説明

Fターム[5B285CB95]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | 認証 (39,598) | 認証手順 (1,978) | 共有知識を利用 (831) | ワンタイムパスワード (463)

Fターム[5B285CB95]に分類される特許

101 - 120 / 463


【課題】既存システムに変更を加えることなく、安全なユーザ認証を提供することを課題とする。
【解決手段】認証要求変換装置は、利用者識別情報と検証情報とサービス用認証情報とを対応付けて記憶する識別情報記憶手段を有する。そして、認証要求変換装置は、利用者識別情報を含む認証要求を利用者端末から受信する。続いて、認証要求変換装置は、受信された認証要求に含まれる利用者識別情報に対応付けられた検証情報を識別情報記憶手段から取得し、識別情報記憶手段から取得した検証情報を用いて、認証要求を送信した利用者端末が正当な利用者であるか否を検証する。その後、認証要求変換装置は、利用者端末が正当な利用者であると検証された場合に、認証要求に含まれる利用者識別情報に対応付けられたサービス用認証情報を識別情報記憶手段から取得し、認証要求を送信した利用者端末を介して、取得したサービス用認証情報をサービス提供装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作により扉の開錠ができ、かつセキュリティ性の高い携帯電話による遠隔警備システムを提供する。
【解決手段】本遠隔警備システム1は、利用者7が所持する携帯電話8によりメール自動応答手段2及び自動電話応答手段3に対して操作され、メール自動応答手段2の利用者認証部15は、利用者7の携帯電話8から発信された返答メールに含まれるワンタイムIDと回答フレーズとで本人認証を行い、自動電話応答手段3は、ワンタイムIDと開錠される出入口扉6に表示された固有の扉コード16とにより本人認証を行い、その利用者7が出入口扉6の前にいることを確認し、遠隔警備管理サーバ4は、利用者認証部15と自動電話応答手段3とが本人認証をすると、警備制御装置5にその扉コード16に対応する出入口扉6を開錠させる。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークを利用して使用可能なシステムであって、限定された限定者だけがアクセス権限があるシステムにおいて一時的に権限を付与することができ、手間をかけずに一時的なアクセスを許可することができ、臨機応変な対応を可能にする一時的アクセス許可システムを提供する。
【解決手段】限定者を管理する限定者データベースとは別に、限定者が指定する一時的使用者に関する情報を格納する一時的使用者テーブルを備えており、限定者が一時的使用者名及び/またはEメールアドレスを指定することにより一時的使用者テーブルでその一時的使用者を管理することで、その一時的使用者に一時的なアクセス権限を与える。 (もっと読む)


【課題】従来、認証方法に応じて、出力する情報を変更できなかった。
【解決手段】2以上の異なる認証方法のうちの、1以上の認証方法と対応付けて、出力する情報である2以上の出力情報を格納している情報格納部と、端末装置から、認証処理に利用する情報である認証情報と、認証方法を識別する認証方法識別情報とを受信する認証情報受信部と、認証情報受信部が受信した認証情報を用いて、2以上の異なる認証方法のうち、認証情報受信部が受信した認証方法識別情報で識別される一の認証方法を実行し、認証処理を行う認証部と、認証部における実行結果が認証許可であった場合、認証方法識別情報に対応する1以上の出力情報を取得する情報取得部と、情報取得部が取得した出力情報を、端末装置に送信する情報送信部を具備するサーバ装置により、認証方法に応じて、出力する情報を変更できる。 (もっと読む)


【課題】安全性の高い位置認証方法を提案すること。
【解決手段】認証システム1において、擬似衛星4は、企業内に設けられたアクセス許可エリアに配置され、自身の配置位置と認証IDとを含む擬似衛星信号を発信する。ノート型パソコン2は、擬似衛星4から擬似衛星信号を受信した場合に、当該擬似衛星信号に含まれる配置位置と認証IDとを含む認証依頼信号を認証サーバー5に送信する。認証サーバー5は、ノート型パソコン2から受信した認証依頼信号に含まれる配置位置が対応付けられた認証IDデータに記憶されている現在有効期間内の認証IDと、受信した認証依頼信号に含まれる認証IDとを照合することで、ノート型パソコン2がアクセス許可エリア内に現在位置しているか否かの認証処理を実行する。そして、認証処理により承認した場合は、企業内システム6をノート型パソコン2に接続するように制御する。 (もっと読む)


