説明

Fターム[5B058KA31]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | 不正対策 (3,571)

Fターム[5B058KA31]の下位に属するFターム

Fターム[5B058KA31]に分類される特許

401 - 420 / 1,245


第1証印が基板表面に付けられている状態で実質的に平らな基板を有するバリューカードを提供する。不透明物質で形成された被覆層は、第1証印の上に配置され、第1証印の少なくとも一部が見れないようにする。被覆層は、不透明物質が第1証印の少なくとも一部を出現させるために取り除くことができるが、第1証印の上に再び付けられないように構成されている。バリューカードは、予め決められたパターンを有する第2証印を有する機密保護デバイスをさらに有する。第2証印の少なくとも一部は、第1証印の少なくとも一部を出現させるために不透明物質を取り除くと第2証印の少なくとも一部もまた取り除かれるように、被覆層の上に形成されている。
(もっと読む)


【課題】非接触認証によるデータの出力を行う場合に、データの出力権限を有する正当な利用者を確実に認証しつつ、データの出力に伴い発生する料金を簡便な方法により課金することのできる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】コンピュータ10(3、6、8)及びプリンタ30(4、7)はそれぞれ非接触認証コードを読み取る非接触認証デバイスを備えている。移動体通信機器50は非接触認証コードを送信する非接触通信デバイスを備えている。移動体通信機器50が接近したプリンタ30は非接触認証コードを読み出し、一致した認証データが付加されている印刷データの印刷データ情報を移動体通信機器50に送信する。移動体通信機器50の使用者は表示装置で所望の印刷データ情報を選択して印刷指示を送信し、データの出力に対して課される料金を、移動体通信機器50を介して支払う。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、ワンタイムパスワードの不正使用を予告できるワンタイムパスワード認証システムを提供することである。
【解決手段】
時刻情報をICカードに送信して、ワンタイムパスワードを受信して表示部に表示する時刻生成機と、前回にワンタイムパスワードを作成した前回時刻が時刻生成機から受信した時刻情報より進んでいれば、前回時刻を用いて生成した不正時刻情報と不正を特定する情報とを含むワンタイムパスワードを作成するICカードと、利用者識別情報とワンタイムパスワードの入力を受け付けて、認証サーバ装置に送信する利用端末装置と、前記受信したワンタイムパスワードが不正を特定する情報を有すれば、受信した利用者識別情報とワンタイムパスワードの不正時刻情報を対応付けて、記録するサーバ装前記認証サーバ装置とから構成されることを特徴とするワンタイムパスワード認証システムである。 (もっと読む)


【課題】煩雑な処理を必要とせず、安全に複数の情報処理装置が情報記録媒体を共用する。
【解決手段】各PC10−i(i=1,...,n)の記憶部13に各秘密鍵SK(i)をそれぞれ格納し、各公開鍵PK(i)を用いて共通鍵暗号方式の共通鍵KAをそれぞれ暗号化した各暗号文PE(PK(i), KA)をUSBメモリ20に格納しておく。各PC10−iは、自らの秘密鍵SK(i)を用い、USBメモリ20に格納された暗号文PE(PK(i), KA)を復号して共通鍵KAを抽出する。そして、各PC10−iは、抽出した共通鍵KAを用いて平文M(i)の暗号文SE(KA, M(i))を生成してUSBメモリ20に格納し、また、抽出した共通鍵KAを用いてUSBメモリ20から読み込んだ暗号文SE(KA, M(i))を復号する。 (もっと読む)


