説明

Fターム[5C054DA09]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 伝送 (2,853) | 伝送路 (2,653) | 有線 (1,805) | 電話回線;音声回線;データ回線 (782)

Fターム[5C054DA09]に分類される特許

261 - 280 / 782


【課題】監視対象の環境変化にも対応可能で、背景領域とその他の領域を精度よく切り分けることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置10は、監視対象を撮影した監視画像を取得する画像取得部110と、監視画像の各画素ごとに特徴量の値の出現度合いを表した背景モデルを記憶する記憶部150と、監視画像における注目画素に対して、注目画素の特徴量の値およびその注目画素の近傍画素の特徴量の値を算出する特徴量算出部120と、背景モデルにおける注目画素について、特徴量算出部120により算出された注目画素の特徴量の値及び近傍画素の特徴量の値に対応する出現度合いを高くするように、背景モデルを更新する背景モデル作成部130とを有する。 (もっと読む)


【課題】カメラをパン、チルト、回転等の動作をさせることなく撮影位置や撮影方向を検出可能な映像監視システムを提供する。
【解決手段】監視カメラ30、32が撮影した映像を監視するための映像監視システムにおいて、位置方向情報検出モジュール34、36は、カメラの撮影位置及び撮影方向を把握するための管理データを与える。この際、各監視カメラの周辺に配置した複数の無線基地局10〜20からの電波をカメラ側で受信して、無線基地局10〜20のID毎の電波受信強度の情報を取得し、管理データを生成する。監視サーバ50は、監視カメラから管理データを収集して監視カメラとその位置を特定し、管理データの送信元アドレスと管理データに含まれる位置及び方向の情報とを関連付けてデータベースに登録する。 (もっと読む)


【課題】二世帯住宅の各世帯に設けたインターホン親機の小型化及び低コスト化を図ったインターホンシステムを提供する。
【解決手段】各世帯A1,A2のインターホン親機1は、ドアホン子器3及びカメラ子器4が接続される子器接続端子T1と、インターホン副親機2a〜2n及び他世帯のインターホン親機1が接続される副親機接続端子T2と、各接続端子T1,T2を介して入力される映像信号を復調してモニタ12に表示させる映像変復調回路13と、当該インターホン親機1の動作モードを、同一世帯の子器(ドアホン子器3、カメラ子器4)から子器接続端子T1を介して入力される映像信号を映像変復調回路13及び副親機接続端子T2に出力させる親機モード、又は、他世帯の子器から副親機接続端子T2を介して入力される映像信号を映像変復調回路13に出力させる副親機モードの何れかに切り替える親機/副親機切替回路18を備える。 (もっと読む)


【課題】 識別性の高い人物検索画像表示方法を備えた画像検索システムを提供する。
【解決手段】画像検索システムの端末装置103は、検索結果表示部113に、多層化手段と、各層表示手段と、要素表示手段とを備える。多層化手段は、検索結果表示画面を多層化する。また、各層表示手段は、各検索結果を検索結果表示画面の各層に表示する。要素表示手段は、各層間で重複する検索結果要素を同一の表示位置に表示する。さらに、重複度表示手段は、検索結果要素の近傍に重複度を表示する。 (もっと読む)


【課題】監視カメラの映像を同時に複数表示するため画面を分割し、各分割画面領域に縮小映像を表示するが、各分割画面領域に映像表示するには、映像を復号する必要があり、画面の分割数が多くなるほど高い復号器の能力が要求され、復号器能力不足の場合、連続映像の何枚かを間引いて表示するため、映像の円滑さが損なわれる。
【解決手段】監視カメラで撮像された複数の映像を監視レコーダが符号化して記録し、表示のため監視映像表示端末に送信する際、複数の映像を復号して、映像の大きさを監視映像表示端末の指定に縮小し映像同士を結合して再度符号化し、監視映像表示端末は、監視レコーダからの符号化映像を復号し、復号映像から、監視レコーダで結合される前の複数の映像を切り出し、切り出した映像を画面上の任意の位置に表示可能な信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】事故や事件、災害などの所定のイベントが同時に複数発生した場合に、これらのイベントを、好適に監視することができる監視カメラ及び監視システムを提供する。
【解決手段】SIPサーバ200と複数の監視カメラ300…とを備える監視システム1000において、監視カメラ300は、1つないし複数のグループにグルーピングされており、一のグループに所属する監視カメラ300は、制御カメラと被制御カメラとを含み、SIPサーバ200は、一のグループに所属する監視カメラ300の中から制御カメラとなる監視カメラを選択し、監視カメラ300は、イベントの発生を検知して、検知されたイベントの相対優先度を算出し、制御カメラは、算出された相対優先度に基づいて一のグループ全体でのカメラワークに関するカメラワーク情報を生成し、各監視カメラ300は、生成されたカメラワーク情報に基づいてカメラ部320の撮像領域を調整する。 (もっと読む)


