説明

Fターム[5C054AA02]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 閉回路TVシステム (1,968) | 双方向性閉回路TVシステム (206)

Fターム[5C054AA02]に分類される特許

181 - 200 / 206


【課題】既設カメラにより得られる映像を行き先案内サービスに利用できるようにし、これにより既存の設備の用途を拡げてシステムのコストパフォーマンスを高め、かつ利用者に対しより有効性の高い行き先案内サービスを提供可能とする。
【解決手段】サーバ装置SVにおいて、端末装置TMからの案内表示要求に応じ、行き先店舗までの経路を示す地図データに加え、経路上に設置されたカメラのライブ映像データと、店舗外及び店舗内に設置されたカメラのライブ映像データとを含む行き先案内表示データを作成し、この作成された表示データを端末装置TMへ送信して表示するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 ビデオカメラで記録した森林空間を視覚的、聴覚的に臨場感を伴って再現し森林空間の散策等の疑似体験を可能とする一方、映像自体の場所、映像とカメラの位置関係等の認知が容易であり、場所を指定して簡単にその場所の映像等を再生する。
【解決手段】 魚眼レンズを具えたビデオカメラにより森林内を歩行しつつ作動させて得た第1の映像・音声情報に、位置検出手段による位置情報と前記ビデオカメラの方角・アングル検出手段によるビデオカメラの方角・アングル情報を時系列的に同調させて画像・音声記録地点の位置、カメラ方向、カメラアングル等の情報が重畳された第2の映像・音声情報を生成するとともに、地図情報処理手段による地図情報と前記第2の映像・音声情報とをリンクさせ、前記地図情報処理手段によりディスプレー上に表示された地図上におけるビデオカメラの移動経路の所望地点を指示することにより該地点の映像・音声を再生するとともに、カメラの位置、カメラ方向、カメラアングル等の撮影基本情報をも提供できる森林空間再現システムを実現して上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 カメラ撮像画像を自動録画する設定が成されても、全てのカメラ撮像画像を録画することをせず、来訪者を判断可能な画像を選択して録画することを可能として録画画像の質の向上を図ると共に録画画像数を削減する。
【解決手段】 留守モード設定等で録画命令を受信(S1)した状態で、玄関子機からカメラの撮像画像が送られてきたら、録画CPUは積分回路でその画像信号を積分して輝度情報を得る(S2)。この輝度情報により、キャプチャした撮像画像が予め設定した一定値以上の輝度を有しているか判断(S3)し、一定値以上であれば次に顔検知(S4)を実施する。顔検知で人物が映っていると判断したら、圧縮CPUにて圧縮された画像をフラッシュROMに録画(S5)する。輝度が一定値に満たないか顔を検知しなかったら、録画せずに次の撮像画像のキャプチャを待つ。 (もっと読む)


【課題】 インターホン親機とインターホン副親機とが離れていたり、両者の間に通信に支障を来たす障害物が存在していても、無線通信可能として、インターホン子機とインターホン副親機とを通信可能にする。
【解決手段】 インターホン親機2とインターホン副親機3A、3Bとの間に、無線通信を中継する中継端末4を設ける。インターホン親機2は、電波状態に応じて、インターホン副親機3A、3Bと直接無線通信するか、中継端末4を介して無線通信するかを選択する。インターホン子機1は、インターホン親機2を通じてインターホン副親機3A、3Bとの通信が可能となる。 (もっと読む)


【課題】
カメラ装置のプリセットは、カメラ装置自体にパン、チルト位置、ズーム、フォーカス位置を記憶しているので、複数のカメラ装置と多数の端末装置とがインターネット等の通信伝送路で接続されている場合、不特定多数のユーザが所望のカメラ装置のプリセット登録やプリセット変更を行うには、操作性が不充分であった。
【解決手段】
少なくとも1台のカメラ装置と、上記カメラ装置に結合されるカメラサーバと、複数の端末装置および上記複数の端末装置を上記カメラサーバに接続する伝送路とからなり、上記複数の端末装置は、該端末装置を使用するユーザIDを入力する機能を有し、上記カメラサーバは、中央処理部および第1の記憶装置とを有し、上記中央処理部は、上記端末装置からの接続要求に基づき上記カメラ装置に接続し、上記選択されたカメラ装置の所定のプリセット条件を選択すると共に上記ユーザIDと上記接続されたカメラ装置および選択されたプリセット条件とを関係付けて第1のテーブルとして上記カメラサーバの第1の記憶装置に記憶するように構成される。 (もっと読む)


