説明

Fターム[5C025BA11]の内容

TV送受信機回路 (34,933) | 回路機能 (11,633) | 映像信号判別回路 (749)

Fターム[5C025BA11]の下位に属するFターム

Fターム[5C025BA11]に分類される特許

41 - 60 / 201


【課題】画面焼けを防止できるテレビジョン受像機を提供する。
【解決手段】テレビジョン受像機100の制御部11は、例えば、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)12,RAM(Random Access Memory)13,記憶部14等を備えている。記憶部14には、帯画像判断プログラム14A,輝度補正プログラム14B,色補正プログラム14C,表示制御プログラム14D等が格納されている。そして、CPU12が輝度補正プログラム14Bを実行することにより、境界部8Cからの輝度を段階的に変化させるグラデーション処理が行われる。また、CPU12が色補正プログラム14Cを実行することにより、境界部の色を段階的に変化させるグラデーション処理が行われるようになっている。 (もっと読む)


【課題】DVDレコーダにおいて、放送信号の種別に関わらず、出力される放送データからなるテレビ番組をテレビ受像機で適切な色あいで視聴できるようにする。
【解決手段】DVDレコーダ1は、放送信号を受信するチューナ2と、放送信号を複合するデコーダ部3(複合手段)と、放送データの録画と再生を行うレコーダ部4と、放送データを外部装置10に出力するHDMI部5と、制御部6と、メモリ部7を備える。制御部6は、チューナ2によって受信された放送信号の種別と、HDMI部5よって決定される出力の種別に応じて、メモリ部7に記憶された複数の変換係数の中から変換係数を1つ選択し、HDMI部5に入力される映像信号にその変換係数を乗する演算を、HDMI部5によって実行させる。これにより、色フォーマットが的確に変換され、放送データの種別に対応する色フォーマットを持った映像信号をHDMI部5から出力することができる。 (もっと読む)


【課題】受信感度に基づいて、ユーザがチャンネルの内容を確認しながらチャンネルを表示しないように設定するか否かを容易に選択することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】この表示装置(テレビジョン装置1)は、テレビジョン信号に基づく映像を表示する表示部4と、テレビジョン信号の受信感度を検出する受信感度検出部6aと、表示部4に表示可能なチャンネルの映像を表示部4に表示させるとともに、受信感度に基づいて、表示部4が現在表示しているチャンネルの映像を表示しないように設定するか否かを選択することが可能な設定画面4aを表示部4に表示させるように構成された制御部6とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 放送波のスキャン回数を減らし、消費電力を削減する。
【解決手段】 放送波の受信品質が圏外となったときに、基地局からの電波の受信品質を取得し、基地局からの電波が圏内の状態である場合には、放送波を正常に受信可能となるまで、所定の時間間隔で放送波のスキャンを繰り返し実行し、基地局からの電波が圏外の状態である場合には、基地局からの電波が圏内の状態に移行するまでは、放送波のスキャンを停止または、基地局からの電波が圏内の状態のときよりも長い時間間隔でスキャンを繰り返すことによって、放送波をスキャンしても正常に受信可能とならない可能性の高い状態での放送波のスキャン回数を減らす。 (もっと読む)


【課題】指定したチャンネル番号の放送が終了している場合に、チャンネル番号を変更し、その変更を報知する受信装置及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】チャンネル番号を指定し、複数の放送から視聴する放送の放送信号を受信するテレビ受信機1において、指定したチャンネル番号の放送が終了しているか否かを判定する。そして、その放送が終了している場合、指定したチャンネル番号を変更する。さらに、ディスプレイ2に変更情報画面2aを表示させ、変更されたチャンネル番号を報知する。 (もっと読む)


【課題】画像の縦横比に応じて好適な縦横比の変換を実現することができる画像処理装置、画像処理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】CPU101は、閾値α、βを設定する。次に、ハードディスクドライブ105に保存すべき動画の縦横比X1:X2を実数Aに代入する。次に、編集対象となる素材動画の縦横比Y1:Y2を実数Bに代入する。次に、CにAとBの比を代入する。次に、Cの値が1より小さいときは、Cの値が閾値αより大きいか否かを判別する。Cの値が閾値α以下であるときは、素材動画が保存すべき動画より横に短く、その短さの度合いが大きいことを表す。この場合、素材動画に対して横方向のフィッティング処理を行うと、かえって見難い動画となる。そのため、Cの値が閾値α以下であるときは、横方向のフィッティング処理を行わない。 (もっと読む)


【課題】
ネットワーク接続された各機器が備えるTVチューナを利用したTV受信システムを提供する。
【解決手段】
ネットワーク接続された連携機器のTVチューナの受信状況を調査して、最良の受信状態にあるチューナを全画面表示用に設定し、それ以外のチューナを用いて縮小一覧表示画面を作成する。また、縮小一覧表示画面を作成する前に全画面要求を送信し、利用者が全画面チャンネルを決定する前から全画面データの受信を開始する。また、各チューナからチャンネル毎の受信状況を得、また、全画面表示チャンネル候補として選択されているチャンネルだけでなく、利用者によるカーソル移動操作などで次に全画面表示チャンネル候補として選択される可能性があるチャンネルについても、全画面要求を送信し、全画面データの受信を開始する。 (もっと読む)


