説明

Fターム[5C025BA11]の内容

TV送受信機回路 (34,933) | 回路機能 (11,633) | 映像信号判別回路 (749)

Fターム[5C025BA11]の下位に属するFターム

Fターム[5C025BA11]に分類される特許

61 - 80 / 201


【課題】変調方式の異なる複数の送信信号を受信する多方式共用受信機に備えられ、受信信号の変調方式を判定する検波回路であって、多用な変調方式の判定を行うことのできる検波回路を提供する。
【解決手段】互いに異なる検波周波数を有する検波器7、8を備えている。そして、検波器7、8によって、ミキサ部20で受信信号を周波数変換して得られたIF信号におけるそれぞれの検波周波数の信号レベルを検出する。また、検波器7、8の検出した信号レベルの比較結果に基づいて比較器11が受信信号の変調方式を判定する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが視聴又は記録したい番組を選択する際、電界強度が弱いので実際の視聴又は記録が出来ない虞のある番組の選択を避ける事が出来る等、チャンネル又は番組選択においてユーザの便宜を図る事ができるテレビジョン信号受信装置を提供することにある。
【解決手段】受信したテレビジョン信号の電界強度を検出する電界強度検出手段8と、該電界強度検出手段8による検出結果を表示する表示手段とを備え、前記テレビジョン信号のチャンネル毎の電界強度を示す情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】安定した信号処理動作を入力信号に応じて行う。
【解決手段】検出部25は、信号切替部24から供給された信号Sseの方式検出を繰り返し行い、検出結果DSを判定処理部26に供給する。判定処理部26は、複数回の検出結果DSと変更可能な判定条件を用いて信号Sseの方式判定処理を行い、判定結果RDを制御部30に供給する。制御部30は判定結果RDに基づき制御信号CTpを生成して信号処理部27に供給する。信号処理部27は、信号Sseの方式に応じた信号処理動作を行う。信号Sseの方式判定は、複数回の検出結果DSと変更可能な判定条件を用いて行うことから、検出で誤検出が生じても正しく方式を判定することが可能となる。判定条件を信号Sse等に応じて変更することで適切な方式判定処理が可能となる。したがって、安定した信号処理動作を入力信号に応じて行うことができる。 (もっと読む)


【課題】HDMI規格などの画素単位で映像データを伝送させる規格の端子を備えた場合に、より簡単に入力映像データを判別できるようにする。
【解決手段】映像データを入力する映像入力端子を備えた機器で映像を受信する場合において、映像入力端子101内の特定の接点に印加された電圧を検出部121で検出し、検出した電圧値により、映像入力端子101への、所定のケーブルを介した映像送出装置90との接続の有無の判断を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】システム全体の電力消費量を低減し、かつ急激な電波環境の変化にも対応が可能である受信システムを実現する。
【解決手段】本発明の受信システムは、受信信号の強度が所定値以上になったことを検出する検波手段である検波回路107と、検波回路107から指示を受け、受信処理部の消費電力を即座に上昇させるリセット手段であるリセット回路108を備え、検波回路107が大きな信号を検波した際には、リセット回路108によって受信処理部の消費電力を即座に上昇させることで、受信システム全体の電力消費量が充分に多く、且つ受信システムの受信性能が充分に良い状態へと即座に戻すことができる。それによって、周辺の電波状況の変化によって、受信システムに急に大きな妨害信号が入力された場合においても、受信できない期間を発生させることなく、安定した受信を実施することができる。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン信号の受信を行うための設定が、装置を設置した国や地域に応じて適切にできるようにする。
【解決手段】受信したテレビジョン信号のアナログ放送信号の映像復調処理と、受信したテレビジョン信号のアナログ放送の音声復調処理と、受信したテレビジョン信号のデジタル放送のデータ復調処理と、受信してテレビジョン信号の受信強度の判別処理とを行う構成とし、映像復調処理で復調した映像信号に含まれるブランキング信号の解析結果と、データ復調処理で復調したデータの解析結果と、音声復調処理での復調結果とに基づいて、受信している国又は地域を判断して、その判断した受信国又は地域に応じた自動的な各種設定ができるようにした。 (もっと読む)


【課題】地上波デジタルTV放送に対するチャンネルスキャン処理に掛かる時間を短縮させる。
【解決手段】デジタルTV放送の復調後の信号を該再生機器に出力している期間中、全ての放送周波数に対して受信状態を判定する第一の放送周波数判定手段と、第一の放送周波数判定手段によりその受信状態が良好と判定された放送周波数の情報を記憶する第一の記憶手段と、所定の入力を受け付ける入力受付手段と、入力受付手段が該所定の入力を受け付けたとき、第一の記憶手段に記憶された該情報に対応した放送周波数の各々が受信可能なデジタルTV放送の放送周波数であるか否かを判定する第二の放送周波数判定手段と、放送周波数判定手段による判定結果を記憶する第二の記憶手段とを具備したTV放送受信機を提供する。 (もっと読む)


