説明

Fターム[5C062AA01]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623)

Fターム[5C062AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AA01]に分類される特許

221 - 240 / 578


【課題】操作情報をクライアントから受信するサーバと、送信した操作情報に基づいた映像・音声等のデータをサーバから受信するクライアントとからなる情報処理システムにおいて、クライアントが省電力モードに入るとき、または、省電力モードから通常モードに復帰するとき、クライアントに過度の負荷のかけず、且つ、映像・音声等のデータの処理破綻を起こさない情報処理システムを提供する。
【解決手段】クライアントは、サーバが転送レートを下げたことを確認した後に省電力モードに入る。サーバ10は、クライアント20が通常モードに復帰したことを確認した後に、転送レートをあげる (もっと読む)


【課題】 オリジナルの画像データを変更しないようにするためには別名で保存するなどの煩雑さが生じたり、必要な記憶領域が増えていってしまうといった課題があった。
【解決手段】 画像データをフィルムメタファとして管理されるフォルダに収容しつつ、各画像データに対応した写真データ30bのデータベースを用意しておき、所望の画像データについて所望の画像処理を選択すると、この選択した画像処理を上記データベース構造における修整情報として更新するようにし、実際に表示したり出力したり印刷する必要が生じたときには元の画像データを残したままワークエリア上でのみ修整情報を参照して各種の画像処理を実行するようにしたため、オリジナルとしての画像データを残したまま容易に画像修整などを楽しむことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】課金単価の不一致を防止することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】単価テーブルを備えた課金装置が接続され、その課金装置に記憶された単価テーブルとは別の単価テーブルを記憶する単価テーブル記憶手段を備えた複合機において、ユーザにより複合機と課金装置とが通信可能になった際に、課金装置の単価テーブルと自装置の単価テーブルとに記憶されたそれぞれの条件および単価が全て一致するか否かを判別する単価テーブル判別手段402と、複合機と課金装置との単価テーブル相互に一致しない条件または単価が判別された場合、複合機の単価テーブルと課金装置の単価テーブルのうち、いずれか一方の選択を受け付ける単価テーブル選択受付手段408と、受け付けた一方の単価テーブルと同一の単価テーブルに、他方の単価テーブルを変更する単価テーブル変更手段409とを備えることを特徴とする複合機を提供する。 (もっと読む)


【課題】取引中に読取った帳票が他の帳票に差換えられたことを検知することができるようにする。
【解決手段】取引の開始時に読取った帳票のイメージデータを記憶部15に記憶させておき、その記憶部15に記憶した帳票のイメージデータと該取引の開始後に読取った帳票のイメージデータとを比較して一致しないことを検知したとき、帳票が差換えられたと判定する帳票監視手段161を設けた。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置をそのまま使用して、撮影した対象物の画像が誤認識されても誤った情報を提供することを防止して情報提供するシステムを提供する。
【解決手段】カメラが撮影した画像を添付させた電子メールを問合せサーバ装置に送信し、返信された電子メールを受信する携帯端末装置と、受信した電子メールの撮影画像を含むデータベース検索クエリを構成し、画像認識サーバ装置に発行し、返信された画像IDとURLを受信し、画像IDと情報提供メールアドレスを対応付けたチェックデータを参照し、受信した画像IDに対応する情報提供メールアドレスを取得し、これが送信先アドレスと一致すれば、受信したURLを送信元アドレスに返信する問合せサーバ装置と、発行されたデータベース検索クエリを用い、特徴量データベースを検索し画像IDとURLを抽出し返信する画像認識サーバ装置と、から構成されることを特徴とする情報提供システムである。 (もっと読む)


【課題】 表示装置とPictBridge規格等を使って接続し、表示対象画像に複数枚印刷設定がなされた場合、設定枚数の数だけ繰り返し表示されてしまう。同じ画像を何度も表示すると待ち時間が長くなる。さらには装置間の通信負荷や画像処理負荷も多い。さらには同一画像間でも表示切り替え操作が必要になると、ページ送り操作も煩雑である。
【解決手段】 本発明の画像処理装置は、表示装置に出力する画像を切り替える切り替え手段と、印刷すべき複数の画像を指定する画像指定情報と印刷すべき枚数を指定する枚数情報とを格納する格納手段と、切り替え手段による切り替え操作に応じて、画像指定情報で指定されている画像を順次、表示装置に出力する出力手段を有し、枚数情報として2以上の枚数が設定されている画像が表示されているときに切り替え操作を行うと、枚数情報に従わず、画像指定情報で指定される次の画像の出力を行う。 (もっと読む)


【課題】画像を表示している画面から読み取った画像の出力を容易に行えるようにする。
【解決手段】入力された画像が、表示パネルの画面に表示される。この画面に、複数の読取エリア20が表示される。読取エリア20には、出力先を示す画像が表示される。ユーザが被読取物を画面に押し当てると、画面に触れた位置の読取エリア20が特定される。読取エリア20に応じて決められた出力先に、読み取った画像が出力され、ユーザの所望する処理が実行される。 (もっと読む)


