説明

Fターム[5C054DA07]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 伝送 (2,853) | 伝送路 (2,653) | 無線 (581)

Fターム[5C054DA07]に分類される特許

181 - 200 / 581


【課題】 SIP仕様のインターホン用プロトコルを使用して、電話端末からでもインターホン子機からの呼び出しに応答でき、而も応答操作前に映像を見ることができるテレビインターホンシステムを提供する。
【解決手段】 IP変換アダプタ3は、電話番号を記憶する電話番号記憶部3aと、インターホン用SIPとインターホンコマンドを相互変換するコマンド変換手段3bを有し、インターホン親機2とはインターホンコマンドで通信すると共に、ホームゲートウェイ5との間でインターホン用SIPで通信を実施する。ホームゲートウェイ5は、モニタ付電話端末4との通信を電話用SIPかインターホン用SIPで行うが、インターホン子機1とモニタ付電話端末との通信はインターホン用SIPで行い、モニタ付電話端末4には電話用SIPとインターホン用SIPとの双方の通信機能を具備させた。 (もっと読む)


【課題】自己の運転する車両のカメラ映像を運転席で視聴する者が撮影位置を推定することが容易な死角画像表示システム、死角画像表示方法、画像伝送装置、及び画像再生装置を提供する。
【解決手段】識別信号を発信する車両を撮影して車両へ画像信号を伝送する画像伝送装置と、車両に搭載され画像伝送装置からの画像信号に基づいて撮影位置が推定容易な死角画像を再生する画像再生装置とを備えた。 (もっと読む)


【課題】地震が発生した際の警備領域での人の存在を確認するための情報を確実に取得することができる監視システム、警備装置、監視方法および警備方法を提供する。
【解決手段】画像制御装置100において、画像情報受信部121は、監視カメラ110によって撮像された画像情報を受信し、送受信部126は、到達が予測された地震に関する情報である緊急地震速報を受信した場合、画像情報を監視センタ200に送信し、監視センタ200において、送受信部201は、画像制御装置100から送信された画像情報を受信し、受信された画像情報を画像情報記憶部202に記憶する。 (もっと読む)


【課題】移動ノードと固定ノードとの通信から得られる優先度情報に基づいて、カメラによって撮影された画像の転送・表示の優先度を制御する。
【解決手段】画像を撮影する複数のカメラと、前記カメラによって撮影された画像データを格納する画像蓄積装置と、前記カメラによって撮影された画像データを前記画像蓄積装置に転送する伝送制御装置と、移動ノードと固定ノードとを含むセンサネットワークシステムに接続されるセンサ情報変換装置と、を備え、前記センサ情報変換装置は、前記移動ノードと前記固定ノードとの通信結果に基づいて優先度情報を生成し、前記伝送制御装置は、前記優先度情報に基づいて決定された優先度を用いて前記画像データの転送を制御する。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラなどの映像記録手段を用いる新規な監視業務装置の提供。
【解決手段】映像記録手段1、前記映像記録手段に接続する固定手段2、及び映像記録手段に接続する固定手段を移動させる移動手段3から構成される監視装置であり、固定手段2は無端状輸送管に平行して隣接して設けられている移動管15内を移動し、磁石を内蔵する。無端状輸送管内に圧入供給される駆動流体5により無端状輸送管内を移動すると共に、前記固定手段の磁石6の磁極と反対の磁極の磁石7が対峙して内蔵されている。無端状輸送管内を移動する移動手段に対応して、固定手段も移動管内を随伴移動し、映像記録手段により記録監視する監視装置。 (もっと読む)


【課題】画像センサと空間監視センサとを協働させ、誤報・失報の低減した侵入者検知を可能にする。
【解決手段】空間監視センサとしての検出処理部14は、監視領域から赤外線を検出して検出信号を出力する。動体抽出処理手段15aは、画像センサによる監視領域の撮影画像に基づいて背景と変化が生じている動体領域を抽出する。人体判定処理手段15bは、抽出した動体領域が人体の基準を満たすか否か判定する。非人体判定処理手段15cは、抽出した動体領域が非人体の基準を満たすか否か判定する。統合判定部16は、動体領域が人体の基準を満たし、且つ、非人体の基準を満たさなければ、検出信号が基準値Th1以上で侵入者ありと判定し、動体領域が人体の基準を満たし、且つ、非人体の基準を満たせば、検出信号が基準値Th2(<Th1)以上で侵入者ありと判定する。 (もっと読む)


