説明

Fターム[5B075UU14]の内容

検索装置 (67,127) | 用途 (6,943) | 地図 (1,002) | 地図内情報 (618)

Fターム[5B075UU14]に分類される特許

441 - 460 / 618


電子地図及びデータベースと共に使用するための地域索引が提示される。地理データベース内の各地理的特徴は、種々の地域名供給元からの地域名に関連付けられる。地域名の文脈依存トークン化、標準化、最適化及びマッチングは、重複する地域名及び異なる地域名を削除する一方で、有意味に異なる名称を保存する。地域名テーブルは各地域名の構文解析された表現及び他の関連情報を含み、索引化用主トークンは識別される。主供給元マスクは、本方法において使用される各地域名供給元にビットを割り当てることにより作成される。個別の供給元マスクは地域名に関連付けられる地理特徴毎に格納され、地域が見つけられる各供給元に対してビットが設定される。各地理特徴に関連付けられる地域名は、所定のアプリケーションにおける使用に対する普及度の順序で地理特徴のテーブル内に索引化される。
(もっと読む)


【課題】 表示された地図に存在する店舗や施設等の複数の地点の特色を一目で概観できるインターフェースの地図表示システムを提供する。
【解決手段】
地図表示システムは、地図の表示範囲を指定する情報を受け付ける表示範囲入力部12と、表示範囲内に存在する地点について記述した複数の記述情報をWebサーバ30から取得する記述情報取得部16と、記述情報取得部16にて取得した記述情報に基づいて各地点の特徴を示す特徴語とその特徴の強さを示す情報を求める特徴抽出部20と、特徴の強さと各地点の位置を示す変数とに基づいて複数の地点をクラスタリングするクラスタリング処理部24と、クラスタリング処理部24にてクラスタリングされた地点を包含する共通特徴エリアを示した地図を地図上に表示する地図表示部26とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者独自の空間データを地図データに重ね合わせて利用者に提供する際に、当該空間データの機密を保持する。
【解決手段】情報端末20が必要に応じて空間データを地理データ作成サーバ30に送信し、地理データ作成サーバ30はこの空間データを受信して地理データを作成する。すなわち、情報端末20の空間データは地理データ作成サーバ30に保持されず、この結果、地理データ作成サーバ30に空間データが保持され続けることによる第三者に漏洩する危険性を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】利用者の体調に作用する情報に基づいて音声案内情報を制御すること。
【解決手段】移動体に搭載され、記憶装置に記憶されているコンテンツ情報を処理する情報処理装置100であって、取得部101は、外気の環境に関する環境情報を取得する。抽出部102は、取得部101により取得された環境情報に基づいて記憶装置に記憶されているコンテンツ情報の中から特定のコンテンツ情報を抽出する。制御部103は、抽出部102により抽出されたコンテンツ情報を利用者に案内する音声案内情報を出力手段に出力させる。この際、制御部103は、取得部101により取得した環境情報を音声案内情報に含めて出力手段に出力させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの位置の履歴に基づき次の行動を予測して、予測する行先を含む地図の表示を行ない、行先を予測した観光ガイドを行うことを目的とする。
【解決手段】観光ガイド情報を提供する行先予測情報システム100において、行先予測情報端末200は、行先予測情報端末200の位置に基づいて地図情報から道路情報を切り出し、切り出した道路情報に基づいて道路沿いで且つ行先予測情報端末200の進行方向にある観光スポットの情報を地図情報に重畳させて表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】 観光経路を提供する経路情報システム100において、目的地までの道順等、限定された経路情報を基に現在位置を確認しながら観光スポットを探索する不便さを解消するために、経路情報と位置、地図を統一的に処理し、限定された経路・目印・目的地だけではガイドできない、目的に応じて自由に設定された目的別コースを提供することを目的とする。
【解決手段】 観光ガイド情報を提供する経路情報システム100において、経路情報表示端末200から登録した経路情報と経路情報表示端末200の位置の履歴とを基に、経路情報サーバ300は観光ガイドの経路情報を特定し、経路情報表示端末200に特定した経路情報を送信する。経路情報表示端末200は観光スポットの種別毎の記号を地図情報に重畳させて表示する。 (もっと読む)


