説明

Fターム[5B072LL19]の内容

記録担体の読取り (12,790) | 光学系 (1,141) | 受光部 (354) | CCD (232)

Fターム[5B072LL19]に分類される特許

201 - 220 / 232


【課題】 従来の、読取可能な領域を示すガイド光照射機能を有する光学情報読取装置では、ガイド光の照射方向や拡がり角を調整するための機構を有しないため、焦点位置を変更した場合やオートフォーカス機能を有する光学情報読取装置に適用した場合、照射位置と照射領域サイズ共に読取可能範囲との間にずれを発生するという問題が生じていた。
【解決手段】 そこで本発明では、光学情報からの反射光をCMOSセンサーに適切に取り込むために照射するガイド光において、光源であるLD7からの照射光を光学素子8により所望のパターンへと成形するとともに、ガイド光の照射方向を調整する角度調整つまみ14と、前記光学素子8と集光レンズ9との距離調整を行ってガイド光の拡がり角を調整するピニオンギア13とにより、略焦点位置におけるCMOSセンサー4aの読取可能範囲とガイド光照射エリアを略一致させることを可能とする、光学情報読取装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 車両側に案内端末装置に位置情報を提供する手段を持たず、案内端末装置において降車案内することができる乗車案内システムを提供する。
【解決手段】 案内端末装置20は、乗車方向を含む路線と、乗車停留所と、降車停留所と、を入力する乗車情報入力手段と、表示手段215と、情報配信サーバ30との通信手段212と、を備え、情報配信サーバ30は、運行される車両の現在位置を取得する位置取得手段を備え、案内端末装置20が乗車モードに設定された際の路線と乗車停留所とから乗車車両を特定し、当該路線の情報を案内端末装置20に配信するとともに、乗車車両の現在位置を配信し、案内端末装置20は、乗車車両の現在位置を路線上に表示し、乗車車両の現在位置が降車停留所手前の1つの区間内にある時、降車案内をする。乗車情報は路線図の各停留所名に並べて設置された二次元コードから読み取るように構成することもできる。 (もっと読む)


【課題】 FPGAを使用して構成した場合でも、そのことを原因とする消費電力の増加を極力抑制することができる情報コード読取装置を提供する。
【解決手段】 情報コード読取装置のCPUは、情報コードの読み取りが開始されるとエリアセンサ及びFPGAのコア部に対する電源の供給を開始させ、エリアセンサにおける不定データ吐出し処理とFPGAに対するコンフィグレーション処理とを並行して行う。そして、不定データ吐出し処理に続いて行われるエリアセンサの露光処理の終了タイミングとコンフィグレーション処理の終了タイミングとが略同時となるように、夫々に対する電源供給の開始タイミングを設定する。 (もっと読む)


用紙のマーキング、特にプレイスリップのマーキングを処理するためのシステム及び方法において、エリアアレイ型画像センサは、自由空間に存在する用紙の画像を検出し得ると共に、プロセッサは、前記画像内のマーキングを解釈し得る。
(もっと読む)


【課題】 データ認識用及び複写出力用の画像処理を行うハードウェアコストを低減させるとともに画像データを保持するメモリコストを低減させ、製造コストを安価にすることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 データ認識用コードが付加された原稿から画像を読取る読取手段と、読取手段で読取られた画像に対してコード認識用の画像処理及び複写出力用の画像処理を行う画像処理手段と、読取手段で読取られた画像に対して下地濃度を検出する下地濃度検出手段とを有し、下地濃度検出手段はコード認識用の画像処理時に下地濃度の検出を行い、複写出力用の画像処理時の下地除去レベルを検出した下地濃度に基づいて設定する。 (もっと読む)


【課題】 固定焦点レンズでバーコードを認識させようと思うと、ピントの合う距離以上離れて撮影すると、バーコードが小さく写るため、認識できない。また、画像を大きく写そうとすると、ピントがあわないため、認識率が低い。
【解決手段】 画素間引き読み出しのモニタモードからバーコード撮影モードに切り替えられた場合、走査モード切替部21は、駆動タイミング制御部22を介して、垂直走査回路11及び水平走査回路12による撮像素子10の走査範囲を小さくし、かつモニタモードよりも読み出す画素の間隔を狭くするような駆動に切り替える。 (もっと読む)


