説明

Fターム[5C062AA01]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623)

Fターム[5C062AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AA01]に分類される特許

281 - 300 / 578


【課題】 メンテナンス要員や機器管理者が関与する情報漏洩や不正利用等を抑制し、機器のセキュリティを向上させる。
【解決手段】 動作プロセス部1、3は機器を動作させる。入力部15は機器の識別情報の入力を受付ける。許可判別部17は機器に関し予め設定された使用許可情報に該当する識別情報の有無を判別する。モード制御部9は許可判別部17がその識別情報の存在を判別したとき、その識別情報に応じた処理モードを設定制御する。ログ記憶部11は、動作プロセス部1、3(モジュールA〜D)に応じて動作情報から所定の標準ログ情報を抽出する。ログ記憶部11はモード制御部9によって設定制御された処理モードの下において、処理モードに対応し標準ログ情報より詳細な内容を有する詳細ログ情報を動作情報から抽出する。 (もっと読む)


【課題】中継装置がそれ自体の情報を第1Webページとして画像形成装置に送信し、該画像形成装置が前記第1Webページとともに、それ自体の情報を第2Webページとして通信端末装置に送信するようにして、該通信端末装置が中継装置の情報をWebページとして取得することができ、中継装置を特別なモードにすることなく容易に管理することができるようにする。
【解決手段】中継装置は、第1ネットワークと第2ネットワークとを中継し、中継装置の情報を第1Webページとして、第1のネットワークを介し、画像形成装置に送信する第1送信部を備え、画像形成装置は、第1Webページの情報と画像形成装置の情報とを第2Webページとして、第1ネットワーク、中継装置及び第2ネットワークとを介し、通信端末装置に送信する第2送信部を備える。 (もっと読む)


【課題】周辺機器の画像利用目的に適合した画像情報を出力するデジタルカメラを提供する。
【解決手段】画像鑑賞装置、画像蓄積装置、携帯電話など周辺機器の特有情報によって周辺機器毎に異なる情報内容に画像データを加工して出力する。特有情報の例はソフトウエアである。加工の例は、解像度や画質の変更、電子透かし挿入や暗号化などである。特有情報は、周辺機器との接続やネットワークへのアクセスなどにより入力する。出力画像データは、周辺機器への直接出力の他、着脱可能な記憶媒体への書き込み、通信手段などを介して出力する。 (もっと読む)


【課題】設置コストを抑えつつ、種々の状況で外部のネットワークに情報を送信できるルータを提供する。
【解決手段】写真撮影プリント装置1内の装置内ルータ6は、インターネット130に接続するためのルータであって、PHS(登録商標)電話網を介してダイヤルアップ接続することにより、インターネット130に接続するPHS(登録商標)ダイヤルアップ接続部62と、インターネット130に接続可能な店舗内ネットワーク111に対し、有線で接続する有線ネットワーク接続部61とを備えている。 (もっと読む)


【課題】表示部の像の色と背景の色が可変でありながら、使用者の指定ミスによって像の視認が不可能または困難になるのを防止し得る画像形成装置を提供する。
【解決手段】複写機(1)は、使用者によって指定された色を表示部(15)の像の色として設定し、同じく使用者によって指定された色を表示部(15)の背景の色として設定する。設定に先立ち、像および背景の色として指定された色の差が所定値以下であるか否かを色の設定の実行前に判定し、所定値以下のときは警告を表示する。また、像および背景の色として指定された色が同じであるときは、像および背景の色の設定を行わない。 (もっと読む)


【課題】パラメータの設定処理の途中で割り込み処理の実行指示があった場合でも、ユーザの要求に柔軟に対応した処理を行う。
【解決手段】データ処理装置は、パラメータを記憶する第1の記憶手段と、前記第1の記憶手段に記憶されているパラメータを再度設定する設定手段と、第1の処理と前記第1の処理の後に行われる第2の処理とを含む割り込み処理の指示が前記パラメータの設定中に発生した場合、前記パラメータの設定処理を中断して前記第1の処理を実行する第1の処理手段と、前記第2の処理を実行する前に、中断した前記パラメータの設定処理を再開させる再開手段と、再開した前記パラメータの設定処理において前記パラメータが設定された後、前記設定されたパラメータを用いて前記第2の処理を実行する第2の処理手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して、撮像データを送信する場合に、ユーザの処理を簡易にしたい。
【解決手段】撮像依頼通知受信部111は、ネットワークを介して接続した端末装置から、撮像の依頼が示された撮像依頼通知を受信する。メタ情報生成部115は、受信した撮像依頼通知から、撮像した撮像データの送信先に関する送信先情報を取得する。撮像データ処理部116は、取得した送信先情報と、撮像データとを互いに対応づけて撮像部114に記憶する。操作検知部140は、撮像データの転送指示を受けつける。撮像データ送信部118は、転送指示に応じて、記憶した送信先情報をあて先として、ネットワークを介して撮像データを送信する。 (もっと読む)


