説明

Fターム[5C043AA04]の内容

放電灯用うつわ・被膜 (13,281) | 目的 (2,659) | 配光制御 (176)

Fターム[5C043AA04]に分類される特許

101 - 120 / 176


【課題】 小型で安定した点灯可能なプロジェクタに用いる光源装置を提供する。
【解決手段】 本発明の光源装置10は、内面を反射面とされ一端に前面開口部を有すると共に他端には後面開口部15を有する略半楕円形状のリフレクタ12と、放電ランプ11とを有し、放電ランプ11は、球形状の発光部21と、発光部21の中心を通る同軸上に配置された2つの封止部22,23とを有し、発光部21の半面には反射体24を備え、発光部21はリフレクタ12の反射面後端よりも外側に反射体24が来るように配置されていることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】管体を略垂直に立てて使用した場合であっても、温度差や重力に起因する水銀の偏りを防止または抑制して不点灯、点灯時のちらつきや輝度差、短寿命化を防止できる放電管、光源装置および表示装置を提供すること。
【解決手段】内部に水銀が封入される管体11aを、その両端近傍どうしを結ぶ直線Aとは異なる方向に延伸する部分14,15を含むように複数の屈曲部および/または湾曲部によってつづら折り形状し、当該部分14,15によって温度差や重力による水銀の移動を防止または抑制し、水銀の偏りに起因する放電管1aの不点灯、点灯時のちらつきや輝度の不均一、短寿命化などを防止または抑制する。 (もっと読む)


【課題】冷陰極蛍光放電管の長手方向における輝度の均一性を改善し、且つ短時間に発光する冷陰極蛍光放電管及びそれを用いた面光源装置を提供する。
【解決手段】放電性ガスを封入する閉鎖空間(4)を形成するガラス製の外管(1)と、外管(1)の両端に固定される一対の電極(3)と、外管(1)の閉鎖空間(4)内に配置され且つ端部(2d)を通じて閉鎖空間(4)に連絡する空洞部(2c)を有するガラス製の内管(2)とを備え、外管(1)の外周面(1c)は、内側に向かう窪み(1b)を有し、外管(1)の窪み(1b)は、外管(1)の内周面(1a)と内管(2)の外周面(2b)との連結部(6)となる冷陰極蛍光放電管を提供する。 (もっと読む)


【課題】被照明部に影ができることを効果的に抑制しつつ、柔らかい光の空間を演出して照明する効果を向上できる照明器具を提供する。
【解決手段】器具本体2と、蛍光ランプ11と、本体カバー21とを具備する。器具本体2は、前方に開放する環形の周壁4を有し、この周壁4に投光部5を設けている。蛍光ランプ11を器具本体2内に配置する。本体カバー21を器具本体2の前面に開閉可能に取付ける。この本体カバー21が、閉じ状態で蛍光ランプ11に対向する環状の光透過部24a、及びこの光透過部24aで囲まれたミラー部24bを有していることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 全周方向から光出力を得る希ガス蛍光ランプにおいて、放射される可視光の輝度が高くバックライト用光源として好適な希ガス蛍光ランプを提供すること。更に、光源として実質的に水銀を使用しない希ガス蛍光ランプを用いて、高輝度かつ輝度ムラを少なくできる、液晶表示装置のバックライトに好適な光源装置を提供すること。
【解決手段】 希ガス蛍光ランプにおいて、蛍光体層は発光管の全周に亘って形成されてなり、当該蛍光体層を構成する蛍光体の平均粒子径が4〜6μmであると共に、その厚みが10〜20μmであることを特徴とする。更に、光源装置においては、発光管の内表面上に全周に亘って蛍光体層が形成され、蛍光体の平均粒子径が4〜6μmであると共にその厚みが10〜20μmである希ガス蛍光ランプと;投光開口を備えた筐体と;投光開口に配設された光出射面を有する光拡散板と;を具備していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 螺旋形状のガラス管の内面に蛍光体を塗布するガラス管の蛍光体塗布方法であって、蛍光体懸濁液の塗布量の不均一性を抑制する。
【解決手段】 蛍光体塗布方法は、蛍光体懸濁液が注入されたガラス管11を、開口部24,25が下方となる姿勢に保持した状態で、開口部24,25から蛍光体懸濁液26を流出させる流出工程と、ガラス管11を、開口部24,25が上方となるように再び反転させ、開口部24,25と反対側へと蛍光体懸濁液26を流動させる反転工程と、ガラス管11を開口部24,25が下方となる姿勢に保持した状態で、ガラス管11内に残った蛍光体懸濁液26を乾燥させる乾燥工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】 副作用を伴うことなく、軸方向照度分布を任意設計することを可能とした希ガス蛍光ランプを提供すること。
【解決手段】 希ガスが封入され、内面にその略全長に亘り蛍光体層を連続的に形成した発光管を有し、該発光管の外面に、一方の電極を発光管外部に長手方向に亘って連続形成すると共に、他方の電極を一方の電極と該他方の電極の間に誘電体を介在させて形成し、一方と他方の電極の間で誘電体を介して放電させることにより、前記発光管内でエキシマ発光させる希ガス蛍光ランプにおいて、前記発光管の光取り出し部に、当該発光管の中心方向に突出するくぼみ部を形成したことを特徴とする。また、前記くぼみ部を発光管の電極形成部に、当該発光管の中心方向に突出するよう対向して形成したことを特徴とする。また、くぼみ部を発光管の全周に亘って管軸中心に突出するよう形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無色ないし着色された光を供給するキセノンランプに装着するフィルターであって、キセノンランプ光源Xからみて所定位置に遮光膜を有するフィルターを提供する。
【解決手段】キセノンランプ(HID)のガラス管外径に嵌合する透明円筒体であって、透明円筒体が長さ方向の全長に亘ってスリットを有し、透明円筒体の1部に、遮光膜を形成したことを特徴とする遮光膜付きキセノンランプ(HID)用フィルター。 (もっと読む)


