説明

Fターム[5C062AA01]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623)

Fターム[5C062AA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AA01]に分類される特許

181 - 200 / 578


【課題】 プリントや画像保存のストレージや画像送信などを行うと共に、プリントや保存する画像の全貌を簡単に把握しやすいカメラ及び画像処理装置並びに画像処理システムを提供することである。
【解決手段】 プリントシステム1は、複数の撮影画像を並べて表示する表示部16と、この表示部16に表示された画像を一括送信する通信部18と、を有するカメラ10を備えている。更にこのプリントシステム1は、上記複数の画像を一度の通信で受信する通信部63と、上記カメラ10から受信する回数を判定する判定部61aと、を有し、上記判定部61aの判定結果に従って、表示制御部66が、画像表示の態様を変更するプリンタサーバ60を備えている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、いつでもどこでもファックスデータを確認できるようにしたもので、固定電話回線網等へ受信したファックスデータを電話機等を装着することなく受信できる記憶部を有するシステムを提供する。
【解決手段】固定電話回線網等に送信されたファックスデータを受信し、ファックスデータを使用者の要求に応じる形式にデータ変換し、変換されたデータを携帯電話機へ送信する。携帯電話の容量に応じて複数のページを使用者の携帯電話が受信可能なファイルに分割し複数のファイルを送信することを有する。 (もっと読む)


【課題】電子機器装置を構成している複数の電子機器を分離して、単独で使用することができない。
【解決手段】制御装置から送信された第1の画像情報に基づいて第1の画像を出力する第1の画像出力部としてのディスプレイ10、前記制御装置から送信された第2の画像情報に基づいて第2の画像を出力する第2の画像出力部としてのプリンタ20と、ディスプレイ10とプリンタ20とを分離可能に連結する連結部30〜35と、を備え、プリンタ20は、前記第2の画像情報の信号を入力する印刷情報入力端子46を備え、ディスプレイ10は、前記第1の画像情報の信号を入力する表示情報入力端子41と、前記第2の画像情報の信号を入力する印刷情報入力端子42と、前記第2の画像情報の信号を印刷情報入力端子46へ出力する印刷情報出力端子44と、を備えた電子機器装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】1つのファイルに含まれる複数の画像データから、画像処理する意義の高い画像データを選択して画像処理することにより、電力、メモリ等の無駄な消費を防ぐ画像処理装置を提供する。
【解決手段】複合機10は、属性情報401が付加された複数の画像データ302b,303b,304bを含むマルチページファイル300を受信するネットワーク通信処理部19及び外部メモリI/F部20と、ネットワーク通信処理部19又は外部メモリI/F部20によって受信されたマルチページファイル300に含まれる各属性情報401に基づいて、対応する画像データが画像処理対象となるか否かを判定するCPU11とを備える。 (もっと読む)


【課題】SBCシステムのネットワーク上で伝送遅延が発生し易い環境にあって、クライアント装置でのユーザ操作感覚が悪化するのを改善するサーバ装置を提供する。
【解決手段】ユーザ入力イベントに応じたアプリプログラムにより生成された画面描画データの描画コマンドをクライアント装置20へ送信する際、RTT測定される伝送遅延時間tが設定閾値TH内である場合、Eager Updateモードで描画データの生成順にその描画コマンドをリアルタイム送信し、遅延時間tが閾値THを超えている場合、Lazy Updateモードで描画更新タイマ間隔Tnに合わせたインターバルを置きその間の描画コマンドを纏めて送信する。Lazy Updateモードでは、描画コマンドの種別(ユーザ注目度)に応じた送信優先度を設定、同一優先度内の描画コマンドはサイズの小さい順にソートし、前記タイマ間隔Tnを初期に短く次第に長く多段階制御して優先度順に描画コマンドを送信する。 (もっと読む)


【課題】 デジタル画像の表示に際して、ユーザにとって不快感の少ない表示を実現すること。
【解決手段】 複数の画像を順次表示する表示部と、複数の画像のそれぞれについて、色の属性に関する評価値を算出する算出部と、評価値を比較し、比較結果に基づいて、複数の画像を表示部に表示する際の表示順を前記色の属性の変化が小さくなるように決定する決定部とを備える。
なお、算出部は、画像の輝度と明度と彩度との少なくとも1つに基づいて、評価値を算出しても良い。
また、算出部は、複数の画像のそれぞれを複数の領域に分割し、分割した領域ごとに評価値を算出し、決定部は、算出部により算出した領域ごとの評価値を比較しても良い。 (もっと読む)


