説明

Fターム[5B285CB58]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証情報の生成・登録 (6,439) | 認証情報の変更 (428)

Fターム[5B285CB58]の下位に属するFターム

鍵の変更 (64)

Fターム[5B285CB58]に分類される特許

301 - 320 / 364


【課題】パスワード変更が面倒であるとユーザに感じさせることなく、機密保持効果の向上を図る。
【解決手段】組情報記憶手段9は、複数の候補パスワードと切り換え条件の組情報をID別に記憶する。次回切り換え日付演算手段13は、与えられた現在日付情報と前記切り換え条件を参照にして、各候補パスワードについて、最近時の次回切り換え日付を演算し、前記候補パスワード毎に記憶させる。現行パスワード変更手段15は、現在日付情報取得手段11から現在日付情報が与えられると、前記記憶させたいずれかの次回切り換え日付と合致するか判断し、合致する場合には、現行のパスワードを当該次回切り換え日付と対応する候補パスワードに書き換える。 (もっと読む)


本発明は、コンテンツデータに対するデジタル著作権管理の方法に関する。この方法は、少なくとも1つのバイオメトリック測定データを取得するステップ102、変換スキームを使用することにより、前記バイオメトリック測定データを修正するステップ106、及び前記修正されたバイオメトリック測定データと前記コンテンツデータを関連付けるステップ108、を有する。
(もっと読む)


【課題】家族のように似た容姿を持つ複数の人物を判別して適切に認証できる認証装置を提供する。
【解決手段】人間は、一般的に若年時ほど身体サイズ面での成長度合いが大きく、その成長度合いも20歳を過ぎると鈍化するが、目尻間の距離Leについても成長曲線Geのような特性を有している。そこで、顔認証を行う認証装置では、認証処理時に、登録された顔の特徴データから登録時点の目尻間距離(過去距離)Leを計測し、この過去距離と現在の目尻間距離(現在距離)Leとを比較する。これにより、例えば父親と容姿が似た11歳の息子が照合を希望する際には、父親の1年前(30歳)の過去距離Le30>息子の現在距離Le11となるため、過去距離>現在距離となる場合の認証を却下すれば、父親として誤って認証されるのを防止できる。その結果、家族のように似た容姿を持つ複数の人物を判別して適切に認証できることとなる。 (もっと読む)


【課題】操作キーの操作時における認証データの露見防止に優れたものにすることができる認証装置を提供する。
【解決手段】複数の操作キーの照合用配列と、ユーザ情報と、を対応付けて記憶している照合用配列データベース133a1と、ユーザ情報を入力するカード読取部12と、表示部111に初期配列で表示された複数の操作キーの配列を、ユーザのタッチパネル112の操作により変更する表示制御プログラム133b2を実行したCPU131と、表示制御プログラム133b2を実行したCPU131により初期配列から変更されて作成された認証用配列と、照合用配列データベース133a1に記憶され、カード読取部12により入力されたユーザ情報に対応する照合用配列と、を照合して、ユーザの認証を行う認証プログラム133b3を実行したCPU131と、を備えるよう構成した。 (もっと読む)


複数のセンシティブな情報を管理及び変更する方法、装置及びシステムが開示されている。前記装置は、前記センシティブな情報を記憶するためのメモリと、前記メモリと外部装置との間の通信を可能にするためのインタフェース装置と、前記センシティブな情報の各々の前記記憶と関連する時間をベースにした値を供給するためのタイマとを有する。前記装置は、有線又は無線通信媒体を介して、入力装置を含むプロセッサベースのシステムと通信し得る。前記プロセッサベースのシステムは、前記装置から選択されたセンシティブな情報を受け取り、前記装置に変更されたセンシティブな情報を供給し得る。
(もっと読む)


【課題】本人認証用の可搬媒体が改ざんまたは偽造された場合であっても、その不正使用を防止できるようにする。
【解決手段】利用者のバイオメトリクス情報を利用者カード10の第1保存部11、第2保存部12に第1テンプレート102、第2テンプレート103として保存し、センタ40の第3保存部に第2テンプレート103のハッシュ値105を保存する。取引処理装置30は、利用者のバイオメトリクス情報をサンプルとして取得し、そのサンプルと第1テンプレート102、第2テンプレート103とを照合し、そのいずれもがサンプルと同一人物のものと判定された場合には、さらに、第2テンプレート103のハッシュ値を算出し、そのハッシュ値とハッシュ値105と比較し、一致した場合に、本人の確認を認証する。そして、サンプルにより第2テンプレート103を更新し、サンプルから算出したハッシュ値によりハッシュ値105を更新する。 (もっと読む)