【課題】目的地までの途中経路をユーザが任意に変更して、ユーザが目的地に到着するまでの間に自由散策ができるようにするために、最終目的地までの途中経路をユーザが自由に選択・変更できるようにし、コースに沿ったガイド情報を端末に表示することで、ユーザが目的地に到着するまでの間に自由散策をできるようにする経路情報システム100を提供することを目的とする。
【解決手段】観光ガイド情報を提供する経路情報システム100において、経路情報サーバ300は、経路情報表示端末200の位置の変化を元に、次の目的地までの途中にある観光スポットやその次の目的地までの途中にある観光スポット等を示す観光スポットの経路情報を生成する。経路情報表示端末200は経路情報を地図情報に重畳させて表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】平面的な地図からは探すことの難しい観光スポット等を見逃す不便さを解消するために、観光ガイド情報と位置、地図を統一的に処理し、現在地から次の目的地までの経路だけではガイドできない途中経路の道路の陰等にある店舗や観光スポット等の情報を表示して利用可能とし、また、近づいてはいけないスポットを特定し、ユーザがそこに近づくとアラートを表示することで、ユーザの危険地域への接近を未然に防止することを目的とする。
【解決手段】観光ガイド情報を提供する位置情報システム100において、位置情報端末200は、道路判断部220が道路情報を切り出し、端末進行方向判断部231が位置情報端末200の位置の履歴を元に位置情報端末200の進行方向を算出し、端末位置接近判断部240が位置情報端末200の現在位置と接近範囲とに基づいて特定した観光スポットの観光情報と地図情報とを表示部261が重畳表示する。 (もっと読む)


【課題】ジャンル検索において、予め決められたジャンルの並び順だけではなく、ユーザの好みや使い勝手に合わせて選択又は並び替えが可能で、ジャンル数が増加しても容易な検索が可能なナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラムを提供する。
【解決手段】並び順変更受付部34が、表示部7のメニュー一覧を表示している画面上に「50音順」、「頻度順」等の並び替えの目的を示す変更受付ボタンを表示して、メニュー項目の並び替えを受け付ける。並替部35は、記憶装置11に記録されたデータにアクセスし、例えば50音順等、当該変更受付ボタンの種類に基づいてメニュー項目を順に並び替える。 (もっと読む)


【課題】目的地点を検索すべく入力した目的地点の名称がナビゲーション装置で記憶している名称とは異なっており、しかもどの部分が異なっているかがわからない場合であっても、所望の目的地点の名称を検索することができる目的地点検索方法、ナビゲーション装置及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置の処理部(検索手段)11は、受付部(受付手段)16で受け付けた目的地点の名称に含まれる一部の文字を他の文字に置き換えた地点の名称を、記憶部(記憶手段)15で記憶している地点データから検索し、目的地点の名称に含まれる文字の内で他の文字に置き換えるべき文字の位置を変更しながら検索を繰り返す。これにより、使用者が入力した目的地点の名称のどの部分が地点データに含まれる地点の名称と異なっていても、検索により所望の目的地点の名称を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】検索される施設名を種類によって色で区別して表示することにより、目的地の設定等の手間がかからず、設定間違いを防止可能な施設検索技術を提供する。
【解決手段】施設名とその施設のジャンルに応じた色を対応づけて記憶するHDD制御部5及びメモリ等の記憶手段と、所望の施設名を検索するための情報を入力するリモコンユニット8、マイク9等の入力手段と、入力手段から入力された情報に基づいて、記憶手段から該当する施設名を検索する施設検索部46と、施設検索部46により検索された施設名を、その施設に対応する色と関連付けて表示するディスプレイ6とを有する。 (もっと読む)


【課題】地点情報の検索又は更新を確実且つより迅速に行うことが可能な地点情報検索装置を提供する。
【解決手段】地点情報を複数地点分記憶するPOIデータベース17を備え、POIデータベース17内において地点情報を検索するナビゲーション装置1において、各地点情報が、ナビゲーション実行時において地点を検索する際に用いられるものとして予め設定されている二つ以上の検索キーを用いて分類される複数のPOIファイルに分割されて蓄積されていると共に、当該二つ以上の検索キーを夫々入力するために用いられる操作部15と、夫々入力された検索キーを用いて地点情報を検索するCPU19と、を備える。 (もっと読む)


【課題】異動または転勤の対象となる従業員に対して、転居先住居環境に対する満足度を向上させるようにした住居検索支援を可能とさせることを目的としている。
【解決手段】
異動または転勤の対象となる従業員について、社宅DBから異動先・転勤先に近い社宅を検索し、社宅が検出された場合には、予め設定しておいた第1のルールに基づいて空室を検索し、社宅が検出されなかった場合、および第1のルールに基づいた空室が検出されなかった場合には予め設定しておいた第2のルールに基づいて従業員DBから前記従業員の居住地区の候補地を抽出し、前記居住地区の候補地および従業員DBに基づき物件検索の依頼清報を生成し、その依頼情報を送信し返答として受信した回答、または検出された社宅情報を提供物件情報として出力する。 (もっと読む)


