説明

Fターム[5B065BA01]の内容

外部記憶装置との入出力 (22,430) | 記憶媒体 (6,104) | ディスク;磁気ディスク (5,108)

Fターム[5B065BA01]の下位に属するFターム

Fターム[5B065BA01]に分類される特許

41 - 60 / 3,798


【課題】演算速度が遅い制御部を用いても、アクセス速度の低下を抑制することが可能な情報処理装置のキャッシュ制御方法を提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、情報処理装置は、記憶装置と、揮発性メモリと、プロセッサとを具備する。記憶装置は、制御部と、第1の不揮発性記憶部と前記第1の不揮発性記憶部よりアクセス速度が速い第2の不揮発性記憶部とを有する。プロセッサは、前記揮発性メモリにロードされた、オペレーティングシステムとキャッシュドライバとを実行する。キャッシュドライバは前記第2の不揮発性記憶部の少なくとも一部の領域を第1の不揮発性記憶部のキャッシュとして用いる。 (もっと読む)


【課題】 ストレージデバイス(HDD)を複数搭載する情報処理装置では、マスタHDDのみにしかアクセスできないか、専用通信ラインを用いてアクセスしていたために制御の煩雑性、サービス性及びコスト面での課題があった。
【解決手段】 ATA規格に準拠した拡張コマンドを定義し、これにHDDの選択番号、指定ATAコマンド(複数可)、有効期間(回数含)を付加することで、特定のHDDに対して、指定された通常ATAコマンドを一定期間アクセス可能な(パスを通す)構成にできる。 (もっと読む)


【課題】インタフェース障害の被疑箇所を特定する。
【解決手段】予め設定された複数のノードのうち制御部に近い側のノードから順に試験信号を送信し且つ折り返しを要求した結果、折り返しが不成功であった箇所を特定することによって、被疑箇所の調査を行う。 (もっと読む)


【課題】記憶装置のエラーに対する適切な処理を実行することができ、かつ、新たな処理内容の追加や処理内容の修正を効率的に行うことができる記憶装置を提供する。
【解決手段】更新情報管理部19は、静的情報の変更があった場合、エラー管理情報テーブル部11が記憶する静的情報に変更情報を付加する。判別部12は、エラーを検出し、エラーの種別を判別する。動的情報計算部13は、エラーの種別に対応する動的情報をエラー管理情報テーブル部11から取得する。情報変換部15は、判別されたエラーの種別と対応する静的情報における変更情報の有無を判定し、静的情報に変更情報が有る場合、動的情報を静的情報が変更されたことを示すように変換する。動的情報送信部16は、静的情報に変更情報が有る場合、変換された動的情報をサーバ20へ送信する。静的情報返却部18は、静的情報の送信要求を受けて、静的処理の内容をサーバ20へ送信する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ライト性能を向上させ得るディスクアレイ装置を提案する。
【解決手段】ホスト装置から受信するデータの記憶装置への書き込みを制御する、冗長構成されていない1の制御部と、前記制御部から受信した前記データを第1のメモリに格納する第1のメモリ制御部と、前記第1のメモリ制御部から受信した前記データを第2のメモリに格納する第2のメモリ制御部と、を備え、前記制御部は、前記データが前記第2のメモリに格納されると、前記データの前記記憶装置への書き込みを完了した旨の通知を前記ホスト装置に送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ストレージ管理手段に障害が発生して外部に対する応答通信が不能となった場合でも、当該障害内容を自力で且つ有効に外部表示することを可能とすること。
【解決手段】複数の各HDD2に対するデータの書込み/読出し動作を制御し各HDD2へのアクセス要求を許容する主制御部4を備えたストレージ管理手段5と、特定のHDD2が指定された場合にその動作状態を表示する出力表示部6とを備え、前記主制御部4に該主制御部4の指令を処理する信号演算処理部7を設け、前記出力表示部6と各HDD2との間に状態表示切替え手段8を配設し、前記ストレージ管理手段5内に発生する障害情報を格納するメモリ9を設け、信号演算処理部7が、外部からの動作指令に応答して前記状態表示切替え手段8を優先的に切替え制御して前記メモリ9に記憶されたコントローラ障害情報を前記出力表示部6に優先的に出力表示させる機能を備えていること。 (もっと読む)


【課題】RAID−1を構成する2台の記憶装置間の同期化において正しく差分を反映し、同期化にかかる時間を低減することができるストレージシステム及びそれを用いたビル設備管理システムを提供する。
【解決手段】ストレージシステムにおいて、セクタに分割された記憶領域をそれぞれ有する第1及び第2の記憶装置と、上位装置による制御の下、第1及び第2の記憶装置の動作を管理制御する管理部と、縮退動作時に動作している一方の記憶装置が有するセクタの内容が変更された場合に、当該変更されたセクタに関する情報を記憶する管理領域と、を備え、管理部は、第1及び第2の記憶装置間の同期化を行う際に、管理領域に記憶された情報に基づいて、変更されたセクタのみを前記同期化の対象とする差分同期化を行い、管理領域は、管理部以外からのデータ書き込みが禁止されている構成とする。 (もっと読む)


