説明

Fターム[5C025BA11]の内容

TV送受信機回路 (34,933) | 回路機能 (11,633) | 映像信号判別回路 (749)

Fターム[5C025BA11]の下位に属するFターム

Fターム[5C025BA11]に分類される特許

101 - 120 / 201


【課題】ある一定期間に購入する有料放送の番組を予算に合わせて計画することは非常に困難であり、視聴したい番組を購入するために予算超過や、予算がたりなく視聴できないといったことが起こる可能性があり視聴者に混乱を与える。
【解決手段】有料放送番組の購入上限金額設定手段と、放送波で送られるVBIやSI等あるいはインターネットにより番組情報を取得する番組情報取得手段と、前記番組情報取得手段から番組表情報を取得する番組表情報取得手段と、前記番組情報取得手段から課金情報を取得する課金情報取得手段と、番組購入するための購入番組選択手段と、前期購入番組選択手段で購入選択された番組の課金合計と前期購入上限金額設定手段で予め設定された購入上限金額とを比較する収支計算手段と、視聴者の購入選択した番組の一覧と前記収支計算手段の結果を反映させて表示する購入番組選択手段から構成される番組購入選択機能を備える。 (もっと読む)


【課題】テレビ放送視聴録画システムにおいて、複数のユーザにより使用される場合でも、各ユーザの視聴効率を向上させ、より便利に利用可能にする。
【解決手段】テレビ放送視聴録画システムは、視聴装置と、録画再生装置と、これらを操作するユーザを撮像するカメラとで構成されている。ユーザがチャンネルサーフィン状態にあるとき(S51)、視聴装置は要求信号を録画再生装置に送信する(S52)。録画再生装置は、カメラによる画像データを顔認識処理し、チャンネルを操作したユーザの特徴量を算出してユーザを判別し(S53)、そのユーザが再生していない録画ファイルを抽出する(S54)。そして、抽出した録画ファイルに関する情報を含む未視聴メッセージ信号を生成して、視聴装置2に送信する(S55)。視聴装置2は、受信した信号に基づき、未視聴の録画ファイルに関する情報をユーザが確認可能になるように表示する(S56)。 (もっと読む)


【課題】デジタル映像信号の品質が低い場合でも適切な映像信号を得ることを可能にする。
【解決手段】信号発生装置1からのデジタル映像信号は、音声分離回路22を介して切換制御回路28に供給され、そのエラーレートが検出される。切換制御回路28は、検出エラーレートが所定の閾値よりも大きい場合は低い解像度のフォーマット情報を保持する第二のEDID32回路を選択するようスイッチ33を制御し、選択されたフォーマット情報を、インタフェース43を介して信号発生装置1に送信する。信号発生装置1は、そのフォーマット情報に従い、それまでの映像信号よりも低い解像度のデジタル映像信号を発生する。これによりエラーレートの低減を図る。 (もっと読む)


