説明

Fターム[5B087BC02]の内容

表示による位置入力 (55,342) | その他の移動入力具 (7,782) | 種類 (3,017) | ジョイスティック (358)

Fターム[5B087BC02]に分類される特許

201 - 220 / 358


【課題】表示装置に表示された項目ボタンを、これとは離れた位置にある入力デバイスで座標位置指定することにより選択決定を行う遠隔操作式入力装置において、その入力デバイスの構造を簡素化することができる遠隔操作式入力装置を提供する。
【解決手段】車両に、入力系機器としてディスプレイ表示式入力装置を搭載する。このディスプレイ表示式入力装置は、車内のディスプレイ3にメニュー画面19、目的地設定画面23、オーディオ設定画面25等の各種ボタン選択決定画面を表示し、ディスプレイ3から離れた遠隔入力デバイスでディスプレイ3上のボタンフォーカス22を動かして所望の項目ボタン20,26を選択決定することにより、そのボタンに応じた各種車両搭載機能を車両に実行させる。これら各種画面19,23,25に、選択した項目ボタン20(項目ボタン26)を決定する際に操作される決定ボタン21(決定座標領域Eb)を割り付ける。 (もっと読む)


【課題】制御対象の移動制御命令を表示画面の任意方向に対して生成でき、防水性・防塵性を備えたポインティングデバイスを、筐体表面から突出する部分が無いか、あるとしても限りなく小さく、且つ単純な構造で提供する。
【解決手段】XY平面を筐体前面と略平行に定義した場合において、枠部10を前面に備えた筐体と、弾性及び可撓性を備えた材質で形成され、XY平面と略平行に配置されて略周縁部が筐体前面の内側に密着させられたゴムシート3と、ゴムシート3の筐体と対向する面に接着され、枠部10の略中心に位置し、XY平面内の任意方向へ移動可能なセンタキー1と、センタキー1のXY平面内での移動量及び方向を検出するホール素子7とを有し、センタキー1が押下されたことを検出するメタルドーム5が設置される基板8上に、メタルドーム5の押し子4との接触面を覆う樹脂シート6が配置された。 (もっと読む)


【課題】 入力部をスライドさせたスライド方向(すなわち入力方向)に対応して容量素子が備える電極の間の距離を変化させることにより、この容量素子の静電容量を変化させる方向入力装置を提供する。
【解決手段】 容量素子の容量変化によって入力方向を検知するための方向入力装置であって、入力可能な入力方向に対応して水平にスライドする入力部と、可動電極及び固定電極を備え、前記入力部に入力された入力方向を検知するための容量素子と、前記入力部のスライドに伴い下方に移動し、この移動に伴って前記入力部に入力された入力方向に対応する前記可動電極を下方に移動させて対向する前記固定電極に近付ける一以上の可動部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 球体の絶対角度検出を容易に行える角度検出システムを提供すること。
【解決手段】 球体の絶対角度検出システム1は、球体2の絶対角度検出のための、面状の画像認識用パターンPが設けられた球体2と、球体2の外部に設けられた画像認識装置3とから構成される。画像認識用パターンPは、QRコード(登録商標)などを要素パターンp1等として球体2の表面上に複数配置して構成することができる。画像認識装置3は、画像入力部4と入力画像処理部5からなり、得られた画像情報から球体2の絶対角度情報が出力される。 (もっと読む)


【課題】 動作部材に設けられた変形部の歪みからX出力とY出力を得る入力装置において、検出素子を結ぶ配線パターンの回路を狭いスペースで効率よく形成できるようにする。
【解決手段】 動作部材4には、第1のX方向変形部43aと第2のX方向検出部43bおよび第1のY方向変形部44aおよび第2のY方向変形部44bが設けられ、それぞれの変形部に検出素子53x,54x,53y,54yが取り付けられている。動作部材4には導通部51a1,51b1,51c1,52a1,52b1,52c1が合計6個設けられ、X出力は2つの導通部51b1,52b1から得られ、Y出力は2つの導通部61c1,52c1から得られる。このように導通部を6個設けることにより、動作部材4に形成される配線パターンの引き回しを簡単にでき、配線パターンが極度に密集しなくなる。 (もっと読む)


【課題】 動作部材に設けられた変形部の歪みからX出力とY出力を得る入力装置を小型で且つ高感度に構成できるようにする。
【解決手段】 合成樹脂製の動作部材4には、X軸方向に延びる第1のX方向変形部43aと第2のX方向検出部43bおよびY軸方向に延びる第1のY方向変形部44aおよび第2のY方向変形部44bが設けられ、それぞれの変形部の中間に垂直に立ち上がる操作突部46が一体に形成されている。操作突部46には、第1のX方向変形部43a上に延びる第1のX方向突出部47aが設けられ、さらに他の変形部43b,44a,44bの上に延びる突出部47b,48a,48bが設けられている。よって、操作突部46に作用する押圧力により各変形部43a,43b,44a,44bに歪みを効果的に与えることができ、高感度の入力装置1を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】指示位置を目標位置に近い位置で停止させ、操作者に違和感を感じさせないようにすることができる力覚付与型入力装置を提供する。
【解決手段】制御手段3は、指示位置Pが第1の引込領域A1内からこれに隣接する第2の引込領域A2内に進入したとき、第2の引込領域A2の引込中心位置を所定時間だけ通常の引込中心位置Cから第1の引込領域A1に近い位置C′に変更してアクチュエータ23,24の駆動制御を行い、所定時間が経過した後は、第2の引込領域A2の引込中心位置を通常の引込中心位置Cに戻してアクチュエータ23,24の駆動制御を行う。 (もっと読む)