【課題】 事故当事者のプライバシー侵害対策を講じる。
【解決手段】 衝突の発生またはそのおそれが高いことを検出する衝突検出手段(13)、衝突の発生またはそのおそれが高いことが検出されたときにその時点前後の映像をカメラで撮影して保存する第1の映像保存手段(17)、衝突の発生またはそのおそれが高いことが検出されたときに無線により撮影依頼信号を送信する第1の送信手段(15)、撮影依頼信号を受信する第1の受信手段(15)、撮影依頼信号を受信したときその時点前後の映像をカメラで撮影し暗号化して保存する第2の映像保存手段(17)、暗号化された映像を無線により送信する第2の送信手段(15)、暗号化された映像を受信する第2の受信手段(15)、暗号化された映像を受信したときその暗号化された映像を保存する第3の映像保存手段(17)を備える。 (もっと読む)


【課題】人物を特定できるレベルの顔の映像を容易に抽出できる人物特定システムを提供する。
【解決手段】本発明に係る人物特定システムは、センター処理装置300が、カメラ100から受信した映像データを蓄積する映像蓄積部301と、蓄積された映像データを地図上での座標データと関連づける地図処理部303と、蓄積された映像データと地図上での座標データとから映像上の移動体の軌跡を検出する移動軌跡検出エンジン305と、軌跡上の移動体の映像の中から人物を特定できるレベルの人間の顔の映った映像を検出する顔検出エンジン304とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低ビットレートでも状況変化を高速に伝える。
【解決手段】状況変化配信表示装置は、状況変化する対象の画像を入力するデータ入力手段100と、入力された画像を時系列に蓄積する画像蓄積手段110と、蓄積された画像を画像処理することによって、当該画像における濃淡値の時系列での変化を検出する変化領域検出手段120と、検出された変化を示す特徴量を予め定められた別の表現に割り当てる特徴量割当手段130と、別の表現で表現された情報を配信先に配信する配信手段140と、配信された情報を表示する表示手段150とを備える。 (もっと読む)


【課題】低遅延でリアルタイム動画像を視認可能な画像伝送装置及びワイヤレス画像受信装置を提供する事を目的とする。
【解決手段】画像データを送信する自走式の送信部と、送信部から送信された画像データを受信する自走式の受信部とを備える画像伝送装置において、送信部は、画像データに垂直同期マーカを付与するマーカ付与部を備え、受信部は、マーカ付与部が付与する垂直同期マーカを抽出するマーカ抽出部と、抽出した垂直同期マーカの受信データ中における位置が所定の範囲内にあるかどうかを監視するマーカ位置監視部と、マーカ位置監視部によりマーカ位置が所定の範囲内にないと判断されると画像データの非表示期間をマーカ位置が所定の範囲内となるように調整する非表示期間調整部とを備える画像伝送装置とする。 (もっと読む)


【課題】所望の地域において所望の時間帯に映像を撮影し、該撮影により得られた映像データを記録することが可能な映像記録装置及び映像記録制御プログラム、並びに映像記録装置を備えた映像管理システムを提供する。
【解決手段】映像管理システム1を、車両等の移動体に搭載され、予め決められた地域及び時間帯において映像を撮影する他、事故の発生を予測し、事故発生が予測されたときに映像を撮影し、更に、撮影によって得られた映像データを記録媒体に記録する映像記録装置100と、映像記録装置100の記録処理を制御すると共に映像記録装置100で記録された映像データを取得して管理する情報処理装置200と、携帯電話の基地局である基地局300と、ネットワーク400とを含んだ構成とした。 (もっと読む)


【課題】圧縮機能を備えずともフレームレートを上げることができる被検体内導入装置および該被検体内導入装置を有する被検体内情報取得システムを提供すること。
【解決手段】本発明にかかるカプセル型内視鏡2は、被検体内画像を一次的に記憶するメモリ232から被検体内画像を画素単位で読み出しシリアルデータSsに変換して転送する信号処理部23の転送処理速度F2を、撮像部22によって撮像された被検体内画像をメモリ232に書き込む処理速度F1よりも速い速度に変換することによって、被検体内画像を撮像してから外部に無線送信するまでに要する時間を短縮化し、撮像部22による撮像間隔を短くしてフレームレートを上げることを可能にする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、製造された端末機の無線LAN通信の動作確認を簡単に行えることができる無線LANシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る無線LANシステム100は、無線LAN通信機能を有するPC10と、無線LAN通信機能を有する無線カメラ20と、SDカード30とを備えている。ここで、SDカード30には、PC10と無線カメラ20との間における無線LAN通信に備えた設定情報が格納されている。さらに、当該SDカード30は、無線カメラ20に対して着脱可能である。 (もっと読む)


【課題】移動装置を遠隔操作する遠隔操作装置において、移動装置に取付けたカメラにより撮像した映像データの良好な圧縮処理を可能とし、操作者が注視していない範囲に障害物があった場合にも検知を容易とし、構造及び制御の複雑化を防止し、移動装置が旋回や高速走行を行う場合にも対応できるようにする。
【解決手段】移動装置101に取付けたカメラ2より出力された映像データを圧縮して送出する圧縮処理部3と、圧縮処理部3から送られた映像データを受信し操作部1のモニタ5に表示する映像データ処理部4とを備え、圧縮処理部3は、カメラ2により撮像された映像をメッシュ状に複数の領域に分解し、移動装置101の移動状態に応じた所定の領域を算出し、この領域の映像データを所定の圧縮率により圧縮する、または優先的に映像データ処理部へ送出し、この領域以外の映像データをより高い圧縮率によって圧縮する、またはフレームレートを下げる。 (もっと読む)