【課題】リーダライタとのデータ通信を適切に維持する。
【解決手段】ICタグ20は、論理制御回路25用の基本クロック信号CLを発生する乱数発生回路26と、電源電圧Vd の確立により初期信号をランダムなインタバル時間ごとにリーダライタに繰返し送信する送信手段と、リーダライタからのID情報を含むコマンドを受信する受信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】スポーツ施設へのアクセスを制御する方法を提供する。
【解決手段】スポーツ施設に入場する際に、読み取り手段2が読み取るアクセス特典データを記憶した利用者が携行する非譲渡性データ記憶媒体5に加え、地表近くの利用者のスポーツ用品にデータ記憶媒体6を配置する。データ記憶媒体6は、スポーツ施設の入り口1の地表近くに配置したアンテナ8で読み取る管理データを記憶している。入場の際に非譲渡性データ記憶媒体5から読み取られたアクセス特典データは、プログラム論理により、入場の際に地表近くのデータ記憶媒体6から読み取られた管理データと組み合わされて記憶される。後の入場のたびに、読み取り手段2とアンテナ8により、非譲渡性データ記憶媒体5と地表近くのデータ記憶媒体6からアクセス特典データと管理データとが新たに夫々読み取られ、記憶された組合せデータと一致しない場合は入り口1が閉じられる。 (もっと読む)


【課題】質問器を識別し応答態様を変えることでセキュリティーの向上を図る。
【解決手段】無線タグ管理システム1は、無線タグTの無線タグ回路素子Toに対する質問器であるリーダ7を有している。リーダ7は、制御部11と、アンテナユニット12とを有している。制御部11は、タグID読み取りコマンド信号とリーダ7に固有のリーダIDを含む識別コマンド信号とを生成し、これらのコマンド信号をアンテナユニット12を介し異なるタイミングで送信する。無線タグ回路素子Toは、アンテナ151と、このアンテナ151に接続されたIC回路部150とを有している。IC回路部150は、リーダ7からのタグID読み取りコマンド信号及び識別コマンド信号が受信されたかどうかを判定し、リーダIDに応じてタグID読み取りコマンド信号に対する応答の態様を変化させる。 (もっと読む)


【課題】マルチアプリケーションICカードへのアプリケーションの追加/削除の回数を制限することのできるICカードシステムを提供する。
【解決手段】発行端末1は、ICカード2にアプリケーションが追加/削除された実施回数をICカード2から取得する実施回数取得手段11と、ICカード2へのアプリケーションの追加/削除の許可回数をデータベース13から取得する許可回数取得手段10と、ICカード2にアプリケーションを追加/削除する前に、取得した実施回数と許可回数を比較し、ICカード2へアプリケーションの追加/削除の許可を判断し、ICカード2へアプリケーションの追加/削除した後に、実施回数を更新する発行許可手段12とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 内容証明郵便が偽造された場合でも、不正があったことを検証することができる内容証明郵便の内容証明システムを提供する。
【解決手段】 二次元コードシールは、識別ID情報とURL情報と郵便局の署名情報とが二次元コード情報として記録され、二次元コードリーダライタは、二次元コードシールから識別ID情報を読み取る手段を有し、端末装置は、郵便局保管用郵便物の記載内容情報を入力する入力手段と、二次元コードリーダライタで読み取った識別ID情報と、記載内容情報と、郵便局の署名情報とを、サーバに送信する手段とを有し、サーバは、端末装置から受信した識別ID情報と記載内容情報と郵便局の署名情報とを関係付けてデータベースに登録する手段と、識別ID情報と郵便局の署名情報を受信した場合に、データベースの登録情報に基づき真贋判定を行う手段と、判定結果情報をインターネットを介して返信する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】電子タグを読み書きする機器を、作業環境等の制約によりネットワークから切り離した状態で使用する際も、電子タグに含まれるデータの信憑性を確保するとともに、情報の機密保護を実現する
【解決手段】ネットワーク10に接続/非接続の切り替えが可能で、電子タグへの期限付きアクセス権限情報を保持し、アクセス権限情報に基づいて電子タグに読み書きを行う読み書き機器20と、ネットワーク10に接続され、ユーザ毎のアクセス権限情報を保持し、読み書き機器20からの要求により、読み書き機器20を使用するユーザの正当性をチェックし、正当な場合には読み書き機器20にアクセス権限情報を送信するアクセス権限管理サーバ30とを備える。 (もっと読む)


