説明

Fターム[5B089JA35]の内容

計算機、データ通信 (26,191) | 用途 (2,875) | リモート機器の管理・制御 (1,617)

Fターム[5B089JA35]に分類される特許

141 - 160 / 1,617


【課題】資産管理の対象でない端末を含むネットワークに接続された場合に他の端末の構成情報を管理サーバへ送信する可能性を低減する。
【解決手段】資産管理エージェント100の構成情報取得部104は、通信手段を介して接続された他の端末から、当該端末の構成を表す構成情報を取得する。送信要否決定部106は、構成情報の内容に関して予め設定されたネットワーク識別ルールに従って、他の端末から取得された構成情報を管理サーバに対して送信するか否かを決定する。構成情報送信部110は、取得された構成情報を管理サーバに対して送信することを送信要否決定部106が決定した場合に、取得された構成情報を管理サーバに対して送信する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク上に多数のデバイスが存在する大規模環境のなかでは、監視対象とすべきデバイスを選択することは、とても煩雑であった。また、ユーザはすでに何らかの監視が行われているデバイスを誤って新規監視の対象として選択し、重複管理を行う可能性もあった。最悪の場合、このデバイスを監視対象としてしまった場合、既存の監視設定がデバイスで上書きされ、当該デバイスが既存の監視対象からはずれてしまうという問題があった。
【解決手段】 本発明の画像形成装置は、監視装置からの問い合わせに対して、監視情報の送信先の情報を変更する機能を備えており、かつ、既に異なる監視装置による監視が行われていないと判定された際に、監視装置に対して送信先の情報を変更する機能を備えていることを示す応答を返す。そして、送信先の情報の変更要求を前記監視装置から受け取り、監視情報の送信先が当該監視装置となるよう変更する。 (もっと読む)


【課題】ファイアウォール等で保護された内部ネットワーク上のデバイスを外部ネットワーク上のサービスを用いて制御させることを可能とする。
【解決手段】制御装置と、制御装置に対して、予め定められた、制限された通信が可能な通信手段を介して接続される情報処理装置と、情報処理装置に接続される制御対象装置と、を含む。情報処理装置は、利用者より指示された要求を制御装置に送信し、制御装置から処理結果を受け入れて、当該受け入れた処理結果に、制御対象装置との間で通信をするべき旨の指示が含まれるか否かを調べ、当該指示が含まれていれば、制御対象装置との間で通信を行う。 (もっと読む)


【課題】 広範囲におけるデバイス探索が要求されてもタイムアウトが発生せず、またデバイス探索のためのネットワークトラフィックを少なくする情報処理装置及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】 サブネット毎にデバイス情報を取得、保持する検索FSA308を設け、ネットワークデバイス管理を司るCSB LM302が管理対象のネットワーク内に存在するデバイス探索FSA308のアドレス情報を管理する。クライアント309からデバイス探索要求があった場合、探索範囲に対応したデバイス探索FSAのアドレス情報を応答する。クライアントは通知されたアドレス情報を用いて各デバイス探索FSAから順次デバイス情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの作業負担を軽減できるデバイスおよび情報処理プログラムを提供すること。
【解決手段】デバイス10は、他の既存デバイス32について予め登録されているスキャンキー登録情報を利用して、自機の送信先を示すスキャンキー登録情報を登録できる。よって、スキャンキー登録情報の登録に要するユーザの作業負担を軽減できる。また、PC20に対しては、デバイス10にスキャンキー登録情報を登録するか否かを問い合わせ、登録が許可された場合に、スキャンキー登録情報を登録するので、ユーザにとって予期しない登録が行われることを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】一方のリモート機器とのアクセスが不能となった場合に、他方のリモート機器からの設備機器情報に基づく監視画面に切り替える。
【解決手段】リモート機器2からの設備機器情報を受信する通信制御手段42と、設備機器情報に基づいて、当該設備機器情報を収集したリモート機器2a,2b別に監視画面の生成を行い、表示対象であるリモート機器2aに対応する監視画面を表示する監視画面表示手段44と、表示対象であるリモート機器2aからの設備機器情報が受信されているかを判断する異常検出手段45と、表示対象であるリモート機器2aからの設備機器情報が受信されていないと判断された場合に、他方のリモート機器2bを表示対象に変更して、監視画面表示手段44に他方のリモート機器2bに対応する監視画面を表示させる画面切り替え手段46とを備えた。 (もっと読む)