【課題】読取対象から離れた位置から情報コードの読取りができるものにあって、装置から読取対象までの距離が読取りを良好に行える範囲内にあるかどうか自動判別し、ひいては無駄な電力消費を抑える。
【解決手段】読取対象に対して読取位置を示すためのマーカ光Mを照射するマーカ光照射部を設ける。このとき、装置から読取対象までの距離が、読取機構により二次元コードの読取りを良好行える読取可能範囲Aにあるときには、マーカ光Mが読取対象に鮮明なパターンを描き、その範囲から遠近に外れた範囲B、Cにおいてはぼけるように構成する。制御回路は、トリガスイッチが操作されると、マーカ光Mを照射した状態の画像を撮影させるマーカ光画像取込動作と、二次元コードの画像の取込動作を連続して実行させる。このとき、マーカ光画像からマーカ光Mのぼけの有無を判定し、ぼけている場合には、二次元コードの画像取込みの処理を中止する。 (もっと読む)


ダイレクトパーツマークスキャニングのための方法および装置で、スキャナのオペレータに、傾斜フロントエンドを備えるスキャナが提供される。傾斜フロントは、例えば、カメラのようなスキャンモジュール用の窓と、照明モジュールとを備える。この傾斜フロントは、データ形式をスキャンするとき、ユーザがスキャナをチルトするのを案内する。さらに、内部スキャンモジュールは、たとえ、スキャンされる対象物がスキャナ本体に対してチルトされていないときでも、ある角度でターゲットデータ形式を見るように位置され得る。
(もっと読む)


【課題】 小型の表示器を備えるものにあって、表示器を目的の画面に切替える際のユーザの操作性の向上を図る。
【解決手段】 本体ケースの上面部に、カラー表示可能な小型の液晶表示器、上下左右及び斜め方向に傾動操作可能で且つ中心部の押圧操作可能な移動キー等を設ける。液晶表示器の1単位の表示内容を1つの単位表示画面イメージとし、複数の単位表示画面イメージを二次元平面状の広がりを有して縦横に配列した表示画面イメージを表示メモリに記憶する。液晶表示器の表示を制御するプロセッサは、電源オン時に液晶表示器の画面に基本画面イメージを表示させ、画面選択モードに切替えられると、選択されている単位表示画面イメージを中央に配した9個の縮小画面を表示させ、移動キーの傾動操作で、その指示方向に応じて表示を隣合うものに順に切替えていくように制御する。移動キーの押圧操作で中央に配された単位表示画面イメージの選択を確定する。 (もっと読む)


【課題】 メディアと光学系の位置ずれに対して、相対位置関係を検出し、別の情報データスタックヘ移動する際のサーボ信号として利用可能な、情報データスタック位置検出を可能とするホログラフィー媒体を提供する。
【解決手段】 本発明のホログラフィー媒体は、複数の情報データページ各々が参照光の角度を変えて記録されている情報データスタックの位置を示す位置検出情報が、情報データの書込み時に、所定の情報データページに記録されている。 (もっと読む)


対象を照らすための方法および装置は、情報キャプチャモジュールの光学モジュールの片側のイルミネーション媒体を用いて対象を非対称に照らすことと、対象の電子的な表現をキャプチャすることと、該対象の電子的な表現をデコードすることとを包含する。代替的な実施形態において、スキャナは、対象および/またはデータフォームがデコードされるまで、複数の異なる角度から対象を良好に照らす。イルミネーション媒体は、情報キャプチャモジュールに対して外部であり得る。
(もっと読む)


貼付面を有し、該貼付面上に光学的手段で読み取り可能なコードが設けられた製品ラベルに表示されたコードの自動読み取り装置であって、
(a)台紙に貼付面が貼付された状態の製品ラベルをラベラーに供給する手段、
(b)製品ラベルを台紙より剥離し製品に貼付するまでの間貼付面を光学的読み取り手段により読み取り可能な状態に製品ラベルを保持するラベラー、および
(c)製品ラベルの貼付面上に設けられたコードを、ラベラー上に保持された状態で読み取り可能に設置された光学的読み取り手段
とを備え、製品への貼付以前に該コードを読み取るように構成されたことを特徴とする自動読み取り装置。
(もっと読む)


【課題】半自動で二次元コードを読み取ってコード化された情報を取得すべき利用態様下や、読取装置との距離が離れ或いは読取装置と相対移動する状況下でも良好に読取りが可能なシンボル構造を得る。
【解決手段】二次元コード内に配され特定パターンを有することにより二次元コードの位置・向きの検出を可能とする機能パターン1〜3と、符号化した目的情報を表示する複数のセルを二次元的に配列した符号化領域5とを備えた二次元コードで、目的情報を符号化して表示するため各セルにnを2以上の整数としたときに予め定められた2n色の基本色のうちの1色(例えば白とRGB)のうちの1色を割り付け、機能パターンに前記基本色を配した。復号時に機能パターンに配した色を参照し比較することによりセルの色を判別する。 (もっと読む)


