説明

Fターム[5C053JA03]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 信号の種類 (13,767) | 音声信号 (2,350) | トラック上の記録位置 (639) | 映像信号との多重記録 (635)

Fターム[5C053JA03]に分類される特許

101 - 120 / 635


【課題】動画コンテンツをスキップ操作するときに、スキップする間の動画の映像が効率良く取得できない。
【解決手段】 本発明の再生装置は、スキップする選択された位置から予め定められた位置までの区間の動画の内容を判別し、動画の特定の位置(時間)の画像をサムネイルとして取得するサムネイル取得手段と、前記取得したサムネイルを電子画面に表示する画像に編集し、電子画面を構築する電子画面構築手段と、を実現し、制御部は、動画コンテンツを再生中又は停止中に、スキップ動作を行なう場合に、前記サムネイル取得手段を用いて動画の内容を判別して取得したサムネイルを、前記電子画面構築手段を用いて電子画面に表示可能に構築することとした。 (もっと読む)


【課題】 MPEG−2TSの入出力が可能であり、MPEG−2PSの記録再生が可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】 MPEG−2PSを記録媒体106に記録する処理と、MPEG−2PSを記録媒体106から再生する処理とを行う記録再生部105と、ビデオPES及びオーディオPESをMPEG−2PSに変換する処理と、その逆の処理とを行うPES/PS変換部104と、ビデオPES及びオーディオPESをMPEG−2TSに変換する処理と、その逆の処理とを行うPES/TS変換部110と、PES/TS変換部110から出力されたMPEG−2TSを外部に出力する処理と、外部からMPEG−2TSを入力する処理とを行うデジタル通信部111とを有するデジタルビデオカメラ10を提供する。 (もっと読む)


【課題】記録動作を終了した後でも、迅速に代表画像を表示できるようにする。
【解決手段】記録停止期間中に代表画像生成用再生期間を設け、記録媒体1から代表画像データを生成するための再生を行う。また、シーク期間中に発生するヘッド2から照射する光が記録媒体1上のウォブルを通過する際の振動雑音を抑圧するために、シーク期間中はヘッド位置と記録媒体1と間の制御を行わないようにして、記録動作を終了した後に代表画像の再生起動時間を短縮できるようにするとともに、符号化データがデータメモリ5に格納されている間にシーク動作を行っても、記録媒体1に記録される画像データに雑音が混入されることを少なくし、間欠記録中に再生動作を行うことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】トランスポートストリームの形式で符号化ビデオ及びオーディオデータを記録する際に、CPUの負担を大きくすることなく、システムの柔軟性を保ち、回路規模の縮小、消費電力の低減、コストダウンを図ることができるようにする。
【解決手段】ビデオ符号化回路13やオーディオ符号化回路16での符号量の制御は、符号量制御信号S11及びS12により、CPU11の制御の基に行う。また、媒体記録部21での記録処理は、CPU11の制御の基に行う。これに対して、トランスポートストリーム多重化スケジュール回路18でのスケジューリング処理や、多重化回路19でのトランスポートストリームの生成処理等、ビデオ符号化回路13から多重化回路19まで及びオーディオ符号化回路16から多重化回路19までの処理は、CPU11を用いずに、処理を行う。 (もっと読む)


【課題】各種の電子機器において効率的に、所望のデータを抽出することができるようにする。
【解決手段】ローレベル検出処理監視部151は、ローレベル検出部の処理の実行状態を監視し、ハイレベル検出処理監視部152は、ハイレベル検出部の処理の実行状態を監視して、バッファに蓄積されたローレベル出力データの量を特定してバッファ情報取得部154に供給し、また、ハイレベル検出部の処理に対応するタスクの優先度を制御する。タスク優先度管理部153は、予め設定された時間間隔で、バッファ情報取得部154からバッファに蓄積されたローレベル出力データの量に関する情報を取得し、蓄積されたローレベル出力データの量に関する情報に基づいて、ローレベル検出部の処理とハイレベル検出部の処理の優先度を決定する。 (もっと読む)


【課題】レスポンスを容易に早くすることができるようにする。
【解決手段】録画再生装置2から入力される外部入力の映像信号に基づいて映像を表示させる場合、映像表示装置1においては、適宜、外部入力の映像信号にフレームの遅延を伴う高画質化処理が施され、高画質化処理を施して得られた映像信号に基づいて映像が表示される。録画再生装置2から入力された外部入力の映像信号に制御信号が付加されている場合、高画質化処理は省略される。例えば、メニュー画面を表示させるとき、または、トリックプレイ中の映像を表示させるとき、録画再生装置2においては、映像信号に制御信号が付加され、それが映像表示装置1において検出されることによって、高画質化処理が省略される。本発明は、テレビジョン受像機に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】毎週や毎日などのように定期的に放送されたテレビ番組をハードディスクから自動削除する場合、放送の何回か分のテレビ番組をハードディスクに残すことも可能なハードディスク装置を提供する。
【解決手段】テレビ番組21,22,23,24,25が連続ドラマであり、1回目の放送はテレビ番組21、2回目の放送はテレビ番組22、3回目の放送はテレビ番組23、4回目の放送はテレビ番組24、5回目の放送はテレビ番組25であると仮定すると、テレビ番組21,22,23,24がハードディスクに記録されている状態で、1月29日(本日)にテレビ番組25を録画する際、テレビ番組21が再生済みであれば、テレビ番組21が削除され、テレビ番組25がハードディスクに記録される。したがって、テレビ番組22,23,24,25がハードディスクに新たに残るテレビ番組になる。 (もっと読む)


