説明

Fターム[5B065BA01]の内容

外部記憶装置との入出力 (22,430) | 記憶媒体 (6,104) | ディスク;磁気ディスク (5,108)

Fターム[5B065BA01]の下位に属するFターム

Fターム[5B065BA01]に分類される特許

81 - 100 / 3,798


【課題】本発明は、信頼性を向上させ得るディスクアレイ装置を提案する。
【解決手段】複数の物理ディスクにより構成されるボリュームに対して読書きするディスクアレイ装置であって、過去にエラーが発生した履歴のある物理ディスクのセクタについてのディスク番号及びセクタ番号を格納するテーブルと、前記テーブルを参照し、アクセス対象の前記物理ディスクのセクタにエラー履歴が存在するか否かをチェックし、エラー履歴が存在しない場合、当該物理ディスクのセクタへの読書きを行う制御部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通常時の応答速度を向上する。
【解決手段】実施の形態によれば、コントローラは、ビット列操作部と特殊データ設定部とを備える。ビット列操作部は、操作対象データのビット列を所定の規則に基づき操作する。特殊データ設定部は、ホストインタフェース部からの特殊データ設定要求に基づいてマジックナンバーを生成し、このマジックナンバーに対応する誤り検出符号を取得し、マジックナンバーと誤り検出符号とを操作対象データとしてビット列操作部に送信してビット列操作後の操作対象データを取得する。また、特殊データ設定部は、特殊データ設定要求から論理アドレス情報を抽出し、この論理アドレス情報に対応する記憶領域のうちユーザデータ記憶領域にビット列操作後の操作対象データにおけるマジックナンバーを、冗長領域にビット列操作後の操作対象データにおける誤り検出符号を書き込むようにアクセス部に指示する。 (もっと読む)


【課題】即時かつリアルタイムにバックアップを行うことを可能にしたディスクアレイコントローラを提供する。
【解決手段】ディスクアレイコントローラは、複数の物理ディスクをRAIDにて論理ディスクとして構成するRAID構成部と、その論理ディスクとバックアップ用ストレージデバイスとを第2のRAIDとして構成するバックアップ用RAID構成部とを備える。論理ディスクにデータを書き込む際に、同時にバックアップ用ストレージデバイスにバックアップ用データが書き込まれる。 (もっと読む)