【課題】インターフォン装置、及びこのインターフォン装置を利用した集合住宅インターフォンシステムにおいて、親機の大型モニターTVを有効に利用できるようにすること。
【解決手段】室内に設置された親機に子機からの呼出信号及び来訪者映像信号が入力されると、親機の大型の液晶メインモニターTVに来訪者の映像が表示される(S1〜S3)。来訪者との対話が終了してから一定時間が経過すると、親機の大型液晶メインモニターTVに予め記憶しておいた画像情報が表示される(S4〜S6)。 (もっと読む)


【課題】 暗所の撮影や夜間撮影時に視点変換画像の合成対象撮像手段が撮像する際に効率的に必要な補助光を照射でき、認識度の高い視点変換画像を生成する。
【解決手段】 車両に配置された1又は複数の撮像手段から供給される画像情報に基づいて視点変換画像を生成する画像生成装置である。前記撮像手段による撮像領域を照射する補助光源を備え、この補助光源を視点変換画像毎に切り替えて使用する補助光源を選択する制御手段を設けた。 (もっと読む)


【課題】 遠隔制御可能な複数のカメラ装置からの画像を1画面上に同時に表示する構成において、ディスプレイ上で画像を効果的に表示することができる画像表示方法及び画像表示プログラムを提供する。
【解決手段】 クライアント端末のディスプレイ101では、画面上に複数のカメラ装置からの画像を同時に表示する構成において、前記カメラ装置の動作を制御するためのカメラ制御手段104を前記画像の表示エリア上103に重畳させて表示する。 (もっと読む)


【課題】導入コストや運用コストを抑制しつつ集合住宅の敷地内を広範囲に監視する。
【解決手段】中継インタフェース装置140が警報監視盤80と連係して各住戸部に設置された住戸親機1に異常発生の報知を行い、中継インタフェース装置140と警報監視盤80とで制御装置を構成している。集合住宅に設置されているインターホン系のシステム(住宅情報盤システム)を利用して監視対象物(自動車、住人など)に対する異常発生を必要な住戸部に報知することができるから、報知のためのシステムを別途構築する場合に比較して導入コスト並びに運用コストが抑制できる。しかも、集合住宅の共用部に設置した多数のセンサ装置100,110,120と制御装置(警報監視盤80と中継インタフェース装置140)とを中継装置130を介して無線で接続しているから、集合住宅の敷地内を広範囲に監視することができる。 (もっと読む)


【課題】撮像手段からの撮像信号を信号処理する信号処理手段を一体に備えた携帯型電子内視鏡システムを、外部の信号処理手段と組み合わせて据え置き型電子内視鏡システムとしても使用する場合において、画質調整に必要なパラメータを容易に設定することができ、操作性のよい電子内視鏡システムを提供する。
【解決手段】携帯型電子内視鏡1は、撮像素子21と、第1の映像信号を生成する第1の信号処理回路24と、信号処理に関わる第1のパラメータデータを設定する第1のパラメータ設定手段15とを有する。映像処理装置2は、携帯型電子内視鏡1を接続可能であって、信号処理して第2の映像信号を生成する第2の信号処理回路31と、信号処理に関わる第2のパラメータデータを設定する第2のパラメータ設定手段18とを有する。送信手段27,34は、第1のパラメータ設定手段の第1のパラメータデータを映像処理装置へ、あるいは第2のパラメータ設定手段の第2のパラメータデータを携帯型電子内視鏡へ送信するための有する。 (もっと読む)