【課題】映像や音声の記録時に、記録方式によらずに共通の書式のインデックス情報を記録し、記録したインデックス情報を元に多くの機能を実現することが可能な、新規かつ改良された記録再生装置、記録装置、記録方法およびコンピュータプログラムを提供すること。
【解決手段】動画像を撮影する撮像部と、音声を記録する音声記録部と、動画像および音声の記録時に、動画像および音声の再生情報を併せて記録する再生情報記録部と、再生情報に基づいて動画像および音声を再生する再生部と、を備える記録再生装置であって、再生情報記録部は、再生情報を記録する際に映像と音声との同期を行う音声同期情報を音声データのチャンク毎に記録することを特徴とする、記録再生装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】視聴中・聴取中の放送内容の見逃しや聞き逃しを防止する電子機器を実現する。
【解決手段】CPU100は、イヤホン20の接続/非接続状態と、イヤホン20が出力する信号から判別したユーザ装着/非装着状態とに基づき、放送受信中にイヤホン20が非接続状態もしくはユーザ非装着状態になったことを検出すると、受信中の放送内容を自動的に記録し始める自動記録状態となり、その後にイヤホン20が接続され、かつユーザ装着状態に復帰すると、自動記録中の放送をタイムシフト再生(追いかけ再生)を行うので、視聴中・聴取中の放送内容の聞き逃しを防止し得る。 (もっと読む)


【課題】
ディジタル放送受信機とディジタルVTRとを接続する場合、ディジタルインターフェースを介して番組等の圧縮映像、音声信号のやり取りを行う。この際、ディジタルバスインターフェース上において、その番組の盗聴、改ざんを防止し、著作権を保護する必要がある。
【解決手段】
入力されるディジタル信号は、暗号回路303および切り換えスイッチ305に供給される。入力端子302には、入力端子301から入力されるディジタル信号のコピー制限情報が入力される。コピー制限情報判別回路304は、入力端子302から入力されるコピー制限情報に基づいて判別処理を行い、暗号回路303を動作させるとともに、切り換えスイッチ305を切り換える。すなわち、入力されるディジタル信号は、コピー制限情報により、暗号化されて出力されるので、盗聴、改ざんを防止することができ、番組の著作権を保護することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】管理情報全体を世代毎にバックアップすると、記憶容量が必要で、ファイル単位での復元も困難となる。
【解決手段】第1の記録媒体に記録された映像データを第1の記録媒体上の配置情報を用いて管理し、映像データを第1の記録媒体に記録すると共に配置情報を更新するファイルシステムと、配置情報から映像データの配置情報を抜き出して復元用データとして作成する復元用データ作成部と、第2の記録媒体に低ビットレート映像データと共に復元用データを記録する記録部と、第1の記録媒体に記録された映像データに対応する復元用データを第2の記録媒体から読み込み、映像データの配置情報を復元する復元部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ハードディスク等の記憶媒体に記憶されている映像データを再生する際の再生速度を変更可能で、スロー再生時の適正な再生速度を容易に判断できる再生装置を提供する。
【解決手段】HDDレコーダ等の再生装置において、記憶媒体に記憶された一の映像データに基づいて、元の再生速度(例えば30フレーム/秒)よりも遅く、互いに異なる複数の再生速度(スロー再生速度)で再生された複数の再生映像を、表示手段に一画面で表示させ、操作手段から所定の操作信号が入力されることに基づいて、複数の再生映像の中から選択された再生映像に対応する再生速度で、前記一の映像データを再生させる。 (もっと読む)


【課題】 携帯型プレーヤのメニュー画面を操作するための使用頻度の少ないキーを設けることなく、携帯型プレーヤのメニュー画面を制御するための指令を携帯型プレーヤに送信することができる指令送信装置を提供すること。
【解決手段】 増幅装置11と携帯型プレーヤ13とは、モードが同期されている。増幅装置11は、通常モードのときにスキップキーが押下されるとスキップコマンドを携帯型プレーヤ13に送信し、メニューモードのときにスキップキーが押下されるとカーソルコマンドを携帯型プレーヤ13に送信する。従って、スキップコマンドとカーソルコマンドとを送信するためのキーが共通であるので、キーの数を削減することができる。 (もっと読む)