【課題】構成の追加を極力少なくしつつ、簡単な操作で、2つの機器の関連付け情報を認証サーバに保有させることができる情報処理方法及び情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理方法では、携帯機器1からネットワーク機器2に、携帯機器IDとメールアドレスとを送信し(S101)、ネットワーク機器2からサーバ6に、携帯機器IDとメールアドレスとネットワーク機器IDとを送信し(S102)、携帯機器1が、サーバ6から携帯機器1とネットワーク機器2との関連付け確認のためのメールを受信し(S103)、携帯機器1がサーバ自身のサイト又はサーバと共に関連付け確認処理を行うサイトにアクセスし、関連付け確認を示す情報を送信し(S105〜S108)、携帯機器1及び/又はネットワーク機器2が、サーバ6から送信された、関連付け情報を保有する処理が完了したことを通知する情報を受信する(S109〜S111)。 (もっと読む)


【課題】アクセス権限を設定せずに添付ファイルを記憶させた場合と比較して、添付ファイルへのセキュリティを確保しつつ、通常のメール送信と同様の操作で添付ファイルを送信先に届けることができる添付ファイル管理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】権限が設定された読み出し操作に対して記憶された情報の読み出しを許可するHDD60に、受信された電子メールに添付された電子ファイルを当該電子メールの送信先に対して読み出し権限を設定して記憶するように制御し、電子メールから電子ファイルを削除すると共に、電子ファイルが添付されていたことを通知する通知情報または電子ファイルを記憶させた格納先を示す格納先情報を電子メールに付加し、電子ファイルが削除され、かつ通知情報または格納先情報が付加された電子メールを当該電子メールの送信先へ送信する。 (もっと読む)


【課題】パスワード認証での入力時、選択のための画面表示内容と入力制御情報を変えて、観察によるワンタイムパスワードの推測や盗難などによる信頼性の低下を防ぐことを目的とする。
【解決手段】ワンタイムパスワードの認証において、登録した生成ルールでパスワードの入力制御情報をフィードバックし、入力するたびに記号選択画面の表示を変更し、入力制御情報を供給する。本発明のパスワード認証システムは、装置への利用者の認証時に、利用許可のない他人によるパスワードの盗み見などによるパスワードの盗難を防御し、装置利用における安全性の高い認証を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】利用者の利便性を大きく損なうことなく、簡易な方法でセキュリティを確保する認証方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 社内ネットワークからWebメールサーバへアクセスした場合は、第一の認証のみでWebメールシステムを利用可能とし、社外ネットワークからWebメールサーバへアクセスした場合は、第一の認証により正当なユーザであると認証された後に、認証サーバに認証処理を実行させる第二の認証を行って、第二の認証により正当なユーザであると認証された場合にWebメールシステムを利用可能とする。 (もっと読む)


【課題】そこで,本発明は,二要素認証などで利用されるワンタイムパスワードを生成するトークンとして機能し安価に実現できる媒体を提供する。
【解決手段】ユーザ8が所持するスクラッチカード2には,カウンタの初期値を設定値ずつインクリメントして得られる所定数のカウンタ値それぞれから,所定のパスワード生成アルゴリズムに従い生成されたワンタイムパスワードの一つが印刷され,印刷された該ワンタイムパスワードが隠蔽部材によって覆われた隠蔽エリア20が,該ワンタイムパスワードの利用順を示した状態で前記所定数だけ設けられ,ユーザ認証装置3は,ユーザ8のパスワードに加え,スクラッチカード2に印刷された一つのワンタイムパスワードを認証する。 (もっと読む)


