説明

Fターム[5C052GA01]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 接続機器 (723) | TVカメラ (333)

Fターム[5C052GA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C052GA01]に分類される特許

1 - 20 / 135


【課題】複数の記録媒体に連続して記録された動画ファイルが、音声を欠落させることなく再生されるようにする。
【解決手段】ストリーム生成器であって、符号化音声データと符号化映像データとを多重化して、第1ストリームと第2ストリームとを生成するパケット多重化部と、分割指示を受けると、前記第1ストリームの最後に表示されるべき前記符号化映像データに対応する最終ビデオフレームと、前記最終ビデオフレームの提示期間の終了時刻を提示期間内に有するオーディオフレームである最終オーディオフレームとを決定する分割タイミング生成部と、前記最終ビデオフレームの提示時刻までの提示時刻を有するビデオフレーム及び前記最終オーディオフレームの提示時刻までの提示時刻を有するオーディオフレームが前記第1ストリームに含まれるように前記パケット多重化部を制御する多重化制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】半導体メモリなどの記録メディアへのデータ記録を行う際に、データ救出などのための付加情報が適切に管理されるようにする。
【解決手段】入力したデータを記録メディアに転送して、特定のファイルシステムを使用して記録メディアに記録させる記録処理を行う。そして、その記録メディアに記録させたデータの内の一部の領域又はファイルを特定して、ファイルシステムで用意された、付加情報領域の記録情報とする管理処理とを行う。この管理処理を行うことで、ファイルシステムで用意された付加情報領域の記録情報とされたデータ又はファイルについては、そのファイルシステムに適合した特別なインタフェースなどを用意しない限り、その付加情報にアクセスできないようになる。 (もっと読む)


【課題】
データを記録中に、コピー先の記録媒体をいくつ必要とするのか、コピー先の記録媒体の容量に対してどのくらいの割合を記録に使用しているのかをユーザに示し、ユーザの利便性を向上させることが課題である。
【解決手段】
ハードディスクなどの大容量記録媒体の容量を光ディスクなどの小容量記録媒体の容量ごとに複数に分割して記録を行う。また使用した分割容量の枚数または個数と、分割容量に対しての記録量にまたは記録可能残量を表示する。 (もっと読む)


【課題】メモリカード側で性能対策が行われていない場合であっても、記憶媒体毎にデータ転送に関する適切な性能対策を行う。
【解決手段】記憶媒体との間でデータの入出力を行う記録再生装置101であって、記憶媒体毎に記憶媒体の特性を示す記憶媒体特性情報を格納している記憶領域106と、前記記録再生装置に接続された記憶媒体の記憶媒体特性情報を前記記憶領域から読み出し、読み出した前記記憶媒体特性情報と、記憶媒体の制御方針を示す記憶媒体制御方針情報とに基づき、記憶媒体との間のデータの入出力を制御する制御部104とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像画像に撮像場所の地名を付加することができるようにする。
【解決手段】ステップS42において、携帯電話機は、装着されているメモリカードからPOIデータを読み出し、内部に記憶する。ステップS45において、携帯電話機は、ユーザの操作によって撮像対象を撮像した場合、ステップS46に進み、メモリカードが新しいGPS受信データを算出したか否かを判定する。そして、新しいGPS受信データが算出された場合、携帯電話機は、ステップS47において、メモリカードから緯度経度情報を取得し、ステップS48において、撮像された画像データに、緯度経度情報を付加して記録する。これにより、表示処理において、付加されている緯度経度情報に対応するPOIデータが読み出され、画像とともに撮像場所の地名または施設名が表示される。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の交換を頻繁に行わなくて済み、設置環境による動作不良が生じない装置を提供する。
【解決手段】容量が互いに等しいヘッダ情報領域とデータ領域とを含む区画をフラッシュメモリからなる記憶媒体の記憶領域上に複数定義する区画定義部、ビデオデータを構成するイメージデータが入力されるたびに該イメージデータに時刻情報を含むヘッダ情報を付加して記憶領域における最も古いイメージデータが格納されている区画に書き込む格納部、格納部が何れかの区画にイメージデータを書き込むたびに該区画のヘッダ情報領域に書き込まれた時刻情報と該区画の記憶領域内での所在位置を示す情報とを対応付けて記憶したデータ管理テーブルをSDRAMに記憶する記憶部、及び、各区画のヘッダ情報領域に記憶された時刻情報を含むベッダ情報と当該区間の記憶領域の先頭アドレス情報とをフラッシュメモリより読出してデータ管理テーブルを生成する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像を保存する前に機能を強制終了してしまった場合でも、自動で画像を一時的に保存して後で保存するか破棄するかの選択を行うことができる機能を有する携帯電話機を提供すること。
【解決手段】画像を撮影する撮像手段と、前記画像を保存するメモリ手段と、前記画像を一時的に保存する一時保存メモリ手段と、前記画像を表示する表示手段と、前記各手段の動作を制御する制御手段と、を少なくとも備えた携帯電話機であって、前記制御手段は、前記撮像手段によって撮影された画像が前記メモリ手段に保存されない状態のまま該撮像手段が強制終了するときに、前記画像を自動で前記一時保存メモリ手段に保存する機能を有する、携帯電話機。 (もっと読む)


