説明

Fターム[5C006AA22]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 表示情報 (11,454) | カラー表示(単色カラーも含む) (4,185) | フルカラー(RGB) (3,698)

Fターム[5C006AA22]に分類される特許

61 - 80 / 3,698


【課題】トランジスタのしきい値電圧の変動を抑制し、表示パネルに実装するドライバI
Cの接点数を削減し、表示装置の低消費電力化を達成し、表示装置の大型化又は高精細化
を達成することを目的とする。
【解決手段】劣化しやすいトランジスタのゲート電極を、第1のスイッチングトランジス
タを介して高電位が供給される配線、及び第2のスイッチングトランジスタを介して低電
位が供給される配線に接続し、第1のスイッチングトランジスタのゲート電極にクロック
信号を入力し、第2のスイッチングトランジスタのゲート電極に反転クロック信号を入力
することで、劣化しやすいトランジスタのゲート電極に高電位、又は低電位を交互に供給
する。 (もっと読む)


【課題】面積を小さくすることの可能な画素回路、ならびにそれを備えた電気光学装置および表示装置を提供する。
【解決手段】電気光学装置は、2本のデータ線を一組とする複数組のデータ線と、複数本のゲート線とがそれぞれ交差する部分に対応して設けられた複数の画素を備えている。各画素は、電気光学素子と、電気光学素子に接続された画素回路とを有している。画素回路は、一組のデータ線および前記ゲート線に接続された保持回路と、保持回路の出力と電気光学素子とに接続された選択回路とを有している。 (もっと読む)


【課題】複数色の光源からなるローカルディミング制御可能なバックライト装置において、隣接する発光ブロックからの光漏れに起因する色むらの軽減と色再現性の低下の抑制とを両立させる。
【解決手段】発光ブロック毎に色むらが発生するか否かを判定し、色むらが発生する場合は隣接するどの発光ブロックが色むらを発生させるかを判定し、色むらが発生する発光ブロックの光源のうち、色むらを発生させると判定された隣接する発光ブロックとの境界に近い位置に配置される所定の一部の光源を補正対象として輝度の補正を行う。補正対象の光源と、色むらを発生させると判定された前記隣接する発光ブロックの複数の光源のうちの前記境界に近い位置に配置されている所定の一部の光源と、を含む所定の境界領域の色味を、色むらを発生させると判定された前記隣接する発光ブロックの色味に近付けるように、補正対象の光源の輝度を補正する。 (もっと読む)


【課題】画質を高めることができる表示装置を得る。
【解決手段】表示画素を含む表示部と、複数ビットからなる階調コードの各ビットの重みに応じた駆動間隔で、各ビットの値に基づいて表示画素を駆動する駆動部と、表示画素の輝度が滑らかに変化するように駆動間隔および階調コードのうちの少なくとも一方を補正する補正部とを備える。駆動間隔および階調コードのうちの少なくとも一方を補正することにより、表示画素は、階調コードを変化させたときになめらかに輝度が変化するように階調表示を行う。 (もっと読む)


【課題】右眼用画像と左眼用画像との混在が観察者に知覚されることを抑制しながら表示画像の明度を向上させる。
【解決手段】複数の画素PIXは、複数の走査線32と複数の信号線34との各交差に対応して配置される。駆動回路40は、右眼用画像GRと左眼用画像GLとを表示期間P毎に交互に複数の画素PIXに表示させる。gたいてきには、駆動回路40は、各表示期間P内の準備期間SAにおいて走査線32を順次に選択するとともに選択状態の走査線32に対応する各画素PIXに所定階調G0(例えば黒階調)に対応する所定電位を供給し、各表示期間Pのうち準備期間SA内で最後の走査線32の選択前に開始する駆動期間SBにおいて走査線32を順次に選択するとともに選択状態の走査線32に対応する各画素PIXに当該画素PIXの指定階調に応じた階調電位を供給する。 (もっと読む)


【課題】低製造コストかつコンパクトな装置で、光学系で生じる種々の歪みを補正することができる、プロジェクタ、及び画像処理装置を提供する。
【解決手段】1ライン分の入力画像信号を保持する入力ラインメモリ4aと、入力ラインメモリ4aから転送された入力画像信号を用いて投影レンズ7の歪みに対応する補正を施した中間画像信号を生成する画像処理部5と、1ライン分の中間画像信号を保持する出力ラインメモリ4bと、中間画像信号に従って光源からの光を投影レンズ7に導くLCOS6とを備えており、画像処理部5は、複数ラインの入力画像信号を格納する入力補充バッファ51と、1ライン分の中間画像信号の生成に必要な入力画像信号を格納する入力データバッファ52と、入力補充バッファ51から入力データバッファ52への補充ライン数を計算する補充ライン数計算部531とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】オーバードライブ駆動に伴う疑似輪郭の発生を抑制できる、液晶パネルを備えた画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置1は、複数の画素を有する液晶パネル11と、液晶パネル11のうち、オーバードライブ駆動を実行する対象画素について、予め定められたゲイン設定値から、オーバードライブ駆動に使用するゲイン使用値を決定し、ゲイン使用値に基づいて対象画素に液晶駆動電圧を印加するオーバードライブ駆動部50とを備え、オーバードライブ駆動部50は、対象画素のうち、映像信号から得られる現フレームの階調値が中間階調値であると判定した画素について、ゲイン設定値よりも小さな値にゲイン使用値を決定するゲイン抑制動作を行う。 (もっと読む)


