説明

Fターム[5B089JA35]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 用途 (2,875) | リモート機器の管理・制御 (1,617)

Fターム[5B089JA35]に分類される特許

81 - 100 / 1,617


【課題】効率的に機器情報を取得することができる管理システム、管理装置、管理方法、管理プログラム及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】管理PC100と、管理PC100とネットワークを介して接続される代表機器200とを備える管理システム1であって、管理PC100は、ネットワークを介して接続された複数の管理対象機器のうち代表機器200が所属するドメインに所属する管理対象機器である所定管理対象機器の機器情報の取得を、代表機器200に指示する指示部と、代表機器200から所定管理対象機器の機器情報を受け付ける受付部とを、備え、代表機器200は、所定管理対象機器から機器情報を取得する取得部を備える。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル性および安全性をあまり損なうことなく、画像形成装置の特定の処理を他の装置から実行できるようにする。
【解決手段】画像形成装置1に次の手段を設ける。ユーザ端末装置2がサービスセンタ装置3と接続されているか否かを判別し、接続されていれば特定の機能を開放するメンテナンス機能開放処理部103。そして、ユーザ端末装置2からの要求に応じて、特定の機能を用いた処理を実行する機能呼出処理部105。 (もっと読む)


【課題】 自動振り分けを行うシステムにおいて、ユーザ端末で出力先やエラー情報を表示できるシステムや方法を提供する。
【解決手段】 このシステムは、サーバコンポーネント40とクライアントコンポーネント30から構成される。サーバコンポーネント40は、アプリケーション50からの印刷要求から中間データを生成する仮想プリンタドライバ41と、その中間データを設定ファイルと照合し、出力先のプリンタ52を決定する出力先決定部43と、出力先を通知する振り分け制御部44と、通知された出力先に従って、画像データをプリンタ52の1つへ送信する振り分け部45とを含む。クライアントコンポーネント30は、クライアントコンピュータの画面上に出力先を表示させる振り分け先情報受信部33と、出力先のジョブ処理状況を監視し、その状況を通知する印刷ジョブ監視部34と、通知された状況を画面上に表示させる印刷ジョブ監視制御部32とを含む。 (もっと読む)


【課題】サーバに接続されるネットワークの異常により通信不能となっても、サーバとの通信を速やかに復旧できるようにする。
【解決手段】装置本体は、プロセッサ、メモリ、チップセット及び通信インターフェースを実装してなるマザーボードを搭載する。そして、通信インターフェースに接続される第1のネットワークを通じてサーバとの間でデータ通信を行い、商品販売データを処理する。監視ボードは、装置本体にマザーボードとは独立して搭載される。そして監視ボードは、第1のネットワークの通信状態を監視して、第1のネットワークの通信異常が検知されると、サーバと第1のネットワークとは異なる第2のネットワークを通じて接続されるように回線を切り替える。 (もっと読む)


【課題】IPアドレスが変更された機器を発見して再び管理する。
【解決手段】機器管理装置10は、それぞれIPアドレスを記憶した1又は複数のプリンタ20ごとに、当該プリンタ20について記憶したIPアドレスからの応答に基づいて活動化されているか否かを判定し、活動化されていないと判定されたプリンタ20を探索するネットワークを、前記1又は複数のプリンタ20ごとに管理されるIPアドレスに含まれるネットワークアドレスに基づいて選択し、選択されたネットワークに含まれるIPアドレスのうち、当該IPアドレスから取得される物理アドレスが前記探索するプリンタ20の物理アドレスと一致するIPアドレスを探索し、前記探索するプリンタ20について記憶するIPアドレスを、前記探索されたIPアドレスに更新する。 (もっと読む)