【課題】読み取り対象の帳票等を密着して載置することができる原稿台を備えた非接触スキャナを提供する。
【解決手段】読み取り対象の原稿を載置する原稿台10の表面に複数の空気孔12を設け、これらの空気孔12を複数の領域に区分すると共に、領域毎に空気孔12から空気を吸引する空気吸引手段を設ける。原稿台10の所定の位置に原稿が載置された後、制御手段によって基準点Oを含む領域から遠方の領域に向かって各領域に対応する空気吸引手段を順次作動させる。これにより、しわや折り目のある原稿でも、原稿台10の表面に密着させることができる。また、読み取り終了後、操作者に近い領域の空気孔から空気を排出して帳票の一部を浮き上がらせることにより、帳票を取り出しやすくする。 (もっと読む)


【課題】ユーザーによる煩雑な操作を行うことなく、ネットワーク上の他の画像処理装置で設定されたスライドショーを自装置において共有することができるようにする。
【解決手段】DPOF210は、自装置に記録されている画像を用いたスライドショーの画像に関する情報が記述された第1のスライドショー設定ファイルを設定する。また、SSM211は、自装置に記録されている画像を用いたスライドショーと他の画像処理装置に記録されている画像を用いたスライドショーとを含むネットワークスライドショーの管理を行う。この際、SSM211は、他の画像処理装置に記録されている画像を用いたスライドショーの画像に関する情報が記述された第2のスライドショー設定ファイルを当該他の画像処理装置から取得し、第1及び第2のスライドショー設定ファイルからネットワークスライドショーを行うためのネットワークスライドショー設定ファイルを生成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが表示装置の近傍に位置しない場合であっても、撮像した画像を容易且つ迅速に表示させることが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置は、受信した電子メールに添付画像がある場合に、添付画像が予め定められた画像形式であるかを判定するメール解析手段を備えている。またメール解析手段は、添付画像が予め定められた範囲内のデータサイズであるかの判定を行う。上記判定の結果、受信画像が一部又は全ての条件を満たす場合、画像処理手段は表示手段を用いて添付画像の表示処理を行う。また、メール解析手段により受信メールの添付画像が予め定められた画像形式に該当しないと判定された場合や、添付画像のサイズが所定範囲を超えると判定された場合に、再送要求手段が通信手段を用いて、再送要求を示す通知メールを画像添付メールの送信元へ送信する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置と他の機器との間で通信するための通信設定情報と他の機器の所有者の識別情報との関連付けを簡単に行うことができるようにすることを目的とする。
【解決手段】被写体を撮像する撮像部及び他の機器と通信する通信部を備える撮像装置であって、前記通信部を介して他の機器を認識する認識手段と、前記認識手段により前記他の機器を認識する処理が開始されたことに応じて、前記被写体を識別する識別情報の取得を開始する識別情報取得手段と、前記認識手段において前記他の機器を認識した場合、認識された前記他の機器と通信するための通信設定情報を取得する通信設定情報取得手段と、前記識別情報取得手段において取得された識別情報と前記通信設定情報取得手段において取得された通信設定情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、簡便な仕組みによって面倒な操作をすることなく、選択された画面の一部から携帯端末装置で見やすい画像を作成して、近距離無線通信により配信するシステムを提供することである。
【解決手段】付箋画像を表示部に表示し、付箋配信指示の入力を受け付けて、近距離無線通信接続した携帯端末装置が送信した機種情報を受信し、記憶部が記憶する表示寸法情報を抽出し、付箋画像を携帯画面に見やすく収まるように拡大または縮小して表示画像データを作成し、近距離無線通信接続した携帯端末装置に送信する情報処理装置と、記憶部が記憶する機種情報を、近距離無線通信接続した情報処理装置に送信し、情報処理装置が送信する表示画像データを受信表示する携帯端末装置と、が近距離無線通信接続されて構成されることを特徴とする表示画像配信システムである。 (もっと読む)


【課題】装置内部に保存された画像ではなく、どこに存在する外部の装置から転送されてきた画像データであるかを明確に認識することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、画像データを外部装置から受信する受信手段(ステップS303)と、該受信手段により受信した画像データに基づいて演出画像を作成する作成手段(ステップS304)と、外部装置に、表示要求を送信する送信手段と、送信手段により表示要求を送信したのち、作成手段により作成された演出画像を表示部に表示する表示制御手段(ステップS305)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】省電力モードまたはパワーオフモードを有する機器であっても、ネットワーク上の他の機器と正確に同期をとれるようにする。
【解決手段】サーバ装置からIPアドレスを取得する(S103)と共に当該IPアドレスのリース期間を取得し(S106)、当該IPアドレスを取得したIPアドレス取得時間およびリース期間を管理し(S104及びS106)、省電力モードからの復帰時(または電力遮断モードからの復帰時)における復帰時間を取得し(S117)、取得したIPアドレス取得時間と復帰時間とを用いて、当該IPアドレスを所有している所有時間を算出し、算出した所有時間とリース期間との比較の結果に応じて、IPアドレスの再取得を行う制御を行うようにする(S118〜S120)。 (もっと読む)