【課題】CMに分断されることなく番組を視聴させることができ、且つ、CMをより簡易に、且つ確実に視聴させることができる放送記録装置を提供する。
【解決手段】 サーバと接続される放送記録装置2に、放送データを受信するアンテナ4と、CPU11に、当該放送データを時間情報と対応付けてHDD6に記憶させる録画プログラム13Cと、放送データの記憶を開始してから所定時間経過後に、サーバに記憶された番組データ及びCMデータが放送された時間情報である放送結果データを取得させる放送結果取得プログラム13Eと、放送結果データの時間情報とHDD6に記憶された放送データの時間情報とを比較して、HDD6に記憶された放送データに含まれる番組データとCMデータとを認識し、認識したCMデータに強制再生フラグを付加し、認識したCMデータの全てを認識した番組データよりも前に移動させる編集プログラム13Hと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 デジタルTVの信号の受信品質が所定レベル付近にあるエリアに移動体がある場合、又は不安定な天候下でデジタルTVの信号の受信品質が所定レベル付近で上下するような場合において、アナログTV放送とデジタルTV放送とが頻繁に切り換わるという現象を極力防止することが可能な本発明のテレビジョン放送受信機を提供することである。
【解決手段】 デジタルテレビジョンの受信状態が第1の条件を満たしたときに外部機器への出力をアナログテレビジョン放送に切り換え、デジタルテレビジョンの受信状態が第2の条件を満たしたときに外部機器への出力をデジタルテレビジョン放送に切り換える出力切り換え手段と、デジタルテレビジョンの受信状態が第1の条件を満たしたときに、該第1の条件が満たされやすくなるように第1の条件を変更する、第1の条件変更手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】短時間でデジタルTV放送が行われているか否かを判定することを可能とするデジタルTV受信機等のデジタルデータ受信機を提供することを目的とする。
【解決手段】チューナ部(10)と、チューナ部が同調したチャンネルの受信信号に基づいて、アナログTV放送信号の有無を検出するためのアナログTV検出部(20)と、アナログTV検出部がアナログTV放送信号を検出した場合にチューナ部が同調したチャンネルにはデジタルTV放送信号が存在しないと判断する制御部(40)を有することを特徴とするデジタルデータ受信機(100)。 (もっと読む)


【課題】 アナログ放送が停波した後の操作性の向上が図れるアナログ放送デジタル放送共用受信機を提供する。
【解決手段】 アナログ放送を受信する機能と、デジタル放送を受信する機能を有するアナログ放送デジタル放送共用受信機において、アナログ放送関連機能を無効に設定可能な設定手段(ステップ12)を備えた。また、この設定手段は、アナログ放送関連機能のオン又はオフを選択して設定可能な選択画面を有する。さらに、前記設定手段によってアナログ放送関連機能の無効が設定されると、メニュー表示内容をデジタル専用に変更するメニュー変更手段(ステップS13)を備えた。 (もっと読む)


【課題】無信号チャンネルの選局時にあっては無駄な電力消費を防止することができるようにする。
【解決手段】チューナ11によって選局されたデジタル放送信号がデジタル信号復調部12により復調され、映像、音声、データが多重されたトランスポートストリームが出力されると、TSデコーダ13によりそのトランスポートストリームから映像データ及び音声データが分離・抽出されて出力され、A/Vデコーダ14によりその分離・抽出された映像データ及び音声データに対し復号処理が行われて出力され、A/V出力部15により復号された映像/音声信号が出力されるが、制御部18によりTSデコーダ13によって分離・抽出された映像データの有無が判断され、その映像データが無いと判断されると、電源回路21がオフされるようにした。 (もっと読む)


【課題】地上波アナログ/デジタル放送テレビジョン受信装置において地上波デジタル放送番組視聴中に地上波デジタル放送の異なる番組の録画予約が実行されるとデコーダーを占有するため番組が切り替わってしまい、視聴が中断されるという課題があった。
【解決手段】録画予約実行時に番組情報蓄積手段から視聴中の地上波デジタル放送番組と同内容のアナログ放送番組を検索し、該当のアナログ放送番組へ切換えることで視聴の中断を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】異なる放送局の受信範囲間で受信品質の劣化を生じたとき、受信放送局を自動的に切り替るようにして、操作性を向上するとともに、受信情報の欠落を防止する。
【解決手段】開示される放送受信機能付き携帯移動電話機は、主放送受信部3と、副放送受信部6と、副放送受信部を介して受信した、主放送受信部の受信局の関連局の情報を登録する関連局情報登録部7と、主放送受信部の受信情報と副放送受信部の受信情報との受信品質を比較するとともに、放送内容が同一であるか否かを判定する受信データ及び品質比較部8とを備え、主放送受信部で放送受信中に受信品質の劣化が生じたとき、副放送受信部を起動して関連局の放送の受信を順次、試行して、主放送受信部で受信中の放送と同一内容であって、最高の受信品質を有するものを検出したとき、主放送受信部の受信局をその局に切り替えるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ユーザの嗜好情報に基づいて受信可能な放送局から番組を選択して再生できるようにする。
【解決手段】放送局からの放送と当該放送に関するEPGデータとを受信しうる放送受信部6と、嗜好情報を入力するための入力操作部18と、番組を選択して所定の番組順序を有するプレイリストを作成するプレイテーブル作成部14と、前記プレイリストに従って前記放送受信部6で受信する放送を制御するチャンネル管理部9と、前記放送の受信感度に基づいて受信可能な放送局を検索する放送受信監視部3と、放送受信監視部3にて検索された受信可能な放送局の放送に関するEPGデータを取得して、当該EPGデータと前記嗜好情報とに基づいて前記プレイリストを再作成するプレイテーブル更新部15とをそなえて構成する。 (もっと読む)


