、先頭アドレスから単位金額有りを示す値が記憶された第1の記憶領域の連続する個数で残高金額を表す。 (もっと読む)


21 - 40 / 178