【課題】経年変化があっても電気光学装置において焼き付きが発生しないようにする。
【解決手段】光センサー71は、表示パネル100の明るさを検出し、検出した明るさを表す信号Saを出力する。A/D変換回路56には、コンデンサーにより信号Saの直流成分がカットされた信号Sbが供給される。走査制御回路52には、信号Sbをデジタル化した信号が入力される。走査制御回路52は、信号Sbの波高を測定する前に表示パネル100の画素に印加するプリチャージの電圧を切り替える。走査制御回路52は、信号Sbをデジタル化した信号から信号Sbの波高を測定し、測定を終了するとプリチャージの電圧を元に戻す。走査制御回路52は、測定した信号Sbの波高に基づいて画素が正極性電圧を保持している時の実効電圧と負極性電圧を保持している時の実効電圧を変更する。 (もっと読む)


【課題】表示素子の表示切り替え周期を長くしても、また、動作温度範囲を拡大してもフリッカーの問題の発生を回避する。
【解決手段】赤、緑、青の3色の光源を次々に点滅させるのに同期して、各色のデータをモノクロ表示させることによりカラー表示を行う。赤、緑、青の光源を赤、緑、青、緑の順に点滅させ、この赤、緑、青、緑の点滅を1周期として、この周期を繰り返すように、各色の光源を点滅させる。各色の光源の1回の点灯時間はデータ表示期間の半分であり、データ表示期間の後半に各色の光源が点灯される。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置において、スケーラ等の画像処理回路を用いることなく、映像信号の乱れに起因する表示画像の不具合を解消する。
【解決手段】画像表示を行うLCDユニット5と、LCDユニット5を制御する表示制御部14と、映像信号の入力を受け、入力された映像信号を表示制御部14に直接出力するとともに、入力された映像信号から垂直同期信号を検出して出力するHDMIレシーバ10と、HDMIレシーバ10から出力された垂直同期信号の入力を受け、垂直同期信号の出力が一定となる時間についてあらかじめ設定された基準時間に基づき、同期信号安定状態を検知する機能、および同期信号安定状態が検知されると、表示制御部14に、LCDユニット5による画像表示を実行させる画像表示信号を出力する機能の各機能を有するCPU9とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示部と表示部に対向して配置された光学系とを有する電気光学装置において、光学系を介してユーザーによって視認される表示部の表示面の画質のむらを低減する
【解決手段】電気光学装置(10)は、画像データに基づいて画像を表示する表示部(12)と、前記表示部に対向して配置された光学系(14)と、入力された画像データを、前記表示部の特性及び前記光学系の特性に応じて補正して、補正された画像データを前記表示部に出力する画像データ補正部(152)とを有する。 (もっと読む)


【課題】トランジスタのリーク電流を低減し、論理回路の誤動作を抑制する。
【解決手段】チャネル形成層としての機能を有する酸化物半導体層を含み、チャネル幅1
μmあたりのオフ電流が1×10−13A以下であるトランジスタを有し、入力信号とし
て、第1の信号、第2の信号、及びクロック信号である第3の信号が入力され、入力され
た第1の信号乃至第3の信号に応じて電圧状態が設定された第4の信号及び第5の信号を
出力信号として出力する構成とする。 (もっと読む)