【課題】利便性に富んだ非接触認証による印刷データ処理方法を提供する。
【解決手段】コンピュータ10(3、6、8)及びプリンタ30(4、7)はそれぞれ非接触認証コードを読み取る非接触認証デバイスを備えている。移動体通信機器50は非接触認証コードを送信する非接触通信デバイスを備えている。コンピュータ10で作成した印刷データに印刷データ情報(ファイル名等)とコンピュータ10の使用者が所有する移動体通信機器50から非接触で読み取られた認証データが付加され、所望のプリンタ30(複数でも可)に送信される。移動体通信機器50が接近したプリンタ30は非接触認証コードを読み出し、一致した認証データが付加されている印刷データの印刷データ情報を移動体通信機器50に送信する。移動体通信機器50の使用者は表示装置で所望の印刷データ情報を選択して印刷指示を送信する。 (もっと読む)


本発明は、RFIDを用いた注文方法及びそのシステムを提供する。本発明は、a)RFIDモジュールが内蔵又は外装されている移動端末機を用いて、メニューにおける多数の製品それぞれにマッチされたタグのうち少なくとも一つからタグ情報を読み出す段階;b)上記タグ情報に相応するURLを通してメインサーバーに接続し、上記メインサーバーから上記タグ情報に対応する製品情報が上記移動端末機へ提供される段階;c)上記移動端末機が上記製品の数量を入力し注文要請メッセージを上記メインサーバーに伝送する段階;d)上記メインサーバーが上記注文要請メッセージを受信した後、上記注文にともなう決済を行なう段階;及び、e)上記決済が完了すれば、上記メインサーバーと連結されたPOSサーバーが厨房サーバーに上記注文内訳を伝送する段階;を含むことを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】クライアント端末にICカード用のドライバ及びアプリケーションがインストールされていることで、カードタイプが異なっていても、認証可能とするICカード情報認証システムを提供する。
【解決手段】ICカードリーダライタ7を接続するICカードサーバ2に、クライアント端末3から送信されてきたカードID或いはカードタイプと照合する機能と、同一のカードID或いは同一のカードタイプと認識した場合は、カードIDを送信してきたクライアント端末3に対して、ICカードサーバ2に接続されているICカードリーダライタ7をUSB仮想接続の機能を用いて制御を切り替え接続する。クライアント端末3は、ICカード内のユーザ情報を確認することで認証を行い、一致している場合は周辺機器に対してデータアクセスを行う。 (もっと読む)


【課題】人的な協力を得ることなく且つ担当者あるいは元の使用者特別な負荷をかけることなく、個人情報の不用意な流出・漏洩や個人情報の不正利用などを確実に防止する。
【解決手段】複数のクライアントと、該複数のクライアントとネットワークを介して相互に通信可能に接続されて該複数のクライアントにおける情報ファイルを管理する情報管理サーバと、前記情報管理サーバと通信可能に構成されICタグのデータを読み取るICタグリーダと、を備えた情報管理システムであって、前記クライアントの記憶手段の内部にICタグが付されて構成されており、前記クライアントが分解される作業場所には前記ICタグリーダが配置されており、前記情報管理サーバは、前記記憶手段が分解されて内部のICタグが前記ICタグリーダにより読み取られた場合に前記記憶手段が分解されたと判断する。 (もっと読む)


【課題】 追跡不能性と計算量の低減とを両立させ、ユビキタス計算環境において、実用的なアクセス制御を可能とすることである。
【解決手段】公開鍵と個人鍵(署名鍵)が一対一に対応する通常の構成による高速な署名方式を利用しつつ、ユーザ・エージェント手段が署名を乱数化する作用を加えることより追跡不能性を実現している。認証の健全性を保証するために、選択メッセージ攻撃に対して偽造不能性を有する一般的な署名方式を採用する。また、ユーザ・エージェント手段によって乱数化された電子署名は、署名の検証式により定義される曲面上を一様に分布することから、署名であるという事実以外の情報を含み得ない。したがって、ユーザの行動について追跡することは不可能となる。 (もっと読む)


