説明

Fターム[5C062AA35]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 回線 (13,295) | LAN (5,794)

Fターム[5C062AA35]に分類される特許

2,081 - 2,100 / 5,794


【課題】ある文書の印刷を行うにあたり、印刷意図などの種々の実情を反映した印刷設定を簡易に実現可能な情報処理装置を得る。
【解決手段】アプリケーション71からの印刷要求を受けた印刷制限情報取得部77は、同印刷要求に係る文書ファイルに付加された印刷制限情報を取得する。そして、印刷データ生成部81は、前記取得した印刷制限情報が反映された前記文書ファイルに係る印刷データを生成する。これにより、文書ファイルに、例えば、画像の色彩を減じる、画像の品質を落とす、画像を集約させる、指定された画像の印刷を禁止する、などといった所要の印刷制限情報を予め付加しておけば、かかる文書ファイルに係る画像の印刷を、所要の印刷制限下で実現することができる。 (もっと読む)


【課題】装置の状態を常に把握することができ、ユーザの利便性を保つことを可能とする画像形成装置等を提供する。
【解決手段】複数の機能にそれぞれ対応する複数の処理のうち少なくとも1つの処理を実行する処理実行部と、処理実行部により実行される処理に対応する画像を表示する表示部とを備える。表示部は、表示する画像の種類に依存することなく、表示している画像内の所定領域に、装置の状態を示す情報である状態情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに一時的に付与される記憶媒体ごとに適切な期間を設定させることで、一時的に付与される記憶媒体の柔軟な運用を可能にする仕組みを提供する。
【解決手段】 複合機300において、操作部より入力される、ユーザを識別するためのユーザ識別情報を受け付けし、前記記憶媒体がかざされることによって得られる第1の記憶媒体識別情報を取得し、前記第1の記憶媒体識別情報がユーザに一時的に付与される記憶媒体である場合、当該ユーザに一時的に付与される記憶媒体の有効期限情報を設定可能にし、前記ユーザに一時的に付与された記憶媒体として、前記第1の記憶媒体識別情報を前記ユーザ識別情報に対応して記憶すべく、前記第1の記憶媒体識別情報および前記有効期限情報を含む登録要求を前記認証サーバ200に送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の宛先を指定する場合において、画像の誤送信を容易に防止することを可能とする。
【解決手段】ユーザによる、画像の宛先を指定するための操作である宛先指定操作を受け付け、宛先指定操作が複数回受け付けられた場合、宛先指定操作が受け付けられる毎に、受け付けた該宛先指定操作に対応する宛先の情報を追加表示する。 (もっと読む)


【課題】 ページ単位で入力されるデータを取り扱うデータ処理装置であって、柔軟なデータ取り扱いが可能なデータ処理装置を提供すること。
【解決手段】 データ処理装置は、複数のページから1つのファイルを生成する際、作成するファイルに、当該ファイルに含まれる各ページの属性情報及びファイルの終了情報を含ませる。
例えば、ファイル生成中に中断指示があった場合(S15005)には、ファイルの生成を中止し、その時点でファイルの終了情報を含ませたファイルを生成、送信する(S15006) (もっと読む)


【課題】コンテンツに関連する情報を短時間で大量に確認することができる通信装置およびプログラムを提供すること。
【解決手段】印刷用紙に印刷された印刷ページに記載されたコンテンツタイトル文字列をMFP10のユーザが確認する時間は、同一量のコンテンツタイトル文字列を、表示パネル50にスクロール表示して確認する時間、或いは、表示パネル50に断片的に固定表示してその固定表示を順次切り換えて確認する時間よりも、短時間となる。よって、印刷用紙に印刷された印刷ページを確認することで、ユーザーは、コンテンツタイトル文字列を短時間で大量に確認することができる。 (もっと読む)


【課題】印刷物の色を、個人毎あるいは該個人の環境順応度に応じてきめ細かく調整が可能な印刷システムを提供する。
【解決手段】ICカード読取端末300、400において読取ったICカード情報を、印刷管理サーバ200へ送信する。印刷管理サーバ200は、ICカード情報受信時に現在時刻を時刻算出部によって取得すると共に、最初に取得した時刻から2回目以降に取得した時刻を減算することで経過時間を算出し、経過時間から目の順応の度合いを算出し、算出した順応の度合いを用いたカラープロファイルを作成して画像データに対して画像変換を行う。 (もっと読む)


