説明

Fターム[5C054DA09]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 伝送 (2,853) | 伝送路 (2,653) | 有線 (1,805) | 電話回線;音声回線;データ回線 (782)

Fターム[5C054DA09]に分類される特許

181 - 200 / 782


【課題】記録した画像を通信網を介して監視センタへ送信する画像監視装置において、異常の通報時と、その後の確認時とで利用目的の差異に応じた画像の伝送を行う。
【解決手段】監視カメラ装置2は、異常通報の際に、異常事象の検出時に対して予め設定されている通報時注目期間内に取得された画像の全フレームを監視センタ6へ送信する。一方、通報後に監視センタ6から記憶部22の蓄積画像の送信要求を受けた場合には、監視カメラ装置2は、公衆通信網4の伝送速度に応じてフレームを間引いて送信することができる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置や監視システムの操作性を維持したまま、映像のプライバシーを保護する。
【解決手段】プライバシーを保護すべき領域を、マスクパルス位置設定手段5により設定する。撮像装置から出力された映像のプライバシー保護領域に対応したマスクパルスを、マスクパルス発生手段6で発生する。マスクパルスにより映像信号切替手段3を制御して、マスク用映像信号発生手段1の映像信号を選択することにより、映像信号にマスクをかける。ズーム倍率やパン・チルト位置に応じてプライバシー保護領域が追従して変わるようにもできる。電動旋回雲台のパン・チルトの操作に制限を与えないため操作性がよい。プライバシー保護領域だけマスクをかけて、画面全体を制限することなくプライバシーを守ることができる。 (もっと読む)


【課題】監視システムの端末間をVPNで接続する場合に構成を簡素化できる監視システムを提供する。
【解決手段】監視システム1では、第1の端末がVPNサーバ部を有し、第2の端末がVPNクライアント部を有する。両端末は、接続確立情報を交換してからVPN接続を確立する。第2の端末が第1の端末に接続確立情報を送信したときは、第1の端末から接続確立情報を受信したことをもって第1のVPN接続要求条件が成立し、第2の端末がVPN接続要求を第1の端末に送る。第2の端末が交換要求先として第1の端末から接続確立情報を受信したときは、第1の端末へ接続確立情報を返信して第1の端末から受領確認を受信したことをもって第2のVPN接続要求条件が成立し、第2の端末がVPN接続要求を第1の端末に送る。いずれの場合にも第2の端末が第1の端末にVPN接続要求を行うので、第1の端末にVPNサーバ機能があればよい。 (もっと読む)


【課題】監視システムでは、設置する監視カメラが数10〜100台以上に及ぶことがあり、これらの画像をモニタ1台につき複数台のカメラを割り当て、画面を例えば4/8/16・・・分割し順次切り替えて複数のモニタに表示している。しかし、モニタに異常が発生した場合、異常が発生したモニタに割り当てられたカメラの映像を見ることができない状況に陥ってしまう。
【解決手段】本発明に係る映像表示システムによれば、複数台の監視カメラ映像をネットワークを通して複数のモニタに表示するシステムにおいて、予め表示切替のためのカメラとモニタの割り当て関係情報を有するメモリテーブルを用意し、異常検出時にはメモリテーブルの情報を参照して制御することで、いずれかのモニタが異常となっても直ちに切り替えて全てのカメラ映像を表示することができ、不審な事象等を見逃すことなく監視を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】監視映像を超解像処理した画像の証拠性を高める。
【解決手段】記録装置内で、低精度映像(原本映像)のハッシュ値と高精度映像のハッシュ値を足し、これのハッシュ値を求め、これを記録装置に内蔵している秘密鍵で暗号化して署名を作り、低精度映像と高精度映像、署名をひもづけして記録する。
署名検証する際は、記録装置の秘密鍵のペアである公開鍵を用いて、上記署名を復号してハッシュ値を求め、これと、低精度映像と高精度映像から求めたハッシュ値を比較し、両者が一致すれば、高精度映像は確かにこの記録装置で作られたことを表す。 (もっと読む)


【課題】防犯カメラシステムにおいて、防犯カメラの映像情報の記録を開始する操作を誤って行わなかったという人為的なミスの場合にのみ、映像情報の記録を自動的に開始することができるようにする。
【解決手段】防犯カメラシステム10は、記録装置24が記録停止状態である場合、本システム10の保守作業の状態に基づいて、記録停止状態が人為的なミスによるものであるか否かを判断する人為的ミス判断手段76と、人為的ミス判断手段76により人為的なミスによるものであると判断された場合、記録装置24に対して映像情報の記録を開始するように指令する記録開始指令手段78とを有する。この構成により、記録停止状態が人為的なミスによるものである場合にのみ、映像情報の記録を自動的に開始することができる。 (もっと読む)