【課題】必要に応じてアナログインターフェースを介したHD映像などの高画質な映像データの出力を制限する。
【解決手段】ビデオエンコード装置100は、デジタルビデオデータ信号Ddigを受け、アナログビデオ信号Dalgに変換して、外部に接続される映像機器に出力する。エンコード処理部10は、デジタルビデオデータ信号Ddigをアナログビデオ信号Dalgに変換する。解像度判定部20は、デジタルビデオデータ信号Ddigが有する映像の解像度DF1を、外部から設定される解像度DF2と比較する。出力制御部30は、解像度判定部20における比較結果を参照し、外部から設定される解像度DF2がデジタルビデオデータ信号Ddigが有する映像の解像度DF1と一致したとき、アナログビデオ信号Dalgを出力し、一致しないとき、アナログビデオ信号Dalgの出力を制限する。 (もっと読む)


【課題】自車の移動により地上デジタル放送の受信状況が変化した際に、ユーザーに対して常に最適な音声及び映像情報を提供することが可能なナビゲーション装置を提供する
【解決手段】地上デジタル放送を受信する際に、指定されたチャネルが低画質放送と高画質放送とを含み、かつ両放送が同番組を放送しているかを確認する。上記の条件を満たす場合、どちらの放送を表示するかを決定するための表示優先度を設定し、以下の要因により更新する。まず、受信したデータの誤り率を検出する。誤り率が高い場合は、低画質放送の表示優先度を上げ、誤り率が低い場合は、高画質放送の表示優先度を上げる。次に、自車の現在位置と地上デジタル放送局との距離を検出し、距離が遠い場合は低画質放送の表示優先度を上げ、距離が近い場合は高画質放送の表示優先度を上げる。算出された表示優先度を元に、どちらの放送を表示するか決定し、表示部を用いて表示する。 (もっと読む)


【課題】階層伝送により同一内容の番組が高品質な階層と低品質な階層で同時伝送されている場合において、煩雑な階層切替えを低減し、視聴者にとって安定して見やすい映像を提供することを目的とする。
【解決手段】デジタル放送受信装置において、高品質な階層と低品質な階層の受信階層の切替えを判定するための閾値を映像信号と音声信号とで独立に設定し、選局された放送信号に対して復調処理及び誤り訂正処理を施す伝送路復調部で取得した信号品質値が、設定された映像閾値、音声閾値より大きい時は弱階層の映像信号、音声信号を受信し、信号品質値が映像閾値、音声閾値より小さい時は強階層の映像信号、音声信号を受信する。 (もっと読む)


【課題】従来の映像表示装置は、映像ソースが異なる解像度を有するにも拘わらず、映像表示装置いっぱいに映像を表示していたため、映像ソースの解像度が低い映像を大画面の画面サイズいっぱいに表示した際に、見るに耐えない粗さになってしまうという問題点があった。
【解決手段】映像表示装置に表示する映像信号の品質を判別する映像フォーマット判別手段61を有し、これによって判別された解像度やビットレートといった品質に応じて映像表示装置のモニタ7上における表示サイズを変更する表示サイズ設定手段62を有し、非表示部分のバックライトを消灯できることを特徴とする映像表示装置。 (もっと読む)


