説明

Fターム[5C053JA03]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 信号の種類 (13,767) | 音声信号 (2,350) | トラック上の記録位置 (639) | 映像信号との多重記録 (635)

Fターム[5C053JA03]に分類される特許

81 - 100 / 635


【課題】複数の、動画像からなるコンテンツを同時に再生する際に、再生される複数のコンテンツを効率よく視聴することが可能な情報処理装置を提供すること。
【解決手段】複数のコンテンツを同時に再生する情報処理装置であって、コンテンツを解析して、コンテンツについてのメタデータを取得するコンテンツ解析部と、コンテンツ解析部で得られるメタデータを解析するメタデータ解析部と、複数のコンテンツを同時に再生表示する再生部と、メタデータ解析部での解析結果を用いて、再生部に同時に再生表示される複数のコンテンツの中から音声を出力する時機に適した一つのコンテンツを選択し、選択したコンテンツから音声を出力するよう制御するコンテンツ選択部と、を含むことを特徴とする、情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


オーディオビジュアル信号の意味的なまとまりに対応するセグメント11の開始点12を決定する方法は、低オーディオ出力についての基準を満たすセクション14を検出するため該信号のオーディオ成分を処理するステップと、ショットに対応するセクションの境界を識別するため該オーディオビジュアル信号を処理するステップと、を含む。該オーディオビジュアル信号のビデオ成分は、司会者が表示されている見込みが高い画像を有する特定のタイプのショットを識別するための基準に合致する少なくとも1つのショットにより形成されるビデオセクションであって、該特定のタイプのショットのみを含むビデオセクションを識別するための基準を評価するために処理される。該低オーディオ出力についての基準を満たすセクション14の少なくとも終了点が、識別されたビデオセクション13の境界間の特定の間隔にある場合に、該低オーディオ出力についての基準を満たすセクション14に一致し且つ該識別されたビデオセクションの境界間に位置する点が、セグメント11の開始点12として選択される。識別されたビデオセクション13に一致する低オーディオ出力についての基準を満たすセクションがないことが決定されると、該ビデオセクションの境界が、セグメント11の開始点12として選択される。
(もっと読む)


【課題】受信機器が再生可能なオーディオフォーマットのオーディオストリームを含むコンテンツに適用された複数のコーデックから受信機器に最良のコーデックを選択して受信機器に出力する。
【解決手段】 この発明の実施の形態により実現される動画像およびオーディオ再生装置は、コンテンツに含まれるオーディオストリームのエレメンタリストリーム(Elementary Stream)の構成及びそのエレメンタリストリームの設定を抽出するブロック(9)と、抽出ブロックによって抽出したオーディオストリームにおけるエレメンタリストリーム(Elementary Stream)の構成及びエレメンタリストリームの設定に従い、オーディオストリームを再生する信号処理部(11)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 カメラ付3G携帯電話機を利用した場合であっても、迅速に付加情報を抽出し、ネットワーク接続することが可能なネットワーク接続装置を提供する。
【解決手段】 携帯電話機に搭載されたカメラ360で撮影を行うとともに、マイクロフォン310で録音し、動画ファイル370を取得した後、埋込情報抽出部321が、動画ファイル370から音響信号を分離し、分離した音響信号から付加情報を抽出し、アドレス情報変換部322が、付加情報をアドレス情報に変換し、このアドレス情報を用いてネットワークアクセス部330がサイト601にアクセスする。 (もっと読む)


【課題】視聴者にコンテンツを効率よく理解させることができるようにする。
【解決手段】チューナ部で第1のコンテンツ(表番組)及び第2のコンテンツ(裏番組)を取得し、取得した第1のコンテンツ(表番組)と第2のコンテンツ(裏番組)を記憶部に記憶する。そして、記憶された第1のコンテンツ(表番組)及び第2のコンテンツ(裏番組)を読み出し、第1のコンテンツ(表番組)の音声に、第2のコンテンツ(裏番組)の音声を第1のコンテンツより所定時間先行させて重ねて出力する。 (もっと読む)


【課題】動画像および音声の符号化データをパケット多重化する際に、予め決められたタイミングで音声符号化データが得られない場合であっても、多重化されたデータを基に、音声符号化データに対しての編集等の処理を容易に行うことができる動画像符号化装置を提供する。
【解決手段】オーディオデータについて、オーディオPESが取得できない場合はNULL処理を行わず、ダミーデータ114で用意されたダミーデータを用いてダミーオーディオPES生成部115にて予め作成されているダミーオーディオPESを選択し、正規のオーディオPESが取得された場合と同様のパケット多重化を行う。そのため、パケット多重化されたストリームのオーディオパケットの出現パターンは、ダミーオーディオPESが混ざっていても、正規のオーディオPESのみで多重化された場合と同じになる。 (もっと読む)