【課題】受信した画像データの配信先のユーザボックスの複数が転送先としてプリントを設定している場合に、用紙の無駄を省くとともに、プリント物の配布先ユーザを認識できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ファクスまたは電子メールを受信した場合、配信条件に合致するものがない場合、プリントし、ユーザボックスへの配信がない場合、及び、配信するユーザボックスの転送設定にプリント処理が設定されていない場合には、合致した配信条件の設定に従って配信する(S101〜S105)。また、配信するユーザボックスの転送の中にプリント処理があった場合、プリント処理が複数個あり、印刷部数が制限されていれば、1部のみプリントし、該当するすべてのユーザに1部のみプリントした旨を通知する(S106〜S110)。 (もっと読む)


【課題】設定データをピア接続を使用して取得し、画像処理装置の設定を行う、画像処理装置、データ設定装置、画像処理装置のデータ設定方法、およびプログラムを提供すること。
【解決手段】画像処理装置150は、パラメータ設定モードと複数機能を提供する通常モードの間のモード遷移を管理するモード遷移管理部162と、モード遷移管理部162によりパラメータ設定モードに設定された場合、パラメータ設定期間中に使用するネットワークアドレスおよびリソースアドレスを設定するネットワーク情報設定部156と、データ設定装置110との間で排他的接続を生成し、送信されたパラメータ値をリソースアドレスに渡すネットワーク通信部160と、リソースアドレスに送付されたパラメータ値を読み込んで画像処理装置150の複数機能を提供するための制御値として設定するパラメータ設定部166とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】例えば、支社所属のユーザであっても、本社の画像処理装置を使用して自分の支社の画像処理装置に対して画像ファイルを送信することができず、不利不便である。
【解決手段】画像処理装置(例えば、複合機)10は、LAN21に接続され、スキャナ部11により格納された画像ファイルを他の画像処理装置に送信する通信部13と、認証情報を含むネットワーク設定情報を記憶する設定値記憶部18と、ユーザ23が入力した識別情報を基に、機能の利用権限を判断する利用権限判断部16と、この判断部16により決定された利用権限に従ってユーザ23に提供する機能を制限する機能制御部15と、前記画像ファイルの送信時に他の画像処理装置に接続するための認証処理を行う認証処理部17とを備えている。判断部16によりゲストユーザと判断された場合、処理部17は他の画像処理装置との接続には、入力された前記識別情報を使って認証処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 親展印刷による印刷物の不要な出力を防止することにより、情報漏洩を防ぐ。
【解決手段】 クライアント端末A107は、親展印刷で印刷物を受け取るユーザの指定を受け付け、当該ユーザによる親展印刷の印刷物の受け取りが許可されているか否かを管理サーバ103に問い合わせる。問い合わせの結果、当該ユーザによる親展印刷の印刷物の受け取りが許可されている場合、クライアント端末A107は、親展印刷の印刷物の出力をプリントサーバ104に対して指示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによって予め設定された出力条件を簡易な操作で変更できる画像データ出力装置を提供すること。
【解決手段】選択部18aは、プレビュー表示の際に、出力条件記憶部19aに記憶された出力条件を変更する対象の、複数の画像データを選択する。ユーザが出力条件を変更すると、選択部18aによって選択された複数の画像データに対応して、ユーザが変更した出力条件を出力条件記憶部19aに再記憶する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置のエラー発生原因を解析するために、エラー発生時の内部センサ情報等の付随情報をエラー内容と対応付けて管理装置に送信するように構成すると、管理者は画像形成装置の事象発生原因を遠隔地から解析することが可能となる。しかしながら、エラーの発生とは非同期に付随情報を取得して管理装置へ送信する場合には、その付随情報が対応するエラーの発生時の情報であるという保証がされないという問題があった
【解決手段】 エラー発生に対する処理の指示に事象通知情報を付加し、付随情報の送信時に事象通知情報が更新されていないかを比較するように構成する。付随情報の取得までの間に別のエラーが発生して事象通知情報が更新された場合には、元のエラーに正しく対応する付随情報ではないと判断し、正しく対応しないものについては元のエラーに対する付随情報の送信は行わない。 (もっと読む)


【課題】簡易な方式でU3メモリ等を認識してアクセスすることが可能な情報処理システムを提供する。
【解決手段】装着されたUSBメモリが解析できないUSBメモリであることを認識する(ステップS20)。そして、ディスコネクトに設定する(ステップS21)。次にUSB接続処理を実行する(ステップS22)。USB接続ラインを介してPCに対してUSB接続を実行するように指示する。PCは、装着されたデバイスがUSB接続されたMFPと認識する(ステップS23)。そして、PCは、MFPのデータ制御情報を取得する(ステップS25)。そして、MFPは、USB接続ラインを介して、USBメモリから出力されたデータ制御情報を転送する(ステップS26)。 (もっと読む)