【課題】暗証番号の変更作業は、新暗証番号の登録,新暗証番号を覚えなおさなければならない等面倒で手間の掛かるものであった。また、生年月日,ゾロ目,電話番号,過去に使用した番号等、他者に予測されやすい番号にしてしまう可能性がある等セキュリティー上不具合である。
【解決手段】現暗証番号の有効期限に基づいて現暗証番号を変更し、登録された連絡先に新暗証番号をメールにて通知する。また、利用者はそのメールに返信することにより、容易に自分の希望する暗証番号に変更することができる。さらに、ホストコンピュータは利用者が希望する暗証番号とNG番号の照合を行い、他者に推測されやすい番号が使用されることを未然に避けることができる。 (もっと読む)


【課題】 保安方法及びシステム、その方法を記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体を提供する。
【解決手段】 認証情報と、認証情報をサーバへ伝送し、サーバから最新の認証情報を受信する認証情報伝送モジュールと、認証情報を利用して最新の認証情報を認証した後、認証に成功すれば、認証情報を最新の認証情報にアップデートする認証情報管理モジュールと、認証情報を利用してサーバから受信されたデータを認証する認証モジュールとを備えることを特徴とする保安システムである。これにより、簡単、かつ効率的にクライアントへのデータ入出力時に保安を維持できる。 (もっと読む)


【課題】複数の情報処理装置の各々に記録された機密情報を効率的に管理することができる。
【解決手段】情報の機密性を管理する装置を提供する。この装置は、情報を、情報に対してアクセスした利用者の履歴、または、情報に対するアクセスが許可された利用者を定めたアクセス権限に対応付けて記録する記録部と、情報に対するアクセスが許可されていない利用者から情報を秘密に管理するか否かを示す管理情報を生成する生成部と、記録部に記録された履歴またはアクセス権限に基づいて、情報にアクセスし得る利用者を選択する選択部と、選択された利用者に対し、生成された管理情報を情報の識別情報に対応付けて通知する通知部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、共同利用端末装置の利用者を確実に認証して、利用者の利用履歴を記録する端末装置利用者切替管理システムを提供することである。
【解決手段】 認証データ管理サーバ装置と複数の利用者が使用する共同利用端末装置とがネットワークで接続されて構成される利用者切替管理システムであって、複数の利用者は、それぞれ、媒体識別情報を記憶する利用者識別媒体を所持して、前記共同利用端末装置は、媒体識別情報と共同利用端末装置識別情報と更新時刻とを含んだ認証データと共同利用端末装置識別情報と媒体識別情報と含んだ利用履歴データとを作成・記憶して、これらを前記認証データ管理サーバ装置に送信して、前記認証データ管理サーバ装置は、前記認証データを受信・認証して、前記利用履歴データを受信・保存する、ことを特徴とする利用者切替管理システムである。 (もっと読む)


【課題】認証手続を要する機能を適切なものとすることができる処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】デジタル複合機10の認証部151は、認証サーバ30と通信を行い、認証手続を実行する。認証部151は、操作者から認証情報を取得し、当該認証情報を含む認証要求を認証サーバ30へ送信し、認証結果を認証サーバ30から受信する。判定部152は、操作部125に対する操作によって呼び出された機能の提供許否を判定する。フラッシュメモリ121には、機能ごとの認証手続の要否を指定したネットワーク認証設定NASが編集可能に記憶されている。判定部152は、ネットワーク認証設定NASにより認証手続を要する機能に指定されている機能が呼び出された場合、認証部151に認証手続を実行させ、認証が成功したあとで、呼び出された機能の提供を許可する。 (もっと読む)


【課題】盗難されたデバイス、不正にコピーされたデバイスに対しての防御機能を備えた個人認証システムを提供する。
【解決手段】デバイス8は、個人認識コードとして、IDコードおよびアクセスコードを有し、パソコン/サーバ10は、デバイスのIDコードおよびアクセスコードと同一のIDコードおよびアクセスコードを有する。個人認証機器12は、デバイスのIDコードおよびアクセスコードを読込み、パソコン/サーバのIDコードおよびアクセスコードと比較して、デバイスの認証を行い、確認成立後に、デバイスのアクセスコードおよびパソコン/サーバのアクセスコードを書換える。アクセスコードの書換えにより、盗難された、あるいは不正にコピーされたデバイスが使用できないようにする。 (もっと読む)


【課題】 アカウントの不正使用を抑制することができるアカウント不正使用抑制装置およびアカウント不正使用抑制プログラムを提供する。
【解決手段】 アカウント記憶部6、アカウント選択部9、パスワード設定情報送信部10、パスワード書換え部11、およびパスワード変更部12を備える。アカウント選択部9は、所定期間ごとにアカウント記憶部6の第1アカウントおよび第2アカウントから交互に選択する。パスワード設定情報送信部10は、データ送信装置2から第1アカウントを用いてアクセスされたときに、第2アカウントのパスワード設定情報をデータ送信装置2へ送信する。パスワード書換え部11は、インターネット管理装置3に対して、所定期間が経過したときに第2アカウントのパスワードの書換えを行う。パスワード変更部12は、アカウント記憶部6の第1アカウントのパスワードを、所定期間が経過したときに変更する。 (もっと読む)