【課題】指示表示の移動操作の内容を記録の再生の基準として利用する。
【解決手段】保持している画像情報を出力し、画像情報を出力している間に、時系列的に変化する時系列情報を記録する。また当該出力した画像情報上に、指示位置を表す指示表示を合成して出力しており、出力した画像情報上に、少なくとも一つの注目領域を設定し、当該注目領域の範囲と、指示表示の位置とに基づいて事前に定められた条件を満足した時点で、当該時点を表す情報を再生開始位置として記録する。 (もっと読む)


【課題】自動録画機能にキャラクタを融合し、キャラクタ自身の判断で自由に機器の操作を可能することで、自動録画に関する新たな機能を付加する。
【解決手段】1または複数のユーザがそれぞれ選択した1または複数の固有キャラクタをモニタ装置30の画面に表示するとともに、表示された固有キャラクタの動作や会話を制御するキャラクタ制御部16を備えており、キャラクタ制御部16は、第1のユーザが本HD内蔵型DVDレコーダ1を操作時に、当該第1のユーザの選択した第1の固有キャラクタと第2のユーザが選択した第2の固有キャラクタとをモニタ装置30の画面に表示するとともに、第2のキャラクタに割り当てられている録画ジャンルの中で自動録画済みの1または複数の番組を紹介するメッセージをモニタ装置30の画面に表示することで新たな番組の紹介を第1の固有キャラクタに対して行う。 (もっと読む)


【課題】再生端末への無駄な充電が防止できる再生端末接続機能付きテレビジョンの提供を目的とする。
【解決手段】凹部24cにメディアプレーヤー50が挿し込まれたことをマイコン11が検知すると、次にステップS110においてマイコン11が充電回路17bに対してメディアプレーヤー50の充電池54を充電するための電源を生成するよう指令する(充電手段)。ここで、充電スイッチ17cがOFF側にスライドされていると、充電回路17bと接続端子17dとの間を接続する電源供給ラインが遮断されるため、充電池54に対する充電がなされない(充電制限手段)。一方、充電スイッチ17cがON側にスライドされていると、充電回路17bと接続端子17dとの間を接続する電源供給ラインが導通するため、充電池54に対する充電がなされることとなる。 (もっと読む)


【課題】テレビ受信機に接続されたパーソナルコンピュータの画像解析能力を有効に活用する。
【解決手段】PC210とTV250を、HDMIケーブル351で接続する。PC210からTV250へのベースバンド映像信号の送信にはHDMIケーブル351のTMDSチャネルを用いる。HDMIケーブル351の所定ライン(例えば、リザーブライン、HPDライン)を用いた双方向通信を行う高速データラインを持つ。TV250の放送受信部(チューナ)で得られるストリームデータを、高速データラインを用いて、PC210に送信する。PC210は、受信したストリームデータの画像解析を行い、その解析結果を用いて、少なくともPC210自体またはTV250の動作を制御する。PC210は、例えば、テロップ認識または顔認識を行って、その認識結果を、ストリームデータを記録する際にタグ付けしておき、再生時のスキップ再生に使用する。 (もっと読む)


【課題】記録開始までの画像変化期間の長さを制御可能とする。
【解決手段】画像を繰り返し取り込み、取り込んだ画像が、先行して取り込んだ画像と異なっているか否かを判断する。そして先行して取り込んだ画像と異なる画像が取り込まれたと判断されている画像変化期間が、予め定めた長さを超えたときに、当該画像変化期間内に入力された画像の少なくとも一部を記録する情報記録装置である。 (もっと読む)


【課題】著作権の適切な保護とユーザの利便性とを両立したコピー制御技術を提供する。
【解決手段】記録再生装置は、コピー制御情報が付加されたコンテンツデータのコピー制御を実行するコピー制御部と、定期又は不定期に取得される現在日時に基づいて、内部時計の日時を修正する時間管理部と、を備える。前記コピー制御情報は、前記コンテンツデータのコピー許可期間を規定する情報を含んでいる。前記コピー制御部は、前記内部時計の日時と、前記コンテンツデータのコピー許可期間とを比較することによって、前記コンテンツデータのコピーの実行可否を判断する。前記コピー制御部は、前記コンテンツデータのコピーが実行された場合に、前記コンテンツデータの次回のコピーが所定期間制限されるように前記コンテンツデータのコピー許可期間を規定する情報を書き換える。 (もっと読む)


【課題】
ベースバンド映像信号も圧縮映像信号も伝送することが可能となり、映像表示装置だけでなく、デジタルカメラや携帯電話などの持ち運びが可能な機器に対しても縦横放電層の利便性を向上させる。
【解決手段】
撮像装置からのベースバンド映像信号及びマイクロフォンからのベースバンド音声信号を圧縮して圧縮情報を作成する圧縮部と、無線受信された圧縮映像及び音声信号をベースバンド信号に伸張する伸張部とを有し、圧縮部で得られた圧縮情報と伸張部で得られたベースバンド信号のすくなくともいずれかを出力可能とする。 (もっと読む)