【課題】記録した際の画像の品質を前もって確認することができる撮像装置および撮像方法を提供すること。
【解決手段】撮像素子22によって撮像される画像と、撮影条件とを表示モニタ4にスルー表示し、角速度センサ24によって検出された手振れ量を指標として、撮影条件と対応付けて表示モニタ4に表示するようにカメラ制御部36により制御することで、スルー画像を記録した際の画像記録に関する品質を前もって表示することができる。 (もっと読む)


【課題】情報端末から送信されたデータに応じてあるいはサーバ装置内部の処理に応じてサーバ装置で生成されて情報端末に送信され、該情報端末の操作画面に表示される表示内容を、ユーザが好むタイミング通りに情報端末で記録できるようにすること。
【解決手段】情報端末としてのDSC10、上記DSC10とデータ通信可能に接続されたサーバ装置としてのサーバ30と、を含む情報処理システムにおいて、DSC10のCPU101は、該DSC10にかかわる操作入力を行うための入力インターフェース部102の第1の操作入力に応じて、表示部105に表示されている表示内容をファイル管理部107により記録部108に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通信端末を所望の通信ネットワークに接続させる際、通信設定情報の設定を容易にし、通信端末の設置場所にとらわれず、想定外の通信端末に通信設定情報が傍受されにくい通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明による通信システムは、第一の通信端末10と第二の通信端末20とを含む通信ネットワーク15上で相互にデータ通信を行なうための通信システムである。第一の通信端末10は、通信ネットワーク15上の他の通信端末と通信可能にするために必要な通信設定情報を画像情報に変換した通信設定画像を表示する画像表示部14とを備える。第二の通信端末20は、通信設定画像を撮像する画像撮像部21と、撮像された通信設定画像から通信設定情報を抽出する通信設定情報抽出部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】他の一般撮影の作業を妨げることなく効率的に品質評価用の演算を行える放射線読取画像システム及び画像読取装置の評価方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る放射線画像読取システム1によれば、コンソール40は、QC用に撮影され、読み取られた画像データを読み取りを行った装置ID、撮影に使用したカセッテID、読取時刻情報、QC識別情報などの画像データの検索に必要な情報と画像データとを対応付けてHDD48に記憶し保存する。QC演算用のプログラムを搭載したコンソール40aは、QC演算の対象とする読取装置の装置IDやカセッテのカセッテID、画像種類等が選択されると、選択された条件に合致する画像データの検索要求を各コンソール40に送信し、何れかのコンソール40から画像データが受信されると、QC演算処理を実行し、得られた評価結果値や判定結果を表示部43に表示する。 (もっと読む)


【課題】オンライン情報提供方法で、画像の付加情報の提供を適切に制限する。
【解決手段】画像および付加情報を有する画像情報を登録し、登録した画像の閲覧用情報を外部機器からの要求に応じて外部機器へ提供するオンライン情報提供方法は、画像情報が有する付加情報に対する要求を受ける処理S101と、付加情報に対する要求を受けたことを画像情報の登録元へ伝える処理S102と、登録元からの情報を受ける処理S103と、登録元から受けた情報に応じて外部機器への付加情報の提供可否を決定する処理S104、S105とを含む。 (もっと読む)


【課題】 比較的安価な個人認証装置を用いて、より多くのユーザに対する認証を行うことができる画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 予め読み取った各ユーザの指紋情報を個人認証データとして2以上の部門コードのいずれかに対応付けてメモリ113に記憶する。認証時には、個人認証データ出力部111bがユーザ操作に基づいて選択されたいずれかの部門に対応する個人認証データを指紋認証モジュール2へ出力し、当該指紋認証モジュール2のメモリに記憶させる。これにより、ユーザ操作に基づいて選択されたいずれかの部門に対応する個人認証データのみを指紋認証モジュール2のメモリに記憶させ、その個人認証データを用いて認証を行うことができるので、メモリの容量が少ない比較的安価な指紋認証モジュール2を用いた場合であっても、より多くのユーザに対する認証を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 コンビニエンスストア等の公共のスペースにおいて、課金装置や電子マネーであらかじめ決済した後に印刷装置で印刷することがおこなわれているが、課金装置と印刷装置間において、悪意あるユーザが印刷ジョブの改ざんをおこなうことにより、課金されずに印刷されることを防ぐことを目的とする。
【解決手段】 課金装置内で保持している課金データに電子署名を付加し、印刷装置で課金データの正当性を検証する。 (もっと読む)


