説明

Fターム[5B087CC17]の内容

表示による位置入力 (55,342) | 表示画面上で操作するもの (17,478) | パネル、表示装置周辺の構造 (5,370) | 感圧導電シート (187)

Fターム[5B087CC17]に分類される特許

41 - 60 / 187


【課題】主に各種電子機器の操作に用いられるタッチパネルに関し、簡易な構成で、組み立て易く安価なものを提供することを目的とする。
【解決手段】上導電層13の両端から延出する一対の上電極15Aと15Bを暗色に形成すると共に、上基板11下面の外周内縁に略額縁状で暗色の絶縁層16を設けることによって、上電極15Aと15B、絶縁層16により、上基板11下面の外周内縁に加飾部11Aが一体に形成され、この上基板11と下基板4を貼り合わせるだけで、加飾部11Aを設けたタッチパネルを形成できるため、表示シート等の別部品が不要になり構成部品数が少なくなると共に、組み立ても容易に行え、安価なタッチパネルを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル等に適用した場合に、粘着剤層にかかわる視認性の問題を低減することができる粘着剤層付き透明導電性フィルムとその製造方法、透明導電性積層体およびタッチパネルを提供する。
【解決手段】第一の透明プラスチックフィルム基材(1)の一方の面に透明導電性薄膜(2)を有し、第一の透明プラスチックフィルム基材(1)の他方の面に粘着剤層(3)を有する、粘着剤層付き透明導電性フィルムであって、前記粘着剤層付き透明導電性フィルムに用いられる粘着剤層(3)の第一の透明プラスチックフィルム基材(1)に貼り合わされる側の表面(3a)の表面粗さ(Ra)が、2〜130nmであることを特徴とする粘着剤層付き透明導電性フィルムとする。 (もっと読む)


【課題】クラックや剥離の生じにくい透明導電フィルム及びその製造方法並びにタッチパネルを提供すること。
【解決手段】透明な樹脂からなる基材フィルム11と、基材フィルム11の表面に形成された、アルミナよりも屈折率の高い第1金属酸化物層12と、第1金属酸化物層12の表面に直接形成された、アルミナからなるアルミナ層13と、アルミナ層13の表面に直接形成された、アルミナよりも屈折率の低い第2金属酸化物層14と、第1金属酸化物層12とアルミナ層13と第2金属酸化物層14とを基材フィルム11との間に介在させるように形成された透明導電層15とからなる透明導電フィルム1。 (もっと読む)


【課題】光透過性、導電性、可撓性、及びハンドリング性のすべてに優れ、カールバランスが向上した導電材料及びタッチパネルの提供。
【解決手段】基材と、該基材の一の面に下塗り層及び少なくとも導電性繊維を含有する導電層をこの順に有し、前記基材の他の面にハードコート層とを有してなり、前記導電層の平均厚みが0.01μm〜1μmであり、前記下塗り層の平均厚みが0.1μm〜15μmであり、前記ハードコート層の平均厚みが0.5μm〜5μmである導電材料とする。 (もっと読む)


【課題】情報入力装置において押圧操作により確実な情報入力が行えるよう、感度の精度を向上させた圧力検出部を得る。
【解決手段】情報入力装置においてパネル部材の周縁部に配置され、パネル部材に対する押圧操作を検出する圧力検出部を、第1基板21と、第1基板21に対向して配置される第2基板22と、第1基板21と第2基板22との間に配置される感圧層と、感圧層を介した抵抗変化を検出するよう、第1基板21に設けられた第1電極21Aと第2基板22に設けられた第2電極22Aとを備え、第1電極21A及び第2電極22Aを、第1基板21及び第2基板22の法線上において対向しない位置に設け、第1電極21A、第2電極22A、及び感圧層によりループ状の直列回路を形成するよう構成した。 (もっと読む)


【課題】ペンでも指でも検知が可能で、マルチタッチに対応でき、さらに押圧力検知が可能であり、透明電極の使用量を極力小さくすることができる、タッチパネルを提供する。
【解決手段】所定の延伸軸方向10を有するL型ポリ乳酸からなる圧電シート3を備える、タッチパネル1において、圧電シート3に形成された互いに対向する電極21a〜24aは、圧電シート3の全面を覆わず、離散的に複数箇所に分布するように複数組形成される。圧電シート3は、延伸軸方向10とは一致しない方向11aおよび11bに張力が付与される状態にされる。 (もっと読む)


【課題】表面側基板のスイッチ部が経時的に大きく凹むことがなく、外観の劣化を防止することができ、接点の耐久性が問題とならない、保護パネル及び電子機器を提供する。
【解決手段】周辺スイッチ用上部電極6Gと周辺スイッチ用下部電極5Gとに接触するとともに基材用接着層17の貫通孔10内に感圧導電部材25を配置し、周辺スイッチ12に作用する力が、上部電極基材と上部電極とを介して感圧導電部材に伝達され、電流が流れることにより上部電極と下部電極との間で導通が行われる。 (もっと読む)


