説明

Fターム[5C036EH04]の内容

各種表示用陰極線管と蛍光面 (9,922) | 改良手段 (2,112) | 構成変更(付加、削除) (713)

Fターム[5C036EH04]の下位に属するFターム

Fターム[5C036EH04]に分類される特許

121 - 140 / 433


【課題】NbN金属を使用しないで集束型FECを製造する際の電極構造を提供すること。
【解決手段】ゲート電極5の上にエミッタ8から放出された電子を集束する集束電極7を第2の絶縁層6を介して一体に形成する。第2の絶縁層6にはコンタクトホ−ル6aが設けられ、このコンタクトホールを介して切り離されたゲート電極層5bと集束電極層7が導通するように構成されている。前記切り離されたゲート電極を、集束電極引出部5bとすると、気密容器を形成する際に、シールガラス9と集束電極層7が直接接触しないような構造にでき、窒化工程において発生する種種の問題点を解消することができる。 (もっと読む)


【課題】マトリクス電子源ディスプレイの高精細化のために,隣接する走査線を用いて放出電子ビームを収束させようとすると,走査配線から電子放出素子への給電能力が不足する。このため,電子放出効率の向上の隘路になったり,電子放出素子への給電の信頼性が低下したりするという問題があった。
【解決手段】電子放出部の一方の長辺に沿って,隣接走査線の張り出し部を設けて収束電極として作用させ,電子放出部の他方の長辺に沿って給電電極を設けることで,走査線からの給電能力が向上する。このため,素子電極内で駆動電流の分布が分散化され,電子放出素子の信頼性が向上する。また,薄膜電子源を用いた場合には,給電能力の向上により上部電極の薄膜化が可能になり,電子放出効率が向上する。 (もっと読む)


【課題】残留応力に起因する遅延破壊の発生を防止し、信頼性を向上させることができる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1において、第1基板2と、第1基板2上に設けられた枠体3と、第1基板2上に枠体3を介して設けられた第2基板4と、第1基板2と枠体3との間に枠体3に沿って設けられた第1金属下地層6と、第2基板4と枠体3との間に枠体に沿って設けられた第2金属下地層7と、第1金属下地層6及び第2金属下地層7と枠体3とを接合し、第1基板2及び第2基板4と枠体3とを封着する封着金属部材8とを備え、第1金属下地層6は、第1基板2上の領域であって枠体に対向する第1領域R1内に設けられており、第2金属下地層7は、第2基板4上の領域であって枠体3に対向する第2領域R2内に設けられている。 (もっと読む)


【課題】FED(フィールドエミッションディスプレイ)において、有効画面内の電子源等を破壊することなくノッキングをかけることを可能にし、FEDの耐電圧を向上させる。
【解決手段】有効画面の外側に一対の電極、すなわち、放電ギャップ陽極102および放電ギャップ陰極101を設ける。ノッキング時、放電ギャップ陽極102はアノード端子25を介して高電圧と接続し、放電ギャップ陰極101は陰極導入線104を介してアースと接続可能にする。ノッキングによる大電流は主として放電ギャップを流れるので、有効画面内の電子源等の破壊を防ぐことが出来る。 (もっと読む)


【課題】 それぞれが独立して動作可能な多数の小さいセグメントを有する、LCD用のバックライト、又は低い製造コストを可能にするFED用の電子放出素子アレイを提供する。
【解決手段】 複数のナノワイヤ216を、陰極層214を有する基板上に堆積させることにより、電界効果電子放出素子が作製される。堆積は、ナノワイヤ216をめっき溶液中に懸濁させ、基板を金属層202でめっきして、ナノワイヤを埋め込むことによって行われる。ナノワイヤ216は、導電性の磁性材料から成る。堆積プロセスは、ナノワイヤ216が磁界によって整列されるように、基板200に対して垂直な磁界の存在下で実行される。 (もっと読む)


【課題】電子放出層から放出された電子の軌道の収束性に優れ、しかも、製造が比較的容易なエッジ型の冷陰極電界電子放出素子を提供する。
【解決手段】電子放出層13と、絶縁層14と、ゲート電極層15とが、この順に支持体10上に積層され、ゲート電極層15から支持体10の表面に達する開口部16が設けられ、開口部16は、ゲート電極層15に設けられた第1開口部15Aと、絶縁層14に設けられた第2開口部14Aと、電子放出層13に設けられた第3開口部13Aとから成り、第1開口部15Aと第2開口部14Aと第3開口部13Aとは連通しており、電子が放出される第3開口部13Aの開口端部の厚さは先端部に向かって減少し、且つ、第3開口部13Aの開口端部の下縁は上縁よりも後退している。 (もっと読む)


