説明

Fターム[5C053GB06]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | デジタル記録再生のための信号変換 (27,095) | データ構造 (12,952) | ヘッダ又は管理情報 (9,714)

Fターム[5C053GB06]に分類される特許

9,681 - 9,700 / 9,714


【課題】動画のシーン変化を自動的に検出できる動画処理技術を提供し、動画のシーン別インデックスを容易に生成可能な動画像処理装置及び方法を提供する
【解決手段】ホワイトバランス調整機能の光源種判別アルゴリズムを利用して動画撮影時のシーン変化を検出し、撮影シーンが変化したときのフレーム画像をインデックス画像として抽出し、これらを時系列順に並べてインデックスを生成する。ノーカットの1動画であってもシーンごとのインデックス画像を抽出できるため、動画の全体像を把握し易い。生成されたインデックスを表示する表示手段とインデックスを記録する記録手段を備え、表示されたインデックスから所望のインデックス画像を選択できるよう構成し、選択されたインデックス画像に対応する画像から再生できるように構成したので、1つの動画の途中から所望の場面を選択し再生することができる。 (もっと読む)


【課題】自動的に蓄積手段に録画されたコンテンツタイトルを、追加のタイトルを録画するための容量を確保するために、自動的に削除するとき、ユーザーの意図に反してタイトルが削除されることがあった。
【解決手段】録画されているコンテンツタイトルに対する保存予定、特に、タイトルコンテンツに対する操作に関する保存予定を初期設定し、保存予定がないと設定されたコンテンツタイトルから優先的に自動削除するようにしたので、録画済みコンテンツをユーザーの意思に反して削除することはなくなる。 (もっと読む)


【課題】 擬似動画記録時に1画面分の画像データに個別ファイル名を付けて同一ディレクトリに保存すると、後の画面ほど1画面の記録処理時間が長くなる不具合を解決し、ファイルアクセス、データ構成、処理手順等による処理遅延を極小に押さえ、画像記録再生処理の高速化を図りつつ、順逆両方向再生可能な記録再生可能な装置及び方法を提供する。
【解決手段】 擬似動画記録時、擬似動画の各1画面ごとに、その画像情報とデータサイズからなるフレームデータを生成する手段(6〜8,10)と、画面数を記録するヘッダーと、その画面数分のフレームデータとで構成されるフォーマットで1ファイルを形成するように記録する手段(6〜10)とを有し、再生時に、ファイルストリーム出力を1回開いたのみで擬似動画として連続再生する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】一の画像ファイルとこれに対応する音声ファイルとの一括消去乃至個別消去が選択的に適用され得、更に、過去における撮影に係って設定した撮影条件がその撮影による画像に付帯する撮影条件として記録された媒体から適宜に読み出されて利用され得るようにして使用者における利便性の向上を図る。
【解決手段】情報消去手段により、一の画像ファイルとこれに対応する音声ファイルとの一括消去乃至個別消去を選択的に実行し、且つ、撮影情報選択手段で選択された撮影情報に基づいて撮影条件設定手段によって撮影条件を設定する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録されるストリームデータについての編集処理の負担軽減を図り、より高速な編集動作を得る。
【解決手段】記録媒体に記録されるストリームデータは、ファイルシステムによってファイルとして管理することを前提とし、ファイルシステムによって管理されるトラック管理用データファイルにより、ストリームデータをトラック単位で管理するようにされる。そして、トラック単位による分割、消去の編集は、トラック管理用データファイルにおいて各トラックを規定するトラック管理情報の内容を書き換えることで実行することとする。この構成であれば、トラック単位による分割、消去編集処理にあたっては、ファイルシステムを書き換える必要はないことになる。 (もっと読む)


【課題】撮像画像情報の情報損失を伴うことなく、汎用的な方法で記録し、かつ撮影者の嗜好を反映したホワイトバランス調整を撮像装置自体の処理負荷を増大せずに実現することのできる撮像装置及びその撮像装置により記録されたデジタル画像データを用いた高画質画像の処理環境を提供する。
【解決手段】本発明に係る撮像装置22によれば、撮影時におけるアナログ処理部4における信号増幅やノイズの低減処理や画像処理部7における処理を省略したシーン参照生データとともに撮像装置特性補正データ及びホワイトバランス調整の適用率データをヘッダ情報として記録メディアに記録する。画像処理装置、画像記録装置においては、シーン参照生データに対して撮像装置特性補正データに基づいて撮像装置特性補正処理を施し、更に適用率データに基づいてホワイトバランス調整を始めとする最適化処理を施して鑑賞画像参照データを生成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの意志に近いディレクトリを自動的に作成する。
【解決手段】撮影時にレリーズボタン20が押圧されると、メモリライタ36は、CCD34から得られる撮影画像データとGPS装置35から得られる撮影位置データを関連づけ、画像ファイル(現在ファイル)を作成してメモリーカード21に記録する。この記録の際に、メモリライタ36は、1つ前に記録された画像ファイル(前回ファイル)から撮影位置データを読み取り、現在ファイルの撮影位置データと比較する。2つの位置が1Km以内ならこれら2つをメモリーカード21の同一ディレクトリ内に保存する。メモリーカード21にディレクトリが存在しない場合は、新規ディレクトリを作成して現在ファイルと前回ファイルをこの新規ディレクトリ内に保存する。 (もっと読む)