【課題】Webページの表示画面が表示されているときの方向指示操作手段の操作に対して反力や推力を発生させ、ユーザの操作性を高める。
【解決手段】車載操作装置1は、サーバ16からダウンロードされたWebページの表示画面の画像解析を行ってメインディスプレイ5を複数のグリットに分割し、表示画面をメインディスプレイ5に表示する。ユーザがグリットカーソル(P参照)を移動させて所望のURLを選択するためにジョイスティック10を操作すると、力発生機構12は、ジョイスティック10の操作に対して反力や推力を発生させる。 (もっと読む)


【課題】情報家電でブラウザでのウインドウ外掛け操作をマウスなどを使用せずにリモコンで行えるようようにする。
【解決手段】リモコンによりブラウザーのウィンドウ外掛けを操作する方法を提供し、リモコンとブラウザーを有する情報家庭用の電気製品に適用する。前記方法はユーザーはマウス又はキーボードの代わりにリモコンを使用しブラウザーのウィンドウ外掛けの操作を行ない、操作の簡便性を高め、製造コストをダウンさせマーケットの受容度の向上に資する。 (もっと読む)


【課題】狭い指運動の範囲で、正確に多様の指示が入力できること。
【解決手段】ベース部51に対して左右前後に揺動可能に設置されたディスプレイ54を有する可動部52と、可動部52上面に設置され指により押し込んで加圧される複数の押し込みスイッチ11a〜11cと、押し込みスイッチのうち、どの押し込みスイッチが加圧されたかを検出する加圧位置検出手段12と、指が押し込みスイッチを加圧しながら揺動させる時に、加圧を開始してから加圧を終了するまでの間に可動部52が移動した方向を検出する移動方向検出手段13と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ポインティングデバイスを用いて細かい送り量・スクロール量を調節することができる携帯電話機、情報処理端末、スクローリング操作方法、及びスクローリング操作プログラムを提供する。
【解決手段】スクローリングモードの実行を待つ待機状態への移行を判断する基準半径Ra、及びスクローリングモードの実行を決定する基準角度θaを閾値として設定し、初期状態ではポインティングモードとして動作し、ポインティングデバイスの位置が基準半径Raの円周外に移動し、さらにポインティングデバイスが原点(0,0)を基準に該位置から基準角度θa以上移動した場合にスクローリングモードへ移行することにより、ユーザはポインティングデバイスの操作だけで容易に両方のモードが使用可能で、かつ各モードへの切り替えを意識することなく利用シーンに適したモードで携帯電話機を操作することができる。 (もっと読む)


【課題】 指先による単純な転がし操作によってデータ入力や設定が可能であり、装置本体を転がしたとき回転角度を安価な電極配列の接触状態の変化によって検出すること。
【解決手段】 情報機器へデータを入力するためのデータ入力装置であって、その装置表面は操作者の指による転動を可能にする曲面を有し、装置表面における指の接触位置を検知する接触検知手段と、転動に伴い前記接触位置の連続的または離散的な変位方向および変位量を演算する変位演算手段と、前記接触位置、または、前記変位方向および変位量を前記情報機器へ送信するデータ送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】
目的とする位置にポインタを正確に止めることができ、かつ操作性を向上させる座標入力装置、座標入力方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】
移動可能かつ押下可能な操作部2と、操作部2に接続し、操作部2の所定の位置からの移動量を検出する移動量検出部と、操作部2に接続し、操作部2の押下量を検出する押下量検出部と、移動量検出部と押下量検出部と表示装置6とに接続し、移動量に応じて表示装置6に表示されるポインタを移動させる制御部5であって、押下量が大きくなるにしたがいポインタの分解能を段階的または単調に高くさせる制御部5とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 透明面や鏡面や光学的な不均一性を含む平滑面や不均一のない平滑面などの異なるタイプの面に関して正確にナビゲートできる方法及び入力システムを提供する。
【解決手段】 厚み測定に基づくナビゲーション装置及び方法が記述される。装置は、厚みセンサシステム及び処理システムを含む。厚みセンサシステム12は、多数の各厚み測定サイクル中、物体の表面内の6以上の位置において、物体の厚みの各測定値のセットを生成する。処理システム14は、厚み測定値のセットのうちの1つから、物体に関する移動を示す移動測定値を生成する。方法に従って、多数の各厚み測定サイクル中、物体の表面内の6以上の位置において、物体の厚みの各測定値のセットが生成される(ステップ32)。物体に関する移動を示す移動測定値が、厚み測定値のセットのうちの1つから生成される(ステップ34)。 (もっと読む)