【課題】均一な輝度分布の光を生成する面光源装置を提供する。
【解決手段】面光源装置200は、第1基板210及び第2基板220を具備し、第1基板210と第2基板220との間に放電ガスを封入するための内部空間を有する光源体を備えている。この内部空間を複数の放電空間240に区切るための、一つ以上の隔壁部221aを設ける。第2基板220は、放電空間240が形成される部位において外部に盛り上がって形成された盛り上がり部221bを具備しており、複数の盛り上がり部の中で、最も外郭に位置した盛り上がり部の外側曲率半径が、それらの間に位置した盛り上がり部の曲率半径よりも大きくなるように形成した。 (もっと読む)


【課題】光源自体に高い反射機能を持たせることで、光の利用効率を高めることを可能にする。
【解決手段】表示素子を背面から照明して表示を行う表示装置のバックライト用の光源ユニットであって、発光面として4つの平坦面30a,30b,30c,30dを有する四角柱状の冷陰極蛍光管からなる複数の光源30と、複数の光源30を収容する中空構造となっており、光源30から出射された光を液晶表示素子19側に導く反射板22とを備え、光源30は、平坦面30aが液晶表示素子19に最も近い位置にあり且つ液晶表示素子19に平行となるように配置される。 (もっと読む)


【課題】色再現範囲の拡大を目的とした、例えば4波長蛍光管を採用したとしても、直下式バックライト装置に搭載した場合に、光源の温度特性に依らずに画面上に均一な発光色を呈することが可能な蛍光管ユニットを提供する。
【解決手段】蛍光管ユニット1は、2つの直管13,14と2つのプラグ11,16を有する。プラグ11,16は、CCFLを駆動するインバータ回路の端子ソケットに挿入するためのプラグである。これらプラグ11,16は、互いに隣り合うCCFL(直管13,14)の電極の各々から引き出されたリード線の先端を保持する。リード線を介して、プラグに接続された1又は複数のCCFLの各電極は、各CCFLの長手方向に沿って発生するCCFLの発光色の差分を補うように、互いに接続されている。 (もっと読む)


【課題】放電効率を向上させることができる平板蛍光ランプ、それを有するバックライトアセンブリ及び表示装置を提供する。
【解決手段】平板蛍光ランプは第1基板、第2基板及び接着部材を含む。平板蛍光ランプは第1基板、前記第1基板と対向して位置し複数の放電空間を形成するために成形加工された第2基板、及び前記第1基板と前記第2基板との間に形成され、前記第1基板と前記第2基板とを結合するために所定の厚さを有し前記放電空間の長軸方向に突出された少なくとも一つの突出部を有する接着部材を含む。従って、放電空間の間のチャネリング現象を防止することができ、それにより放電効率を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】初期点灯安定化時間を短縮させ、平板蛍光ランプ内部の温度分布を均一にし、平板蛍光ランプの一部がピンクになる(pinkish現象)不良の発生を防止できる平板蛍光ランプを提供する。
【解決手段】複数の放電空間769に分割され、光を発生させるランプ本体と、ランプ本体の両端部に形成された電極と、放電空間769に異なるように配置される複数の熱線764と、を含む。 (もっと読む)