【課題】 監視映像データに重畳させて表示させる文字情報の表示内容を容易に変更することが可能なCCTV監視システム、CCTV監視方法、およびこれらに利用する付加情報制御サーバを提供する。
【解決手段】 複数の監視カメラ11、12ごとに設けられたエンコーダ21、22と、複数のモニタ51、52ごとに設けられたデコーダ41、42と、監視カメラ11、12で撮影された映像データに重畳する付加情報をエンコーダ21、22ごとまたはデコーダ41、42ごとに記憶し、この付加情報を対応するエンコーダ21、22またはデコーダ41、42に送信する付加情報制御サーバ80とがネットワーク30を介して接続され、エンコーダ21、22またはデコーダ41、42のいずれかにおいて付加情報制御サーバ80から取得した付加情報を映像データに重畳する。 (もっと読む)


【課題】従来の監視カメラシステムは、監視カメラ本体に電気配線を介して外部電源を接続しなければならないので、前記外部電源が近傍に無い場合に電気工事が必要となり、監視カメラ本体の設置が非常に煩雑となる。
【解決手段】本発明による監視カメラシステムは、監視カメラ本体10に太陽電池パネル14を設け、電源制御手段15が、前記太陽電池パネル14で発生した電力を所定電圧となるように調整し、この前記調整後の電力を蓄電池16に蓄電するとともに、前記蓄電池16に蓄電された電力を制御手段13に供給する。 (もっと読む)


【課題】ETCレーンではない一般レーンでの不正車両抽出を、簡易な構成で可能とするシステムを提供する。
【解決手段】計時センサ装置50は、停止位置における車両1の停車時間を計測して画像処理装置100に送信する。車両検知センサ装置60は、停止位置から走行してくる車両1を検知すると車両検知信号を画像処理装置100に出力する。画像処理装置100は、計時センサ装置50が計測した停車時間が閾値以下と判定すると、車両検知センサ装置60からの車両検知信号に基づいて車両1を撮影する撮影タイミングを算出し、算出した撮影タイミングで車両撮影装置20に車両1の静止画を撮影させる。画像処理装置100は、撮影された静止画を記憶する。 (もっと読む)


【課題】
撮影した画像を記憶装置に保存する監視システムにおいて、重要な画像は高速にアクセスすることができ、重要でない画像は保存コストを低減できるようにする。
【解決手段】
監視装置106が送信する監視画像とセンサー103の情報を受信し、外部記録装置群114に監視画像を保存する監視システムにおいて、受信したセンサー103の情報などから画像の重要度を決定する。決定した重要度が高い画像は、アクセスが高速なメモリ111へと保存する。決定した重要度が低い画像は、単位容量あたりの保存コストが低いテープライブラリ装置113へ保存する。さらには周期的に画像の情報をチェックし、画像撮影からの時間経過や閲覧状況を元に重要度の再計算を行い、保存する記録装置の変更や、画像の圧縮、復元を行う。 (もっと読む)


【課題】データ通信量の増加を抑制するとともに、使い勝手を向上させる。
【解決手段】インターホン1と、インターホン及び外部端末3とネットワークNを介して接続されたサーバ2とを備えるインターホンシステム100であって、インターホンの室外の外部通話装置11は、訪問者を撮像して撮像画像データを生成する撮像部を備え、インターホンの室内の内部通話装置12は、CPUによる訪問者判定処理にて、撮像画像データに係る訪問者の人物顔画像データが登録DBに登録されていると判定された場合に、人物顔画像データと対応付けて登録DBに登録されている人物識別データに基づいて、訪問者識別テキストデータの外部端末に対する第1送信指示をサーバに送信する一方で、登録されていないと判定された場合に、撮像画像データに基づいて、訪問者画像データの外部端末に対する第2送信指示をサーバに送信する通信制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】連結した1編成の車両において、複数の監視システムが動作するようなシステムの場合には、障害発生時においては他方システムからもう一方のシステム状況が判断できないため、最悪の場合その障害に気付かないといった状況になってしまうおそれがあった。本発明は、2つ以上の異なる系統のシステムを連結して、運用者が1つのシステムとして利用することができるシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】異なる系の監視システムを備えた複数の車両系を連結したときに、管理サーバ同士が通信を行い、主とする管理サーバを定め、主とする管理サーバに他のサーバから障害情報を伝送することによって、異なるシステムの列車同士若しくは車両同士が連結された場合でも、2つ以上のシステムを1つのシステムとして運用させるようにした列車内監視システム。 (もっと読む)


【課題】 未知の撮像装置を容易に使用することができる情報処理装置及び情報処理方法並びにプログラムを提供する。
【解決手段】 ネットワークに接続された撮像装置から撮像機能の制限情報を取得し、この制限情報に基づいて一の撮像機能のパラメータの選択に応じて他の撮像機能の選択可能なパラメータを制限する設定画面を表示する。これにより、ユーザは使用したい機能を優先順に選択すれば、所望の機能を持つ撮像装置を使用することができる。 (もっと読む)