【課題】プリンタのプリント機能が、ローカル印刷のみに対応しているのかプリントサービス経由の印刷にも対応しているのかによって、クライアント装置側の表示方法を変える必要があるが、表示の使い分け方法が十分に確立されていない。
【解決手段】プリントサービスサーバと、ローカル印刷もしくは前記プリントサービスサーバを介した印刷の少なくとも一方の印刷機能を有するプリンタとに、ネットワークを介して接続された情報処理装置であって、前記ネットワークに接続されたプリンタを探索する探索手段と、前記探索手段にて検出されたプリンタそれぞれが有する印刷機能、および当該印刷機能の稼働状態に関する情報を収集する収集手段と、前記収集手段にて収集した情報を用いてプリンタそれぞれの印刷機能の状態を判定する判定手段と、前記判定手段により判定したプリンタそれぞれの印刷機能の状態を当該印刷機能ごとに表示する表示手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】インターネットを利用するビル設備管理システムにおいて、状態変化情報が短時間に大量に発生したときでも、的確に状態変化情報の送信を可能にすることである。
【解決手段】インターネットを利用するビル設備管理システム10は、ビル設備である複数の空調装置12等を管理するセンタ装置30と、監視用表示装置50とがインターネット40を介して接続される。監視用表示装置50は、インターネット40を介したセンタ装置30との間の通信速度を予め定めた計測間隔で計測し、計測された通信速度から、インターネット40を介したセンタ装置30との間の単位時間当たりの通信可能容量を算出してセンタ装置の交信可能な通信容量として設定する。センタ装置30は、複数の状態変化情報があるときに、予め定めた交信優先順位に従って、設定された通信容量の範囲に制限して送信する。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションの設定値を遠隔地から操作することができる管理装置及び管理方法、管理システムとネットワークデバイスを提供する。
【解決手段】管理装置は、アプリケーションの設定値を遠隔地から操作可能なネットワークデバイスにインストールされているアプリケーションがそのデバイス用に構成されていない場合、エージェントを使って設定値を操作する。その際には、当該アプリケーションを停止させた上で設定値を操作するか、または、当該アプリケーションを稼働させたまま設定値を操作する。 (もっと読む)


【課題】機器間における管理情報の同期範囲の変更に関する作業負担を軽減すること。
【解決手段】第一の電子機器群に含まれる各電子機器の管理情報の通知先とされている他の電子機器を検知する検知手段と、検知された前記他の電子機器の属性情報と、自機の属性情報とに応じて、前記他の電子機器に、該他の電子機器が有する前記管理情報の通知先は自機であることを記憶するよう要求する要求手段と、前記他の電子機器の属性情報と、自機の属性情報とに応じて、前記他の電子機器を、自機の前記管理情報の通知先として記憶手段に記録する記録手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】小さい規模で各被管理コンピュータ装置の死活を監視する。
【解決手段】各被管理コンピュータ装置20において、マネージャ機能部22で、管理コンピュータ装置10のMIBに登録されている自己の死活情報を更新するための更新要求を、管理コンピュータ装置10へ周期的に送信し、管理コンピュータ装置10において、MIB12で被管理コンピュータ装置20ごとに死活状態を記憶しておき、エージェント機能部11で、被管理コンピュータ装置20からの更新要求に応じて、MIBのうち当該被管理コンピュータ装置20の死活情報を更新し、各被管理コンピュータ装置20の死活を監視する際、MIBから各被管理コンピュータ装置20の死活情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】インターネット接続を利用して管理対象システムの遠隔管理を行う遠隔管理システムにおいて、管理システムが管理対象システムを適切なタイミングで遠隔管理することを可能にする。
【解決手段】管理仲介装置10は、ファイアウォール20の内部から外部の管理システム70にインターネット80を介して接続する管理システム通信部1と、管理システム70から管理システム通信部1を介してコマンドを受信し、受信したコマンドに応じた所定の処理を実行する処理部2と、処理部2で受信したコマンドを管理対象システム30に転送する管理対象システム通信部3と、管理システム通信部1の接続スケジュールを格納する記憶部4と、接続スケジュールに従って管理システム通信部1に管理システム70との接続を指示する接続指示部5とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続されるネットワーク構成要素の数が多くなっても、操作履歴に基づくネットワーク領域に対する関心度を反映させて、各種システムのマクロな情報とミクロな情報の両方を同時に見ることができるシステム表示装置を実現すること。
【解決手段】複数のネットワーク構成要素が接続されたネットワークをツリー構造で共通の画面に表示するように構成されたシステム表示装置において、
操作履歴に基づいてネットワーク領域に対する関心度を求め、求めた関心度に応じて展開表示したときの拡大率を変化させる非線形ズーム処理手段により、ネットワークのマクロな情報とミクロな情報を同時に表示することを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】端末装置が強制的に再起動された場合に、再起動前の端末装置に関する情報を再起動後に把握すること。
【解決手段】自装置の再起動前に記憶した情報を、再起動の後にも保持している記憶部を備える端末装置が、自身に関する情報を記憶部に記憶させ、前記情報を、ネットワークを介して他の装置に送信する。前記記憶部は、例えば不揮発性の記憶装置であっても良い。 (もっと読む)


【課題】異常を早期に回復させることを課題とする。
【解決手段】スイッチは、自装置またはストレージ装置で異常を検出した場合に、検出した異常の内容を含む異常情報を監視サーバに送信する。監視サーバは、スイッチまたはストレージ装置の異常情報を受信し、受信した異常情報に基づいて異常が生じたスイッチまたはストレージ装置を特定する。さらに、監視サーバは、異常が生じたスイッチまたはストレージ装置の動作情報と装置情報、および、異常が生じていないスイッチまたはストレージ装置の動作情報と装置情報を取得する。その後、監視サーバは、取得した動作情報と装置情報とに基づいて、異常原因を特定する。 (もっと読む)