【課題】本発明では、透明標本及び褪色が危惧される蛍光標本に対して、褪色することなく、標本位置(カバーガラス)を自動判別する標本スキャナ装置を提供する。
【解決手段】スライドガラスに標本を載置し、該標本を保護する標本保護部材で該標本を覆った該スライドガラスをステージに載置して、該標本を観察する顕微鏡に用いられる標本スキャナ装置は、前記スライドガラスに対して所定のレーザー光を相対的に走査させる走査制御手段と、前記走査されたレーザー光の反射光の光強度を検出する光強度検出手段と、前記走査制御手段により走査された前記スライドガラス上の位置と、前記光強度検出手段により検出された該位置に対応する前記反射光の光強度と、に基づいて、前記スライドガラス上の前記標本保持部材の位置を認識する標本保持部材認識手段と、を備えることにより、上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


【課題】記録メディアの読み取りを行う動作を、案内表示によって記録メディアの案内を経て行う場合と、案内表示を省いて直接に行う場合とを選択可能とする。
【解決手段】画像読み取り装置は、メディア読み取り手段の他に、読み取り対象の記録メディアの種別を識別し、識別した記録メディア種に対応するメディア読み取り手段を案内するメディア識別案内手段を備える。メディア読み取り手段とメディア識別案内手段とは、選択の優先性において対等であると共に排他的とし、メディア読み取り手段とメディア識別案内手段の内で先に選択された何れかの手段に基づいてメディア読み取り手段を特定し、この特定したメディア読み取り手段によって記録メディアから画像データを読み取る。 (もっと読む)


【課題】電子ペーパーを情報表示の媒体とした情報の複製と配布を簡便に実施できる電子プリンタシステムを提供すること。
【解決手段】相互に無線通信可能な転送装置1および表示装置2aを備えた電子プリンタシステムであって、転送装置1は、PC4にケーブル5aで直接接続できる手段、または、PCに有線でネットワークを経由して接続できる手段のいずれかのPCインタフェース手段と、PC4上で動作するソフトウェアと連動して、PC4から送られた個別データを受信・抽出し、得た情報を電磁波に変換してアンテナより出力できる手段を備え、表示装置2aは、表示を無電源で保持できる書換え可能な電子表示デバイスと無線タグの構成に見られるような電磁波を受けるアンテナと、さらに、受信した情報を蓄積し、情報より表示画像を電子表示デバイスへ記録する手段と、これらを制御する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】特定インターフェースに電子ペーパーまたは電子ブックを接続して複写動作を行った場合、電子ペーパーまたは電子ブックで表示するに最適化された画像データを転送することができる画像複写装置を提供する。
【解決手段】ディジタル複写機100に電子ブック130が接続された状態で複写動作した場合、画像データを、画像処理部111によって電子ブック130に適した画像データフォーマットへ変換して、電子ブック130にデータ転送を行う。 (もっと読む)


【課題】非接触通信媒体を利用して、撮影した画像を転送可能とする画像転送サービスシステム等を提供する。
【解決手段】携帯型端末103は、非接触型ICカード部107のメモリ部502の個人情報領域122に、入力した個人情報であるメールアドレスを書き込む。インスタント写真撮影装置101は、被写体(利用者)を撮影し、画像データを取得し、利用者の指示に基づいて、画像の加工、編集、合成等を行う。携帯型端末103をリーダライタ部108にかざすと、インスタント写真撮影装置101は、非接触型ICカード部107の個人情報領域122を読み取り、この領域からメールアドレスを取得し、メールアドレス宛に、ネットワーク109を介して、当該画像データを送信する。 (もっと読む)


【課題】アダプタもしくはサーバで画像情報に音声情報を付与する場合、アダプタのマイク等から入力した音声信号をアダプタもしくはサーバで音声認識し、音声信号に含まれる言葉のみでなく、個人を識別する情報等も抽出するようにする。
【解決手段】画像撮影装置に保存された画像情報を取得する(ステップS4001)。次に画像情報に音声情報を付与するために、音声情報のもととなる音声信号をアダプタもしくは画像撮影装置のマイクから入力する(ステップS4003)。次に、入力した音声信号をアダプタで音声認識及び話者照合する(ステップS4004)。次に認識した情報を音声情報に変換する(ステップS4005)。次にステップS4005で作成された音声情報を取得した画像情報に付与・リンクして、音声情報付き画像情報を作成する。 (もっと読む)


281 - 300 / 578