説明

Fターム[5C006AA14]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 表示情報 (11,454) | 中間調 (5,022) | フレーム変調 (737)

Fターム[5C006AA14]に分類される特許

121 - 140 / 737


【課題】動きベクトルを用いたフレーム補間処理において、破綻が生じる場合であっても違和感を感じないように処理することが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】ベクトル状態の入力があるかどうかを判断する(ステップS0)。ベクトル状態の入力があると判断した場合には、ベクトル状態に基づいてベクトル評価演算範囲が有効範囲内であるかどうかを判断する(ステップS2)。ベクトル状態に基づいてベクトル評価演算範囲が有効範囲内でないと判断した場合には、比率信号調整モードに移行する。比率信号の調整に関しては、一旦比率信号調整モードに移行した場合には、例えば、まず、一例として補間フレームを生成するに当たり比率信号を1/3とし、そして、次の補間フレームの生成では、比率信号を1/5とする。そして、次の補間フレームの生成では、比率信号を0とする。 (もっと読む)


【課題】動画像がぼける、暗くなる等の動画像の画質劣化を防止しつつ、静止画像の表示解像度を向上できる画像表示装置および画像表示方法を提供する。
【解決手段】本発明のプロジェクター1は、光源7と、光源7からの光を変調する液晶ライトバルブ3R,3G,3B(光変調素子)と、光変調素子によって変調された光をスクリーン28(被投射面)上に投射する投射光学系と、スクリーン28面上に投射される光変調素子の画素像の位置を移動可能なウォブリングデバイス29(画素像移動部)と、光変調素子と画素像移動部とを制御する制御部32と、を備え、制御部32は、表示すべき画像が静止画像である場合に被投射面上における画素像の位置を時間的に移動させ、動画像である場合には被投射面上における画素像の位置を時間的に移動させないように、画素像移動部を制御する。 (もっと読む)


【課題】表示装置の消費電力を低減する。
【解決手段】静止画表示モードのとき、第1の駆動回路に駆動用信号及び電源電圧の出力を開始し、第2の駆動回路に駆動用信号及び電源電圧の出力を開始することにより、n個の画素に画像信号を出力し、その後、少なくとも第2の駆動回路への駆動用信号及び電源電圧の出力を停止し、入力された画像信号に基づく画素部の画像を静止画として保持する動作を、N回(Nは自然数)行い、Nが2以上である場合、K回目(Kは2以上N以下の自然数)における第2の駆動回路への駆動用信号及び電源電圧の出力停止期間の長さを、K−1回目における第2の駆動回路への駆動用信号及び電源電圧の出力停止期間より長くする。 (もっと読む)


【課題】 液晶表示装置を用いたフィールドシーケンシャル方式の立体映像視聴システムにおいて、映像クロストークを回避するとともに、観測映像の輝度低下を低減させた映像制御装置を提供する。
【解決手段】 右眼用映像表示期間である右フィールドと、左眼用映像表示期間である左フィールドとの間に、黒映像を表示する期間である黒フィールドを配置する。シャッタ眼鏡の左右シャッタは、左右フィールドの開始に同期して開口を開始し、隣接する黒フィールドの終了に同期して閉口を開始する。 (もっと読む)


ディスプレイは、それぞれが複数のサブ領域に分割される複数のサブ画素を備えている。複数のサブ画素は、それぞれ、単独のゲートラインと、単独の信号ラインとを備えており、特定のサブ画素内の各サブ領域は、対応する蓄積キャパシタラインを備えている。光学部品は、上記サブ画素の対応するサブ領域に応じた別個の角度依存明度作用を引き起こすように、上記複数のサブ画素と協調的に組み合わされている。制御電子回路は、上記サブ画素に含まれる上記ゲートラインおよび上記信号ラインを介して、各サブ画素に含まれる各サブ領域に、信号データ電圧の形式で画像データレベルを供給し、対応する蓄積キャパシタラインを介して、上記サブ画素に含まれる各サブ領域に供給された上記信号データ電圧を独立して調整し、ディスプレイは、少なくとも2つの異なる画像機能に基づいて動作する。
(もっと読む)


【課題】液晶パネルのような表示デバイスの構造に変更を加えることなく、視野角特性を改善できる表示装置の表示方法の提供。
【解決手段】ピクセルに対応する入力画像信号レベルに応じて、ピクセルを構成する各サブピクセルに割当てられるべき各画像信号レベルを、各サブピクセルからの透過光量の組み合わせが、ピクセルの入力画像信号レベルに基づく光量となる高レベル又は低レベルの各画像信号レベルに変換し、入力画像信号が更新される都度(S1)、隣接するピクセルとの入力画像信号レベルの差が所定値未満である場合(S5)、各サブピクセルに割当てる各画像信号レベルの配置を各サブピクセル内で変更し(S7)、その差が所定値以上である場合(S5)、配置の変更を停止し(S6)、各サブピクセルは、変換した各画像信号レベル、又は配置を変更した各画像信号レベルに基づき同一色の光量を透過させる。 (もっと読む)