【課題】より簡易に、利用者自身の個人情報を取得することが可能な情報取得システムを提供する。
【解決手段】センタ1は、情報格納データベース11に格納している各利用者の個人情報を、利用者IDを少なくとも含むヘッダを付したヘッダ付き個人情報とし、さらに、暗号化手段14にて各利用者ごとの暗号鍵13aを用いて暗号化して、データ送信手段15によりあらかじめ定めた周期ごとにまたは常時、放送形式で、ネットワーク2を介して配信し、配信されてくるヘッダ付き個人情報を受信する利用者側の利用者端末3は、利用者端末3に装着したICカード4の情報蓄積手段42に格納した利用者ごとの復号鍵42aによって復号したヘッダ付き個人情報のヘッダに含まれている利用者IDが、ICカード4の利用者ID42bと一致する場合、該ヘッダが付された個人情報を、当該利用者に関する個人情報として取得し、情報蓄積手段33に蓄積する。 (もっと読む)


【課題】 カード形状のワンタイムパスワード生成器において、カード形状に成型の後に、識別番号や鍵を埋め込む初期発行を可能とし、かつ、初期発行の後は、識別番号や鍵が改竄あるいは盗み見などされることがないよう、安全な状態で格納されることを課題とする。
【解決手段】 カード内に、外部リーダライタと非接触通信可能な通信モジュール21を設け、カードを成型した後に、非接触通信により、初期発行のためのパラメータをCPU12に格納する。また、同パラメータを格納した後に、通信モジュール21の一部を切り取ることにより通信機能を無効化する。 (もっと読む)


【課題】外部装置と接続したとき、外部装置から認証情報を取得し、該取得した認証情報を自装置の表示部に表示する。
【解決手段】データ表示装置100は、認証を必要とするサービスを提供する認証サーバ400にアクセスするためのクライアント装置300に接続されたデータ読取装置200に着脱可能であって、表示部160と、自装置とデータ読取装置200とが接続されているとき、認証に用いられる認証情報を表示するための認証表示情報をクライアント装置300から取得するコマンド処理部145と、上記取得した認証表示情報に従って、上記認証情報を表示部160に表示させるデータ表示制御部141とを備える。 (もっと読む)


【課題】 移動通信端末が移動体通信網とは別のネットワークを介して通信を行う場合であっても、十分なセキュリティが確保された通信路で通信を行うことを可能にする。
【解決手段】 通信システム1には、移動体通信網N1とインターネットN2とに接続される、ホームゲートウェイ30を含む接続システム2を含む。ホームゲートウェイ30は、移動通信端末10からサーバ装置90への移動体通信網N1を介した接続要求の送信に応じて、サーバ装置90から送信される、接続システム2とサーバ装置90との間のインターネットN2を介したVPNの確立に用いられるワンタイムパスワードを受信してVPN確立する通信路確立部32と、移動通信端末10からのサーバ装置90宛のデータを受信するデータ受信部33と、受信されたデータを、VPNを用いてサーバ装置90に送信するデータ送信部34を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性をあまり損ねることなく、従来よりも安全性の高い認証を行うための技術を提供する。
【解決手段】クライアント装置1がユーザIDとパスワードをサーバ装置3に対して送信して第1の認証を行うと、サーバ装置3は一時パスワードを生成し、クライアント端末2に対して通知する。ユーザはこのクライアント端末2に表示された一時パスワードを参照し、クライアント装置1に対して入力することによる第2の認証を行い、接続を確立させる。 (もっと読む)