【課題】 オーディオ信号を主として記録する場合にユーザにとって簡易に再生することができて使い勝手がよく、また、実時間の管理を簡単にする。
【解決手段】 SAMG(シンプルオーディオマネージャ)と、AMGと、複数のオーディオオブジェクト(AOB)を含むオーディオタイトルセット(ATS)と、スチルピクチャセット(SPS)とを有し、AOBはオーディオデータのみを含むものと、オーディオデータ及びリアル・タイム・インフォメーション・データ(RTIデータ)を含むものの2種類のAOTT−AOBにより構成されている。スチルピクチャセット(SPS)はスチル・ピクチャ・データ(SPCTデータ)を含む。 (もっと読む)


【課題】ビデオファイルの一覧が表示される選択画面上で、選択したビデオファイルを確認することができ、目的とするビデオファイルを早く、確実に選択し、再生することができる記録再生装置およびビデオファイルの再生方法を提供する。
【解決手段】記録しているビデオファイルのファイル名と記録した時間等の一覧を表示するナビ画面N内に、動作状態に応じてビデオデータを常時表示するスモールスクリーンSを設けた。制御部16は、ナビ画面Nでビデオファイル選択された後、操作部19のPLAYキーが押下されると、このビデオファイルのビデオデータを全画面で再生し、一方、操作部19のOKキーが押下されると、このビデオファイルのビデオデータをスモールスクリーンSに再生する。 (もっと読む)


【課題】対象物の画像と対象物に関する情報との関連付けを容易に行うことのできる技術を提供する。
【解決手段】複数の商品AR1〜AR4に関する複数の画像MG1〜MG5をデジタルカメラで撮像する。また、各商品に付加されているバーコードを機械的に読み取り、撮像される画像の数および順番に対応する数および順番でJANコードが配列されたJANコードファイルJCFを作成する。そして、複数の画像MG1〜MG5とJANコードファイルJCFとを用いて、複数の画像MG1〜MG5にJANコードを関連付ける。 (もっと読む)


【課題】多様なインタラクティブシナリオの実現が可能なパッケージメディアを提供する。
【解決手段】パッケージメディアは、複数のビデオオブジェクトVOBと、これらのビデオオブジェクトVOBに関する管理情報であるNAVFILESとを格納する。管理情報は、再生リスト情報と、少なくともユーザオペレーションを含むイベントにより起動されるイベントハンドラとを含み、イベントハンドラには識別子が割り当てられている。 (もっと読む)


【課題】 デジタル放送においてコピー不可のデジタルコンテンツが配信された場合、ライセンス管理を簡単にしたコピー制御方法を確立する。
【解決手段】 コピー不可となっている番組(デジタルコンテンツ)が配信されたとき、事前にライセンスをライセンスファイルによって取得することでライセンス管理をライセンスサーバのみにする。また、デジタルコピー制御記述子書き換え&コピー制御部205は、入手したライセンスファイルに基づいてデジタルコンテンツに含まれるデジタルコピー制御記述子をコピー可能な状態に書き換える。蓄積データ制御部&管理部208は、配信されたデジタルコンテンツをデジタルコピー制御記述子に基づいてデータ蓄積装置209へ蓄積する。データ蓄積中に一部コピー失敗したデータが発生した場合、正常データを外部より入手して復元可能にする。 (もっと読む)


【課題】 記憶媒体に記憶されたCMデータを、その広告効果に応じて適宜削除し、又は更新することにより、限られた容量の記憶媒体を効率よく使用できるようなデジタルテレビ受像機を提供する。
【解決手段】 CMデータを記憶及び再生可能なデジタルテレビ受像機であって、前記CMデータを記憶し再生するCMデータ記憶再生手段と、前記CMデータの削除条件情報を記憶するCMデータ削除条件情報記憶手段と、前記CMデータが削除可能であるかどうかを判定する削除判定手段とを有し、前記削除判定手段は、前記CMデータの削除条件情報が満たされている場合に、前記CMデータを削除可能と判定することを特徴とするデジタルテレビ受像機を提供する。 (もっと読む)


【課題】記録された画像を、後にトリミングして用いることを予定している場合等において、そのような撮影に際して、撮影操作に関して種々の便宜が図られるようにしたディジタルカメラを提供する。
【解決手段】撮影者は、予め用意した種々のトリミング形態から所望のトリミング形態を選択し設定すると、表示手段31にはシステムコントローラ18内の第1の信号処理手段によって撮影予定の画像にその選択したトリミングの形態をかけた状態で表示でき、またその後にレリーズ等の撮影(記録)起動操作を行った時には、記録媒体23にはシステムコントローラ18内の第2の信号処理手段によってトリミングがかかっていない画像信号とその時選択されているトリミング形態を表す識別信号とを記録できる。そして、再生時には、記録媒体23に記録された画像信号をそれに対応したトリミング形態をかけた状態で再生できる。 (もっと読む)