【課題】高速な受信チャンネル設定を図ること。
【解決手段】受信装置10は、放送局を特定するチャンネル番号と、放送される放送波の受信周波数とを関連付けたテーブルを有するテーブル集合21から、現在設定されている放送エリアのテーブルを読み出す。選局制御部13は、読み出したテーブルにより特定される放送エリア内のチャンネル番号を順次選局するように選局部12を制御する。選局されたチャンネル番号の放送局から放送される放送波の受信強度を測定部14により測定した結果、受信強度がしきい値未満となるチャンネル番号が検出される。検出部16により検出されたチャンネル番号から、現在設定されている放送エリアの隣接放送エリアのテーブルにおいて、同じチャンネル番号に関連付けられている放送局が放送する放送波の受信周波数が特定される。 (もっと読む)


【課題】地上デジタル放送のMFNのフリンジエリアでも、安定した受信が可能なデジタル放送受信機、受信方法及びその受信機のプログラムを提供すること。
【解決手段】
デジタル放送受信機3は、中継局1の弱電界受信エリアと中継局2の弱電界受信エリアとが重なるMFNフリンジエリアに設置されている。デジタル放送受信機3は、設置時に放送波のスキャンを行った結果、中継局1,2の放送波を安定して受信することができなくとも、ある程度受信可能であるならば、中継局1,2のいずれの放送波も受信する。そして、中継局1,2の放送波の受信状況を監視し、各チャンネルの受信状況の組み合わせに対応した受信方法で放送波を受信する。 (もっと読む)


【課題】放送電波の受信に適した推奨経路を探索することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】電界強度に基づく推奨経路の探索では、リンクコストに対して電界強度リンクデータ30の電界強度分類値に基づいて重み付けを行い、その重み付けしたリンクコストによって推奨経路を探索する。電界強度分類値は電界強度を0〜5で分類した値である。たとえば、電界強度分類値が0のリンク、つまり電界強度が最も弱いリンクのリンクコストを100倍にし、電界強度分類値の値が5のリンク、つまり電界強度が最も強いリンクのリンクコストを0倍にする重み付けを行う。このようにすることによって、放送電波の電界強度が小さい道路を通過する経路のリンクコストは大きくなり、放送電波の電界強度が大きい道路を通過する経路のリンクコストは小さくなる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに負担をかけることなく、表示装置に合わせて最適な映像出力端子の出力フォーマット形式を設定することができる映像出力装置を提供する。
【解決手段】映像出力装置に複数の出力フォーマット形式で出力可能な映像出力端子(D端子)を備え、出力手段は出力フォーマット形式を順に切り替えて映像信号を表示装置に出力し、撮像手段は出力フォーマット形式が切り替わる度に表示部に表示される画像を撮像し、画像取得手段は撮像された画像の撮像画像データを取得し、判別手段は撮像画像データの各々に基づいて、出力した出力フォーマット形式に対応する画像であるか否かを判別し、出力設定手段は判別手段による判別結果に基づいて、出力した出力フォーマット形式に対応する画像であると判別された出力フォーマット形式のうち、最も上位の規格の出力フォーマット形式を設定する。 (もっと読む)


【課題】複数のアンテナを備えたデジタル放送波の受信装置において、装置の小型化および製造コストの低減を図るとともに、映像および音声のアンテナ切換時における違和感を視聴者に与えることのない受信装置を提供する。
【解決手段】2つのアンテナ1,2と、アンテナにより受信されたOFDM信号から映像信号および音声信号を出力するデジタルテレビチューナ12と、アンテナ1,2のうち1つを選択してデジタルテレビチューナ12への接続切換を行うアンテナ切換部11と、デジタルテレビチューナ12の復調レベルを検出すべくBERを検出するBER検出回路13と、シーン変化を検出すべくTSの映像ビットレートを検出する映像ビットレート検出回路14とを備えるように構成し、アンテナ切換部11は、BER検出回路13の検出結果が復調不可となった場合、および復調不良となりシーン変化を検出した場合に他のアンテナを選択するようにする。 (もっと読む)


