説明

Fターム[5C053JA03]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 信号の種類 (13,767) | 音声信号 (2,350) | トラック上の記録位置 (639) | 映像信号との多重記録 (635)

Fターム[5C053JA03]に分類される特許

21 - 40 / 635


【課題】コンテンツの言葉内容を解析し表示する番組評価表示装置及び番組評価表示方法を提供する。
【解決手段】基準とするコンテンツの言語内容を取得する取得手段と、入力された番組のコンテンツの言葉内容と前記言語内容とを比較し評価しこの評価結果を出力する評価手段とを具備することを特徴とする番組評価表示装置。また基準とするコンテンツの言語内容を取得し、入力された番組のコンテンツの言葉内容と前記言語内容とを比較し評価しこの評価結果を出力することを特徴とする番組評価表示方法。 (もっと読む)


【課題】動画ファイルを通常再生とは異なる再生速度で再生したとき、現在の再生速度に合わせて正しく再生残視聴時間を表示する再生装置を提供する。
【解決手段】映像音声再生時刻取得部51は、映像デコーダ21の映像符号、および音声デコーダ31の音声符号より再生時刻を取得する。再生残視聴時間計算部52は、再生速度指定部32より再生速度、動画ファイルより録画時間を取得する。再生残視聴時間計算部52は、再生速度、録画時間、再生時刻にもとづき再生残視聴時間を算出する。 (もっと読む)


【課題】携帯機器を利用して動画を撮影する際に、被写体が発する音も撮影者が発するコメント等の音声も鮮明に録音できるようにする。
【解決手段】本体マイク76は、被写体が発する音を集音し、外部マイク101は撮影者が発する音声を集音する。入力レベル検出部82は、本体マイク76からの入力レベルを検出し、制御部81は、入力レベル検出部82が検出した入力レベルと予め定められているレベル閾値とを比較する。そして、本体マイク76からの入力レベルが入力レベル閾値以上である場合は、本体マイク76から入力された音声と外部マイク101から入力された音声とを合成して記憶部93に記録し、本体マイク76の入力レベルが入力レベル閾値未満の場合は、本体マイク76から入力された音声を記憶部93に記録する。 (もっと読む)


【課題】動画像を再生しつつ、動画像のジャンプ先の表示内容を確認することを可能にしながら、フレーム間における表示内容が大きく変化すると、ユーザが動画像のジャンプ先の表示内容を把握することが困難になるという問題を解決することが可能な動画再生装置を提供する。
【解決手段】再生制御部103は、メモリ101に記録された再生データから、動画像の1フレームである静止画像を示すフレーム信号を抽出する。出力制御部104は、メモリ101に記録された再生データに基づいて動画像を表示部105に再生しつつ、再生制御部103にて抽出されたフレーム信号が示す静止画像を表示部105に表示する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ制作者の意向やエフェクトの特性を考慮し、違和感のないエフェクトの特殊再生を実現する体感効果再生装置を提供する。
【解決手段】体感効果再生装置1は、コンテンツに同期した体感効果メタデータを復号するメタデータ復号部15と、メタデータ復号部15で復号された体感効果メタデータに基づいて、体感機器である周辺機器10を制御する制御部16とを備える。制御部16は、体感効果メタデータに含まれる特殊再生制限情報に基づき、体感効果メタデータに記述された体感効果に関する特殊再生を制御する。ここで、特殊再生とは再生速度の変化を伴う特殊な再生とする。 (もっと読む)


【課題】記録した順と異なる順序で再生する場合でも、シームレスに再生可能な多重化ストリームを生成することができる動画像多重化装置を提供する。
【解決手段】ビデオ終端PTSを用いてストリーム終端システムクロックを含むストリーム終端情報を生成するストリーム終端情報生成部120と、ストリーム終端情報を先行の多重化ストリームのストリーム終端情報とし、当該ストリーム終端情報とビデオ先頭PTSとを用いて多重化開始システムクロックを算出する開始クロック算出部112と、ビデオ先頭PTSを後続の多重化ストリームのビデオ先頭PTSとし、当該ビデオ先頭PTSとストリーム終端情報とを用いて多重化終了システムクロックを算出する終了クロック算出部113と、多重化開始システムクロックで多重化を開始し多重化終了システムクロックで多重化を完結することで多重化ストリームを生成する多重化パック生成部111とを備える。 (もっと読む)


【構成】前処理回路20から周期的に出力された生画像データは、SDRAM24に取り込まれる。後処理回路26は取り込まれた生画像データを1080/60i方式の画像データに変換し、MPEG4エンコーダ38は変換された画像データに基づいてMP4データを作成する。後処理回路28は取り込まれた生画像データを480/30i方式の画像データに変換し、MPEG4エンコーダ40は変換された画像データに基づいて3GPデータを作成する。ここで、MP4データおよび3GPデータは互いに並列して作成され、MP4データの品質は3GPデータの品質よりも高い。CPU46は、AACエンコーダ36から出力されたAACデータを、MP4データの作成処理の経過を参照してMP4データおよび3GPデータの各々に割り当てる。
【効果】AACデータの割り当て処理に掛かる負荷を低減できる。 (もっと読む)