【課題】ユーザが目的の画像を素早く探すことができる画像処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】1つのファイルに、第1から第nまでの複数の画像を含む複数画像形式ファイルを読み込むファイル読み込み手段と、上記ファイル読み込み手段が読み込んだファイルから、第1から第nのそれぞれの画像付属情報に基づいて、優先的に表示する画像を決定する決定手段と、上記決定手段が決定した画像を表示する表示手段とを有する画像処理装置である。 (もっと読む)


【課題】I/O識別制御手段の異なる装置搭載時の制御不良を防ぐこと。
【解決手段】複数の検出手段から制御ボード51へ入力される検出信号または制御ボード51から複数の駆動手段へ出力する駆動制御信号を伝達する1つのデータ線と、このデータ線の入出力を特定する信号と、複数の検出手段及び駆動手段から1つの検出手段又は駆動手段を特定する信号を伝達する識別信号線と、データ線のデータ有効期間及び識別信号線における信号の有効期間を定める期間信号線と、識別信号から該当する検出手段又は駆動手段を識別し、データ線上のデータを該当する検出手段又は駆動手段のデータとして有効にするI/O識別制御手段10と、I/O識別制御手段10を制御するための識別信号線及び期間信号線を生成して送出するコントローラ30と、を備え、コントローラ30に制御信号の周波数可変機能を設けるようにした。 (もっと読む)


【課題】携帯情報端末から随時且つ容易にサービス情報を得ることができ、また順番が近づいたことを個人の携帯情報端末で受信できるようにする。
【解決手段】使用者個人の携帯情報端末において、施設内の受付端末で発行された受付票の2次元コードを読み込んで、いわゆる「登録」の空メールを送信するだけで、施設内で行われるサービスに関する順番や混み具合等の情報を自動的にメールで取得でき、また随時「状況確認」の空メールを発信するだけでサービス情報を任意且つ容易にメールで取得することができる。更に、登録の削除についても「削除」の空メールを送信するだけで実行できるようにする。 (もっと読む)


【課題】近接無線通信を用いた画像出力装置の制御を柔軟に行うことを可能とする。
【解決手段】近接無線通信による通信が可能な状態でデジタルカメラからプリンタに対して印刷要求を送信し(SEQ501)、プリンタは、この印刷要求に応じて印刷処理を開始させる(SEQ502)。その後、デジタルカメラとプリンタとの距離が通信可能範囲外となり通信切断が発生した場合に(SEQ503)、プリンタの印刷処理を一時中断させる(SEQ504)。このとき、デジタルカメラにおいて、通信が再確立された場合にプリンタで行う処理を設定し、プリンタの出力処理を定義するスクリプトを生成する。このスクリプトを、再度、デジタルカメラとプリンタとの間の通信が確立された際に(SEQ505)、プリンタに送信する(SEQ509)。 (もっと読む)


【課題】受信機側からの複数の送信機から選択して接続する場合に、ID入力などの操作を伴い、繁雑であり入力ミスによる誤接続が発生する。
【解決手段】画像送信機毎に設定された通信識別子と、送信の際に設定されたチャンネルとを用いて、通信識別子が付与された画像データを設定されたチャンネルを用いて送信することにより、複数の画像データを受信した受像機は、受信した画像データに対して通信識別子とチャンネルとを関連付けて記憶する。表示画面に各画像データにおける縮小画像化された画像を一画面に表示させて、その中から画像を選択することにより、選択された画像に関連付けられた通信識別子とチャンネルにより、その画像を送信した画像送信機が特定されて専有的に接続を行い、以降に撮像された画像が時系列的に拡大されて表示部に表示される画像送信機と受像機による無線通信システムである。 (もっと読む)


【課題】画像およびこれとは独立したテキストを、バランスの取れた状態でユーザの通信端末に表示させる。
【解決手段】本発明のサーバ10は、ユーザが所望する、1または複数のテキストおよび1または複数の画像を通信端末にて表示するためのアルバムページを作成するアルバムページ作成部21を備えており、アルバムページ作成部21は、上記テキストにテキスト用背景画像を合成したテキスト画像のデータと、上記画像のデータとを含むアルバムページを作成する。 (もっと読む)


【課題】 画像供給装置と画像出力装置との間の無線による接続状態に応じて、画像出力装置が出力する画像データを変更可能とする。
【解決手段】 画像供給装置から供給された画像を出力する画像出力装置において、画像供給装置と画像出力装置との間を無線により接続し、データ送受信を行う。そして、無線による接続の状態を判断し、判断された接続の状態に応じて、出力する画像を変更する。 (もっと読む)