【課題】半導体メモリなどの記録媒体へのデータ記録が高速かつ効率良く行えるようにする。
【解決手段】入力又は生成した主データ及び付加データについて、それぞれが所定データ量になった場合に、前記所定データ量単位で一時記憶させるデータ蓄積処理を行う。そして、その一時記憶させた合計のデータ量が特定のデータ量となった場合に、記録メディアに転送して単一のファイルとして記録させる記録処理を行う。さらに、記録処理で記録されたデータについての管理データを、記録されたデータの種類毎に振り分けられたデータとして記録メディアのファイルシステムに登録する振り分け処理を行う。 (もっと読む)


【課題】半導体メモリなどの記録メディアへのデータ記録が高速かつ効率良く行えるようにする。
【解決手段】データの記録メディアへの書込み状態が正常であることを示す書込み完了情報を、データの末尾に付加するデータ配列処理を行う。そして、データ配列処理で書込み完了情報が付加された所定のデータ量のデータを、先頭ブロックから順に記録メディアに転送して記録させる記録処理とを行う。 (もっと読む)


【課題】撮影された映像音声の一連の順序等の改竄を検出するのに大量の演算が必要となり処理が遅くなる。
【解決手段】撮影された映像音声と、該映像音声に付随するメタデータと、前記映像と/または前記メタデータの改竄を検証するための認証コードを生成する映像音声記録装置であって、前記認証コードを2段階のハッシュ演算で算出する際に使用するための1段階目のハッシュ演算途中過程で導出される演算結果であるコンテキストを記録する内部記憶部と、前記映像音声と/または、該映像音声に付随するメタデータと、前記コンテキストに、2段階目のハッシュ演算を行うことで取得する認証コードを格納する不揮発性記憶媒体を具備する。 (もっと読む)


【課題】内蔵メモリに格納されている重要な情報を保持できる期間を延長できる撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】撮像装置は、内部メモリと、制御部とを備える。内部メモリは、自装置の機器情報を格納する機器情報領域と、デモデータを格納するデモデータ領域とを有する。制御部は、機器情報の更新の際に、機器情報を格納する領域を変更する。制御部は、機器情報を格納可能な領域として機器情報領域内に残っている領域の大きさに応じて、機器情報を格納する領域を機器情報領域内、若しくはデモデータ領域を含む領域内で変更する。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体の寿命を延ばし、かつ記憶媒体のアクセス速度を確保した電子機器の提供。
【解決手段】異なる容量のメモリカードを装着可能な電子機器は、メモリカード装着時にメモリカードの容量を検出し記憶しておく。メモリカードのフォーマット処理(S100)が指示されると、記憶しておいたメモリカードの容量に基づいて、物理フォーマット(S120)を行うか、クイックフォーマット(S130)を行うか判断(S110)する。物理フォーマットでは、媒体の全面イレーズ処理後にファイルシステムを再構築するが、クイックフォーマットでは、ファイルシステムの再構築のみを行う。 (もっと読む)


【課題】不揮発性の記憶媒体の寿命に関する情報を取得することが可能な技術を提供する。
【解決手段】監視カメラ2は、メモリカード30へのデータの書き込みに要する書込時間を検出する書込時間検出部171と、検出された書込時間に基づいてメモリカード30の記憶性能を検査する記憶性能検査部172とを備える。 (もっと読む)