【課題】駐車場に停車中の車両を遠隔の中央監視センタより監視する車両監視システムにおいて、車両が盗難や悪戯などの被害に遭ったこと、または被害に遭うおそれがあることを車両の所有者が容易に知ることができるようにする。
【解決手段】異常発生判断手段24は、監視カメラ22により撮影された画像データに映し出される像の変化量に応じて、車両14に接近した不審者と車両14が移動したこととを検知し、車両の異常と判断する。異常発生判断手段24が異常と判断した画像データを、画像データ送信手段26が通信ネットワーク16を介して中央監視センタ30に送信する。中央監視センタ30は、異常発生判断手段24が判断した異常に基づいて、車両14の所有者の端末機50に警報を発報する。これにより、車両14が危機的な状況にあることを、その車両14の所有者が容易に知ることができる。 (もっと読む)


【課題】送信データ量を低減しつつ被写体像が鮮明に見える映像を提供すること。
【解決手段】撮像システムは、異なる複数の撮像条件で複数の撮像画像を連続的に撮像する撮像部と、異なる撮像条件で撮像された複数の撮像画像が連続的に表示される動画を出力する出力部とを備える。撮像部は、時間長さが異なる露光時間で露光することにより複数の撮像画像を連続的に撮像してよい。また、撮像部は、異なる絞り開度で露光することにより複数の撮像画像を連続的に撮像してよい。 (もっと読む)


【課題】冗長切替用の専用信号線を用いず、複数のメディア送出装置からの距離にかかわらず冗長切替機能を持つ装置を自由に設定可能にする。
【解決手段】少なくとも映像、音声を符号化し、その際、映像、音声の符号化による異常の異常検出データを生成し、映像、音声、異常検出データを多重化して伝送ストリームを生成する複数のメディア送出装置と、それぞれの回線を介して受信した複数のメディア送出装置の伝送ストリームから、映像、音声、異常検出データをそれぞれ分離し、分離した複数のメディア送出装置間の異常検出データを比較して伝送条件の良いメディア送出装置からの映像、音声データを選択し、選択した映像、音声データを再度多重化して伝送ストリームを生成し、当該伝送ストリームを上記回線と別の回線を介してメディア受信装置に伝送する多重化装置を備える。 (もっと読む)


【課題】異なるカメラにより得られた各映像の中から、同じ物体が写された部分の映像を速やかに抽出することができる画像処理システムを提供すること。
【解決手段】画像処理システムは、複数の撮像装置のそれぞれにより撮像された複数の動画を取得する画像取得部と、複数の動画のそれぞれに含まれる複数の動画構成画像から、複数の特徴領域を検出する特徴領域検出部と、予め定められた値より高い相関を有する複数の特徴領域の中から、当該複数の特徴領域を代表する特徴領域ある代表特徴領域を決定する代表特徴領域決定部と、代表特徴領域を特定する情報である代表特徴領域情報を、予め定められた値より高い相関を有する複数の特徴領域を有する複数の動画構成画像に対応づけて出力する出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の拠点の撮影端末により生成される映像データの送受信を効率的に行うとともに、ネットワーク負荷の変動によっても重要な部分の欠落が発生しないような通信システムおよび通信方法を提供すること。
【解決手段】本発明の実施形態に係る監視システム100は、表示端末3における表示に必要な画素数の映像データを受信するように、各中継装置2において映像データのビットレートを調整するから、表示端末3における表示品質を低下させずにネットワークの負荷を低減させることができる。また、各通信経路における通信帯域が狭くなった場合には、例えば、重要性の低い映像データのビットレートを重要性の高い映像データのビットレートに比べて相対的に低下させることもできるから、重要性の高い映像データに係る映像の表示品質を高い状態に保つこともできる。 (もっと読む)


【課題】システム障害が発生した場合であっても、監視データを確実に蓄積できるようにする。
【解決手段】監視データを取得する監視カメラ111(或いは監視カメラ112)において、ネットワーク140を介して接続された遠隔管理装置120における監視データの蓄積実行条件を示す蓄積実行条件情報を遠隔管理装置120から受信し、当該監視カメラにおいて蓄積実行条件が満たされた際に、遠隔管理装置120との通信状態を検知し、検知の結果、遠隔管理装置120との通信状態が通信可能でない場合に、蓄積実行条件に従って監視データを遠隔管理装置120とは異なる記憶装置(当該監視カメラの内部の記憶装置または記憶装置130)に蓄積するようにする。 (もっと読む)


【課題】安定な通信が可能であって、遠隔地の診断医師等に、常に診断し易い連続画像を送ることができる遠隔診断装置を提供する。
【解決手段】被検査体を光学顕微鏡20で観察し、カメラ22を介して画像データを出力する観察機器12を有する。観察機器側端末14の画像通信部34は、動作状態情報Bnに基づいて符号化データの転送レートCnを決定する転送レート決定部36と、動作状態情報Bnに基づいて符号化データFnの画質を決定する画質決定部37とを備える。画像データAnを、画質決定部37が決定したデータ量に圧縮して、符号化データFnに変換する符号化部38と、転送レート決定部36が決定した転送レートCnに基づき、符号化データFnを診断側端末16へ通信回線を通じて出力する符号化データ送信部42とを備える。 (もっと読む)


261 - 280 / 782