【課題】確実にすれ違った人と、個人情報を秘匿して、メッセージの送受信ができる携帯端末装置、方法及びシステムを提供すること。
【解決手段】携帯端末装置10は、位置特定データを取得し、メッセージ管理サーバ30が一時的に発行するワンタイムIDを取得し、携帯端末装置20と近距離通信を行い、取得したワンタイムIDと、携帯端末装置10の位置特定データと、をメッセージと共に送信する。更に、携帯端末装置20と近距離通信を行い、携帯端末装置20が送信したワンタイムID及び位置特定データと共に、メッセージを受信し、受信した位置特定データと、受信した時に取得した携帯端末装置10の位置特定データとに基づいて、所定の範囲内から受信したか否かを判定し、所定の範囲内と判定した場合に、メッセージの入力を受け付け、当該受け付けたメッセージを、受信したワンタイムIDによってメッセージ管理サーバ30に送信可能とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが他人になりすましてシステムを利用することを防止する。
【解決手段】端末装置から移行要求情報が受信された場合に、端末装置に対応する登録情報を取得し、登録情報が所定の条件を満たす場合には、所定段階画面情報を端末装置に送信し、所定の条件を満たさない場合には、アドレス入力画面情報を端末装置に送信し、端末装置から携帯アドレスが受信された場合に、当該携帯アドレス宛てに、パスワード画面情報の所在情報が記載された電子メールを送信し、携帯通信端末装置からパスワード画面情報要求情報が受信された場合に、携帯通信端末装置に対して固有に割り当てられた識別情報を取得し、識別情報が登録されていない場合には、パスワード表示画面情報を携帯通信端末装置に送信し、登録されている場合には、移行を許否し、パスワード表示画面情報に基づいて表示されるパスワードと同一のパスワードが端末装置から受信された場合に、移行を許可する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ強度の低下を抑止する認証装置を提供すること。
【解決手段】認証処理の連続失敗回数が所定の閾値より大きいか否かを判断する判断部104と、連続失敗回数が閾値より大きい場合に、生成カウンタを更新するための更新カウンタを生成し、更新カウンタを暗号化したチャレンジ値を生成するチャレンジ生成部105と、チャレンジ値を端末装置に送信し、チャレンジ値に対応する応答として端末装置40から送信された応答パスワードを受信する送受信部101と、更新カウンタから照合用パスワードを生成するパスワード生成部102と、照合用パスワードと応答パスワードとを照合するパスワード認証部103と、照合用パスワードと応答パスワードとが一致する場合に、更新カウンタでカウンタ記憶部121の生成カウンタを更新するカウンタ更新部106と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】第3者によるなりすましを防止するとともに、ワンタイムパスワードを用いてより高度なユーザ認証を行う。
【解決手段】認証装置3は、第1の端末1からワンタイムパスワード生成要求を受け付けてワンタイムパスワードを生成し、生成したワンタイムパスワードを第1の端末1に送信するとともに、認証記憶手段35に記憶する生成手段31と、第2の端末6から入力されたワンタイムパスワードを業務装置4から受信し、受信したワンタイムパスワードと認証記憶手段35に記憶されたワンタイムパスワードとが一致するか否かを認証する認証手段32とを有し、業務装置4は、第2の端末6からワンタイムパスワードを受信した場合、当該ワンタイムパスワードを認証装置3に送信する要求受付手段41と、ワンタイムパスワードの認証に成功した場合、第2の端末6に所定の業務処理を提供する業務処理手段42とを有する。 (もっと読む)


【課題】パスワードの推測が困難で、かつ利便性の高いユーザ認証システムを提供する。
【解決手段】クライアント端末4と、認証サーバ2とを備えたユーザ認証システム1について、登録パスワードおよび入力パスワードを複数の識別要素133によって構成し、前記クライアント端末4は、前記入力パスワードの入力をユーザに求める毎に認証パターン表示手段47に表示する前記識別要素133を異なる配置にする認証パターン表示情報設定手段46を備え、前記パスワード入力部50は、前記認証パターン表示手段47に表示された前記識別要素133を選択入力させて入力パスワードを取得する構成であり、この入力パスワードをワンタイムパスワード生成手段49によりワンタイムパスワードで暗号化する構成とした。 (もっと読む)


101 - 120 / 463