【課題】ユーザ情報に基づいて生成された認証情報を携帯端末に送信し、該携帯端末から認証情報を取得して印刷ジョブの印刷を行うようにして、ユーザがパスワードを記憶しておく必要がないようにする。
【解決手段】ユーザ情報を登録して格納する登録部と、クライアント端末から受信した印刷ジョブを格納するジョブ格納部と、前記クライアント端末から受信した印刷ジョブと前記登録部に格納されているユーザ情報とに基づき認証情報を生成する認証情報生成部と、該認証情報生成部が生成した認証情報を携帯端末に送信する送信部と、前記携帯端末が表示する前記認証情報を読み取る読取部と、該読取部が読み取った認証情報に対応する前記ジョブ格納部に格納された印刷ジョブを印刷する印刷部とを有する。 (もっと読む)


【課題】印刷すべき画像データに重要であることを示す特定の付加情報を付加した場合に、利用者の煩雑な操作を必要とすることなく、試し印刷によって印刷結果を確認できるようにする。
【解決手段】情報処理装置3は、利用者の操作に従って画像データに対して付加情報を付加し、画像形成を指示する印刷ジョブを生成する。そして付加情報を付加する際に、重要な文書に付加するものとして予め定められた特定の付加情報が付加されている場合には、画像形成装置でお試し印刷を実行させるための所定の情報を印刷ジョブに含ませて、複合機1に送信する。複合機1では、情報処理装置3から送信された印刷ジョブに所定の情報が含まれている場合には、お試し機能によって、複数部数のうちの1部だけを印刷し、利用者に印刷結果を確認させる。 (もっと読む)


【課題】用紙を扱うOA装置において、紙媒体から情報を入力、または紙媒体へ情報を出力するオフラインな情報伝達経路を介する場合であっても、オンラインネットワークにおける対話処理に匹敵する柔軟な遠隔制御を可能とし、複数のOA装置を自在かつ柔軟に組み合わせたシステムアプリケーションを実現する。
【解決手段】少なくとも命令列と命令列の実行に係るデータとを含む情報が符号化されているモバイルエージェントを用紙上にバーコード等の表現で印字出力する。また、用紙上に表現した印字されたバーコード等の表現を読み取ってモバイルエージェントを復号化して実行解釈する。 (もっと読む)


【課題】複数の文書を結合して出力する場合において、結合した文書の内容を簡単且つ確実に把握することができる画像形成装置及びサマリーデータの作成方法の提供。
【解決手段】複数の文書を結合して出力する機能を備える画像形成装置において、各々の文書の中から要約や目次に相当する特定の部分を抽出し、前記複数の文書の前記特定の部分を配置したサマリーページを作成し、当該サマリーページを表示部に表示又は印刷部に印刷させるためのサマリーデータを出力するサマリーデータ作成部を備える。 (もっと読む)


【課題】ハードウェア・キーに割り付けられる機能を動的に制御可能なウェブベース・ユーザインタフェースを備える画像処理装置を提供する。
【解決手段】通信インタフェース部と、ユーザに対し情報を提示するユーザインタフェース表示部と、ユーザからの入力を受け付けるハードウェア・キーを備えたユーザインタフェース入力部と、ウェブサーバからページ・データを取得し該ページ・データに基づいて表示画面を構成し該表示画面をユーザインタフェース表示部に表示させるウェブブラウザ部と、ハードウェア・キーに対して割り当てる機能をページ・データに基づいて決定するハードウェア・キー機能割り当て部と、ハードウェア・キー機能割り当て部によるハードウェア・キーに対する機能の割り当ての決定に従ってハードウェア・キーを制御するハードウェア・キー制御部と、を有する画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】複合機の機能を遠隔地から管理するための装置や情報機器上で動作する管理アプリケーションを新たに開発する為には、コストが係る。
【解決手段】市場に既に存在する管理装置に対して、管理装置が要求した管理装置の管理対象では無い機能情報含む情報を管理装置が解釈可能なフォーマットで返却する。さらに、管理装置が要求した処理では無い処理を行うことにより管理装置の管理対象ではない装置の機能を管理させる。 (もっと読む)


2,081 - 2,100 / 5,794