【課題】製造コストを抑え、かつ、業務の出力性能を低下させずに、データ複製時のデータ転送を行うことができるストレージ装置及びデータ転送方法を提供すること。
【解決手段】ストレージ装置は、業務処理に関するデータを記憶する第1の記憶部とデータの複製データを記憶する第2の記憶部とを有する。また、ストレージ装置は、複製用の第1のキャッシュと業務処理用の第2のキャッシュとを有するキャッシュ部と、データの複製時に転送データの転送時間を予測する予測手段と、予測手段で予測した予測転送時間に基づいて、第1のキャッシュと第2のキャシュとの容量を動的に変更する変更手段と、変更手段で容量を変更した複製用の第1のキャッシュを用いてデータの複製を行う複製手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】記憶デバイスのパトロール診断を実施する機会を増加させることを可能にするストレージ制御装置、ストレージ装置及びパトロール診断方法を提供する。
【解決手段】記憶媒体の正常性を確認するパトロール診断を行うストレージ制御装置及びストレージ装置において、ホストコンピュータからの要求を受信するインタフェースと、受信したホストコンピュータからの再生要求に基づいて、アクセス対象のアドレスに対するデータの再生を記憶デバイスに実行させるリードコマンドを作成するとともに、アクセス対象のアドレスに連続するアドレスに対する診断再生を記憶デバイスに実行させる診断コマンドを作成し、記憶デバイスがシーケンシャルアクセスを実行するように、リードコマンドと診断コマンドを記憶デバイスに順次発行する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】映像データを記録するRAIDシステムにおいて、データの信頼性と効率的なデータアクセス処理とをバランスよく実現すること。
【解決手段】映像処理装置1のディスク制御部22は、二重障害に対する復元中状態において、第2障害が発生した第2領域に格納されているデータが、映像データか管理データかを特定し、映像データとして特定されたときには、データ読み込み要求に対してはエラーを返却するとともに、データ書き込み要求が発生すると、その要求に従って新しいデータを上書きするエラー返却領域として第2領域を定義し、管理データとして特定されたときには、第2領域に格納されているデータと同じデータを、他の領域から読み出して第2領域にコピーすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 書き換え回数に制限のある記憶装置と制限のない他の記憶装置とを併用するような画像処理装置において、耐用年数を重ねてもできるだけ画像データを他の記憶装置へ書き込める。
【解決手段】
画像処理装置において、画像処理装置の耐用年数及び使用時間とSSDに設定される書き込み回数の上限値とから画像処理装置に設定すべき書き込み回数のしきい値を算出する(S102)。そして、SSDに前記画像データを書き込む際に前記算出手段が算出した書き込み回数のしきい値と管理される書き込み回数とを比較してSSDに対する書き込み回数が制限される状態であるかどうかを判断する(S105)。そして、書き込み回数が制限される状態であると判断した場合、画像データをHDDに書き込むように制御する。 (もっと読む)


【課題】増加されたデータ転送レートで、ホストコンピュータ及びハイブリッドディスクドライブ間でデータストリームを転送するための方法及びシステムを提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、磁気記憶デバイス及びフラッシュメモリデバイスを含んでいるハイブリッドデータストレージ機器にデータを格納するための方法であって、ハイブリッドデータストレージ機器をホストデバイスに接続するバスを通じてデータを受信するためのステップと、磁気記憶デバイスに関するデータをバッファする第1のバッファ及びフラッシュメモリデバイスに関するデータをバッファする第2のバッファの間で受信データを交互にバッファするためのステップとを具備する。 (もっと読む)


【課題】トランザクションの連続性を考慮してPCIトランザクションを効率的にマージし、システム性能を向上させる。
【解決手段】データ転送制御装置は、予め設定される連続トランザクション数を格納する連続トランザクション数格納部と、PCIトランザクションを格納するトランザクションバッファと、PCIトランザクションが連続する回数を計数し、その計数値を記憶するトランザクション連続受信回数カウンタと、計数値が連続トランザクション数に達するまで、PCIトランザクションに対応するメモリトランザクションをマージして1つのメモリトランザクションとして保留するPCIトランザクションマージ部と、計数値が連続トランザクション数に達したときに、その時点で保留されているメモリトランザクションをメモリに送り出すメモリトランザクション発行部とを有する。 (もっと読む)