【課題】移動体に搭載された地上波デジタルTV放送用の受信機においてより適切なチャンネルリストを作成する。
【解決手段】各物理チャンネルを受信してその受信状態を検知する受信状態検知手段と、該検知された受信状態が良好か否かを判定する受信状態判定手段と、所定の情報を参照して、該良好と判定された物理チャンネルに対応付けられた選局番号を取得する選局番号取得手段と、該良好と判定された物理チャンネルの情報と該選局番号とを対応付けた情報をチャンネルリストに登録する対応情報登録手段とを具備し、該良好と判定された物理チャンネルの中で選局番号が重複するものがあるとき、受信状態検知手段による検知結果を参照して、その中で受信状態が最も良好な物理チャンネルの情報を当該選局番号に対応付けてチャンネルリストに登録するよう対応情報登録手段を動作させる。 (もっと読む)


【課題】電池やコンデンサなどの補助電源を用いずに、トランスの一次側と二次側で発生する無駄な電力消費をなくすことができる電源制御装置を提供する。
【解決手段】押圧によりONし押圧の解除によりOFFするプッシュスイッチ4と、このプッシュスイッチ4と並列に接続されたリレー接点5aと、このリレー接点5aをON/OFFさせるリレー駆動回路とを備える。プッシュスイッチ4のONによりリレー接点5aをON状態に保持し、この接点5aを介してトランス7の一次側から二次側へ電源供給することにより、マイコン15に待機用電圧V4を与えて待機状態とする。また、リモコン13からパワーオン信号が与えられて負荷が動作した後、スリープタイマ時間が経過して自動的にパワーオフとなると、マイコン15から出力される制御信号によりリレー接点5aをOFFにし、トランス7の一次側の電源を完全に遮断する。 (もっと読む)


【課題】再生前の録画ファイルの録画状態を予め知らせることができる放送記録装置、放送記録再生装置、放送記録再生方法を提供する。
【解決手段】 放送信号を受信し復調して再生信号を出力するチューナ部と、チューナ部の受信状態をモニタして時系列的な録画状態判定信号を出力するモニタ部と、チューナ部から出力される再生信号と、モニタ部が出力する時系列的な録画状態判定信号を記憶領域に記録する記録部をもつ放送記録装置。 (もっと読む)


【課題】伝送路の伝送状態に応じたより適切なタイミングでチャンネルスキャン処理を行うことができ、使い勝手の向上した放送受信装置を提供する。
【解決手段】判別情報取得手段(時刻情報取得プログラム135b、エリア情報取得プログラム135c、天気情報取得プログラム135c等)は、伝送路の伝送状態を判別するための判別情報を取得し、判断手段(判断プログラム135e等)は、判別情報取得手段により取得された判別情報に基づいて伝送路の伝送状態が変化したか否かを判断し、検出手段(検出プログラム135f等)は、判断手段により伝送路の伝送状態が変化したと判断された場合にオートスキャンを行って受信可能な放送信号のチャンネルを検出し、更新手段(更新プログラム135g等)は、検出手段による検出結果に基づいて、記憶手段(チャンネルメモリ234a等)に記憶されたチャンネル情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】より正確に且つより迅速にスクランブル処理されているか否かを検出することができるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】CPU2に、PCR_PIDに相当する判定用PIDを取得させ、判定用PIDに対応する判定用パケットを取得させ、第1時間内に判定用パケットを取得したか否かに基づいてスクランブル判定させ、次いでtscビットの値に基づいてスクランブル判定させ、次いでpayloadが開始するPESパケットを検出させ、第2時間内に当該PESパケットが検出されたか否かに基づいてスクランブル判定させ、次いでpacket_start_code_prefixを検出させ、packet_start_code_prefixの値に基づいてスクランブル判定させ、次いでPES_scrambling_controlの値に基づいて、スクランブル判定させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】オートチューニングによるチューナ設定と、OSDに対する言語設定または/および光ディスクに対する言語設定とを一度に自動で設定できる情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】例えば、PALであると判別された場合、更にPAL−BGであるか否かが判別される。PAL−BGである場合は、テレビ放送方式がPAL−BGにおいて例えばイタリア固有のCHが有るか無いが判定される。イタリア固有のCHが有ると判定された場合は、デフォルト言語がイタリア語に設定される。イタリアの固有のCHが無いと判定された場合は、デフォルト言語が例えばドイツ語に設定される。テレビ放送方式がPAL−Iであると判定された場合は、デフォルト言語が例えば英語に設定される。テレビ放送方式がPAL−Iでないと判定された場合は、工場出荷状態と同じ言語に設定される。 (もっと読む)