【課題】より一層高精細な画像表示装置を実現する。
【解決手段】基板の上にそれぞれ異なる色を表示する複数の画素部材から構成される絵素が複数設けられ、画素部材のそれぞれに、信号が入力されることで画像を表示する画像表示装置である。第1の画素部材13と、第2の画素部材14と、第3の画素部材15と、第2の画素部材14と同一の色を表示する第4の画素部材16と、がその順で繰り返し基板11の上に設けられている。絵素は、画素部材13、14、15、または、画素部材15、16、13の組み合わせによって構成される。絵素を構成する画素部材13には、ある絵素を構成する画素部材13に対応した入力信号と、他の絵素を構成する画素部材13に対応した入力信号と、に基づいて生成された2つの信号21が入力される。画素部材15には、ある絵素を構成する画素部材15に対応した入力信号と、他の絵素を構成する画素部材15に対応した入力信号と、に基づいて生成された2つの信号21が入力される。 (もっと読む)


【課題】長時間駆動しても帯電特性の変化が小さいスペーサを提供することにより、長時間駆動における発光輝点の移動を低減し、画像表示への影響を抑えた画像表示装置を提供する。
【解決手段】絶縁体からなる基材1上に、銀粒子がアルミニウムの酸窒化物中に分散配置された構造を有する第1の膜2と、タングステンとゲルマニウム、窒素を含む第2の膜3とを順次積層してスペーサとする。 (もっと読む)


【課題】FED(フィールドエミッションディスプレイ)において、白色均一性を損なうことなく、また、輝度低下をもたらすことなく所望の白色色温度を達成する。
【解決手段】赤蛍光体21と青蛍光体23の中にブラックマトリクスと同じ材料、同じプロセスで形成される複数のストライプ241を設けて赤蛍光体21の透過率と青蛍光体23の透過率を緑蛍光体22の透過率に対して相対的に下げる。また、赤蛍光体21の透過率は青蛍光体23の透過率よりも下げる。これによって、白色色温度9300Kを達成する。 (もっと読む)


【課題】FED(フィールドエミッションディスプレイ)において、アノード基板に高い信頼性をもって高電圧である陽極電圧を供給する。
【解決手段】カソード基板1側に高電圧導入ボタン60を封着し、該高電圧導入ボタン60にコンタクトスプリング50をスポット溶接で取り付ける。高電圧導入ボタン60はコンタクトスプリング50と接続するフラット部とガラス基板6と封着される封止部と外部の電源と接続する外部端子とから成る。コンタクトスプリング50はアーム部52のバネ力によって、アノード基板2のアノード端子24に適切な接触力によって接触する。アノード端子24は金属粒子を含む導電膜によって形成される。 (もっと読む)


【課題】例えば、背面パネル側においてビデオ信号が入力される電極の選択本数に依らず、電圧降下を一定範囲内に押さえ、以て、表示画面の輝度の安定化を達成することができ、しかも、アノード電極において放電が生じ難い表示用パネルを提供する。
【解決手段】表示用パネルAPは、(A)基板20と、(B)基板20上に形成された複数の単位蛍光体層21と、(C)アノード電極から成り、(D)放電防止層24を更に有し、アノード電極は複数のアノード電極ユニット23から成り、各アノード電極ユニット23は所定数の単位蛍光体層21上に形成され、放電防止層24は、アノード電極の全面に形成されている。 (もっと読む)


【課題】走査信号配線の低抵抗化を図ると共に、給電及び導通の信頼性の向上と素子分離の信頼性の確保を図り、表示特性の優れた長寿命の画像表示装置を提供する。
【解決手段】 走査信号配線9を、アルミニウム膜からなる下層膜92と、アルミニウムを主成分とするアルミニウム合金膜からなる上層膜94の積層構造とした。 (もっと読む)


【課題】駆動電極の電気的短絡と蛍光層劣化を抑制することができる発光装置、及び、この発光装置を光源として使用する表示装置を提供する。
【解決手段】本発明は、蒸発型ゲッターを備えた発光装置、及び、この発光装置を光源として使用する表示装置を提供する。本発明による発光装置は、第1基板と第2基板及び密封部材を含み、内部を真空に維持する真空容器と、第1基板の有効領域に位置する電子放出ユニットと、第2基板の有効領域に位置する発光ユニットと、非有効領域で第1基板と前記第2基板との間に設けられるゲッターと、有効領域に向かったゲッターの一側に形成されるバリアと、を含む。バリアは密封部材と平行に位置し、第1基板及び第2基板の間隔と実質的に同一な高さで形成される第1バリアと、第1バリアより低い高さを有し、第1バリアの両端部から密封部材に向かって伸びる第2バリアと、を含む。 (もっと読む)