【課題】送信するFAXデータの所定部分から送信関連情報を検出して送信予約日時などを設定する際、ユーザの入力操作を必要とし、設定が容易ではないことである。
【解決手段】画像データ受付部104で受付けのFAXデータから、受付データ文字分析部105が会議開催通知などの書類種別と開催日時などの日時とを文字分析して送信関連情報として検出する。送信日時設定部110には、これら送信関連情報に基づき送信日時が予め設定され記録されている。したがって、ユーザの入力操作を必要とすることなく、受付データ文字分析部105が受付したFAXデータを分析して取得した送信関連情報から、送信日時設定部110を用いて、システム制御部109が送信日時を設定できる。 (もっと読む)


【課題】注釈する部分を特定する特定画像を投影するよう指示できる指示装置及び指示プログラム、指示に従って特定画像を投影するよう制御できる制御装置及び制御プログラム、並びに指示に従って特定画像を投影できる投影システムを提供する。
【解決手段】
文書を撮像した撮像画像を受信する受信手段と、受信手段が受信した撮像画像に撮像された文書を表す電子ファイルに基づいて、注釈の対象とする文書の部分を表示するよう表示装置を制御する制御手段と、制御手段が表示するよう制御した文書の部分を特定する特定画像と文書の部分を注釈する注釈画像とを、文書へ投影するよう指示する投影指示を送信する送信手段とを備える。この構成によれば、受信した画像に撮像された文書の部分を注釈する注釈画像のみならず、注釈画像が注釈する表示した文書の部分を特定する画像を投影するよう指示できる。 (もっと読む)


【課題】たとえ印刷指示機能を有さない携帯端末からでも画像形成装置に対する印刷指示を容易に行う。
【解決手段】画像形成装置100は、印刷条件の入力を受け付け、入力された印刷条件に対する印刷条件識別情報を生成し、外部に通知し、生成された印刷条件識別情報と、入力された印刷条件とを関連づけて印刷条件DB50に登録する印刷条件設定部46と、印刷条件識別情報と関連づけて印刷対象データの入力を受けて、印刷条件識別情報に対応する印刷条件を印刷条件DB50から取得して、取得した印刷条件に基づいて印刷対象データの印刷処理を行う印刷処理部44と、を備える。 (もっと読む)


【課題】高速なデータ処理を実現する技術を提供する。
【解決手段】通信制御装置10は、ユーザごとに設けられた第1データベース50及び第2データベース60と、ユーザIDとユーザの端末に割り当てられているIPアドレスとを対応づけて記憶するユーザデータベース57と、接続管理サーバ120から端末のユーザIDと端末に付与したIPアドレスとを取得してユーザデータベース57に登録するユーザデータベース更新部460と、通信データの送信元又は送信先のIPアドレスをユーザデータベース57から検索してユーザIDを取得するユーザ識別部と、第1データベース50の取得したユーザIDに該当するレコードを参照して検索を実行する検索回路30と、検索結果に基づいて通信データに対して処理を実行する処理実行回路40とを備える。第1データベース50又は第2データベース60は、連想メモリにより構成される。 (もっと読む)


【課題】廃棄すべき記録媒体を確実に廃棄する。
【解決手段】記録媒体廃棄システムでは、廃棄する記録媒体である記録用紙に記録された文書を廃棄装置12の読取部28が読み取る。読取部28が読み取った情報の中に、QRコード画像があると、QRコード情報復号化部62がQRコード画像を復号化し、文書ID情報を検索部58が検索する。検索部58は、データベース56に記憶されている文書ID情報に関連付けて記憶されている保管期間情報を検索し、廃棄装置12の廃棄制御部12へ送出する。QRコード情報の中には、QRコード画像を記録した時の文書の特徴情報も含まれおり、読取部28が読み取った廃棄する記録用紙の特徴情報と、QRコード画像の特徴情報とを比較し、類似度合いが予め設定されたしきい値を満たす場合、廃棄する記録用紙であると判断し、裁断駆動部72が裁断機構部を駆動させて文書を裁断する。 (もっと読む)


診断システムを備えるスキャナ付き印刷システムは、本体に取り付けられた1又はそれ以上の画像捕捉モジュールを有する。これにより、画像形成モジュールは、印刷機構の周囲の診断領域を走査し、その診断領域の代表画像を捕捉する。診断領域に対して動かないよう本体に取り付けられた1又はそれ以上の画像捕捉モジュールは、出力を生成するために診断領域の代表画像のストリームを捕捉するよう動作し、続いて、望ましい補正動作を行う。
(もっと読む)


221 - 240 / 578