【課題】録画状態において、画質劣化を防止する。
【解決手段】本発明の受信装置7は、受信品質判定部13の判定の結果、入力信号の品質が所定レベル以上の場合、シングル受信状態となり、入力信号の品質が所定レベル未満の場合、ダイバシティ受信状態となる受信装置であって、録画状態において、入力信号の品質が所定レベル以上である場合においてもダイバシティ受信状態となる構成である。
上記構成により、録画状態において、たとえ、入力信号の品質が所定レベル以上であっても、受信装置がシングル受信状態となることを防止し、これにより、シングル受信状態からダイバシティ受信状態に切り替わる際の受信装置7の画質劣化を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】地上アナログ放送信号の停止に伴って視聴者に不快感を与える不都合を回避し得るテレビを提供する。
【解決手段】地上アナログ放送を含む複数の放送形式による放送信号を受信する第1チューナ11aおよび第2チューナ11bと、各チューナ11a,11bから出力された放送信号に基づく画像を表示する表示部16と、表示部16に出力させる放送信号の放送形式を切り替えるセレクタ12と、放送形式の切り替えの実行を指示する操作キーを有するリモコン18と、操作キーの操作毎に所定の切替順序での放送形式の切り替えをセレクタ12に実行させる制御部20とを備え、制御部20は、地上アナログ放送の終了を検出した後に操作キーが操作されたときに所定の切替順序から地上アナログ放送を除いた新たな切替順序での放送形式の切り替えをセレクタ12に実行させる。 (もっと読む)


【課題】視聴中または視聴予定の放送番組の放送波の受信状況を考慮したドライブプランを容易にユーザに計画させること。
【解決手段】放送波受信装置100は、記憶部101と、取得部102と、特定部103と、算出部104と、判断部105と、経路変更部106と、表示部107とによって構成されている。記憶部101は、受信状況情報を記憶する。取得部102は、経路情報を取得する。特定部103は、受信不良地域を特定する。算出部104は、受信不良地域への、移動体の到達予定時刻を算出する。判断部105は、放送番組の視聴中に受信不良地域へ移動体が到達するか否かを判断する。経路変更部106は、放送番組の視聴中に受信不良地域へ移動体が到達しないように、移動体の経路を変更する。表示部107は、経路情報と、受信不良地域と、到達予定時刻とを関連付けて表示する。 (もっと読む)


【課題】テレビ番組の放送中に、番組放送中に表示されたテロップなどの情報を逃さず記録する。
【解決手段】テレビ番組の映像信号を常に一時的に記録しておき、番組視聴中にテロップ等が表示された時に、二画面表示とし、記録した映像信号を読み出して並列に並べて表示して、テロップ等の内容を確認できる。 (もっと読む)


【課題】確実に焼き付きを防止する。
【解決手段】デジタル放送受信機のMPU11は、機能的に、受信しているTS(Transport Stream)に含まれる映像の情報量である映像ビットレートを求める情報量算出部111と、情報量算出部111によって求められた映像ビットレートに基づいて、FPDの焼き付きを防止する処理であるスクリーンセーバを起動させるか否かを判定する起動判定部114と、起動判定部114によってスクリーンセーバを起動させると判定された場合に、スクリーンセーバを実行するセーバ実行部115と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】保存した或いは保存しようとした受信番組の番組映像を放送波以外から再取得することが可能なテレビ受信機能付き通信機器を提供する。
【解決手段】CPU209は、ユーザによって保存操作がなされたときに受信映像をメモリ(FlashROM218或いはメモリカード3など)に保存する。CPU209は、前記受信映像を保存することに支障があるかどうかを判断する。CPU209は、少なくとも前記支障有りと判断されたときに受信番組を特定する情報及び保存対象映像を特定する情報をメモリに保持する。CPU209は、PHSデータカード4を用いて、ネット上のサーバに接続し、回線を介してサーバとの間で情報通信を行い、受信番組を特定する情報及び保存対象映像を特定する情報を前記サーバに送信して番組映像の送信を要求する。 (もっと読む)


【課題】 複数種類の映像入力ソースがある場合でも、一つの処理方式で黒帯映像の除去処理を行うことが可能なビデオスケーリングシステム並びにテレビ受像装置を提供する。
【解決手段】 映像の上下部分または左右部分に黒帯映像が含まれる場合にこの黒帯映像を除去するテレビ受像装置1において、映像信号処理により映像サイズの拡大縮小ならびに枠部分の切り落としが可能なスケーリング回路31と、黒帯映像の有無を検出してスケーリング回路31の動作を制御するスケーリング制御手段24とを備え、スケーリング制御手段24はスケーリング回路31より後段の映像信号を監視して黒帯映像の有無を検出する構成とした。 (もっと読む)


【課題】画像がいかなるアップコンバートの方式によってアップコンバートされたかによらず、画像の判定を行うことが可能な画像判定装置、画像判定方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】画像信号から複数の周波数帯域の信号を検出する周波数帯域信号検出部110と、周波数帯域信号検出部110が検出した複数の周波数帯域の信号ごとに、振幅に相当する特性値の平均値を算出する平均値算出部130と、複数の周波数帯域ごとに算出された平均値のうち、一の平均値に対する他の平均値の相対値を算出する相対値算出部140と、相対値算出部140が算出した相対値に基づいて画像を判定する画像判定部150とを備える画像判定装置が提供される。 (もっと読む)


41 - 60 / 201