【課題】接続要求に対して迅速に接続することを可能にする。
【解決手段】センター端末5は、接続ジョブ作成部45と、接続ジョブリスト送信部51とを有している。
接続ジョブ作成部45は、第1被保守端末7Aへの接続に関連する情報である接続ジョブを作成する。接続ジョブリスト送信部51は、接続ジョブリストを第1保守端末9A及び第2保守端末9Bに送信する。第1保守端末9A及び第2保守端末9Bは、ジョブ選択送信部77と、ルーティングセッション確立部71とを有している。ジョブ選択送信部77は、第1保守操作端末23Aから接続ジョブに関する接続実行指示が送られてくれば、センター端末5に対して、実行を希望するジョブ選択を送信する。ルーティングセッション確立部71は、第1被保守端末7Aに接続を行い、それにより第1保守操作端末23Aを第1保守対象システム15Aに対して通信可能に接続する。 (もっと読む)


【課題】管理対象とする機器に発生した障害に対する対処の緊急度を判定することのできるシステムを提供する。
【解決手段】機器管理システム1は、機器に発生した障害に対応する障害メッセージを所定の装置へ送信する管理対象機器3と、障害メッセージの重要度とシステム情報を管理対象機器3毎に記憶した機器データベースが設けられ、管理対象機器3から障害メッセージを受信すると、機器データベースを参照し、管理対象機器3が送信した障害メッセージ及び障害が発生したコンポーネントの重要度に基づき、管理対象機器3が送信した障害メッセージに対する対処の緊急度を判定する緊急度判定手段を備えた機器管理装置2とから少なくとも構成される。 (もっと読む)


【課題】 通信のボトルネックとなるリンクを回避し、配信サーバやリンクの負荷をできる限り分散させる。
【解決手段】 本発明は、配信サーバの情報、該配信サーバを含むリンクの負荷情報、隣接するAS間のネットワークリソース情報、該配信サーバを含む経路情報を、自AS内及び他のASとの間で情報交換することにより収集して記憶手段に格納し、リクエストを受け付けると、該リクエストに基づいて、記憶手段に格納されている情報を取得し、配信サーバ及び該配信サーバを含むリンクの負荷情報、経路情報、該配信サーバから当該負荷分散サーバまでの経路のホップ数、ボトルネック数を用いてサーバ選択コストを算出し、リクエストの条件及び前記サーバ選択コストに基づいて配信サーバを選択する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク機器における起動を適切に判断することを目的とする。
【解決手段】ネットワーク機器のハードウェア、及びソフトウェアの少なくとも一方の起動が入力部より指示された場合、ネットワーク機器に起動を要求し、起動の予定の時間を示す予定時間を有する、ネットワーク機器、又は情報処理装置が有する若しくはネットワークに接続された記憶装置から、予定時間を取得して記憶部に格納し、要求に応答してネットワーク機器から送信された起動に要する時間を示す起動時間を受信して記憶部に格納し、予定時間が経過するまでに起動時間が受信されなかった場合、起動が行われなかったと判断することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内の複数の機器に関わる参加又は離脱を発生したコリジョンドメインを効率良く判別できる。
【解決手段】監視ボード20は、複数のボード15が接続されるコリジョンドメイン14A毎に配置される。更に、監視ボード20は、コリジョンドメイン14A内を流れるデータからボード15内のLANポート16固有のMACアドレスをキャプチャするキャプチャ部23Aを有する。更に、監視ボード20は、コリジョンドメイン14A内のMACアドレスを登録するボード管理テーブル30を有する。監視ボード20は、キャプチャされたMACアドレスと、登録済みのMACアドレスとを比較し、比較結果に基づき、各ボード15に関わる参加又は離脱を発生したコリジョンドメイン14Aを判別するアドレス判定部23B及びボード判定部23Cを有する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内への侵入の試みを検出する。
【解決手段】先進メータリングインフラストラクチャ(AMI)ネットワークやホームエリアネットワーク(HAN)であるネットワーク306において、エントラップメントメータ302がネットワーク306からデータパケットを受信するが、ネットワーク306にデータパケットを送信しない、見かけ上安全性が低いやり方で構成されたエントラップメントメータ302を構成し、侵入者を刺激してエントラップメントメータ302を攻撃させ、ネットワーク302内への無許可侵入の試みを検出し、監視する。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,617