【課題】この発明は、十分な封着強度を有する信頼性の高い表示装置、および表示装置の製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】表示装置は、複数の蛍光体層を有する前面基板2、複数の電子放出素子を有する背面基板4、および2枚の基板の周縁部同士を封着する枠状の封着部材6を有する。封着部材6は、基板周縁部に枠状に形成される下地層22、枠状の金属スペーサー24、および金属スペーサー24と下地層22との間に充填される金属系封着材料26を有する。下地層22は、金属酸化物およびガラスフリットを含む。 (もっと読む)


【課題】安定した封着を行うことができるとともに強度の信頼性が向上した気密容器およびこれを備えた画像表示装置を提供する。
【解決手段】気密容器は、第1部材、およびこの第1部材に対向配置された第2部材と、第1部材と第2部材と間に設けられ、これら第1および第2部材を互いに封着した封着部40と、を備えている。封着部は、第1および第2部材の周縁部に沿って延びた枠体18と、この枠体と第1部材との間および枠体と第2部材との間に充填された封着材32と、枠体のコーナー部から外側に延出し枠体に通電する電極を構成した突出部材42と、を有している。突出部材は低抵抗の金属材料で形成されているとともに、封着材に対して耐食性、密着性、濡れ性を有した金属膜44で被覆されている。 (もっと読む)


【課題】この発明は、製造工程を簡略化でき製造コストを低減できる表示装置、および表示装置の製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】表示装置は、複数の蛍光体層を有する前面基板、複数の電子放出素子を有する背面基板、および2枚の基板の周縁部同士を封着する枠状の封着部材6を有する。封着部材6は、細長い帯状の金属片21の表面21a、21bに封着材料22を成膜した複数本の連結部材23をつなげて構成される。連結部材23をつなげるとき、その端部同士を重ねて配置し、封着材料22を加熱溶融して基板の周縁部を封着する。 (もっと読む)


【課題】効率良く放電を抑制することのできる信頼性の高い電子線装置を提供する。
【解決手段】素子電極1を、付加電極3を介して延長配線9に接続し、放電により素子電極上で発生した陰極点が配線に向かって移動する際に、付加電極上で持続することができず、配線に至る前に消滅させるために該付加電極3を、真空雰囲気において素子電極1の融点温度以上で固相から直接気相に相変化する酸化モリブデン、酸化ニッケル、酸化スズ等の導電性材料で構成する。 (もっと読む)


【課題】表示装置において、構造体の全体的な側面積を著しく増加させることなく、大きいゲッタ領域を得る。
【解決手段】発光装置が、装置のアクティブ発光部分を横切って相対的に均一な方法で容易に分配されるゲッタ物質(58)を伴って設けられる。電子放出装置が、装置のアクティブ電子放出部分を横切って相対的に均一に容易に分配されるゲッタ物質(112と,110/112と,128と,132と,142)を伴って同様に設けられる。溶射、角を形成する物理析出、マスクレス電気泳動析出/誘電泳動析出のような技術が、ゲッタ物質を析出するために使用される。 (もっと読む)


【課題】安価に製造可能な薄型で大型の画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、複数の蛍光体を有し、電子が衝突することにより発光する発光部16と、光電効果により電子を放出する電子放出素子18と、電子放出素子に光を照射して電子を放出させる光源32と、電子放出素子と光源部との間に電圧を印加し、電子放出素子から放出された電子を前記発光部に衝突させる電圧供給部34と、を有している。 (もっと読む)


【課題】より低い電流値且つ短時間で放電を抑制することのできる電子線装置を提供する
【解決手段】素子電極1の配線側との接続側に片持ちばりの突出部を備えた第1の立体構造物2を形成し、該立体構造物2の表面電位を設定することにより、上記突出部とリアプレートで挟まれた第1の空間7の電界強度をパネル内の平均電界強度よりも弱くし、放電により素子電極1上で発生した陰極点が走査線側に移動した際に、第1の空間7内において該陰極点を消滅させる。 (もっと読む)


121 - 140 / 433