【課題】 予め登録されたスケジュールを実行する際に有用な情報を効率的にユーザに提供する。
【解決手段】 情報提供サーバ200は予め登録されたスケジュールに関連した情報を、スケジュール上の時間的制約も考慮して、事前にWebサーバ400等から収集し蓄積しておく。スケジュール実行時には、目的地までの移動経路を提供するとともに、事前に収集したガイド情報をユーザに提供する。この際、ユーザの現在位置、次の予定までの余裕時間等を考慮して、情報提供を行うか否かを制御する。また、情報提供後は、ユーザが提供された情報に従った行動を採っているか否かを見て、提供した情報をユーザが欲しているか否かを判断し、情報不要と判断される場合には、他の情報を提供する。これらの判断処理を施すことにより、有用性の高い情報をユーザに効率的に提供することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】データ検索に係る処理時間を短縮すると共にユーザーの操作フィーリングを向上させた情報出力装置を提供すること。
【解決手段】ユーザーにより入力されたテキストデータに該当する情報をデータベース20から抽出する抽出手段50と、抽出手段50により抽出された情報を出力する出力手段30と、を備える情報出力装置であって、抽出手段50は、入力されたテキストデータにおける置換可能な特定キーワードを特定キーワードに対応付けられた置換キーワードに置換可能な手段であると共に、入力されたテキストデータ、又は特定キーワードが置換キーワードに置換されたテキストデータ、のいずれかに該当する情報をデータベース20から抽出する手段であり、出力手段30は、ユーザーにより入力されたテキストデータと共に抽出手段50により抽出された情報を出力することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】地名検索の結果表示について、簡易な技術で現在地を効果的に反映させた順序を実現すること。
【解決手段】ソート手段8は、検索手段7による検索の結果が複数だった場合、自車位置検出手段6が検出した現在の自車位置から近い順に、各対象を並べ替えたうえでリスト表示する。具体的には、ソート手段8は、検索した全ての対象すなわち地名データの住所に対応する都道府県コードについて、自車位置の属する都道府県の都道府県コード、の差を計算し、この計算結果である差同士を比較して、差の小さい順に並べ替え、それを表示手段9が、グラフィックIC4に表示データを転送し、グラフィックIC4は、ディスプレイ5への画像表示によりリストを表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが見知らぬ土地を訪問した場合においても、施設と地域との関連性から見た特徴を含む施設情報をユーザに提供できるナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置2のCPU41は、施設に所定時間以上駐車したと判定した場合には、この施設を出るときに施設識別データとユーザ識別データとを含む固有情報を情報配信センタ3に送信する(S11〜S15)。そして、情報配信センタ3のCPU11は、この受信した固有情報に基づいて、地元車両であるか否かを判定する。そして、CPU11は、施設に駐車した地元車両と一般車両との総駐車台数に対する地元車両の駐車台数の割合である地元おすすめ率を算出する(S111〜S115)。また、CPU11は、地元車両の駐車台数に対する地元こだわり車両の駐車台数の割合である地元こだわり指数を算出する(S116)。 (もっと読む)


【課題】ユーザのSS利用目的に応じたSS店舗情報を表示することのできる店舗情報提供システムを提供する。
【解決手段】店舗情報提供システムは、車載端末1およびセンタシステム3を有する。車載端末1では、ナビゲーション部12が、複数のサービスステーションのそれぞれで提供される複数のサービスに関するサービス項目情報を表示部17に表示し、その表示したサービス項目情報のうちから入力操作部13を通じて選択されたサービス項目情報と車両の現在位置情報とを含む検索情報をセンタシステム3へ供給する。センタシステム3では、センタサーバ30が、ナビゲーション部12から供給された検索情報に基づいて、各店舗情報データベースから該当する店舗情報を取得し、その取得した店舗情報を車載端末1に供給する。 (もっと読む)


【課題】素早い検索が可能で処理の負荷が少ない検索プログラムを提供すること。
【解決手段】地図データに予めメッシュに切っておく。地図上の施設の位置がどのメッシュの区画にあるかを調べ、施設があるメッシュの区画を“1”、ないメッシュ区画を“0”と表した文字列を使って施設の位置情報を格納しておく。ユーザから現在位置の緯度経度情報と最寄り施設の検索条件が入力されると、現在位置を中心とした検索範囲を、メッシュ状の地図のメッシュの区画の位置に基づいた“0”と“1”からなる文字列で表す。そして、施設の位置を表す文字列と検索範囲を表す文字列の論理積を取ることにより、検索範囲内に施設があるか否かの情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】出発後に交通状況が変化しても、ユーザを到着希望時刻までに目的地に到着させることを可能にする交通案内装置を提供する。
【解決手段】管理部20は、出発地、目的地および到着希望時刻を受け付けると、到着希望時刻までに目的地に着く経路を交通情報格納装置から検索し、その経路を携帯端末機3に送信する。その後、取得部22が携帯端末機3から現在位置を取得し、判定部23は、交通情報格納サーバ1が格納する交通情報を参照して、ユーザが現在位置から最適交通情報が含む経路に従って目的地に到着する到着推定時刻を推定し、その到着推定時刻が到着希望時刻を超えているか否かを判定する。到着推定時刻が到着希望事項を超えていると、通信部13、そのアラームメッセージを携帯端末機3に送信する。 (もっと読む)


441 - 460 / 618