【課題】 複数の構成要素を含むユニットへの入力電力が所定値を超えた場合、ユニット内の構成要素の冗長構成を維持したまま、ユニット内の各構成要素への影響を最小限に抑えてユニットへの入力電力を削減する消費電力制御装置を提供する。
【解決手段】 本発明の消費電力制御装置は、複数の構成要素を含むユニットへの入力電力を測定する入力電力監視手段と、前記構成要素各々の負荷を測定する負荷情報監視手段と、前記ユニット内の前記構成要素各々の動作状態を保持し、動作中である前記構成要素各々の中で、個別に停止させた場合前記ユニットが冗長構成を維持する構成要素を抽出する冗長構成手段と、前記入力電力が所定値以上であることを検出し、前記冗長構成手段が抽出した前記構成要素から、前記負荷が最も小さい前記構成要素を選択し、選択した前記構成要素の動作を停止させる電力制御手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】故障までには至らなくとも性能低下を起こしている記録媒体を発見し、その記録媒体をミラーリング構成から外すことができる記録媒体制御システム、記録媒体制御方法及び記録媒体制御プログラムを提供すること。
【解決手段】コントローラ1は、記録媒体21、22各々に対し書込みを行う毎に、記録媒体21、22の性能を示す第1の指標を測定し、第1の指標と第1のしきい値とを比較する第1の判定を行う。第1の判定において所定の性能を満たしていないと判定された場合、所定の期間複数回にわたって測定された第1の指標値に基づいて算出される第2の指標と第2のしきい値とを比較する第2の判定を行う。第2の判定において所定の性能を満たしていないと判定された場合、記録媒体21、22を以後の書込みの対象から除外すべきものと判定する第3の判定を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、アクセス性能を向上させ得るディスクアレイ装置を提案する。
【解決手段】ホスト計算機から受信したデータを格納するための複数の半導体メモリと、前記データを格納するための複数のディスク装置と、前記半導体メモリと前記ディスク装置とをRAID1により冗長構成し、前記半導体メモリ又は前記ディスク装置からのデータの読み出しを制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記半導体メモリ及び前記ディスク装置の状態が正常状態である場合に、又は前記半導体メモリの状態が異常状態である場合であって、前記データが格納されている前記半導体メモリのデータ領域が復旧完了している場合に、前記半導体メモリから前記データを読み出し、前記半導体メモリから読み出した前記データを前記ホスト計算機に送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、アクセス性能を向上させ得るディスクアレイ装置を提案する。
【解決手段】ホスト装置から受信した書き込み対象のデータを格納するための第1の半導体メモリ及び第2の半導体メモリと、前記書き込み対象のデータを格納するためのディスク装置と、前記第1の半導体メモリと前記ディスク装置とをRAID1により冗長構成し、前記第1の半導体メモリ又は前記ディスク装置への前記書き込み対象のデータの書き込みを制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記書き込み対象のデータを前記第1の半導体メモリ及び前記第2の半導体メモリに書き込み、前記第1の半導体メモリ及び前記第2の半導体メモリへの前記書き込み対象のデータの書き込みが完了すると、前記書き込み対象のデータの書き込みが完了した旨を前記ホスト装置に送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、信頼性を向上させ得るディスクアレイ装置を提案する。
【解決手段】ホスト計算機から送信されるデータを物理ディスクに読書きすると共に、ログデータを不揮発性メモリに格納する第1の制御部と、前記第1の制御部の動作内容が記憶されるメモリと、外部記憶媒体を接続するためのコネクタと、障害が発生したときに押下されるスイッチと、前記コネクタに前記外部記憶媒体が接続されていることを条件に、前記メモリに記憶されている前記第1の制御部の動作内容をダンプファイルとして直接前記メモリから採取して、前記コネクタを介して前記ダンプファイルを前記外部記憶媒体に格納する第2の制御部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、アクセス性能を向上させ得るディスクアレイ装置を提案する。
【解決手段】書き込み対象のデータを書き込み対象の仮想ディスクに書き込んだときに、当該書き込み対象の仮想ディスクに割り当てられている半導体メモリの総容量を越える場合に、当該半導体メモリに書き込み対象のデータを書き込むと共に、ディスク装置に超過分の書き込み対象のデータを書き込み、半導体メモリの空き領域が形成され、ディスク装置に格納されている使用頻度が所定値以上のデータ及び/又は優先度が所定値以上のデータを半導体メモリの空き領域に移行したときに、半導体メモリの空き容量を越える場合に、当該半導体メモリに使用頻度が所定値以上のデータ及び/又は優先度が所定値以上のデータを書き込むと共に、ディスク装置に超過分の使用頻度が所定値以上のデータ及び/又は優先度が所定値以上のデータを書き込むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】データのコピーが未完了であっても移行先でサービスの実行ができると共に、通信の帯域や距離に関わらず移行先のプログラムの実行速度を落とさないようにする。
【解決手段】予め、アクセス頻度統計取得手段103がデータのリード頻度の統計値を取得する。次に、レプリケーション元のA装置100Aからレプリケーション先のB装置100Bへデータのレプリケーション指示が行われたときには、アクセス頻度統計取得手段103が取得したリード頻度の統計値に基づいて、移行手段104がリードの利用頻度の高いデータをA装置100AからB装置100Bへ転送する。このとき、レプリケーション先でプログラムの実行を行う際に不足するデータをレプリケーション先へ転送する。また、ボリューム管理手段105がレプリケーション先にライトしたデータについては、転送不要であるメッセージをレプリケーション元に送り、不要なデータの転送を抑止する。 (もっと読む)


【課題】非ハンドシェイク型の通信を行っている装置においてデータの送達を確認することができるデータ転送装置およびストレージ装置を提供する。
【解決手段】送信素子と、受信素子と、監視素子とを備え、送信素子は、非ハンドシェイク型の通信でデータを送信し、受信素子は、送信素子から送信されたデータを受信し、監視素子は、受信素子とは別に設けられたものであって、受信素子によって受信されるデータのサイズを監視して監視結果を送信素子に通知する。 (もっと読む)


【課題】プライマリストレージのようなアクセス頻度の低いデータを分類して格納することが困難なストレージ装置に対して性能を落とさずに省電力化を図る。
【解決手段】通常動作状態で運用される動作状態記憶媒体と、通常停止状態で運用される停止状態記憶媒体と、不揮発キャッシュと、停止状態記憶媒体へ第1のデータの書き込み要求が生じた場合、第1のデータを一旦不揮発キャッシュに保持し、第1のデータが一定以上のアクセス頻度を有するデータである場合には、第1のデータの格納場所を停止状態記憶媒体から動作状態記憶媒体に変更し、不揮発キャッシュに保持された第1のデータを動作状態記憶媒体に書き込むように制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 1台目のHDDが既に装着されている状態で2台目のHDDが新たに装着された際に、新たに装着されたHDDに対してデータの書き込みが行われてしまうことを防止しつつ、新たに装着されたHDDが所定の基準を満たしているか否か確認すること。
【解決手段】 初期リビルド機能をOFFにする(S104)。
ディスクアレイ装置200をシングルモードからミラーリングモードへ移行させる(S105)。
新たに装着されたHDDの型番を取得する(S106)。
新たなHDDがMFP1で使用されるための基準を満たすか否か判断する(S107)。
ディスクアレイ装置200をミラーステートからリビルドステートへ移行させる(S108)。 (もっと読む)