【課題】撮影された映像音声の一連の順序等の改竄を検出するのに大量の演算が必要となり処理が遅くなる。
【解決手段】撮影された映像音声と、該映像音声に付随するメタデータと、前記映像と/または前記メタデータの改竄を検証するための認証コードを生成する映像音声記録装置であって、前記認証コードを2段階のハッシュ演算で算出する際に使用するための1段階目のハッシュ演算途中過程で導出される演算結果であるコンテキストを記録する内部記憶部と、前記映像音声と/または、該映像音声に付随するメタデータと、前記コンテキストに、2段階目のハッシュ演算を行うことで取得する認証コードを格納する不揮発性記憶媒体を具備する。 (もっと読む)


【課題】
撮影者のナレーションを再生時においても撮影目標の音声とは独立に音量のコントロールを可能にする。さらにナレーションの記録、再生の有無の選択を可能にする
【解決手段】
撮影者のナレーションを録音するナレーションマイクを備え、オーディオエンコーダはLch記録用マイクと、Rch記録用マイクと、ナレーションマイクから得られる計3chの音声を各チャネルごとに独立にエンコードし、オーディオストリームを生成する。 (もっと読む)


【課題】 ワイヤレスマイクを用いて撮影することができる撮像装置において、撮影された画像を再生するときに、視聴者に与える違和感を低減する。
【解決手段】 撮影画角内にワイヤレスマイクに対応する特定の被写体ががいるかいないかを推定し、推定結果に応じてワイヤレスマイクにより得られた音声信号のレベルを調整して、撮影された画像信号と共に記録する。 (もっと読む)


【課題】PCRを利用してシステムクロックの補正ができない情況で、蓄積メディアからデータを読み出して再生したり、ネットワーク配信でデータを受信して再生したりした場合において、複数の再生装置(42)における再生を同期させる。
【解決手段】コンテンツの本編の最後のフレームと同じ内容の映像を表示するためのI又はPピクチャーを、再生同期調整用のフレームとして、本編の最後のフレームの後に複数枚追加しておき、基準となる再生装置よりも再生が進んでいる場合は、より多くの同期調整用フレームを再生し(ST11)、再生が遅れている場合には、より少ない同期調整用フレームを再生する(ST9)。 (もっと読む)


【課題】処理手段などのハードウェアの変更および高性能化を伴うことなく、優先度に関わらずタスクを処理することにより安定した動作が得られる車載装置を提供する。
【解決手段】処理中断部22は、処理部13における複数のタスクの実行が処理部13の処理能力を超えるとき、タスクの優先順位に関わらず、実行されている複数のタスクのうち中断条件に該当するタスクを中断する。この中断条件は、予め中断条件を含む条件テーブルとして設定されている。処理中断部22は、この中断条件にしたがってタスクの優先順位に関わらず、重複する機能に関するタスクを中断する。その結果、一時的にタスクの一部が中断し車載装置10における一部の機能が制限されるものの、処理部13の処理速度やクロックの向上といったハードウェアの変更を必要としない。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体にマルチプレクスに記録されたデータストリームと別のデータストリームとを同期できるようにする。
【解決手段】幾つかのデータストリームは、ビデオデータおよび/またはオーディオデータおよび/または別のデータを含む。データストリームのうち幾つかは、記憶媒体上にマルチプレクスに事前記録されており、他のデータストリームは該記憶媒体上のデータストリームマルチプレクスの外に存在している。データストリームはナビゲーションファイル(List_of_PlayItems)を使用して同期される。ナビゲーションファイル(List_of_PlayItems)は、該データストリームの各部分をポインティングする記述子(PlayItem,SubPlayItem)を有しており、該記述子は、データサブストリームパスを使用して、該データストリームパスの時間的な配列を定義する。 (もっと読む)


【課題】所定の時刻までに、あるいは所望の時間で可能な限り動画像の内容を把握可能とする。
【解決手段】動画データの入力手段と、該動画データにおけるシーンごとに重要度に応じてランキングづけられたランキングデータを入力あるいは生成するランキングデータ入力/生成手段と、重要度に応じて再生するシーンを決定する際のパラメタを入力する再生シーン決定パラメタ入力手段と、ランキングデータ及び再生シーン決定パラメタに基づいて再生シーンを決定する再生シーン決定手段とを備え、再生シーン決定パラメタ入力手段には、利用者が希望する動画データの視聴時間及び各再生シーンの最大時間幅が入力され、再生シーン決定手段は、再生シーンの再生時間が該最大時間幅に収まるようにシーンをカットするとともに、各再生シーンの再生時間の総和が視聴時間内に収まるように再生シーンを決定する。 (もっと読む)