【課題】 ICカード等の記憶媒体から認証用のデータが盗まれたとしても、盗んだデータを盗用しての機器に対する不正アクセスを防止する。
【解決手段】 機器(POS端末、決済端末等)の動作を抑制するセキュリティロックを解除するために、第1のメモリ資源(内部メモリ306)に記憶されたセキュリティコードSCを参照し、SCを記憶する記憶媒体からリーダライタによって読み取られた当該SCの真偽を確認し、SCが真であると確認された場合に機器のセキュリティロックを解除するようにし、所定のイベントが発生する度にSCを変更し、リーダライタによってSCを読み取った記憶媒体と第1のメモリ資源(内部メモリ306)とに変更後の共通するSCを記憶させ、変更後の共通するSCについて、記憶媒体と第1のメモリ資源(内部メモリ306)とにそれぞれ記憶させるSCの対応付けを管理するようにした。 (もっと読む)


【課題】コンピュータをユーザによる破壊や第三者への情報漏洩といった脅威から守ることが出来るようにする。
【解決手段】ネットワークを介して接続された端末において、管理する側の端末10でローカルアカウント情報の変更や制御(ロックアウト)を行い、それに対応する形で制御される側の端末15では、個々の端末が所有するコンピュータのローカルアカウント情報を変更または制御する。ローカルアカウント情報の変更においては、変更指定日時を設定することができる。制御される側の端末15から、管理する側の端末10にあるローカルアカウント情報の変更、制御の命令を格納しているテーブル14へアクセス(情報の取得が)できない場合、制御される側の端末15において、ローカルアカウントによるログオンや操作を不能とするローカルアカウントのロックアウトを実施する。 (もっと読む)


セキュアな取引を実行するための方法及びシステムが開示される。サービス提供者のシステムは、ユーザシステムから通信ネットワークを通じて口座識別子及びワンタイムパスコードを受信することができる。サービス提供者のシステムは、ワンタイムパスコードが有効か否かを判断することができる。ワンタイムパスコードが有効な場合、サービス提供者のシステムは通信ネットワークを通じて個人保証メッセージをユーザシステムに送信することができる。個人保証メッセージが検証されると、サービス提供者はユーザシステムから通信ネットワークを通じてパスワードを受信することができ、パスワードが有効か否かを判断することができる。パスワードが有効な場合は、ユーザシステム及びサービス提供者のシステムはその後、セキュアな取引を実行することができる。 (もっと読む)


【課題】 認証情報の入力の容易化と、セキュリティの確保とを両立させた認証技術を提供する。
【解決手段】 通信回線を介して送信端末及び受信端末と接続する認証装置が、前記送信端末からメッセージを受信し、前記送信端末から認証情報を受信し、該メッセージを該認証情報と対応つけて登録し、前記受信端末から該メッセージを取得する旨の要求を受信し、前記受信端末から受信した認証情報と前記登録した認証情報とに基づいて認証するか否かを決定し、該認証をした場合に、前記メッセージを当該受信端末へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 コストを抑制して、後付けの場合でも、容易に運営できる車両管理システムを提供すること。
【解決手段】 車載機1は、車両ID及び移動機カードIDが含まれる通信ログ7を記憶し、通信ログ7をセンタ5へ送信し、センタ5は、車両ID及び移動機カードIDが含まれる通信ログ7を記憶し、車載機1との初回以降の通信では、通信ログ7と車載機からの通信ログ7を比較することで、車両ID及び移動機カードIDの更新を含むデータ管理を行う。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス性に優れ、サーバがダウンしている場合や、ネットワークに問題がある場合であってもユーザの認証を行うことが可能な情報管理システム、システム管理装置、及びシステム管理方法を提供する。
【解決手段】ユーザ情報管理装置におけるユーザ情報の更新を管理するシステム管理装置を設け、当該システム管理装置でユーザ認証に必要なユーザ情報の更新を確認すると、更新されたユーザ情報をシステム管理装置がデバイスに送信して、ユーザ情報の更新を行う。また、ユーザ情報管理装置がダウンしているなどの異常をシステム管理装置が検出すると、デバイスに記録されているユーザ情報の削除を行い、その旨を管理者やユーザに通知する。
(もっと読む)


【課題】ユーザアカウントやパスワードが漏洩した場合でも、正当なユーザに対してのみ正確にユーザ認証することができる認証装置を提供する。
【解決手段】認証システム104は、ユーザアカウントおよび対応するパスワードの変更指示を受信した場合、受信したユーザアカウントが記憶されていると判別された場合、パスワード生成手段105cによって対応するパスワードを新たに生成し、ユーザアカウントに対応する連絡先情報に基づいて、生成されたパスワードをユーザアクセス装置103に送信する。 (もっと読む)


301 - 320 / 364