説明

Fターム[5B285CB74]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証実行手段 (6,617) | 端末 (2,225)

Fターム[5B285CB74]に分類される特許

341 - 360 / 2,225


【課題】
ディジタル信号バスでコンテンツを送受信すれば、品質の劣化が無いために著作権の保
護が問題となり、認証処理が必要になる。しかし、認証処理は処理量が多く処理に時間が
かかる為、従来のアナログ接続のような操作性を実現することと、ユーザーが意識するこ
となくコンテンツの著作権を保護することが課題となる。
【解決手段】
上記課題は、電源投入時や、ディジタル信号バスに接続されたとき、ディジタル信号バ
スと接続された入力端子を選択した時に、ディジタル信号バスに接続された機器間で、著
作権管理のための認証処理を行うこと、
また、これらの機器間で暗号化の鍵を共有することによって実現できる。 (もっと読む)


【課題】外部記録装置を用いて社外での情報の証跡が取得することを可能にする。
【解決手段】外部記憶装置接続装置10は、プラグ11と、挿入部12と、ログファイル格納部109と、登録情報格納部105と、許可手段106と、記録部107とを具備する。プラグは、ホストに設けられたレセプタクルに挿入され、挿入部には、外部記憶装置が挿入される。ログファイル格納部には、ログファイルが格納される。登録情報格納部には、外部記憶装置を示す情報が記録されている登録情報が格納される。許可手段は、外部記憶装置を示す情報が、登録情報に記録されている場合に、ホストから外部記憶装置へのアクセスを許可する。記録部は、許可手段によってホストから外部記憶装置へのアクセスが許可され、ホストから外部記憶装置内のファイルへのアクセスがあった場合、アクセスのタイプ、アクセスされたファイル情報、ホストを示すホスト情報をログファイルに記録する。 (もっと読む)


【課題】多数のキーを用いることなく、またキーの押し間違いを懸念することなく、電子デバイスでのユーザの個人認証を可能にする。
【解決手段】情報処理装置のキーボードやタッチパネルから特定のリズムパターンを入力して、これをあらかじめ記憶装置に記憶された規定パターンと比較し、一致または類似パターンと判定されたときに当該ユーザの認証を成立させるようにした。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体に複数種類の認証用情報を一元化して記録し、認証システムごとに適切な認証用情報を抽出して認証処理を行なえる認証システムを提供する。
【解決手段】カードからカード情報を読取り、テキスト形式の文字列で出力するカードリーダと接続される認証システムは、カードの出力する文字列を受け、当該文字列からユーザの認証に必要な認証用文字列を抽出する抽出処理部105−112と、抽出処理部において認証用文字列を抽出する際の、抽出ルールを指定させるルール指定部104と、抽出された認証用文字列を用い、媒体読取装置の所持者に対する認証に必要な処理を実行する認証処理部122とを含む。 (もっと読む)


【課題】手操作を伴うことなく、購入対象や通過対象ゲートを特定できるとともに本人認証をより確実に行うことができるユーザ端末装置及びショッピングシステムを提供する。
【解決手段】眼鏡型のユーザ端末装置1は、利用者が見ている視界を撮像する視界同調カメラ9と、利用者の眼を撮像する利用者撮像手段(注視対象距離検出部10及び視線検知部24)とを備える。ユーザ端末装置1は、視界の画像情報と利用者の眼の画像情報とに基づいて注視対象を検出し、注視対象の画像情報に基づいて購入対象を特定し、利用者の眼の画像情報に基づいて本人か否かを確認する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ認証におけるユーザの手間を低減することができる車載情報処理装置を提供する。
【解決手段】カーナビゲーション装置1は、車両100に搭載され、車両100の出発時にユーザにユーザ認証部11による認証入力操作を要求し操作内容に基づいてユーザを特定し、特定されたユーザに対応して使用可能とされている機能を有効にする。カーナビゲーション装置1は、ユーザの本拠地の位置を記憶する情報記憶部5と、車両100の現在位置を特定する現在地取得部3と、車両100の駐車時に、情報記憶部5に記憶された本拠地の位置と現在地取得部3で特定された車両の現在位置とを比較し、比較結果に基づいて、次回の出発時にユーザに認証入力操作を行わせるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】生体認証画像を撮影するカメラを監視カメラとして使用するとともに、生体認証に有効な生体特徴を含まない画像を監視画像として管理することにより、生体特徴を含む画像の流出を防ぐと共に生体認証における不正行為を監視する撮影装置、および撮影方法、ならびに撮影プログラムを提供する。
【解決手段】撮影装置は、撮影領域全体を照明して撮影を行い得られた第1撮影画像と、前記撮影領域全体と共に、前記撮影領域全体よりも狭い前記カメラ近傍領域を照明して撮影を行い得られた第2撮影画像との差分画像を取得する差分画像取得部と、前記差分画像における輝度が所定値以上である領域を抽出し、前記第1撮影画像又は前記第2撮影画像から、前記輝度が所定値以上である領域の撮像物を除去して監視画像を得る監視画像取得部とを含む。 (もっと読む)