【課題】レンズユニットと本体ユニット間での組合せの制約を受けることなく、画像データと音声データを同期させた動画を生成し記録する。
【解決手段】レンズユニット2側で画像データを順次生成する。このデータ形式は、JPEG形式でもYUV形式でもよく、フレームごとに垂直同期信号124,224が本体ユニット1側に伝播される。本体ユニット1側では、垂直同期信号に従って音声データを生成する。レンズユニット2側で生成された画像データが、ユニット間インターフェース5を通じて本体ユニット1に転送される。受信した画像データと、生成した音声データを同期情報に合わせて、動画データを生成する。本体ユニット1が受信したフレームごとの画像データと、本体ユニット1が生成する音声データはレンズユニット2から受信した垂直同期信号に従って生成されており、画像データと音声データを同期情報に合わせた動画データの生成ができる。 (もっと読む)


【解決手段】時間的および空間的にシフトした視聴覚著作物を安全に提供するシステムおよび方法を開示する。この方法は、付随する音声とともに本質的に示される一連の関連する画像を含む時間的および空間的にシフトした視聴覚著作物にアクセスするステップを含む。さらに、前記時間的および空間的にシフトした視聴覚著作物は、著作権順守メカニズム(copyright compliance mechanism;CCM)を使用可能な再生/記録アプリケーションを用いて提示される。ここで前記CCMを使用可能な再生/記録アプリケーションは、視聴覚著作物がレンダリング、再生および記録されている間安全な環境に継続的にとどまるようにするために、オペレーティングシステムの視聴覚著作物レンダリングサブシステムにおいて通常使用されるデータ経路とは異なる新しい経路を利用する。 (もっと読む)


【課題】音声出力に対する弊害をもたらすことなく、クリック音のサウンドミキシング出力を実現することができる記録媒体を提供する。
【解決手段】BD-ROMには、AVClipと、Java(登録商標)アプリケーションとが記録されている。このAVClipには、ビデオストリーム及びオーディオストリームが多重化されている。またBD-ROMには、管理情報と、対応するMixing_Onフラグとが記録されており、前記管理情報は、Javaアプリケーションの実行と同時に開始すべきAVClipの再生制御を示す情報であり、Mixing_Onフラグは、Javaアプリケーションに対するユーザ操作に応じたクリック音と、前記再生制御時におけるAVClipの音声出力とをミキシングするか否かを示す。 (もっと読む)


【課題】ドライブレコーダで記録されたデータの漏洩を防止できる技術を提供する。
【解決手段】データ表示装置においては、ユーザにより設定されたセキュリティコードをハードディスクに記憶するとともに、ドライブレコーダがデータの記録に用いるメモリカードにも記録する。メモリカードのデータを読み取る際に、メモリカードに記録されたセキュリティコードがハードディスクに記憶されたものと一致した場合には、メモリカードに記録されたデータを読み取ってディスプレイに表示可能とする。このため、セキュリティコードを知らなければメモリカードに記録されたデータを表示できないため、ドライブレコーダで記録されたデータの漏洩を有効に防止できる。 (もっと読む)


【課題】Video符号とAudio符号とが多重化された映像データの先頭部分と末尾部分との少なくとも一方の部分で再多重化する再多重化対象のAudio符号がGOP単位のカット編集を行う中央部分に存在する場合でも、その一方の部分で再多重化処理を行うことが可能な編集装置を提供する。
【解決手段】本実施形態の編集装置(100)は、Video符号とAudio符号とが多重化された映像データの先頭部分と末尾部分との少なくとも一方の部分で再多重化する再多重化対象のAudio符号がGOP単位のカット編集を行う中央部分に存在する場合に、無音のAudio符号をその一方の部分に挿入する。 (もっと読む)


【課題】カメラが撮像した映像データをリアルタイムで保存することができる携帯通信端末を提供する。
【解決手段】携帯通信端末1において、画像用エンコーダ103は、カメラ102から入力された映像信号をJPEG形式で圧縮符号化して、写真画像データ41を生成する。携帯通信端末1が写真画像データ41の生成及び保存処理を繰り返し実行することにより、1秒間あたりに複数の写真画像データ41が生成される。加速度センサ108が所定値以上の加速度を出力した場合、結合プログラム110は、送信対象データを特定する。送信対象データは、所定値以上の加速度が出力された基準時刻から12.5秒遡った時刻と基準時刻から12.5秒経過した時刻との間に生成された写真画像データ41である。携帯通信端末1は、送信対象データを一つにまとめて結合データ43を生成する。結合データ43は、管理サーバ3に送信される。 (もっと読む)


21 - 40 / 635