【課題】静電容量方式のタッチセンサーと、導光部材による発光構造とを備えて成るタッチパネル装置において、タッチセンサーと導光部材との間の隙間(空気層)の発生を防止して適切な検出を行うこと。
【解決手段】タッチセンサー装置は、導光部材10と、基板において導光部材10と対向する側の面に静電容量センサーを構成するタッチセンサーパターン(電極)が導電材料により形成されて成るタッチセンサー部13と、を備えている。タッチセンサー部13と導光部材10との間には、導光部材10より弾性率の低く、且つ誘電体材料により形成された中間層11、12が設けられている。この中間層11、12により、タッチセンサー部13との間に隙間(空気層)が形成されることを防止でき、前記隙間(空気層)に起因する不安定なタッチ検出が防止される。 (もっと読む)


【課題】高い光透過率を有する透明圧電シートを提供する。
【解決手段】透明圧電体膜10と、前記透明圧電体膜の第1主面に隣接して配置された第1接着剤層20と、前記第1接着剤層の前記透明圧電体膜とは反対側の面に隣接して配置された第1透明平板電極30と、前記透明圧電体膜の第2主面に配置された第2透明平板電極40とを含む透明圧電シート。 (もっと読む)


【課題】主に各種電子機器の操作に用いられるタッチパネルに関し、安価で、確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】上電極15や16と下電極17や18を上下方向に重ならないように形成すると共に、これらに対向する下導電層4や上導電層3に、上電極15、16や下電極17、18を囲むように、絶縁溝21や22、絶縁溝19や20を設けることによって、上電極15や16と下電極17や18の短絡を防ぎ絶縁を保つことができるため、これらを覆うスペーサ等が不要となり、短時間で製作が行え、安価で確実な操作が可能なタッチパネルを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】非導電性の入力手段によりタッチパネル上へ接触した場合でも、入力座標を検出することが出来ると共に、低コストでコンパクトなタッチパネル付き表示装置を提供する。
【解決手段】接触面を有するタッチパネル120と、タッチパネル120の接触面と平行な表示面の表示部を有する表示パネル130と、を備え、タッチパネル120は、接触面と平行な面内に、電気的に独立した複数のX電極XP及びY電極YPと、面内に空間が生じるように疎らに配置された複数の非導電性のスペーサ124とを有し、表示パネル130は、タッチパネルに対向する面から順に、表示面の表示領域を覆うように配置されたZ電極ZPと、Z電極ZPを支持するための非導電層133と、透明弾性層132と、を有する。スペーサ124は、接触面への外部から接触により、透明弾性層132を変形させ、各電極間容量変化を検出することにより、座標を算出する。 (もっと読む)


【課題】低抵抗化を図ることができると共に、視認性も向上させることができ、投影型静電容量方式のタッチパネルに用いて好適な導電シートを提供する。
【解決手段】第1透明基体14A上に第1大格子16Aが形成され、第2透明基体14B上に第2大格子16Bが形成され、各第1大格子16A及び各第2大格子16Bは、それぞれ小格子が組み合わされて構成され、第1大格子16Aの辺の周囲に、第1大格子16Aと非接続とされた第1ダミーパターン20Aが形成され、第2大格子16Bの辺の周囲に、第2大格子16Bと非接続とされた第2ダミーパターン20Bが形成され、上面から見たとき、第1大格子16Aに隣接して第2大格子16Bが配置された形態とされ、第1大格子16Aと第2大格子16Bとの間に、第1ダミーパターン20Aと第2ダミーパターン20Bとが対向することによる組合せパターンが形成されている。 (もっと読む)


【課題】映写手段を後側に配置するプロジェクター方式の情報ボードに、X,Y,Z軸方向の指示体の操作に伴う抵抗値を検知する従来の感圧抵抗膜方式センサを採用しようとすると、非透過性であったために表示できず、タッチパネルではZ軸方向の抵抗値が検知できないと共に全体として無色透明なので前側ではまぶしいだけとなることを解消する。
【解決手段】指示体のX,Y,Z軸方向の操作に伴う抵抗値を検知すると共に、見者側と反対側に配置された映写手段からの出力光が映写される情報ボード3について、光透過性でその透過率が20〜70%とした感圧抵抗シート3Aと、この感圧抵抗シート3Aの両面に各々ドットスペーサSを介して積層した透明電極シート3B,3Bとを有することとした。 (もっと読む)