【課題】安価な構成で、複数の映像監視レコーダのうちいずれかが故障した場合にも、他の映像監視レコーダが代替となり映像データを欠落無く記録を継続する。
【解決手段】他の映像監視レコーダ20が記録する映像データと同一の映像データを受信する受信部301と、受信部301により受信された映像データを一時的に記録する一時記録媒体303と、他の映像監視レコーダ20の状態を監視する状態監視部304と、状態監視部304により他の映像監視レコーダ20が記録障害状態であると認識された場合に、一時記録媒体303から映像データを読み出し、記録媒体307に記録させる記録制御部306とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ホスト装置に対する通知情報の通知にかかる負荷を軽減するとともに、通知情報の通知による不具合の発生を抑止する。
【解決手段】ストレージ装置10にそなえられた全ての通信アダプタ300に関するターゲット情報をそなえる第1通知情報を複写して第2通知情報を作成する第2通知情報作成部404と、通信アダプタ300の構成情報変更に伴い第1通知情報を更新する第1通知情報更新部131と、ホスト装置2からターゲット情報取得要求を受信すると、第2通知情報により第2通知情報を更新する第2通知情報更新部132と、ストレージ装置10の状態が、予め設定された複写抑止条件に相当する場合に、第1通知情報の第2通知情報への複写を抑止する複写抑止部17と、ターゲット情報取得要求を受信すると第2通知情報をホスト装置2に送信する通知情報送信部14とをそなえる。 (もっと読む)


【課題】記憶装置内の記憶部台数が変化しても、性能低下の影響を極力抑え、記憶部内の容量を無駄にしない。
【解決手段】画像形成用のデータを分割して記憶する複数台の記憶部から構成される記憶装置110と、前記記憶装置に記憶された前記データに基づいて画像形成を行う画像形成部170と、前記記憶装置の各記憶部に分割して前記データを記憶するよう制御する制御部101と、を備え、前記制御部101は、前記記憶装置で前記データの記憶に使用可能な前記記憶部の台数Aと、前記記憶装置に記憶されている前記データについて記憶に使用された前記記憶部の台数Bとを比較し、A>Bである場合に、B台の前記記憶部から前記データを読み出して、A台の前記記憶部に前記データを分割並行記憶するように前記記憶装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションプログラムによるデータベースアクセスの妨害を低減しつつ確実にデータベースの再編成処理を行う。
【解決手段】初期同期部31は、コピー部23によるコピーデータベースの作成が終わり、かつ更新ログ記憶部15に記憶された更新ログの数が閾値より多いと、更新ログを1つずつコピーDB12に適用する。このとき、オリジナルDB11の排他ロックを取得せず、アプリケーションによるオリジナルDB11のデータの更新が許可され更新に応じた更新ログの生成が継続される。最終同期部32は、コピー部23によるコピーDB12の作成が終わり、かつ更新ログの数が閾値以下であると、オリジナルDB11の排他ロックを取得し、更新ログ記憶部に記憶された更新ログを1つずつコピーDB12に適用し、更新ログの数がゼロになると、オリジナルDB11の排他ロックを開放することにより、オリジナルDB11とコピーDB12とを同期する。 (もっと読む)


【課題】複数の領域のうちの一方についてのIO性能が、他方についてのIO制御により所定の性能を下回らないように制御可能とする。
【解決手段】本制御方法は、(A)第1の記憶領域と第2の記憶領域とを備える記憶装置のビジー率及び単位時間当たりのアクセス数のモニタ結果を取得するステップと、(B)取得したモニタ結果に基づいて、ビジー率と単位時間当りのアクセス数との間の相関特性を算出するステップと、(C)算出した相関特性に基づいて、単位時間当りの指定された第1のアクセス数に対応するビジー率と、単位時間当りの第2のアクセス数に対応するビジー率との和が所定のビジー率以下となる、単位時間当りの第2のアクセス数を求めるステップと、(D)第2の記憶領域についての単位時間当りのアクセス数を、通知されたアクセス数以下に制御する制御部に対して、算出した第2のアクセス数を通知するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】データを格納する情報記憶ノードの数が減少したときに、レプリケーション数を迅速に回復する。
【解決手段】情報記憶システムは、複数の情報記憶ノードと管理ノードとを備える。管理ノードは、受信したユーザデータのそれぞれに対して、規定数の同一データを格納する、規定数の情報記憶ノードを決定する。上記データのそれぞれは、上記規定数のカテゴリのそれぞれに属する。複数の情報記憶ノードにおける第一の情報記憶ノードの使用停止のために、各情報記憶ノードは、第一の情報記憶ノードに格納されている各データのカテゴリと予め対応づけられているカテゴリの同一データを、予め定められた手順に従って選択した他の情報記憶ノードに複製する。 (もっと読む)


【課題】処理効率の低下防止を低コストで実現すること。
【解決手段】ディスクアレイ装置100は、ホスト装置50から書き込みデータを受信した場合、キャッシュ空き容量検知部130の検知結果に基づいて、キャッシュ部120の容量が飽和状態にあるか否かを判断し、飽和状態にないと判断した場合ディスクデータ保存部111に書き込みデータを書き込み、飽和状態にあると判断した場合ホットスペア群112に書き込みデータを書き込み、当該書き込んだデータをディスクデータ保存部111に書き込む。 (もっと読む)


41 - 60 / 3,798