【課題】 移動物体上のバーコードや2次元バーコードのみでなく、文字や記号等も認識可能な移動物体上のシンボル認識システムを提供する。
【解決手段】 CCDカメラ(1)により移動物体上に付与されたシンボルを認識するシンボル認識システムであって、
前記移動物体の位置を検知する位置検知センサー(4)の出力をコンピュータ(5)に取込み、該コンピュータにより前記移動物体上のシンボルに前記CCDカメラのフォーカスを制御するオートフォーカス手段(3)と、前記移動物体の検知(6)に応じて、前記CCDカメラの撮影したシンボル画像を前記コンピュータに取り込む撮影画像取込み手段(2)と、前記前記コンピュータにより前記撮影画像に対する文字認識を実行する文字認識処理手段(5)とを備える移動物体上のシンボル認識システム。 (もっと読む)


画像スキャンエンジンは、同じパッケージに固体カメラおよび照射源の両方を含む。このスキャンエンジンユニットは、スワイプ画像部品の新スキャナーおよび既存のスキャナーとの一体化を容易にする。本発明が提供するスキャンエンジンは、例えば、スキャンエンジンシャーシに搭載されたカメラと、該スキャンエンジンシャーシに搭載された照射源とを備える。前記スキャンエンジンシャーシは、前記カメラおよび前記照射源が搭載されるプリント回路基板であり得る。 (もっと読む)


【課題】 結像光学部の焦点距離を可変とした場合でも、実際の読取視野に対応したマーカ光を照射することを可能とする。
【解決手段】 受光センサ13の前部に位置する結像光学部14は、レンズの一部を移動させることにより焦点距離(画角)を3段階で変更する焦点可変機構を備える。情報コードがきされた読取対象Rまでの距離を測定する測距センサの検出に基づいて、制御回路は焦点可変機構を制御する。マーカ光照射部16は、LEDとマーカ結像用レンズを備え、読取対象Rに対して読取位置(読取視野V)を示すためのマーカ光Mを照射する。結像光学部14の視野の大きさ(読取対象Rまでの距離)に応じて、前記LEDを前後方向に移動させてマーカ光Mの大きさを3段階に変更するマーカ光調整機構を設ける。 (もっと読む)


本発明は、カラーシンボルの読み取り装置を提供し、この装置は、検出器の前方に配置されるカラーフィルタマトリックスを備える。一部の色のフィルタから受光される光が、カラーシンボルを位置特定するために用いられ、全てのフィルタから受光される光が、位置特定されたシンボルを読み取り解読するために用いられる。好ましくは、シンボルを位置特定するために用いられるフィルタは、検出器の感度が最も高い色のものである。好ましくは、シンボルを位置特定するためのフィルタは支配的な数を占める。
(もっと読む)


【課題】 情報コードの解読処理の信頼度を向上できるようにする。
【解決手段】 制御回路3は、リニアバーコードの最小基本幅に対応する画素の割当数を検出し(S1)、画素の割当数が所定数(例えば30以上)である場合には、解読速度を優先するアルゴリズムを選択し、デコード処理を行う(S3〜S11)。また、制御回路3は、リニアバーコードの最小基本幅に対応する画素の割当数を検出した結果、画素の割当数が所定数未満である場合には、確実性を優先したアルゴリズムを選択しデコード処理を行う。 (もっと読む)


【課題】
省電力的な照明系を備え、且つ、平面または曲面の形状を有する対象物に形成されたあらゆる形状を有するコードを光学的に高精度に読取ることが可能なコード読取装置を提供する。
【解決手段】
対象物にマーキングされたコードを光学的に読取るコード読取装置であって、結像光学系と、同軸落射照明手段と、斜光照明手段とを備えており、前記結像光学系は、固体撮像素子と結像レンズとを含み、前記コードを読取るための撮像手段と、前記対象物側に配置されるテレセントリック光学系とから構成されており、前記同軸落射照明手段は、発光装置と、反射・透過手段とから構成されており、前記反射・透過手段を、前記結像レンズと前記テレセントリック光学系との間に、前記結像レンズの光軸方向に対して45度の角度を成すように配置する。 (もっと読む)


【課題】 遠く離れたバーコード等を読み取ることができ、また、読取速度が低下することを防止でき、また、幅広なバーコード等を読み取り可能とする。
【解決手段】 本発明のイメージセンサ11は、マトリクス状に配置され入射光量に応じた電荷を蓄積する複数の画素12を有し、所定のサイクル時間で前記複数の画素12から順次読み出された信号を出力する機能を備えたものにおいて、前記マトリクス状の複数の画素12の大きさを同じにすると共に、前記マトリクス状の複数の画素の中の、少なくとも1つの画素行13a、13bの画素12の個数を、他の画素行の画素12の個数よりも多くするように構成したものである。 (もっと読む)


201 - 220 / 232