【課題】従来の無停電電源装置を備えた監視カメラシステムでは、設置された監視カメラシステムそれぞれについて、無停電電源装置の電力供給時間を算出することが難しかった。従って、それぞれの監視カメラシステムの電源のバックアップを効率的にできなかった。
【解決手段】無停電電源装置の電源供給可能時間を算出する電力判定部と、算出された電源供給可能時間を、文字若しくは図形の少なくともいずれか1つとして監視カメラシステムの取得した映像に重畳する時間表示部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】人が存在する監視空間においても被災の有無を正しく検知できる画像監視装置の提供。
【解決手段】画像監視装置1の画像センサ2は、監視空間を順次撮像する撮像部20と、撮像部20により撮像された画像を記憶する記憶部21と、地震の発生を検知する地震検知手段220と、撮像部20により撮像された画像から線分要素を抽出する線分抽出手段222と、地震の検知前に撮像された画像と当該地震が検知されなくなった後に撮像された画像との間で線分要素の数の変化量を算出し、当該変化量が予め設定された基準量を越える場合に被災の発生を判定する被災判定手段223と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数台のカメラの映像をネットワーク経由でモニタし、選択的に映像を切替える映像伝送システムにおいて、ネットワーク経由で常に複数の低画質の映像をモニタしながら、所定のタイミングで高画質の映像の切替操作を行っても、高画質の映像が意図したタイミングで切り替わることのできる映像伝送システムを提供する。
【解決手段】撮像ユニット側の遅延手段に、少なくとも、低ビットレートの映像の圧縮と伸張の処理時間t1、t3およびネットワークの上り方向と下り方向の伝送遅延t2、t4の合計時間tnと略等しい時間tαだけ遅延させ、タイムコードに基づいて高画質の映像を切替える。 (もっと読む)


【課題】来訪者応対と電話応対が重なる場合において、相手に応じたより適切な応対を行うことが可能な応対制御装置、応対制御方法、応対制御プログラム、応対機器、及び応対システムを提供する。
【解決手段】電話相手との間で通信を行う第一の通信手段と、来訪相手との間で通信を行う第二の通信手段と、電話相手と来訪相手の少なくとも何れか一方の相手の属性情報を登録するためのデータベースと、データベースから少なくとも何れか一方の相手の属性情報を取得する属性情報取得手段と、第一の通信手段の動作及び第二の通信手段の動作を制御する制御手段とを備えた応対制御装置であって、制御手段は、第一の通信手段と第二の通信手段の何れか一方の通信手段の通信動作中に、何れか他方の通信手段と通信を行うための機器から呼出信号を受信したとき、属性情報取得手段により取得された属性情報に基づいて第一の通信手段及び第二の通信手段の動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】 イベント通知によって表示装置の画面が割り込み表示された後に、割り込み前の元の画面に容易に戻ることができる住宅設備監視システムを提供する。
【解決手段】 表示装置CVのWebブラウザ手段は、タブに各々対応させた複数のWebページを互いに重ねて表示部52に表示するタブブラウザ50aで構成されており、監視または制御に関わるイベントが発生した場合、宅内機器は、当該イベントの発生を通知するイベント通知用Webページを表示装置CVへ提供し、タブブラウザ50aは、既に表示部52に表示しているWebページ上にタブに対応させたイベント通知用Webページを重ねて割り込み表示するとともに、ユーザが操作する画面遷移操作部を表示部52に表示し、画面遷移操作部が操作された場合にはイベント通知用Webページを閉じる。 (もっと読む)


【課題】被写体の照度に対応させて変化するノイズの除去量を自動的に可変させることにより、ノイズ成分を含まない映像信号に対する影響を抑え、視認性の高い良好な画質の出画映像を確保する。
【解決手段】子機1のカメラ101にて撮像される映像のS/N比の値が大きいとされる被写体の照度が高い状態において、親機2のノイズキャンセラ203を非能動とする一方、被写体の照度が低くカメラのAGC制御を含む自動露光動作が開始されるノイズの多い状態において、ノイズキャンセラを能動とする。また、子機及び親機の一方に備えられる演算部103にて演算されるAE量に対応させてノイズキャンセラのノイズ除去量を可変させる。 (もっと読む)


【課題】画像の計算処理量を軽減する装置を提供する。
【解決手段】監視範囲を撮影するカメラ群中の第1カメラで撮影された第1画像と、前記第1カメラと撮影位置の異なる前記カメラ群中の第2カメラで時間差を設けて撮影された第2画像とから監視対象の物体の位置情報を検出する検出部と、前記位置情報に基づいて前記第1画像から検出された前記物体と前記第2画像から検出された前記物体とのうち同一と認められる前記物体を統合し、前記第2画像の撮影時刻に前記監視範囲に存在する前記物体の数を算出する算出部と、を含む画像処理装置である。 (もっと読む)