【課題】カメラ付き携帯電話装置であって、監視専用のカメラシステムを導入することなく、必要に応じて簡単に監視対象の画像を撮影して取得する。
【解決手段】通常時はシャッタカメラおよび携帯電話として機能し、監視カメラモードにおいて予め指定されたメールアドレスの外部端末からの電子メールの着信があると、撮像部による1ショットの撮影画像データが電子メールとして前記メール発信元である指定のメールアドレスを有する外部端末へ送信され、また予め指定された電話番号の外部端末からの電話の着信があると、撮像部によるリアルタイムの撮影動画像およびマイクから入力される音声データが前記電話発信元である指定の電話番号の外部端末へ転送されるので、監視カメラモードでは例えばユーザは外出先から本カメラ付き携帯電話装置へアクセスするだけで、監視対象の現在の状況を撮影した画像として取得して確認することができる。 (もっと読む)


【課題】車を運転しながら宅内の不審者侵入などが確認でき、かつ不審者侵入があれば威嚇して退去させることができる見守り安心システムを提供することを目的とする。
【解決手段】宅内装置11は報知手段4と宅内の様子を撮像する撮像手段5を有し、車12はナビゲーション機能を有する表示手段15を有し、前記表示手段15は、前記撮像手段5のデータを表示するとともに前記報知手段4による報知制御を行うようにしたものである。これにより、ナビゲーション機能を有する表示手段15にて、車12を運転しながら宅内の不審者侵入などが確認でき、かつ不審者侵入があれば威嚇して退去させることができる。 (もっと読む)


【課題】 例えば監視カメラ等の撮像手段において正確な時間間隔で生成された画像データを記録可能とする。
【解決手段】 サーバ200は、は、画像データを生成するカメラに対して画像データの生成処理の時間間隔を制御可能なカメラサーバ400に対し、カメラによる画像データの生成処理の時間間隔を指定するための時間間隔指定情報を送信し、当該時間間隔指定情報に示される時間間隔でカメラにおいて生成された画像データを、カメラサーバ400を介して受信する。 (もっと読む)


【課題】 より低コストで操作も簡便な遠隔監視システムを構成でき、空き巣や車上荒らし、留守宅の子供やペットの状況を容易に確認できるカメラ制御機能付携帯電話機を提供する。
【解決手段】筺体Aに対して筺体BがU、D方向の開閉動作(上下方向動作)と、L、R方向の回転動作(左右方向動作)を可能とし、筺体Bのカメラ部106の撮影角度を調整可能としたカメラ制御機能付携帯電話機を遠隔制御機器から電子メール等により遠隔操作することにより、カメラ角度の上下左右の位置、ズーム機能、露出等を指定し、指定した設定状態でのカメラ部106からの撮影画像を電子メールで取得する。また、マイク部により監視場所の音を監視し、予め記憶部に設定した音量以上の音を確認したときカメラ撮影を実行し、また、ある一定時間であるn時間毎に撮影を行い、撮影毎に画像差分を抽出し、カメラ角度やズーム調整を自動的に行うことで差分箇所を常に撮影画像のセンターに位置させるように差分箇所を追従させる。 (もっと読む)


【課題】オーバーヘッドモジュールが監視カメラを内蔵する場合でも、車両の室内とオーバーヘッドモジュールとの調和を維持することにある。
【解決手段】制御部によって駆動された駆動部が回転軸4を中心にしてオーバーヘッドモジュール本体2を回転させ、このことにより監視カメラ3の位置を「監視位置」と「非監視位置」との間で切り替える。なお、「監視位置」とは、監視カメラ3が、天井面101またはサンバイザ102などに妨げられずに、運転席側ドアなど車両室内へ侵入可能な場所を監視可能な位置であり、一方、「非監視位置」とは、監視カメラ3が、天井面101またはサンバイザ102などに妨げられて侵入可能な場所を監視不可能な位置である。したがって、オーバーヘッドモジュール1が監視カメラ3を内蔵する場合でも、車両の室内とオーバーヘッドモジュール1との調和を維持することができる。 (もっと読む)