【課題】装置固有の再生制限情報や放送方式が異なっても、同じ制御用プログラムを使用でき、使用者による再生制限情報及び放送方式の変更が不可能である記録媒体再生装置を提供する。
【解決手段】記録媒体再生装置1は、再生制限情報が格納される格納手段が再書込み可能な不揮発性メモリ15であり、該不揮発性メモリ15から再生制限情報を読み出して、該再生制限情報と記録媒体2に記録された再生制限情報とを照合する制御部14を具える。そして、不揮発性メモリ15に再生制限情報が未設定であることを条件に、再生制限情報を設定可能な状態になる。不揮発性メモリ15には放送方式情報が格納されており、制御部14は、該不揮発性メモリ15から放送方式情報を読み出して、該放送方式情報が示す放送方式に応じた制御を行う。記録媒体再生装置1は、不揮発性メモリ15に再生制限情報が未設定であることを条件に、放送方式情報を設定又は変更可能な状態になる。 (もっと読む)


【課題】本発明はコンテンツをストリーム配信する際に、コンテンツの中の所望する場面のみを簡単に視聴する。
【解決手段】コンテンツ配信サーバ10は、コンテンツの任意のシーンを示すインデックスキーデータと該シーンのコンテンツ内の開始位置とを含むインデックス情報を作成するインデックス情報作成装置20を具備し、視聴者の端末12は、所望するシーンを示す視聴キーデータと再生時間を含む管理情報を作成し、サーバ10へ送信する視聴場面制御装置26を具備する。サーバ10は視聴者側から送られてきた視聴管理情報とインデックス情報とに基づいてコンテンツを配信する配信制御装置18を具備する。 (もっと読む)


【課題】 大量の写真画像を、容易に整理保存することができ、また表示して鑑賞に提することのできる画像記録再生装置を提供し、また写真画像の撮影の失敗を少なくすることのできる画像記録再生装置を提供する。
【解決手段】 画像撮影部及び画像保存表示部からなる画像記録再生装置において、写真画像を撮影する時に、写真画像にその画像に関する付帯情報を付与する手段を画像撮影部に設けた。さらに、写真画像を表示する際には、付帯情報に基づいて表示を行う手段を画像保存表示部に設けた。また、画像撮影部においては、銀塩フィルムを用いずに、CCD(電荷結合素子)などのデバイスを用いて、電子的にデータとして画像情報を取り込む方式とした。付帯情報も電子的なデータとすることで、統一的に扱うことができる。画像保存表示部は、データの記憶部を持ち画像データ等の保存を行うと共に、画像表示部を持ち電子的にアルバムの形式で、画像の表示を行う。 (もっと読む)


【課題】 外部の画像処理装置における画像の補正の制御すべく、画像と画像の補正に関する情報とを対応づけて出力する撮像装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係る撮像装置は、撮像された撮像画像の色度又は明度を補正する補正部と、補正部による撮像画像の補正に関する情報を、撮像画像に対応づけて格納する格納部と、撮像画像の補正に関する情報、及び撮像画像を互いに対応づけて外部に出力する出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ディジタルカメラのデータをパソコンにUSBによって転送する時に、パソコンが関連するファイルを認識することを可能とする。
【解決手段】 USBとしてPTPが使用される。PTPでもってデータをパソコンへ転送するために、ファイル番号をオブジェクトハンドルに変換する。サブファイルの存在するファイルに関しては、パソコンが認識できるフォルダを作成し、同一のフォルダ内に関連するメインおよびサブファイルが格納される。フォルダに対しては、オブジェクトハンドルに「z000」が付加されたファイル番号を使う。zは、ファイル種別の値である。z=1がE−メール用サブファイル、z=2がボイスメモサブファイル、z=0がサブファイルが存在しないことを表す。サブファイルに対しては、「000z」がオブジェクトハンドルに付加されたファイル番号を使う。メインファイルはファイル番号をそのまま使う。 (もっと読む)


【課題】 従来の光ディスクでは、一つのディスクには単一の規格フォーマットの情報を記録することしかできず、異なる規格フォーマットで情報を記録する場合には、複数のメディアに記録する必要があった。本発明の目的は、異なる規格フォーマットのデータを、一つの情報記録媒体に混在させて記録することが可能な情報記録媒体、記録、再生装置及び方法を提供することである。
【解決手段】 フォーマット、記録タイミングによりデータを記録するディレクトリを変更することにより、フォーマットの混在を可能とする。 (もっと読む)


9,681 - 9,700 / 9,714