【課題】警備員に対して目視確認以上の実質的な作業を付加せず、また、入構管理作業を遅延させることなく、入構許可証自体の有効性を確認することができる新規な入退構管理システムを提供すること。
【解決手段】入構管理は、入構用UHFリーダ/ライタにより退構車両単位で各搭乗者のID情報を読取って照合用IDデータベースと照合し、当該ID情報の存在するか否かを判定して、ICカードが有効ICカードである場合、所定期間経過後に、照合用IDデータベースから該当ID情報を削除する。更に、入構許可者全員のID情報が記録された登録用IDデータベースとを備え、退構管理は、退構用UHFリーダ/ライタにより、退構車両単位でICカードのID情報を読取り、登録用IDデータベースと照合して該当ID情報の存在を確認し、所定期間経過後に該照合用IDデータベースに該当ID情報を再登録する。 (もっと読む)


【課題】シャッタの不正こじ開けに対する防御性の向上を図る。
【解決手段】上ケース2と下ケース3と表パネル4とを有する機器本体1と、表パネル4に設けられたカード挿入口5と、表パネル4に沿って左右方向スライド自在に設けられたカード挿入口のシャッタ6と、シャッタの上部を覆うように上ケースの前端に延設された庇部2aと、庇部の下面側に形成され、シャッタの上端係合縁部6bが係合されることで、シャッタのスライド動作を案内しながら、シャッタの外れを防止するレール溝2cと、庇部の下面に突設され、庇部に上向き力が加えられた際に、表パネルの裏面に当たることで、庇部の上方への持ち上がりを防止する補強リブ2eと、を有する。補強リブが、表パネルの上端4bの挿入孔4eに挿入されることで、レール溝の一方の側壁部を構成する庇部の前端下垂壁2bと補強リブとの間にシャッタの上端係合縁部6bと表パネル4の上端4bとが挟まれている。 (もっと読む)


【課題】不正使用を防ぎ、本来の処理を効率よく行なうコンピュータシステムを提供する。
【解決手段】OSとアプリケーションの間の通信を監査証跡処理ソフトウエアにより全て管理する。たとえば、アプリケーションの実行は、予め管理者により登録されたアプリケーションのみ可能とする。また、使用者ごとにアクセス可能なドライブも予め設定して管理する。ドライブの表示すら禁止した時には、その使用者からはそのドライブの存在自体が確認できない状態となる。これにより、ゲームや、私的メールの送受信というような、パーソナルコンピュータの日常的に行なわれている不正使用を防ぐことができる。管理者は、ICカードを保持し、これにより認証を受けて、種々の設定を行なう。 (もっと読む)


【課題】省スペース且つ低コストで、複数の認証方法を用いることができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】複合機1は、自装置の動作を制御するCPU101と、指紋情報とICカード識別情報とを受け付ける指紋センサ31及び識別情報受信アンテナ32と、指紋センサ31及び識別情報受信アンテナ32が受け付けた識別情報に基いて情報処理権限の認証を行う指紋認証MPU203及びICカード認証MPU204と、指紋センサ31及び識別情報アンテナ32のいずれかを選択するCPU101と、指紋センサ31又は識別情報アンテナ32、及び前記制御手段の間で行われる情報通信を制御するシリアルコントローラ113と、一端がシリアルコントローラ113に接続されるとともに、他端が指紋センサ31又は識別情報アンテナ32に切替可能に接続される切替スイッチと、を備える。 (もっと読む)


【課題】あらかじめモノの流通経路を特定できない環境であっても、流通経路流通経路の登録や、モノに関する情報の公開範囲を、実際にモノを手にした流通経路上のプレイヤに限定する。
【解決手段】プレイヤPF−Aは、端末2aにより、プレイヤPF−Aだけが生成可能な方法で認証コードAを生成して製品に添付されるタグ1に書き込む。製品を受け取ったプレイヤPF−Bは、端末2bにより、タグ1から読み込んだ認証コードAに基づいて、プレイヤPF−Bだけが生成可能な方法で認証コードBを生成し、生成した認証コードBと、流通経路情報の登録依頼を経路サーバー3へ送信する。経路サーバー3は、認証コードBが正しい認証コードであるか否かを検証し、正しい認証コードであると検証された場合のみ、受信した流通経路情報のレコードを経路テーブルに追加する。端末2bは、タグ1内の認証コードAを、認証コードBに書き換え、製品を出荷する。 (もっと読む)


401 - 420 / 1,245