【課題】焼き付きなどの表示不具合を低減した電気光学装置を提供すること。
【解決手段】検出部60の電流検出素子としての抵抗Rsは、Com電圧生成回路57から対向電極Comに接続する配線108に挿入されている。制御部50は、検出部60からの検出データに基づき、正極画像表示期間における第1の積算電流と、負極画像表示期間における第2の積算電流とが等しくなるように対向電極電位Vcomを調整する。つまり、反転駆動と並行してリアルタイムに電流検出を行い、その結果を対向電極電位Vcomに反映させている。よって、従来の電気光学装置よりも、焼き付きなどの表示不具合の発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】液晶等の電気光学素子若しくは発光素子等を表示媒体として用いる表示装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】劣化しやすいトランジスタのゲート電極に、オンしたトランジスタを介して信号を入力することで、劣化しやすいトランジスタのしきい値電圧のシフト及びオンしたトランジスタのしきい値電圧のシフトを抑制する。すなわち、高電位(VDD)がゲート電極に印加されているトランジスタを介して(若しくは抵抗成分を持つ素子を介して)、交流パルスを劣化しやすいトランジスタのゲート電極に加える構成を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】画像表示領域のエッジ部の偽色が認識されにくい画像表示装置を提供する。
【解決手段】入力された画像データがグレースケール画像であるか否かを判定する判定部と、前記画像データがグレースケール画像であると判定された場合に、前記画像データのエッジを検出する検出部と、前記検出部によって検出された前記エッジを構成する、第1データ画素および前記第1データ画素よりも階調値が小さい第2データ画素において、前記第1データ画素に対応する表示画素を構成し、かつ前記第2データ画素に対応する表示画素に近い位置に配列された第1サブ画素と、前記エッジを構成しない第3データ画素に対応する表示画素を構成し、かつ前記第1サブ画素と同じ色を表示する第2サブ画素とに、同じ階調値を入力した場合に、前記第1サブ画素の明るさが前記第2サブ画素の明るさよりも小さくなるように前記画像データを補正する補正部と、を有する画像表示装置。 (もっと読む)


【課題】投写面の凹凸による画像の歪を確実かつ容易に補正することが可能な画像表示システム及びその制御方法を提供する。
【解決手段】画像表示システム100は、投写面Sに凹凸が存在する場合であっても、画像補正部25がLUT25aに基づいて画像情報を処理することにより、凹凸に起因する画像の歪を補正することが可能になっている。また、画像表示システム100は、投写面Sに応じて適切な補正を実現するために、投写面Sの凹凸状態に応じてLUT25aを生成することができる。具体的には、画像表示システム100は、投写面Sの投写領域に対して、その外側から斜めに照明装置3で照明光を照射することにより、凹凸に応じた陰影を投写面S上に生じさせる。そして、この状態の投写面Sを撮像装置2で撮像することによって投写面Sの凹凸を検出し、この凹凸に起因する歪を補正するためのLUT25aを生成する。 (もっと読む)


【課題】パブリックモードとプライベートモードの機能を持ち、パブリックモードでは実質的に表示性能(明るさ、コントラスト、解像度等)が変わらず、プライベートモードでは軸上での画質低下を最小限に抑えて高いプライバシー保護効果を発揮する高画質LCDディスプレイを提供する。
【解決手段】表示装置は、各画像要素の画像データ値7と二次データ値8とに基づいて、各画像要素に対してパネル2に印加する信号電圧を決定し、画像データ値と信号電圧との所定のマッピングを有する表示制御装置1をさらに含む。二次データ値8は、マッピングの結果、輝度差が生じるように画像全体に渡ってそれぞれの値が異なるように構成される。液晶表示パネル2は、さらに非線形の軸外輝度/軸上輝度の関係を有するため、軸外に生じる輝度差のうちの少なくとも一部は、軸外の観察者4に対する空間的平均化によって局在的に平衡しない。 (もっと読む)


【課題】自動立体画像3次元表示装置またはマルチビュー表示を可能にする指向性表示装置を提供する。
【解決手段】少なくとも2つの画像を同時に提供する指向性表示装置に、特に適合する3つの主要色またはマルチ主要色サブピクセル反復グループのいくつの実施形態のうち、何れか1つを実質的に含む表示パネルで構成される。画像を示す入力画像データは、サブピクセルレンダリング動作を使用する示されたサブピクセルレンダリンググループの内、何れかの1つを利用する装置にレンダリングされる。 (もっと読む)


【課題】画質を高めることができる表示装置を得る。
【解決手段】それぞれが独立して表示駆動される複数のセグメント(サブ画素部分PA,PB)からなる画素(サブ画素SPix)が配列されてなる液晶表示部と、液晶表示部からの光線または液晶表示部に向かう光線に対して制御を行う光線制御部とを備える。表示装置は、互いに異なる画素情報に由来する複数の画素信号が、画素内の複数のセグメントにそれぞれ供給される第1の表示モードを有する。 (もっと読む)


【課題】2次元平面映像(2D映像)と3次元立体映像(3D映像)を選択的に具現することができる立体映像表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る立体映像表示装置は、それぞれがメイン表示部と補助表示部からなる複数のピクセルを含み、第1画面ブロックと第2画面ブロックに分割され、前記第1画面ブロックの補助表示部に接続された第1放電制御ラインと前記第2画面ブロックの補助表示部に接続された第2放電制御ラインを含む表示パネルと、データ駆動回路とゲート駆動回路と、3Dモードで第1放電制御電圧を第1交流波形で発生し、第2放電制御電圧を前記第1交流波形に比べ1/2フレームだけ位相が遅れた第2交流波形で発生する制御電圧発生部と、前記第1放電制御電圧を遅延させ前記第1放電制御ラインに印加し、前記第2放電制御電圧を遅延させて前記第2放電制御ラインに印加する制御電圧遅延部を備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 3,698