【課題】被写体の実像を忠実に信頼性高く表示する、画像無線伝送システムとすることを目的とする。
【解決手段】被写体を撮像する撮像部と、撮像部から得られる画像データを無線伝送する送信部と、送信部が送信する画像データを受信する受信部と、受信部が受信する画像データに基づき被写体のリアルタイム画像を表示する表示部とを備える画像無線伝送システムであって、受信部は、送信部との通信障害を検出する通信障害検出部を備え、表示部は、通信障害検出部が通信障害を検出すると、受信部で受信する画像データの画像の表示を遮断すると共に、通信障害が生じていることを明示する予め設定された所定の画像を表示する画像無線伝送システムとする。 (もっと読む)


【課題】映像が撮影されてからディスプレイに表示されるまでの処理時間を短縮する。
【解決手段】受信機20は、車載カメラ12で撮影され符号化された画像フレーム信号を無線通信を介して受け取る。復号部24は、符号化された画像フレーム信号を復号して出力する。マーカ描画部26は、復号部24から出力された画素信号をフレームメモリ28上に描画する際に、画像フレーム内での予め定められた座標に対応する画素信号の代わりに、フレーム内での位置情報をドライバーに知らせるためのマーカの表示色データに相当する画素信号を出力する。マーカ描画部26は、復号部24から出力された画素と、マーカの表示色データに相当する画素とをアルファブレンディングにより合成して出力してもよい。 (もっと読む)


【課題】 無線アクセスポイントの切替が生じる場合でも、観察者に違和感を与えることなく複合現実感環境を提供することができる画像表示システム、画像表示装置及びその制御方法、コンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】 画像表示装置は、画像処理装置との通信に使用している第1無線アクセスポイントから通信の切替指示を受信した場合、第1無線アクセスポイントとの通信を切断する。それとともに、切替指示に含まれる新たな通信先となる第2無線アクセスポイントとの通信を確立するためのリンク要求を、第2無線アクセスポイントへ送信する。通信先の切替として、第1無線アクセスポイントから第2無線アクセスポイントへの切替が終了するまでの間、撮像部から取得し続けている撮像画像を表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】車載カメラによって撮影した映像を車載モニタに表示するための判定精度を向上したい。
【解決手段】取得部48は、車両の位置情報、車両の速度に関する情報を取得する。判定部50は、車両位置の情報、車両の速度に関する情報をもとに、車両が所定の区域内に存在する場合、車載カメラからの映像を車載モニタへの継続的な表示を決定する。判定部50は、車両の速度が停止準備検出速度よりも低くなったときに映像の表示を決定し、映像を表示した後、車両の速度が再始動検出速度よりも低くなってから、再始動検出速度以上になった場合に、映像の表示の中止を決定する。ここで、再始動検出速度は、停止準備検出速度よりも低くなるように設定される。 (もっと読む)


【課題】事故や犯罪が発生したときに車両の運転手や乗務員を支援することができるドライブレコーダ装置およびドライブレコーダシステムを提供すること。
【解決手段】車両1に搭載された撮像装置20から順次出力される映像フレームを受信する映像受信手段11と、映像受信手段11によって受信された映像フレームを一定期間分記憶するメモリ12と、メモリ12に記憶されている一定期間の映像フレームのうち最も古い映像フレームを最新の映像フレームに順次更新してメモリ12に記録させる映像記録手段13と、所定の契機で発生する検知信号を受信する検知信号受信手段16と、検知信号を受信した場合、メモリ12に記憶されている最新の映像フレームの時点の一定時間前の映像フレームから順次、指定された宛先に対して伝送装置50に伝送させる制御手段17とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】設置環境を選ぶことがなく移動が自在な移動式遠隔監視カメラを提供する。
【解決手段】筐体と、筐体の一端に設けられたドーム体と、該ドーム体を介して撮像可能として筐体に内装されたネットワークカメラと、このネットワークカメラで撮影された画像をインターネットに接続する通信手段と、前記ネットーワークカメラと通信手段とを駆動し、前記筐体の近傍に設けられた電源装置とから構成され、前記筐体は任意の設置場所に移動自由とされ、該筐体の他端に設けられた取り付け部材によって適宜箇所に据付を可能とすると共に、前記ネットワークカメラによって撮影された画像をインターネットに接続する通信手段によって送信する。尚、通信手段として、携帯端末用データ通信カードを前記筐体内に備え、電源装置に太陽光発電装置と充電装置とを更に備える。 (もっと読む)


181 - 200 / 581