【課題】画像出力装置の出力設定を近接無線通信を介して行う設定装置において、近接無線通信による通信確立状態を継続することなく出力設定に係る操作を行う。
【解決手段】デジタルカメラ100は、プリンタ201との通信接続が検出された際に(S402)、プリンタ201の出力設定に係る情報を取得する(S403〜S405)。次いで、デジタルカメラ100は、プリンタ201との通信接続の切断が検出された際に(S408)、その取得した情報に基づいて出力設定を行う(S409)。その設定の後、デジタルカメラ100は、プリンタ201との通信接続が再び検出された際に(S411)、設定された情報をプリンタ201へ送信する(S412〜S415)。 (もっと読む)


【課題】 ダイレクト印刷機能と同様にデジタルカメラと表示装置がダイレクトに接続し、デジタルカメラの操作によって、デジタルカメラの記録メディアに記録された画像を表示し、楽しみたいとの要望が出てきている。
【解決手段】 表示装置に例えばPictBridgeのようなダイレクトプリント機能を搭載することで、デジタルカメラ等の画像処理装置の印刷操作によって、表示装置が画像を表示することが可能となる仕組みを提供することを目的とする。 (もっと読む)


【課題】
画像の転送が終了した後であれば、装置間の接続状態に拘わらず、画像出力装置による出力動作を保証できるようにする技術を提供する。
【解決手段】
画像出力装置は、第1のプロトコルを用いた通信を制御する第1の通信制御手段と、第2のプロトコルを用いて画像に係わる通信を制御する第2の通信制御手段と、第2の通信制御手段による通信制御により供給される画像に基づいて画像出力処理を行なう画像出力手段と、第1の通信制御手段と第2の通信制御手段とによる通信の切断に係わる制御を行なうリンク制御手段とを具備し、リンク制御手段は、第1の通信制御手段による通信の切断を検出した場合、第2の通信制御手段による画像に係わる通信制御の状態に基づいて第2の通信制御手段による通信の切断処理を保留する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに煩わしさを与えることなく、機能単位での認証が可能な画像形成装置および画像形成装置における認証方法を提供する。
【解決手段】キー入力部またはタッチパネルが押下されると、制御部は、指示された機能を特定する。続いて、制御部は、人体通信部にユーザの装着する携帯装置との間で人体通信の確立処理を開始させる。携帯装置からユーザ情報を受信すると、制御部は、認証テーブルを参照して、受信したユーザ情報のエントリが存在するか否かを判断する。さらに、制御部は、受信したユーザ情報に対応する機能のうち、特定された機能に対応する使用が許可されているか否かを判断する。制御部は、タッチパネルに判断結果に応じた表示を行なう。 (もっと読む)


【課題】受信者を指定するだけで、受信者の指定宛先に送信対象データが自動的に送信される、いわゆるオートセレクト機能を備えたシステムまたは画像処理装置において、送信対象データが受信者の指定宛先に送信するのに適当でない場合には、指定宛先以外の代替宛先に送信できるシステム等を提供する。
【解決手段】送信対象データの属性と前記宛先判定用データとを比較して、受信者の指定宛先が、送信対象データを受信するのに適しているか否かが判定手段11により判定される。受信者の指定宛先が、送信対象データを受信するのに適していると判定された場合は、送信対象データは送信手段19によりその宛先に送信され、適していないと判定された場合には、送信対象データを受信するのに適した他の他の代替宛先に送信される。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置間で記憶装置が移動される際に、移動先の画像処理装置における記憶装置内のデータの使用を許可するか否かを適切に判断する。
【解決手段】移動先の画像形成装置において、移動先の画像形成装置のシリアル番号及び装置構成情報をUSBメモリに記憶させておく。移動元の画像形成装置において、USBメモリから移動先の画像形成装置の装置構成情報を読み出し(ステップS35)、不揮発性メモリから移動元の画像形成装置の装置構成情報を読み出し(ステップS36)、両装置の装置構成情報に基づいて、移動先の画像形成装置におけるHDD内のデータの使用を許可するか否かを判断する(ステップS37)。許可する場合には(ステップS37;YES)、USBメモリから移動先の画像形成装置のシリアル番号を読み出し(ステップS39)、HDDに記憶させる(ステップS40)。 (もっと読む)


【課題】所望の画像を所望の印刷仕様(印刷枚数、印刷用紙サイズ、印刷色)で印刷するために、プリンタに印刷画像データを出力することのできるデジタルカメラの提供。
【解決手段】デジタルカメラ100において、液晶ディスプレイに撮影済み画像31を表示して所望の画像を選び、印刷枚数、印刷用紙サイズ、印刷色等の印刷仕様を指定して印刷画像データを作成する。作成した印刷画像データをデジタルカメラ100から出力装置のカラープリンタに送信する。カラープリンタは印刷画像データに従って画像の印刷を行なう。 (もっと読む)


181 - 200 / 578