【課題】居室機での操作によりオートドアが開いている時間を延長できる集合住宅用インターホン装置を提供することを目的とする。
【解決手段】集合玄関に設置された集合玄関機と、各居室に設置された居室親機と、集合玄関機と居室親機を制御する制御機と、居室親機の操作によって開扉することができるオートドアを備えた集合住宅インターホンシステムにおいて、居室親機には、オートドアを開扉させるための開扉操作部を備え、集合玄関機または制御機には、オートドアの開扉時間を計時するタイマと、タイマが計時中に、開扉操作部を再操作することにより、タイマをリスタートさせてオートドアの開扉を維持する制御をおこなうCPUを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】防犯カメラによる撮影画像をプライバシを考慮して蓄積する。
【解決手段】顔画像データベース24には、監視領域での通行が想定された人物の顔画像が登録されている。正規訪問者判定サーバ26は、防犯カメラ22により撮影された映像に含まれる顔が、顔画像データベース24に登録された顔画像と一致するか否かを判定する。そして、登録された顔を含まないと判定された場合に、この画像を蓄積映像28として保存する。なお、顔画像データベース24に対しては、住民56等の承認の下、訪問者116等が一時的に顔画像を登録するよう構成することも可能である。 (もっと読む)


【課題】撮像装置1により撮像された映像を表示装置2により表示させる映像処理システムで、例えば、マスク機能によるプライバシー保護の役割を損なうことなく、監視カメラの設置可能条件を緩和する。
【解決手段】距離検出手段13が撮像装置により撮像された映像中の被写体について撮像装置との距離を検出する。非表示制御手段16が、領域判定手段14により被写体が2次元的に所定の非表示領域に含まれると判定され、且つ、距離判定手段15により距離検出手段13により検出された距離が所定の非表示領域に設定された距離より大きいと判定された場合には、表示装置2による表示において被写体を非表示とするように制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの優先度に応じて、特定ユーザにカメラ制御権を優先的に割当て可能な、配信カメラ、配信カメラ制御システム、配信カメラ制御方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】自機の撮影条件を遠隔制御可能にするカメラ制御部103と、カメラ制御権を伴うセッションの開始要求をユーザ端末200bから受信する第1の通信部111(受信部)と、他のユーザ端末200aのユーザUaに自機のカメラ制御権を割当てている場合に、ユーザ端末200bのユーザUbが優先ユーザであるかを判定するユーザ判定部117と、ユーザ端末200bのユーザUbが優先ユーザである場合に、公開アドレスを有しない他の配信カメラ100bがユーザ端末200bとの間でカメラ制御権を伴うセッションを開始するように、カメラ制御権を伴うセッションの開始要求を他の配信カメラ100bに転送する第1の通信部111(転送部)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コストダウンが図れてユーザの利便性を向上できるとともに、表示モードを容易に変更でき、カメラユニットの小型化が図れる監視カメラ装置を提供する。
【解決手段】単一の撮像素子15と、複数の自由曲面プリズム4,5,6を有し、複数の異なる方向からの被写体像を各自由曲面プリズムによって撮像素子上のそれぞれ所定の領域に結像させる撮像光学系50と、撮像素子からの出力に基づいて第1の動画像を生成する動画像生成手段34,35,36と、生成された第1の動画像を各領域に対応する部分画像に分割する画像分割手段73,74,78と、各領域に対応する部分画像の内、少なくとも1つの部分画像を拡大し、残りの部分画像を縮小する画像拡大縮小手段73,74,78と、拡大された部分画像、縮小された残りの部分画像を所定の配置で第2の動画像に合成する画像合成手段73,74,78と、合成された第2の動画像を表示手段76に表示させる表示制御手段75と、を備える。 (もっと読む)


【課題】大画面で画像を確認でき且つ安全性やユーザの自由度にも留意して装着型の画像表示装置を制御できるカメラシステム、及びこのようなカメラシステムに用いられるカメラ並びに装着型画像表示装置を提供すること。
【解決手段】FMD200を装着したユーザがカメラ100を構えているか否かを状態検出部109によって検出する。ユーザがカメラ100を構えている場合に、カメラ100の制御部101は、撮像部104を介して取得される画像を、通信部108を介してFMD200に送信する。FMD200の制御部201は、カメラ100から画像が受信された場合には、光学系206内の表示部に受信された画像を表示させるとともに、光学系206内のシャッタを遮光状態とする。一方、カメラ100から画像が受信されていない場合に、制御部201は、光学系206内のシャッタを開放状態とする。 (もっと読む)


【課題】 従来、移動可能な移動監視装置を端末で操作するシステム、各部屋に設置されたカメラでホームセキュリティを行うシステムでは、費用、維持費が高い。
【解決手段】 CCDカメラ31を搭載した第1の携帯電話11と、第1の携帯電話11を可動または移動する可動ユニット15と、第1の携帯電話11と電話回線およびインターネット回線の少なくとも1つを経由して通信自在に接続され第2の携帯電話13とを備え、第2の端末が画像モニタ41と、可動ユニット15を操作する操作部とを搭載しており、操作部の操作により、可動ユニット15を遠隔操作する可動ユニット遠隔操作手段を備える。第1の携帯電話11のCCDカメラ31を撮像手段とし、携帯電話の電話回線を経由するか、インターネット回線を経由するかして費用、維持費を低減する。 (もっと読む)


181 - 200 / 782