【課題】情報の監視を確実に行うことが可能な監視ネットワークを低コストに提供する。
【解決手段】監視装置40のコンピュータ本体41は、検知装置42の検知結果に基づき、監視ネットワーク10における監視対象の監視結果の状態を判定し、その監視結果の状態が変化する度に履歴要素を生成し、検知装置42が検知結果を送信してきた時刻を確定時刻とし、時計装置43の計測した現在時刻を生存確認時刻とし、生存確認時刻と確定時刻と履歴要素とを組み合わせて状態履歴を生成し、その状態履歴を通信回線CLを介して監視システム20へ送信する。監視システム20のコンピュータ本体21は、PULL型またはPUSH型により、監視装置40から送信されてくる状態履歴をRAM33またはHDD35に記憶して管理する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成装置の管理において通信負荷の集中を適切に回避し該管理を効率化すること。
【解決手段】ノード間に親子関係を形成するネットワークにおける一つのノードとして配置される画像形成装置であって、当該画像形成装置の親ノードより処理要求を受信する要求受信手段と、前記処理要求を当該画像形成装置の子ノードに送信し、前記処理要求を送信できない子ノード及び前記処理要求を示す未達情報を未達情報記憶手段に記録する要求伝達手段と、前記未達情報記憶手段に記憶されている前記未達情報が示す子ノードに対して当該未達情報が示す処理要求を再送信する再伝達試行手段と、前記処理要求を実行する要求実行手段と、当該画像形成装置の停止状態への移行の検知に応じ、前記未達情報を親ノードに送信する未達情報送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】様々な種類のネットワーク装置を管理でき、容易に拡張可能な装置管理システムを提供する。
【解決手段】変換機能部20がオーダデータを変換した装置Requestから装置Commandテンプレートを用いてネットワーク装置、通信手順に依存する通信データを生成し、生成した通信データ、ネットワーク装置40の識別子、通信手順を含む装置Commandを通信機能部30に送信し、通信機能部30が、受信した装置Commandに記載された通信手順に対応する通信モジュールを用いて装置Commnadの通信データに従ってネットワーク装置と通信し、ネットワーク装置40を設定する。これにより、同一の通信手順で通信するネットワーク装置40を共通の通信モジュールを用いて設定することができるので、類似処理の重複開発が削減され、開発量の削減、開発期間の短縮、ソフトウェアの版数管理といった開発の手間を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】一元的に設置端末側のIPアドレスが管理され、利用者が、きわめて迅速に設置端末と接続できるようにした情報供給システムを提供する。
【解決手段】設置端末側は、当該設置端末のIPアドレスが同一プロバイダーにより振り直されたことによる古いIPアドレスと新しく与えられたIPアドレスとの違いを判断し、相違する場合、管理コンピュータ側のグローバルIPアドレスに対して自ら接続処理し、自己の設置端末IDを基に新たなIPアドレスを更新処理するように要求できる第1の自己接続機能と、設置端末をインターネットに新たに接続または再接続する際、管理コンピュータ側のグローバルIPアドレスに対して自ら接続処理する機能が設けられており、自己の設置端末IDを基にその時点で付与されているIPアドレスを登録または更新登録するように要求できる第2の自己接続機能と、を有する。 (もっと読む)


【課題】更なる柔軟性を可能にし、ネットワーク全体でまたネットワークを越えてメッセージを使用することが可能になる方法を提供する。
【解決手段】バスシステムの加入体を、エネルギ消費が低下する第1の状態から第1の状態に対してエネルギ消費が増大する第2の状態に切り換える方法において、バスシステムの加入体間の通信のために、メッセージ識別領域(例えばCAN メッセージ)及び有用データ領域(例えばCAN ペイロード)を有するデータフレームが伝送され、第1の状態から第2の状態に切り換えるために、各加入体は、メッセージ識別領域及び有用データ領域に所定のデータ内容を夫々有するデータフレームに反応を示す。更にバスシステムでは、加入体を第1の状態から第2の状態に選択的に切り換えるために、選択的にアドレス指定可能な加入体が反応を示すデータ内容をメッセージ識別領域及び有用データ領域に夫々有するデータフレームが伝送される。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介したプログラムの導入作業の効率性を向上させること。
【解決手段】ネットワークを介して接続される機器に、導入対象のプログラムを送信する送信手段と、再起動要求を前記機器に送信する再起動要求手段と、再起動要求後の前記機器との通信不能状態の発生の有無を確認する再起動成否判定手段と、前記再起動要求手段は、前記再起動成否判定手段によって前記通信不能状態の発生が確認されなかった場合は、前記再起動要求を再送信する。 (もっと読む)


【課題】装置におけるエラーを検出し、遠隔のソフトウェアの不正使用又はインサイダ攻撃からネットワーク装置を保護する。
【解決手段】ネットワーク装置は、プロセッサを使用して装置の測定されたインテグリティの値を決定することでインテグリティの認証を行う。測定されたインテグリティの値は、装置の埋め込まれたインテグリティの値とプロセッサにより比較される。比較に基づいて、装置へのポリシーの適用がプロセッサにより容易にされる。 (もっと読む)