【課題】複数の磁気ヘッドを有する場合であっても精度良く全ての磁気ヘッドの故障を予測・検知することができる、磁気ディスク装置及び自己診断方法を提案する。
【解決手段】ディスク内に設けた磁気ヘッド検査用領域は、磁気ヘッドの検査用パターンをリード又はライトするためのリード又はライト領域、出荷時検査結果を格納する格納領域、及び通常使用時の検査結果が出荷時検査結果と異なる場合に通常使用時の検査結果を記録する記録領域、を含み、磁気ヘッド検査手段は、リード又はライト領域についてリード又はライト動作を実行し、実行の結果、得られた磁気ヘッドの特性値と、格納領域に格納される出荷時の磁気ヘッドの特性値と、を比較し、両者が異なる場合に、得られた磁気ヘッドの特性値を記録領域に記録する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、記録データの連続性を保持した状態で容易に記憶装置の着脱が可能な記録装置を提供することを特徴とする。
【解決手段】本発明による記録装置は、レコーダー1に内蔵された少なくとも1つ以上の着脱可能な記憶装置A7と、記憶装置A7へ記録中のデータを、記憶装置A7に代わって一時的に記録可能な記憶装置B8と、レコーダー1が記録動作中も記憶装置A7のレコーダー1からの着脱を可能とする着脱制御を行う着脱制御装置6とを備える。 (もっと読む)


【課題】パフォーマンス低下が抑えられた情報記憶システムを提供する。
【解決手段】RAIDシステム2のRAIDコントローラ70において、次のような情報の読出しと交代処理を実行する。まず、今回のアクセス範囲と、隣のトラック上で、そのアクセス範囲に隣接する隣接範囲とから記憶情報が、ECC符号による誤り検出等が行われずにそのまま読み出される。そして、その読み出された記憶情報から正確な情報が、アクセス範囲のセクタおよび隣接範囲のセクタの双方について得られない場合の、そのアクセス範囲のセクタが、予備領域のセクタと交代される。 (もっと読む)


【課題】 複数のファイルから構成されている情報群を、その構成している1つのファイルを選択している状態から簡単な操作で、各構成しているファイルをまとめて複製処理するための仕組みを提供する。
【解決手段】 複数のファイルから1つの情報群が構成されている場合に、1つのファイルが選択されている状態で情報群に対する一括コピー指示を受け付けると、該選択されているファイルが構成している情報群を構成している複数のファイルを特定し、特定された複数のファイルに対して一括して複製処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ホストとの間のデータ転送が不要なディスクアクセスにおいて、ディスク上の不連続な物理位置へのアクセスが多発するのを防止できるようにする。
【解決手段】実施形態によれば、磁気ディスク装置は、ディスクと、判定手段と、制御手段とを具備する。判定手段は、ディスクへのアクセスに際し、当該ディスクへのアクセスが、ホストと磁気ディスク装置との間のデータ転送を必要とするかを判定する。制御手段は、データ転送が不要な場合、ディスク上で連続する物理位置を示す物理アドレスに対する、ホストによって認識される第1の論理アドレスとは別の、連続する第2の論理アドレスの予め定められた割り当てに従って、ディスクアクセスを制御する。 (もっと読む)


【課題】ホスト装置から送信されたデータに応答するデータの送信の遅延を防止すること。
【解決手段】本発明にかかるストレージ装置は、ホスト装置から送信された要求データに応じて、要求データによって要求された処理を実行するストレージ装置であって、ストレージと、ストレージの制御を含む第1の処理と、ホスト装置から送信された要求データに応じて、要求データに応答する応答データをホスト装置に送信する第2の処理と、を実行するプロセッサと、所定の要求データについて、プロセッサを代替して第2の処理を実行する代替処理部と、を備える。 (もっと読む)


【解決課題】複数クラスタを有するストレージ装置において、複数のクラスタ間でリアルタイムにデータを必要とする場合であっても、クラスタ連携処理の遅延や複数クラスタが一体となってシステムダウンしてしまうおそれがないストレージ装置を提供する。
【解決手段】第1のクラスタから第2のクラスタに対してデータを転送する命令をライトし、第2のクラスタはこの命令に基づいて第1のクラスタから要求があったデータを第1のクラスタにライトすることによって、第1のクラスタから第2のクラスタにリード要求を発行することなく、第2のクラスタから第1のクラスタにデータがリアルタイムに転送できるようにしたものである。 (もっと読む)


81 - 100 / 3,798