【課題】受信レベルが低下した際に、視聴していたデジタル放送局と同じ系列局の別のデジタル放送局を選局し、かつ視聴していたサービスと同一のサービスを選択する。
【解決手段】デジタル放送局200,300,400が、系列局識別、自局にて提供しているサービスのサービス種別及びサービス番号を番組情報の一部として送出し、デジタル放送受信機500が、受信レベルの低下により現在視聴中のデジタル放送局200の視聴が困難になった際に、複数のデジタル放送局200,300,400から受信した系列局識別、サービス種別及びサービス番号に基づき、受信が困難になった際に視聴していたデジタル放送局200と同じ系列に属する別のデジタル放送局300を選局し、受信が困難になった際に視聴していたサービスと同一のサービス番号のサービスを選択する。 (もっと読む)


【課題】 特殊なジャックを使用する必要がなく、また、信号ケーブルの接続だけではS映像信号入力端子側への切り換えを行うことのない映像信号入力切換回路を提供する。
【解決手段】 映像信号入力切換回路は、S映像信号入力端子100から入力された輝度信号Y1の信号レベルが所定の基準電圧Vref以上であることを検出したときに検出信号を出力する検出回路1と、S映像信号入力端子100から入力される映像信号と、コンポジット映像信号入力端子200から入力される映像信号とを、検出信号により切り換えて出力する半導体スイッチ2と、を備える。半導体スイッチ2は、検出回路1から検出信号が出力されたときは、S映像信号入力端子100から入力される映像信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】快適な選局操作が可能なデジタル放送受信機を提供することである。
【解決手段】テレビジョン受像機100は、TSデコーダ103、編集部106、受信強度検出部109、判別部110およびサービスリスト記憶部111を含む。TSデコーダ103はトランスポートストリームから電子番組ガイドデータおよびサービスリストデータ等を分離する。受信強度検出部109は、選局中の物理チャンネルの受信強度を検出し、受信可能な階層を判定する。判別部110は、受信強度検出部109の判定結果に基づいてサービスリストの各サービスについて受信可能か否かを判別し、受信可能と判別したサービスのID番号をサービスリスト記憶部111に記憶させる。編集部106は、TSデコーダ103により分離された電子番組ガイドデータおよびサービスリスト記憶部111に記憶されたID番号に基づいて、受信可能なサービスのみの電子番組ガイドデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】 選局したチャネルにおいて放送が行われているか否かの判定を短時間に行い、テレビチャネルの選局に要する時間を短縮できる受信装置を提供すること。
【解決手段】 第1のフィルタ回路11により中間周波数信号IFから58.75MHzの映像中間周波数信号成分を抽出し、第2のフィルタ回路13により中間周波数信号IFのセンタ信号の周波数成分を抽出する。そして、第1のフィルタ回路11で抽出した映像中間周波数信号の周波数成分の電圧値を第1のレベル検波回路12により取り出し、第2のフィルタ回路13で抽出したセンタ信号の周波数成分の電圧値を第2のレベル検波回路14により取り出し、これら各周波数成分の電圧値を比較部15により比較し、そのレベル差が信号有無判定部16において一定値以上であるか否かを判定し、前記レベル差が前記一定値以上であるとそのチャネルに放送波が存在し、放送が行われていると判定する。 (もっと読む)


【課題】OFDMを使用するデジタル放送のチャネルサーチを短時間で精度よく行うことである。
【解決手段】チューナ11は、指定された周波数帯のチャネルを選択する。FFT回路14は、選択されたチャネルの受信信号を複数のキャリア信号に変換する。キャリアずれ検出回路21は、各キャリア信号の位相情報と予め用意されている参照位相情報との相関を計算する。上記相関が閾値よりも大きければ、サーチ対象のチャネルにOFDM信号が存在すると判断される。TMCC抽出回路22は、受信信号のTMCCを解析し、サーチ対象のチャネルのデジタル放送を受信できるか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】移動中に発生する階層切り替えの頻度を最適にするデジタル放送受信装置を提供することを課題とする。
【解決手段】移動体に搭載されるデジタル放送受信装置に、デジタル放送受信装置の位置を検出する位置情報検出手段とデジタル放送の受信品質を予め記憶しておくデータベース保持手段と、階層の切り替え地点を求める切替ポイント演算手段と、階層の切り替えを行う出力切替手段を備える。デジタル放送受信装置は、データベース保持手段に予め記録された受信品質情報より、移動中に発生する階層切り替え頻度を予め求め、切り替え頻度を低減するように階層の切り替えを制御することにより、映像や音声の途切れを少なくすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、受信装置によるチャンネルサーチの時間を短縮することを目的とする。
【解決手段】この目的を達成するために本発明の受信装置12は、複数チャンネルの放送信号を受信可能な受信部14と、この受信部14が受信した放送信号の受信強度を検波する検波部16と、この検波部16が検波した放送信号の受信強度に基づいて受信部14を制御する制御部17とを備える。そして、この制御部17は、チャンネルサーチ時に、受信部14に複数チャンネルの放送信号を受信させ、検波部16が検波した複数チャンネルの放送信号の受信強度が前記所定レベル以上と判断した場合、複数チャンネルの放送信号のうち特定チャンネルの放送信号を個別に受信部14に受信させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 201