【課題】蛍光ランプ装置の光むらをなくして美観を高める。
【解決手段】この蛍光ランプ装置は、ほぼ円形の本体と、本体に、それぞれの端部を結ぶ包絡線がほぼ円形をなすよう平行に接合された長さの異なる複数の管体からなる蛍光ランプと、本体内に収容された、蛍光ランプを点灯させる点灯装置とを具備している。 (もっと読む)


【課題】放電を利用した平面型光源装置において、収縮放電の発生を抑制し、一様に面状に広がる放電を比較的安定して発生することが可能な平面型光源装置及びこれを利用した表示装置を提供する。
【解決手段】前面板101と背面板102とが対向して配置され、密閉されて成る容器150を有し、前面板101及び背面板102の内面の少なくとも一部に蛍光体107及び108が被着され、容器150内にはXeまたはXeを含む希ガスの混合ガスが封入され、容器150内に一対の主電極104及び105が配置され、これら一対の主電極104及び105の間の空間に補助電極110が設けられ、この補助電極110は、前面板101及び背面板102の内面から離間して配置された構成とする。 (もっと読む)


【課題】放電空間が広く、放電経路が安定し蛇行ぜず、均一な発光特性が得られ、輝度むらを解消するための調整が可能な放電ランプを提供し、また、輝度を下げずに従来よりも使用する放電ランプの本数を減らしたバックライトユニットを提供する。
【解決手段】ガラスからなる容囲器101と、容囲器の内部に形成された複数の放電空間と、複数の放電空間に封入された放電ガスと、複数の放電空間毎に個別に放電を起こさせる複数組の電極(102a、103a、104a)(102b、103b、104b)(102c、103c、104c)(102d、103d、104d)とを備え、複数の放電空間は互いに各放電空間よりも狭い通路によって連通連結され、放電ガスを共有している放電ランプ、及びこのような放電ランプを備えるバックライトユニット。
(もっと読む)


【課題】自動車用前照灯の配光照度(光度)および遠方視認性の双方を改善する上で有効な放電バルブを提供する。
【解決手段】電極15が対設され発光物質等が封入された放電発光室sをセラミック管12内に設けた発光管本体を備えた自動車放電バルブで、セラミック管12の外周面の略下半分を遮光部材200で覆った。セラミック管12下方への出射光も上方から出射しリフレクターの有効反射面101aに向かうので、前照灯の配光の光度が上がる。リフレクター100の配光設計の際、カットオフラインに沿って投影する(貼り付ける)矩形状光源像aがスリム(幅狭)になるので、最大輝度部a1がカットオフラインに接近するよう配光設計(有効反射面101aを設計)することで、ホットゾーンがカットオフライン位置に近づき、遠方視認性が良好となる。
(もっと読む)


【課題】
雑音を発生することなく長寿命で、かつ一様な平面状発光を得ることを可能とする。
【解決手段】
ガラス板11,12の内面に透明電極24,平面状電極25がそれぞれ形成され、これら間がスペーサガラス13によって接続されて密封容器15が構成され、透明電極24の内面に蛍光体膜18が形成され、この透明電極24のガラススペーサ13より突出した周縁に周回補助導線31が形成されている。これと電極25との間に正弦波電源34が接続されて放電、発光される。電極25の内面にガラススペーサよりなる誘電体膜35が形成される。内部に封入ガスが封入される。放電ガスの分圧は10torr程度とされる。 (もっと読む)


【課題】 放電空間で放電を形成するための始動電圧を低減することで、電極部での放電回り込み現象を改善し、スペーサにて分割された放電空間の全てに放電路を形成し、発光面全体で発光することができる。
【解決手段】 透光性のガラス板から構成される前面基板1と、側壁3とスペーサ5を一体的に形成した背面基板2を略一定の間隔で対向させて配置し、周辺部をフリットガラス7で封着して放電容器を形成し、その背面基板2の外部にシート状導電性物質8、例えば、SUS、Feなどの金属板、又はAgなどの導電性ペーストを塗布した樹脂などのフィルム、シート、プレートを近接又は離間して配置して平面形放電ランプを点灯させるようにした。 (もっと読む)


【課題】
雑音を発生することなく長寿命で、かつ一様な平面状発光を得ることを可能とする。
【解決手段】
ガラス板11,12の内面に透明電極24,平面状電極25がそれぞれ形成され、これら間がスペーサガラス13によって接続されて密封容器15が構成され、透明電極24の内面に蛍光体膜18が形成され、この透明電極24のガラススペーサ13より突出した周縁に周回補助導線31が形成されている。これと電極25との間に正弦波電源34が接続されて放電、発光される。電極25の内面にガラススペーサよりなる誘電体膜35が形成される。内部に封入ガスが封入される。放電ガスの分圧は10torr程度とされる。 (もっと読む)


101 - 120 / 176