セキュリティイベントの自動ビデオ監視、記録、および格納を提供するための方法およびシステムが開示される。1つまたは複数のコンピュータ制御カメラが、セキュリティイベントが特定の場所で発生したまたは発生していることをビューに捉え記録するために使用される。これは、特定の場所について含むネットワークを提供することによって達成される。これは、少なくとも1つのコンピュータ制御カメラ、1つまたは複数のセキュリティサーバ、1つまたは複数のセキュリティ関連イベント入力アラームまたはトリガ、ならびに、ビデオクリップおよびセキュリティ関連イベントに関連するその他のデータを格納するための少なくとも1つの記憶媒体を含むネットワークを提供することによって達成される。次いで、セキュリティ関連イベントのビデオクリップは、捕捉され、記録され、セキュリティ関連イベントの特徴を示す1つまたは複数のデータ識別子に自動的に関連付けられる。ビデオクリップは、特定のクリップに関連付けられた1つまたは複数のデータ識別子を介して特定のクリップを容易に呼び出すことができるように体系的にデジタルデータベースに格納される。

(もっと読む)


【課題】カメラ付き携帯電話機を用いた簡便な遠隔監視システムを得る。
【解決手段】 撮影部20は遠隔操作で撮影を行うための操作部を備え、この操作部へのアクセスを許可するためのキーワードと、本キーワードに対応する送信元の電話機のアドレスをRAM18に記憶させる。予め登録した制御用キーワードと受信したメールの本文が一致しているか否かを判別し、制御用キーワードが一致している場合は、カメラにて自動的に写真を撮影し、予め登録した遠隔制御用メールアドレスへ撮影部20が撮影した撮影データを送信部12が送信する。本構成により、カメラ付き携帯電話機にほぼ標準で搭載されているメールおよびカメラ機能を利用して、遠隔で該カメラ付き携帯電話機を制御可能とし、遠隔での監視機能を構成した。 (もっと読む)


【課題】 火災受信機と火災表示機との間で、映像を伴う通話を行うことができ、火災発生時などの緊急事態のとき、管理人と避難者双方の意志を的確に伝達させて、特にパニックに陥っている避難者は気持ちを落ちつかせることができ、また、管理人は避難者を落ちつかせて、的確に避難誘導させる。
【解決手段】 火災受信機と複数の火災表示機とからなる火災報知設備において、前記火災受信機は、火災情報を表示する第1の表示部と、前記各火災表示機と通話を行う第1の通話部とを備え、前記各火災表示機は、前記火災情報を表示する第2の表示部と、前記火災受信機と通話を行う第2の通話部とを備えるととも、前記火災受信機および前記各火災表示機にカメラ部を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、電子機器にカメラ機能と画像データの着信応答送信機能とを持たせて、通信端末ユーザーに対して設置場所と設置費用の負担を掛けないで、画像データの遠隔受信サービスを提供することである。
【解決手段】 電話番号が各々割り当てられた携帯電話機2と画像送信装置3とを備えてなる画像送信システム1において、携帯電話機2から画像送信装置3の電話番号宛てに発呼すると、画像送信装置3は着呼に応答して、撮像レンズ302前方の撮影対象範囲の撮影を実行し、撮影した画像の画像データを、基地局4a,4bおよび交換機5を介して携帯電話機2へ送信する。携帯電話機2は、画像送信装置3から送信された画像データを受信して、この画像データに基づく画像をディスプレイ203に表示する。 (もっと読む)


【課題】 外部接続された撮像装置により撮影された画像を、ライブ配信されるコンテンツとして提供することができるようにする。
【解決手段】 パーソナルコンピュータ21は、希望する配信時間帯および配信先等を含む情報を、ライブキャスティングサーバ6に供給し、ライブ配信の予約を要求する。ライブキャスティングサーバ6は、パーソナルコンピュータ21からの情報に基づいて、パーソナルコンピュータ21からの配信予約を設定する。パーソナルコンピュータ21は、自分自身にコンテンツ(ビデオデータや音声データ)を供給するデジタルビデオカメラ22、USBカメラ23、またはデジタルビデオカメラ36を適宜検出し、検出したカメラから供給されるコンテンツをライブ配信の予約に基づいて、ストリーミングサーバ5に送信する。 (もっと読む)


181 - 200 / 206