【課題】より簡便に認証に用いる指を正しい位置に導き認証処理を実行できる情報処理装置を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、情報処理装置は、筐体と、指紋センサと、指検出手段と、認証手段と、起動手段とを具備する。指紋センサは、筐体上面に設けられ、指紋データを読み取る。指検出手段は、指紋センサから所定の間隔を置いて設けられる。認証手段は、指検出手段で指が検出されると指紋センサを読み取り、指紋データに基づいて認証の成否を判別する。起動手段は、認証手段による認証が成功した場合に情報処理装置を起動させる。 (もっと読む)


【課題】認証カードの使用者がホルダであるか否かを、端末を操作するオペレータが容易かつ高精度に判断すること。
【解決手段】カード認証端末3は、複数の基底画像からなる基底画像集を記録する画像記録手段12と、各基底画像に対応する係数情報を、当該係数情報が記録される認証カード4あるいはネットワーク5に接続されたカード認証サーバ2より取得する係数情報取得手段11,13と、基底画像集と係数情報とに基づいて、カードの使用者がホルダであるか否かの判断を行うために用いる認証画像の合成処理を行う画像処理手段14とを備える。 (もっと読む)


【課題】ハンディターミナルで認証情報を入力する場面において、誤入力による予期せぬ制御がかかることへの回避策を用意し、セキュリティの向上とユーザの操作性の向上を図る。
【解決手段】ログインするためのパスワードを受け付けるパスワードおよび、データへのアクセス制限が実行されることを回避するための回避文字の設定を受け付ける手段と、ユーザがログイン認証を行う際に、それまでのエラー回数を取得する手段と、取得したエラー回数から、前記設定した回避文字が有効であるエラー回数か否かを判定する手段と、回避文字が有効となるエラー回数と判定された場合に、回避文字が有効であるか否かを判定する手段と、回避文字が有効な回避文字であると判定された場合には、エラー回数の数値を更新しないよう制御する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】集積回路カードを使用して、再使用可能コンテンツをサーバから端末に容易にダウンロードできるようにすること。
【解決手段】本発明装置は、サーバが再使用可能コンテンツを端末にダウンロードできるようにするために、リモートサーバ106に結合された端末102と、インターフェース回路116を介して端末102に結合された集積回路カード104を備える。端末102は、サーバ106からコンテンツをダウンロードするための処理を行うCPU114と、ダウンロードされたコンテンツを受け取るためのメモリ126と、集積回路カードインターフェース回路116を備える。 (もっと読む)


【課題】家庭用ゲーム機など、複数の利用者がそれぞれの入力装置等、コントローラ装置を用いる場合の種々の事情に配慮したセンタ装置を提供する。
【解決手段】コントローラ装置2は、通信インタフェースと、固有の通信インタフェース識別情報を保持する記憶部と、通信インタフェースを介してセンタ装置1との間で通信を行う通信部と、を含む。自装置がどのユーザのコントローラ装置2であるとも認証されていない際に行われる、ユーザによる自装置の選択操作に応じて、当該ユーザのコントローラ装置2として認証済である別体になっているコントローラ装置2からセンタ装置1に出力された通信インタフェース識別情報と、自装置からセンタ装置1に出力された通信インタフェース識別情報と、が関連付けられる。 (もっと読む)


【課題】 リバースエンジニアリングを抑制することができる生体認証装置および生体認証プログラムを提供する。
【解決手段】 生体認証装置は、ユーザの生体情報を取得する生体センサと、ユーザごとに、正規のパスワードが付加された正登録生体データと、偽のパスワードが付加されかつ前記正登録生体データと異なる偽登録生体データと、を含む登録ユーザデータを記憶するユーザデータ記憶部と、前記生体センサによって取得された生体情報に基づく照合生体データと前記登録ユーザデータとの照合を行う照合手段と、前記照合手段の照合が成功した登録生体データに付加されたパスワードをセキュリティ回路に送信する通信手段と、を備え、前記セキュリティ回路は、暗号鍵を保持し、前記正規のパスワードの入力によって前記暗号鍵を解放する回路であり、パスワードの入力の失敗回数に上限が設定されている。 (もっと読む)