【課題】既存のモニタを利用した場合であっても受信状態を知ることができる放送受信装置を提供する。
【解決手段】操作により受信の動作を指示する操作指示部1と、操作指示部からの指示を中継する操作指示中継部21と、操作指示部から操作指示中継部を経由して送られてくる指示に応答して、放送波の受信状態を検出する受信状態検出部33と、受信状態検出部で検出された受信状態の出力を指示する受信状態指示部34と、受信状態指示部からの指示に応じて受信状態を出力する受信状態出力部22とを備え、操作指示中継部と受信状態出力部とは同一筐体に収容されている。 (もっと読む)


【課題】受信端末が発生するノイズが電波の受信に与える影響を抑えつつ受信電波のノイズを除去する。
【解決手段】受信回路102は、アンテナ101を経由してテレビまたはラジオ放送電波を受信してデジタルデータに変換する。CPU20は変換されたデジタルデータを音声データと画像データとに変換し、音声再生部104は音声データを再生し、画像表示部106は画像データを表示する。クロック供給部30は、各回路/手段を動作させるための基本となるクロックを供給する。受信感度測定部110は、受信電波の受信感度を測定して基準値と比較判定し、判定結果に応じてクロック供給手段から供給するクロックの周波数を変更させるためのクロック周波数変更信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが放送信号受信装置を利用していないことを検出、あるいはユーザの操作状況から放送信号受信装置を利用しないことを予測して、自動的に装置の電源を切る。
【解決手段】放送信号を受信する受信部、番組の終了を検出する検出部及びユーザからの操作を受ける操作部を備え、番組の終了前後に装置が操作されない場合に電源を切ることを特徴とする。例えば、テレビ信号または電子番組表から番組切り替わりを検出する検出部と、ユーザからの装置操作を受ける操作部とを備えるテレビ信号受信装置において、番組切り替わりを検出し、その前後の期間にユーザが装置に対し操作を行っていないとき、電源を切る。 (もっと読む)


【課題】携帯型の地上デジタルテレビジョン受信機を視聴しながら移動した場合、受信電界強度が低下してエラー訂正能力限界を超えると地上デジタルテレビジョン放送受信が不可能になる。
【解決手段】携帯電話網と通信する携帯電話網通信手段101と、地上デジタルテレビジョン放送を受信する地上デジタルTV受信手段102と、それぞれの信号の遅延処理を行う通信信号遅延手段603および受信信号遅延手段604と、それぞれの信号を切り換える映像切替手段105および音声切替手段106とを備え、地上デジタルテレビジョン放送受信でのエラー発生レベルを常に監視し、受信電界強度が低下してエラー訂正限界になる直前に携帯電話網を用いてIPネットワーク網に接続し、IP再送信コンテンツを受信して映像や音声の出力を切り換えることで、受信電界強度が低下してもシームレスに地上デジタルテレビジョン放送視聴を可能とする。 (もっと読む)


【課題】高い精度で黒帯領域を検出できるようにする。
【解決手段】前フレーム比較部19は、処理対象フレームと、1または2フレーム前のフレームとの黒帯位置の座標が類似して、かつ、信頼度の高い黒帯位置がある場合、適正な黒帯位置の座標として選択し、比較結果判定部21に供給する。比較結果判定部21は、供給された黒帯位置の座標を黒帯位置として出力する。比較結果判定部21は、前フレーム比較部19により適正な黒帯位置の座標が選択できない場合、後フレーム比較部20を制御して、1または2フレーム後のフレームと処理対象フレームとの黒帯位置の座標が類似して、かつ、黒帯位置の座標の信頼性の高い黒帯位置がある場合、適正な黒帯位置の座標とし、条件を満たす座標がない場合、最も信頼度の高い黒帯位置の座標を選択する。本発明は、テレビジョン受像機に適用することが可能である。 (もっと読む)


101 - 120 / 201