【課題】 良好な臨場感をもって録音又は再生を行うようにする。
【解決手段】 画像音声記録装置(10)は、画角を変更可能な光学系(11)と、前記光学系を介して被写体(12)を撮像し該被写体の画像信号を生成する撮像手段(14)と、前記被写体の音声を録音する録音手段(24)と、前記光学系の画角を検出する画角検出手段(22)と、前記画角検出手段で検出された画角に応じて前記録音手段の録音音量を調整する音量調整手段(27)とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを再生環境の性能にあった品位で再生できる再生装置を提供する。
【解決手段】この再生装置は、MPEG−4方式などで圧縮符号化されたコンテンツを再生する再生装置であって、オブジェクトごとに、該オブジェクトを識別するための識別子と、該オブジェクトのオブジェクトデータを関連付けて記録しているオブジェクト辞書と、オブジェクトデータに対応する前記オブジェクト辞書の識別子からなるオブジェクトを含むコンテンツが入力されると、該コンテンツ中のオブジェクトが前記識別子を含んでいるかを判定し、前記オブジェクト辞書を参照して、該オブジェクトを、前記識別子に対応するオブジェクトデータに置き換えて再生する再生手段と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】 ビデオレコーダにおいて、録画の予約設定を容易にする。
【解決手段】 番組に関するメタデータのうちの番組宣伝の放送の開始時刻および放送時間にしたがって、その番組宣伝をハードディスクドライブ12に録画する。この録画した番組宣伝をユーザの操作にしたがって選択的に再生してディスプレイ31に表示する。この表示された番組宣伝に対して録画の予約の操作をしたとき、その表示された番組宣伝に対応する番組の録画の予約を行う。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に蓄積された画像ファイルを簡単に編集することができるがそう処理装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像処理装置は、記録媒体に記録されている複数の画像情報の中から選択された複数の画像情報を所定順序で再生する再生手段と、再生手段にて再生される画像情報に対応する再生画像を所定順序に対応する配列で表示する画像表示手段と、画像表示手段にて表示されている複数の再生画像に追加する追加再生画像を、記録媒体に記録されている画像情報から任意に選択する追加画像選択手段と、画像表示手段に表示される複数の再生画像の中の隣接する任意の2つの再生画像の間に変移可能にポインタを配置して、ポインタの位置にて追加再生画像の追加位置を指定する指定手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ディスクレコーダを用いて記録媒体に録画した番組を他の装置で再生する際の利便性を高めた放送受信装置およびそのような利便性を高めることを可能にする録画予約方法を提供する。
【解決手段】デジタル放送受信装置11は、デジタル放送の放送信号を選択して受信するチューナと、そのチューナが放送信号を受信して得られる映像データを記録媒体に記録させる記録制御手段と、記録媒体を用いた映像データの記録予約を設定する記録予約設定手段と、その記録予約設定手段によって記録予約が設定されるときに、記録予約に従い記録媒体に記録された予約映像データまたはその複製映像データの外部装置への移動予約を設定する移動予約設定手段とを有している。 (もっと読む)


【課題】2chの入力音声信号から擬似的に5.1chの音声情報を作り出す。
【解決手段】情報処理装置は、ビデオ・フレーム・バッファ100と、左右2chの音声信号を入力して4chの音声信号を作り出す音声処理ブロック200と、音声処理ブロック200から供給される4chの音声信号を重み付け合成して5.1chのサラウンド音声信号を生成する音声合成ブロック300と、画像認識機能を備え、音声信号に同期する画像信号を認識した結果に基づいて音声合成ブロック300で4chの音声信号を合成する際に用いる合成パラメータを制御する音声合成制御ブロック500で構成される。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの本編以外やユーザが視聴を欲しないコンテンツにて再生を停止し、その後再開する場合、その部分をスキップして再生すること。
【解決手段】管理情報記憶部11は番組情報取得解析部10からの番組情報と、録画制御部9からの録画開始時刻および終了時刻とを入力して、録画コンテンツ毎に管理情報として記憶し、再生省略区間設定部18はそれらの管理情報に基づき、録画コンテンツに再生省略区間を設定する。再生制御部16は録画コンテンツの再生の際、再生省略区間に再生を停止し再開する場合、再生処理部7に、再生省略区間をスキップして当該再生省略区間(当該再生省略区間に連続した他の再生省略区間があればその他の再生省略区間も含む。)が終了した次の再生開始位置より再生を再開させる。 (もっと読む)


81 - 100 / 635