【課題】装置の状態をユーザに通知するために、ソフトウェアの設計、操作等の労力を軽減する。
【解決手段】文書上の画像を読み取るスキャナ、画像を印刷するプリンタ、Eメール(電子メール)送受信機能、ファクシミリ送受信機能等を有する画像処理装置220にWebサーバ機能を持たせ、該画像処理装置で種々のジョブの状況、記憶装置に記憶されている画像データに関する情報についてのリストをWebページとして生成させる。このWebページをLAN2011を介して接続されたコンピュータ11のWebブラウザを用いて閲覧及び操作させる。これにより、コンピュータのユーザは画像処理装置から離れた場所で該画像処理装置で実行される複数のジョブについての情報、画像データについての情報を把握できるとともに、その操作を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】DICOM通信において、AEタイトル等の医用装置ごとの情報をサーバに登録して更新する仕様や他の医用装置の情報をサーバから検索する仕様等の拡張仕様を既存の運用に影響を与えることなく導入することが可能なDICOM通信システム及びDICOM通信プログラムを提供することである。
【解決手段】本発明の実施形態に係るDICOM通信システムは、登録情報記憶部、登録部及び変更部を備える。登録部は、医用装置のDICOM通信クライアントから前記医用装置の識別情報及び前記医用装置が新規にDICOM通信に接続された新規装置であるか前記DICOM通信に接続されていた既存装置であるのかを示す情報を含む装置情報の登録要求を受けて前記登録情報記憶部に前記装置情報を書き込む。変更部は、前記登録情報記憶部に新規装置の識別情報と同一の既存装置の識別情報が記憶されている場合に前記新規装置の識別情報を変更する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにかけさせる手間を極力少なくし、用途ごと或いはデータ種ごとにデフォルトデバイスを設定することができる情報処理装置プログラムおよび、情報処理装置、情報処理方法を提供すること
【解決手段】情報処理装置100において、CPU106は一つの用途向けにデフォルトデバイスの識別情報を記憶させると、記憶させたデフォルトデバイスが、他の用途向けの処理或いは他の種類のデータの処理にも適しているか判断した上で、他の用途向けの処理或いは他の種類のデータの処理向けのデフォルトデバイスとしてもその識別情報を記憶させる (もっと読む)


【課題】WOL機能を有するネットワーク上の装置に対して不要なアクセスが行われないようにすることができる情報処理装置等を提供する。
【解決手段】ネットワーク4上の装置1(2)に対してマルチキャスト検索またはブロードキャスト検索が行われ、検索範囲内にWOL対応装置が存在していれば、その装置のMACアドレス情報およびIPアドレス情報を保存し、次回以降はその装置に対して検索を省いた状態でのユニキャスト検索に移行することにより、当該WOL対応装置に対する不要なアクセスをなくすようにする。 (もっと読む)


【課題】出力先をネットワーク上で自由に選択して印刷を行う場合に、ユーザが容易に出力先を指定することができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】中継サーバ3は、携帯端末5とプリンタ8と通信可能である。中継サーバ3は、携帯端末5のユーザにより印刷ボタン44の押下がなされた場合に第1のジョブ要求コマンドに基づいて、プリンタ8が印刷ジョブを待機しているプリンタであると認識する。中継サーバ3は、プリンタ指定画面を表示するためのファイル要求を携帯端末5から受信し、プリンタ8のプリンタIDを含むプリンタ指定画面を表示させるためのプリンタ指定ファイルを、端末装置5に送信する。携帯端末5が、プリンタ指定画面においてプリンタ8のプリンタIDを指定すると、中継サーバ3は、プリンタ8のプリンタIDを携帯端末5から受信し、プリンタ8に、印刷ジョブを送信する。 (もっと読む)


【課題】SNMPマネージャからSNMPエージェントに対して過去発行された設定命令を取り消す利便性を向上させる。
【解決手段】実施の1形態のエージェント装置12は、SNMPの設定命令をマネージャ装置から受け付ける命令受付部26と、設定命令が管理情報とその設定値を指定する場合、自装置のMIB22における上記管理情報を上記設定値で更新する設定処理部28と、設定命令を管理情報の更新前の値と対応づけて保持する設定履歴保持部24とを備える。設定処理部28は、設定命令がアンドゥを指定する場合、過去の設定命令により更新した管理情報を更新前の値に戻すアンドゥ処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】外部から監視されることに対する抵抗感を緩和させること。
【解決手段】画像形成装置と監視プログラムとを有する機器管理システムであって、監視プログラムは、当該監視プログラムの識別情報を送信する送信手順と、識別情報を受信した画像形成装置より送信される処理の実行要求に応じ、該画像形成装置より状態情報を定期的に取得し、該状態情報を記憶手段に記録する監視手順と、状態情報の取得対象とされている画像形成装置より送信される処理の実行要求に応じ、状態情報に基づいて該画像形成装置の故障予測の診断を実行する診断手順と、診断手順における診断結果を含む通知情報を遠隔監視装置に転送する転送手順とを、画像形成装置とネットワークを介して接続するコンピュータに実行させ、画像形成装置は、受信された識別情報に対応する表示部品の選択に応じ、前記処理の実行要求をコンピュータに送信する。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,617