【課題】特殊なハードウェアを用いた処理を必要とすることなく、汎用的な方法でA/V多重信号を生成することを課題とする。
【解決手段】端末は、音声データおよびこの音声データに対応する映像データの転送サイズをそれぞれ通知した上で、ストリームサーバに映像データおよび音声データを転送する。バッファサーバのA/V多重信号生成部は、端末から通知された転送サイズに基づいて、各バッファから映像データおよび音声データを順番に読み出し、読み出した映像データおよび音声データからA/V多重信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】記憶されたコンテンツに対する操作のし忘れを防止するコンテンツ操作支援装置及びコンテンツ操作支援プログラムを提供する。
【解決手段】操作履歴情報作成部300dは、操作部20を介してなされたコンテンツデータ270に対する操作履歴情報272を作成し、グループ分類部300cは、記憶部27bに記憶されたコンテンツデータ270をグループに分類する。推薦条件決定部300eは、分類されたグループの推薦条件を決定し、推薦条件判定部300fは、グループに属すコンテンツデータ270に対して、推薦条件に適合するか否かを判定し、適合するコンテンツデータ270があるとき、そのコンテンツデータ270に対する、推薦する操作を画像表示装置4の画像表示部40に表示させることを特徴とする録画再生装置及びプログラムを提供する。 (もっと読む)


【課題】映像素片に境界誤りが含まれている場合であっても、最適な接続点を探索して高品質な合成映像を得ることのできる映像合成方法を得る。
【解決手段】合成する映像のターゲット映像情報を受け取るステップと、ターゲット映像情報に基づき映像合成を行うために必要な映像素片を映像素片DB103より探索する素片探索ステップと、素片探索ステップで得られた映像素片の適合度を評価する評価ステップと、評価ステップで得られた最適な映像素片を用いて映像合成を行う合成ステップと、を有し、素片探索ステップは、映像素片DBが格納している映像素片を選択する素片選択ステップと、各映像素片の基準パラメータを映像素片間で統一するように補正する補正ステップと、映像素片同士を接続する際の最適接続点を探索する接続点探索ステップと、をさらに有する。 (もっと読む)


【課題】 映像信号/音声信号の解析して、精度の高い制御信号(補正値)を生成し、生成した制御信号と映像信号/音声信号を同期させて記憶し、再生時に、映像信号/音声信号と同じタイミングで制御信号を出力し、高精度の制御信号で映像信号/音声信号のシーンを補正して出力可能な録画・再生装置を提供する。
【解決手段】 録画時に、映像信号/音声信号SAVを記憶部4に記憶させる制御を行い、映像信号/音声信号SAVを一時記憶して解析して制御信号Scを生成し、映像信号/音声信号SAVに同期させて記憶させる制御を実行するとともに、再生時に、映像信号/音声信号SAV及び制御信号Scを同じタイミングで読み出し、制御信号Scに基づいて映像信号/音声信号SAVを補正する制御を実行する制御信号生成手段5を備える。 (もっと読む)


【課題】適切な方式で分割された分割DCPを、デジタルシネマごとに区分して容易にインジェスト可能なデジタルシネマ処理装置を提供する。
【解決手段】デジタルシネマ処理装置は、1つのデジタルシネマに関するコンテンツファイルが割り振られ、前記デジタルシネマに対応する共通のアセットマップを含む複数の分割DCPのうち少なくとも1つをインジェスト対象として取得するDCP取得部と;前記インジェスト対象の分割DCPに含まれる前記アセットマップから、当該アセットマップに固有な情報であるアセットマップ情報を抽出するアセットマップ情報抽出部と;前記アセットマップ情報に基づいて、記憶装置における当該分割DCPのインジェスト先のディレクトリを決定するディレクトリ決定部と;前記記憶装置の前記インジェスト先のディレクトリに、前記インジェスト対象の分割DCPをインジェストするインジェスト部と;を備える。 (もっと読む)


【課題】低フレームレートでしか映像データを再生することができない装置でも、高フレームレートで記録された映像データを高フレームレートと同じ時間軸で再生可能とする記録再生装置を提供する。
【解決手段】記録再生装置100は、映像データを低フレームレートで再生するときは、FAT111を、高フレームレートの映像データを構成する第1のフレームデータ群の各配置情報が登録されているHFR用テーブルから、第1のフレームデータ群の中から所定のフレーム間隔で選択された第2のフレームデータ群の各配置情報が登録されているLFR用テーブルに切り替える切替部104bと、映像データを低フレームレートで再生するときは、FAT111を切り替えた後に、ファイルシステム106を介して記録媒体110から読み出されたフレームデータから構成される低フレームレートの映像データを再生する再生部102bとを備える。 (もっと読む)


【課題】コストを削減する。
【解決手段】バッファサイズ設定部61は、例えば、画像ストリームを一時記憶し、画像デコーダ54Vに供給する画像バッファ53Vのバッファサイズと、音声ストリームを一時記憶し、音声デコーダ54Aに供給する音声バッファ53Aのバッファサイズとのうちの、画像バッファ53Vのバッファサイズを、シーケンスヘッダの情報等に基づいて設定する。バッファ制御部62は、画像バッファ53Vのバッファサイズを、バッファサイズ設定部61が設定したバッファサイズに制御する。本発明は、例えば、ディジタル放送で放送されてくるストリームや、DVD等の記録媒体から再生されたストリームを処理するTV等に適用できる。 (もっと読む)


101 - 120 / 635