【課題】 従来、拡張機能を使用している際には、メモリ機能を有するカードに対してデータの書き込みが行えなかった。
【解決手段】 制御部31が、スイッチ44により入出力インターフェース“SDIO”にGPSユニット45が接続されてGPSユニット45が有する所定の機能が作動し、カードスロット15に装着されたSDメモリカード39が使用できない状態を検出すると、撮影画像データの記録先をSDメモリカード39から内蔵フラッシュメモリ51に切り換える。このため、GPSユニット45を使用した状態でも、撮影画像データが内蔵フラッシュメモリ51に記録されることとなり、撮影者は撮影を中断することなく撮影を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】高速度撮影を高性能な処理手段を設けることなく実現すること。
【解決手段】高速度カメラの出力信号を入力として記録再生を行うデータ処理装置において、前記高速度カメラの出力信号をフレーム単位でn(nは1以上の整数)フレーム置きに分割し、それぞれ分割されたフレームを一時的に記憶するn+1個のデータ記憶手段と、前記n+1個のデータ記憶手段から読み出したフレームをそれぞれ個別にストリームデータにエンコードするn+1個のエンコード手段と、前記n+1個のエンコード手段により圧縮されたストリームデータを記録するn+1個のデータ記録手段とを備え、カメラ出力信号をフレーム単位で分けて処理することで高性能な処理手段が必要でなく、処理性能の低い処理手段を複数用いることでシステムを構成することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】メモリーカード内の記録済画像ファイルが漏洩したり窃取されたりすることを防止すると共に、装置本体の設定を自由に改変できないようにしたポータブル録画再生装置と該ポータブル録画再生装置に用いるメモリーカードのパソコンにおける画像再生手段を提供する。
【解決手段】ポータブル録画再生装置10が有する第1セキュリティ手段は、メモリーカード14に設定されたアクセスパスワードと、操作部12から入力した第1入力パスワードとが一致したときに、メモリーカードに対するアクセス手段を起動して制御手段20を実行する。また、パソコンで再生表示する場合には、メモリーカードに設定した変換パスワードとパソコンから入力した第3入力パスワードとが一致しなければ記録済画像ファイルをパソコンで再生することができない。これにより、メモリーカード内の記録済画像ファイルが第三者に見られることを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体に記録されたデータの信頼性を向上させる。
【解決手段】画像を記録する複数の記録媒体A1,B1,B2と、複数の記録媒体A1,B1,B2のうち、いずれの記録媒体に画像を記録するかを判定する上での判定区分となる1つ以上のパラメータと、1つ以上のパラメータの優先順位を示すパラメータ優先度とを関連付けて、パラメータ優先度情報として記憶するパラメータ優先度記憶部8aと、1つ以上のパラメータ毎に、複数の記録媒体A1,B1,B2において、優先させる記録媒体の順位を示すパラメータ毎媒体優先度を決定するパラメータ毎媒体優先度決定部9aと、決定されたパラメータ毎媒体優先度とパラメータ優先度情報とに基づいて、複数の記録媒体A1,B1,B2において、優先使用する記録媒体の順位を示す媒体優先度を決定する媒体優先度決定部9bとを備える。 (もっと読む)


【課題】 シャッタチャンスを確実に捕らえることができる水中撮像装置を提供すること。
【解決手段】 撮像手段6と、撮像手段6からの撮像データに基づいて動画データを生成して保存記憶する動画データ生成手段68と、撮像手段6からの撮像データを動画データ生成手段68に伝送するための通信手段14と、動画撮影の開始を指示する撮影開始指示手段18と、を備える。動画データ生成手段68は、データ圧縮手段72により圧縮して得られる画像データを複数フレーム分に渡って第1記憶手段74に記憶させるとともに、画像データに対応する画像サイズデータ及びアドレスデータをそれぞれ第2及び第3記憶手段76,78に複数フレーム分に渡って記憶させ、その後、第1〜第3記憶手段74〜78にそれぞれ記憶された最も古い各データを順次消去させるとともに、最も新しい各データを第1〜第3記憶手段74〜78にそれぞれ順次記憶させる。 (もっと読む)


【課題】動画像データを画像蓄積サーバに転送でき、且つ動画像データを迅速に再生することができるようにする。
【解決手段】動画像データをメモリ104に記憶させる記憶制御部103と、メモリ104に記憶された動画像データのうち、最後に再生されるべき動画像データから順に、記憶可能時間を考慮して蓄積サーバへ転送する転送部107とを備えており、動画像データに対する再生遅延時間を短くすることができるとともに、記憶可能時間を保証することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】コスト増を招くことなく、リアルタイム性を確保しながら、HD画像データを外部装置に伝送する遠隔録画用携帯情報端末を提供する。
【解決手段】外部装置18への記録中、パケットエラーが生じ、1フレーム又は数フレームが消失したような場合、これらのフレームを再送させるために、フレーム毎のエンコードデータ量分のHD動画像データは、常時、ファイルフォーマット変換・逆変換を行うファイル変換/逆変換部104→メモリ管理部105→カードI/F(107)のルートを経由して、汎用のメモリカード108に記録する。記録した動画像データをフレーム識別番号に基づいて抽出し、逆フォーマット変換を行い、再送する。 (もっと読む)


1 - 20 / 135