【課題】小型で薄型の入力装置を構成でき、操作部を操作して動作部材の変形を検出する際、操作力により基板などとの接続部に過大な力が作用するのを防止する。
【解決手段】下部ケース2の凹部24内に動作部材4が収納され、蓋体3が固定される。動作部材4は、4隅に固定部42が設けられ、この固定部42が下部ケース2の凹部24の底面24aと蓋体3とで挟持されて固定される。動作部材4には、操作部41の周囲の4方向に、前記固定部42よりも厚さ寸法の薄い変形部44a,44b,44c,44dが設けられ、この変形部に歪み検出素子が取り付けられている。操作ノブ41aを操作して変形部を変形させたときに、その力がケース内にのみ作用し、接続端子61,62,63,64と基板などとの接続部に過大な力が作用しない。 (もっと読む)


【課題】小型で薄型であり、操作部以外の部分を触れたときに、誤って検知動作を行うことのない入力装置を提供する。
【解決手段】合成樹脂で形成された動作部材2は、操作ノブ22を有する操作部21の周囲が、比較的厚さ寸法の小さい動作部20で、その周囲に固定部23と壁部25で囲まれている。前記動作部20に変形部27a,27b,27c,27dが形成され、それぞれの変形部の上面に歪み検出素子Ra,Rb,Rc,Rdが取り付けられている。この入力装置1は、動作部材2の下面が、基板などに固定される。操作ノブ22を傾けるように操作すると、外周の固定部23および壁部25には力が及ぶことがなく、変形部27a,27b,27c,27dが変形して、その歪みが検出される。 (もっと読む)


【課題】入出力ポートの各ポートの設定をホスト側からのポート切替えコマンドによって簡単に変更することのできる座標入力装置を提供すること。
【解決手段】座標入力手段2と、この座標入力手段2からの出力が入力される複数のポートを有する入出力ポート3と、この入出力ポート3に入力された前記座標入力手段2からの出力に基づいて座標値を求めて本体11側に出力する制御手段4とを有する座標入力装置1であって、前記制御手段4に前記本体11側からのポート設定変更コマンドを受けると前記入出力ポート3の各ポートの設定を前記コマンドの指令に対応して変更させるポート設定変更制御部6を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】少ない出力信号数で、操作を切り替える電気回路、ソフトウェアを設けることなく、ポインタの移動速度が大きく異なる微調整操作及び粗調整操作を実現する入力装置を提供する。
【解決手段】検出電極4a、4b、4c、4dの上側に第2誘電体6を配置し、第2誘電体6の上面に外部と電気的に接続されていない第2電極3a、3b、3c、3dを配置し、第2電極の上側に第1誘電体5を配置し、第1誘電体5の上面に接地された第1電極2を配置して構成され、第1誘電体および第2誘電体は検出電極に対してそれぞれ移動可能であり、検出電極と第2電極の間の静電容量と、第1電極と第2電極の間の静電容量とが、初期位置において異なるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】スライド操作した操作体を自動復帰させる機構を備えつつ装置全体の薄型化が容易な多方向入力装置を提供すること。
【解決手段】上ケース2と下ケース3を組み合わせたハウジング1に操作体4が径方向へスライド移動可能に保持されており、この操作体4の操作突起部4b内に永久磁石5が圧入・固定されていると共に、操作体4の大径部4aの外周面には該大径部4aを初期位置に自動復帰させる環状コイルばね7が巻装されている。下ケース3の開口3a内には磁気センサ9が収納されており、開口3aの上端部の周囲に設けられた突堤部3bが環状コイルばね7の内周部を位置規制すると共に、磁気センサ9の上端位置が環状コイルばね7の下端位置よりも上方に設定されている。そして、操作体4がスライド操作されると、大径部4aが環状コイルばね7をスライド方向へ押し込んで伸長させ、磁気センサ9の検出値は永久磁石5との相対位置に応じて変化する。 (もっと読む)


【課題】磁電変換素子型ポインティングデバイスの外形寸法を、操作部の操作性を損なうことなく、携帯型情報機器への搭載が実現可能な水準まで削減する。
【解決手段】ポインティングデバイス260は、基部と、基部に対して移動可能に基部上に支持される操作部194と、操作部194の保持部200に設置される磁石196と、磁石196の近傍で基部に設置される複数の磁電変換素子198とを備える。基部は、携帯型情報機器の回路基板340を備える。操作部194の弾性部202は、保持部200を実質的全周に渡って囲繞する主部分232と、主部分232の一端で保持部200に連結される第1連結部分234と、主部分232の他端で基部に連結される第2連結部分236とを、互いに一体に有する。携帯型情報機器に搭載したときに、携帯型情報機器の筐体350が、回路基板340と協働して、弾性部202の第2連結部分236を固定的に保持する。 (もっと読む)


201 - 220 / 358