【課題】内部への水分の浸入を防止して、白化を防止することができる透明導電膜層シー
トを提供する。
【解決手段】 透明導電膜層シート5は、波長550nmにおける面内方向リタデーショ
ン値Reが20nm以下で水蒸気透過性が高い材質からなる基体シート7と、基体シート
7の一方面の上に形成された透明導電膜層3と、透明導電膜層3を覆うように形成された
粘着層4と、基体シート7の他方面に積層された水蒸気バリア性のある材質からなる保護
シート1とを備えている。保護シート1を立体形状に加工して、粘着層4の側面を被覆す
るように構成してもよい。 (もっと読む)


【課題】コストを低減できる入力装置、およびこれを備えた表示装置を提供する。
【解決手段】入力領域E、および入力領域Eの外側に位置する外側領域Eを有する入力装置Xであって、主面10aを有する第1基体10と、入力領域Eに対応する主面10a上に設けられた第1検出電極11と、外側領域Eに対応する主面10a上に設けられており、かつ第1検出電極11と電気的に接続された検出電極用配線13,14と、外側領域Eに対応する主面10a上に設けられており、かつ第1基体10を振動させる圧電素子40a〜40dと、外側領域Eに対応する主面10a上に設けられており、かつ圧電素子40a〜40dと電気的に接続された圧電素子用配線61,62と、を備える。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルなしでもタッチ指令を受信できる液晶表示パネル及び関連の表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示パネルは、第一基板と、第一基板に平行してこれと向き合う第二基板と、第一基板に設けられる第一電極と、第一電極に設けられる第一絶縁層と、第二基板に設けられ、第一領域と第二領域を備える第二電極と、第二基板に設けられ、第二電極の第二領域とギャップで隔てられる第三領域、及び第四領域を備える第三電極と、第二電極の第一領域及び第三電極の第四領域に設けられる第二絶縁層と、第一絶縁層の前記ギャップに対応する箇所に設けられる導体とを含む。 (もっと読む)


【課題】透明導電体層がパターン化されており、かつ、見栄えの良好な透明導電性フィルムを提供すること。
【解決手段】透明なフィルム基材の片面または両面に2層のアンダーコート層を介して、透明導電体層を有する透明導電性フィルムであって、前記透明導電体層はパターン化されており、かつ前記透明導電体層を有しない非パターン部には少なくとも1層のアンダーコート層を有し、かつパターン化された透明導電体層は、2層のアンダーコート層を介して設けられており、透明なフィルム基材から第一層目のアンダーコート層は、屈折率(n)が1.5〜1.7であり、透明なフィルム基材から第二層目のアンダーコート層は、屈折率(n)が1.4〜1.5である、ことを特徴とする透明導電性フィルム。 (もっと読む)


【課題】製品間の外力の測定精度のバラツキを低減することができる感圧センサを提供する。
【解決手段】抵抗測定手段により測定された感圧インク部材の設定最大外力Fmax付加時における抵抗値R(Fmax)と、外力付加無し時における抵抗値R(F0)と、設定最大外力Fmax未満の外力F付加時における抵抗値R(FX)とを用いて、所定の数式に基づき規格化された「外力−抵抗特性」の規格化情報S(FX)を保持し、「外力−抵抗特性」の規格化情報S(FX)に基づき、抵抗測定手段により測定された抵抗値から付加された外力を算出する外力算出手段を、感圧センサに備えさせる。これにより、感圧センサの製品間における「外力−抵抗特性」の見かけ上のバラツキを低減できる。 (もっと読む)


【課題】ニュートンリングの発生を防止し、視認性を改善できるタッチパネル及びそのタッチパネルを利用する携帯機器を提供する。
【解決手段】上部透明電極基材1及び下部透明電極基材2との間の隙間に感圧接着層としての透明接着層3が充填されて、空気層を無くすように構成している。 (もっと読む)


本発明は、従来の容量式タッチ入力装置における問題点を改善した発明であって、タッチセルが新しいP2G(Pad to Gate)方式で構成されたタッチパネルのタッチセル構造を提供する。
【解決手段】
本発明のタッチセル構造は、人体の指(25)またはそれに類似した電気的特性を有するタッチ手段が所定の距離(d)に接近するときに、タッチ手段との間で静電容量を形成する導電パッド(50)と、上記導電パッド(50)にゲート端子が接続され、タッチ手段と導電パッド(50)との間の静電容量によってゲート端子の電位が変化するとき、それに対応して出力信号が変化する3端子型のスイッチング素子(40)と、を含んで構成され、導電パッド(50)で形成された静電容量によってスイッチング素子(40)のゲート端子の電位が決定され、タッチ入力の有無に応じてスイッチング素子(40)の出力信号差が大きくなるため、検出感度及び精度が非常に高く、ハイ/ローレベルのデジタル方式でタッチ入力を検出することができ、ADCの使用が不要となり構造が簡素化され、製造コストが安価で、マルチタッチ入力の認識が可能な効果を有するものである。 (もっと読む)


41 - 60 / 187