【課題】顔領域の状態のいかなる変化に対しても、小さな処理負荷で個人認証の精度を向上させる。
【解決手段】
画像データに含まれる顔領域に応じて認証を行う際、特徴データ抽出部102,103,104は複数のフレームを有する画像データを受け、フレームの各々において顔領域を検出して、当該顔領域からその特徴データを抽出特徴データとして抽出する。個人データベース部108には認証の際に用いられる特徴データが登録特徴データとして登録されており、認証部106は登録特徴データと抽出特徴データとを比較して認証を行う。追尾部105は連続するフレームにおいて同一の顔領域を特定する。認証部及び登録部109は追尾部によって異なるフレームにおいて同一の顔領域である特定されているにも拘わらず認証が行われないと異なるフレームにおける顔領域に対応する抽出特徴データを追加特徴データとして個人データベース部に登録する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ登録を行わずに不正使用などに対するセキュリティを確保し、使用を許可するユーザの範囲を広げることで利便性を高めることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】複合機は、ユーザ情報が入力されたことを条件に、当該複合機の使用を許可することで、使用を許可するユーザの範囲を広げ、利便性を高める。また、入力されたユーザ情報を当該ユーザの追跡に使用する旨を警告することで、複合機10の不正使用に対し、強い心理的な抑止効果を与え、当該ユーザによる複合機10の不正使用を抑止する。さらに、入力されたユーザ情報とユーザによる使用履歴を記憶し、管理者端末に送信することで、管理者は、仮に複合機10が不正に使用されたとしても、その不正使用の内容を把握すると共に不正使用を行ったユーザを特定・追跡することができる。 (もっと読む)


【課題】特定の監視サーバに監視負荷が集中しない監視ポータル、監視システム、端末、プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】監視ポータルであって、通信ネットワークに接続された端末の該通信ネットワーク上での位置を表す位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記通信ネットワークに接続される少なくとも1の物理サーバから複数の仮想サーバを生成しそれぞれを制御可能な仮想サーバ制御手段に、前記位置情報に基づき、前記仮想サーバを生成するよう指示する指示手段と、前記仮想サーバへ、前記位置情報に基づき該仮想サーバを前記端末からの状態信号を取得する監視手段として機能させるプログラムを該仮想サーバが該プログラムを実行するように送信する送信手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークシステムにおいて、サーバの動作状況に係りなく、不正端末機器の接続を検出可能な技術を提供する。
【解決手段】 正規の複数の端末機器に対して共通のデータ鍵を付与する。正規端末である第1の端末機器がデータ鍵を用いて暗号化した暗号化データをネットワークシステムを介して送信するか、ネットワークシステムに接続された複数の端末機器以外の一端末機器である第3の端末機器がデータDを送信する。正規端末である第2の端末機器が暗号化データ或いはデータDを受信すると、自身の記憶装置のデータ鍵を用いて受信したものを復号する。暗号化データの復号結果に応じて正規端末機器か不正端末機器かを判定する。 (もっと読む)


【課題】 メモリや記憶領域の利用を少なくし、かつネットワークだけでなく同じノード内の認証処理にも適用できる証明情報共有手段を提供する。
【解決手段】 ユーザが情報処理装置110ログインした際に証明情報をユーザセッション情報に登録し、さらにアプリケーションモジュールA305を実行する際に認証部309にログインした際に生成した証明情報もユーザセッションに登録する。ユーザが情報処理装置110からログアウトした際にこれら証明情報を消去する。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作なく、カメラの使用者を登録する。
【解決手段】カメラシステムにおいて、画像表示装置は、撮影画像を表示したときに、撮影画像を鑑賞する人物の像を第1画像として取得する第1撮像部と、第1画像に含まれる人物の特徴量と、撮影画像に含まれる人物の特徴量とを取得する第1取得部と、第1画像と撮影画像に含まれる人物の特徴量とから、カメラの使用者を特定する使用者特定部と、使用者特定部により特定された使用者の特徴量を、カメラに送信する送信部とを備え、カメラは、送信された使用者の特徴量を受信し、カメラの使用を許可するか否かの判定に用いる第2画像と、撮影画像とを取得する第2撮像部と、第2画像に含まれる人物の特徴量を取得する第2取得部と、第2取得部により取得された人物の特徴量と、使用者の特徴量とから、前記カメラの使用を許可するか否かを判定する使用許可判定部とを備える。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションのインストールを行う際において、システム管理者の権限で実行させたい場合に、起動ユーザの設定を不要とする。
【解決手段】非対話的にアプリケーションを実行できる情報処理装置とそのアプリケーションの実行方法であって、アプリケーションからのアクセス制御トークンの発行要求に応じて、定義ファイルに記述されたユーザタイプが、情報処理装置に定義されたユーザタイプに含まれる場合に(S606)、当該ユーザタイプに応じたアクセス制御トークンを発行し(S607)、そのアクセス制御トークンのユーザタイプが、アプリケーションによる処理の実行権限を有するユーザタイプに含まれている場合に(S611,S612)、アプリケーションによる処理を実行する(S613)。 (もっと読む)


341 - 360 / 2,225