【課題】多重レベルの空間光モジュレーションの方法を提供する。
【解決手段】n桁2進数が、2値画素のアレイにおける各ピクセルの場所の予定されたグレイ・レベルを表す、重み付けビット・プレーン技術を使用して、代表的な2進数が、そこにある1及び0の不均等性を低減するために、近接する値に変えられる。前記方法は、グレイ・スケールをいくらか変更する単一のフレームに適用されてもよく、または少なくともいくつかの2進数が、前記フレームのセットに対して、1及び0の不均等性を低減するために、異なるフレームにおいて異なる値に変えられる一方で、前記グレイ・スケールを時間平均として維持しまたはそれに近似する、多重フレーム方法が使用されてもよい。前記方法は、液晶空間アレイ・モジュレータにおけるピクセルに関するdcバランスを維持しまたはそれに近似することに関して、特に有用である。 (もっと読む)


【課題】表示装置の消費電力を低減し、且つ表示品質の低下を抑制すること。
【解決手段】表示装置の各画素に設けられるトランジスタとして、酸化物半導体層を具備するトランジスタを適用する。なお、当該酸化物半導体層を高純度化することで、当該トランジスタのオフ電流を少なくすることが可能である。そのため、当該トランジスタのオフ電流によるデータ信号の値の変動を抑制することができる。すなわち、当該トランジスタが設けられた画素へのデータ信号の書き込み頻度を低減した場合(休止期間が長期化した場合)における表示の劣化(変化)を抑制することができる。加えて、休止期間において信号線に供給される交流の駆動信号の周波数を低減した場合における表示のちらつきを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】デジタル駆動方式を採用するにあたって、画素スイッチング回路としてトランスファーゲートを用いた場合でも、画素電極に対するHレベルの電圧書き込み時間とLレベルの電圧書き込み時間との差を短縮することのできる液晶装置、並びに当該液晶装置を備えた電子機器および投射型表示装置を提供すること。
【解決手段】デジタル駆動方式の液晶装置100において、画素スイッチング回路30は、Nチャネル型トランジスター30NとPチャネル型トランジスター30Pとのトランスファーゲートからなる。Nチャネル型トランジスター30Nのチャネル長L1、チャネル幅W1、Pチャネル型トランジスター30Pのチャネル長L2、Pチャネル型トランジスター30Pのチャネル幅W2は、下式
1/L1 < W2/L2
を満たしている。 (もっと読む)



【課題】単位面積当たりの容量を増大させる積層構造を設けた補助容量を用いて、補助容
量と保持容量の比をリーク電流の量が最小になるように設定し、液晶素子に印加される電
位の変動を抑制する。
【解決手段】ソース電極及びドレイン電極の一方がデータ線103と接続される第1トラ
ンジスタ401と、ソース電極及びドレイン電極の一方が第1トランジスタ401と接続
され、ソース電極及びドレイン電極の他方が第1ノードと接続される第2トランジスタ4
02と、第1トランジスタ401と第2トランジスタ402とが接続されるノードに接続
される補助容量Csと、第1ノードに接続された液晶素子410と、第1ノードに接続さ
れた保持容量Chとを具備し、第1トランジスタ401及び第2トランジスタ402をオ
フ状態にしたとき、第1ノードの電位の変化量が最小となるように、補助容量Csの容量
値と保持容量Chの容量値との比を定める。 (もっと読む)


【課題】偽色を抑制するとともに解像感を高める
【解決手段】本発明の画像表示装置は、配列された複数の画素により構成された画像を表示画面に表示可能であり、画像の画素が互いに波長が異なる色光に対応した複数のサブ画素により構成されている画像表示装置である。表示画面に表示された表示画像に対する観察者の画角1°の範囲で画素の配列方向に並ぶ画素数が20ピクセル未満であるときに、複数の画素の各々を構成する複数のサブ画素の位置を略同じ位置に表示し、画素数が20ピクセル以上であるときに、複数の画素の各々を構成する複数のサブ画素のうちの少なくとも1つのサブ画素を他のサブ画素と異なる位置に表示する。 (もっと読む)


【課題】色割れを緩和しつつも、光の利用効率を改善させる。
【解決手段】液晶装置(1)は、液晶表示部(10)及び光源(20)を備え、複数の光源色を時間的に切り替えることによって色を表示するフィールドシーケンシャル方式の液晶装置であって、複数のフィールドの少なくとも二つを用いて表示される色を少なくとも一つ有する第1動作モードで液晶表示部及び複数の光源を動作させる第1制御手段(31、32)と、複数のフィールドの一つを用いて表示される色のみを表示する第2動作モードで液晶表示部及び複数の光源を動作させる第2制御手段(31、32)と、動作モードを、第1動作モードから第2動作モードへと又は第1動作モードから第2動作モードへと切り替える切替手段(34)とを備える。 (もっと読む)


【課題】偽色を抑制するとともに解像感を高める。
【解決手段】本発明の画像表示装置1は、配列された複数の画素により構成された画像を表示画面に表示可能であり、画像の画素は互いに波長が異なる色光に対応した複数のサブ画素により構成されており、表示画面に表示された表示画像の1画素を構成する複数のサブ画素のうちの少なくとも1つのサブ画素が他のサブ画素と異なる位置に表示される。表示画像を観察する観察者の表示画像に対する画角1°の範囲で画素の配列方向に並ぶ画素数が20ピクセル以上になるように、表示画像のサイズを変更するサイズ変更部7を備えている。 (もっと読む)


【課題】利便性を兼ね備えながら十分に低消費電力化を図ることのできる表示装置、及び表示装置の駆動方法を提供することを課題の一とする。
【解決手段】表示素子に電圧を印加する画素電極及び共通電極の電位を浮遊状態(フローティング)にして表示素子にかかる電圧を保持し、新たに電位を供給することなく静止画の表示を行う静止画表示モードで静止画像を表示しながら、表示装置をオフ状態とする。静止画表示モードによる任意の静止画像を表示したままオフ状態とすることで表示装置のセキュリティ性、利便性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】温度変化や経時変化に依ることなく良好な色再現性を維持することが可能な発光駆動装置、並びに、これを用いた照明装置及び表示装置を提供する。
【解決手段】発光駆動装置100は、複数の光源200R、200G、200Bを順次時分割で発光駆動させるものであり、一の光源の発光量を設定するための発光量制御パラメータPWM(k+1)は、同光源の前回発光時に検出された発光量の実際値DET(k)、発光量の実際値DET(k)と対比される所定の設定値REF(k+1)、及び、同光源の前回発光時に設定されていた発光量制御パラメータPWM(k)に基づいて算出される。 (もっと読む)


【課題】表現可能な全階調の中で上位階調のガンマ歪曲が除去できる第1のフレームレート制御方法を提供する。
【解決手段】フレームレート制御方法は、入力される2進nビットの階調値で構成されるRGBデータを、eビット(e≧n+1)に拡張し、連続する2個のフレーム内に、拡張RGBデータの下位dビットを除いた上位(e−d)ビットが示す階調データとその直上位階調データの発生頻度が調整されるようにフレームデータを変換し、2個のフレームデータの中で最初半分であるノーマルフレームと、各フレームの画素配置を垂直方向に変えて得られる残り半分のフレームであるプラスフレームとを、毎フレームごとに互いに交互に表示されるようにフレームデータを再配置することを、各単位画素ブロック内においてRGBデータの下位dビットを除いた上位(e−d)ビットが示す階調データとその直上位階調データの発生頻度が空間的に調整されるように配置する。 (もっと読む)


【課題】フリッカーやクロストークが低減され、画面の輝度が高く、画面の解像度の低下が無い立体画像表示装置を提供する。
【解決手段】立体画像表示装置は、複数の水平ラインから構成される第一画像形成領域と第二画像形成領域とを有する液晶ディスプレイと、第一および第二画像形成領域に対応して第一偏光領域と第二偏光領域とが配置され、それらの境界に遮光部が設けられた光学手段とを有する。フレーム画像は、第一画像形成領域に右目用画像を、第二画像形成領域に左目用画像を表示し、フレーム切り替え毎に画像形成領域を交互に入れ替えるかまたは上書きするよう構成される。右目用および左目用画像が表示された第一および第二画像形成領域の入れ替えタイミングに合わせて、バックライトの点灯状態を制御するとともに、偏光メガネの位相差状態を左右で交互に入れ替えるよう構成される。 (もっと読む)


【課題】外光を照明光源とする反射モードと、バックライトを用いる透過モードの両モードでの画像表示を可能とした液晶表示装置を提供することを課題の一とする。
【解決手段】1つの画素において、液晶層を介して入射する光を反射して表示を行う領域(反射領域)と、バックライトからの光を透過して表示を行う領域(透過領域)とを設け、照明光源として、外光を用いる反射モードと、バックライトを用いる透過モードの両モードでの画像表示を可能とする。また、1つの画素にはそれぞれ別の画素電極層に接続された2つのトランジスタが設けられ、2つのトランジスタを別々に動作させることによって、反射領域の表示と、透過領域の表示とを独立して制御することができる。 (もっと読む)


本発明は、色順次タイプの液晶スクリーン、特に、LCOS技術スクリーン(集積回路スクリーン)上に表示する方法に関する。
画素電極とすべての画素に共通の対電極(CE)の間の液晶、および、フレームごとに対電極の電位を交互に変更するようにされる。画像を書き込むことは、さまざまな行の連続アドレシングおよび列導体への電圧レベルの同時印加を含む。書き込み段階の後には、フレームの終了前に、対電極電位を切り替える段階が続き、この段階では、すべての行のすべてのトランジスタがこの切り替え段階の所定の瞬間に同時にオン状態であるように、互いにオーバーラップする間にさまざまな行のトランジスタを行ごと(L〜L)に連続してオンにし、対電極の電位はこの瞬間切り替わる。したがって、対電極電位の切り替えの瞬間の画素のレベルでの制御トランジスタ上での過度電圧は回避される。
(もっと読む)


121 - 140 / 737