説明

画像形成装置及び印刷システム

【課題】ユーザ情報に基づいて生成された認証情報を携帯端末に送信し、該携帯端末から認証情報を取得して印刷ジョブの印刷を行うようにして、ユーザがパスワードを記憶しておく必要がないようにする。
【解決手段】ユーザ情報を登録して格納する登録部と、クライアント端末から受信した印刷ジョブを格納するジョブ格納部と、前記クライアント端末から受信した印刷ジョブと前記登録部に格納されているユーザ情報とに基づき認証情報を生成する認証情報生成部と、該認証情報生成部が生成した認証情報を携帯端末に送信する送信部と、前記携帯端末が表示する前記認証情報を読み取る読取部と、該読取部が読み取った認証情報に対応する前記ジョブ格納部に格納された印刷ジョブを印刷する印刷部とを有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、認証印刷が可能な画像形成装置及び印刷システムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、LAN(Local Area Network)等のネットワークに接続されたプリンタ等の画像形成装置においては、同じネットワークに接続されたホストコンピュータから送信された印刷ジョブがセキュリティを考慮すべきものである場合、認証の後に前記印刷ジョブの印刷処理を実行する認証印刷を行うことが可能になっている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
該認証印刷を実行する際、ユーザは、印刷ジョブにユーザ名及びパスワードを設定してホストコンピュータから画像形成装置に送信する。該画像形成装置は、印刷要求があると受信した印刷ジョブの一覧を操作パネルに表示し、ユーザが印刷ジョブを選択するまで待機する。そして、ユーザは、画像形成装置の操作パネルを操作し、ユーザ名及びパスワードを入力した後、印刷ジョブの一覧から所定の印刷ジョブを選択する。すると、また、画像形成装置は、入力されたユーザ名及びパスワードが、印刷ジョブに設定されているユーザ名及びパスワードと一致するか否かを判断し、両者が一致した場合に、選択された印刷ジョブの印刷処理を実行する。
【特許文献1】特開2004−74499号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、前記従来の画像形成装置においては、認証印刷を行う場合に操作パネルを操作してパスワードを入力する必要があるため、印刷要求者であるユーザは、ホストコンピュータを操作して印刷ジョブを送信してから、画像形成装置の操作パネルを操作してパスワードを入力するまでの間、パスワードを記憶しておく必要がある。
【0005】
本発明は、前記従来の画像形成装置の問題点を解決して、ユーザ情報に基づいて生成された認証情報を携帯端末に送信し、該携帯端末から認証情報を取得して印刷ジョブの印刷を行うようにして、ユーザがパスワードを記憶しておく必要がない画像形成装置及び印刷システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
そのために、本発明の画像形成装置においては、ユーザ情報を登録して格納する登録部と、クライアント端末から受信した印刷ジョブを格納するジョブ格納部と、前記クライアント端末から受信した印刷ジョブと前記登録部に格納されているユーザ情報とに基づき認証情報を生成する認証情報生成部と、該認証情報生成部が生成した認証情報を携帯端末に送信する送信部と、前記携帯端末が表示する前記認証情報を読み取る読取部と、該読取部が読み取った認証情報に対応する前記ジョブ格納部に格納された印刷ジョブを印刷する印刷部とを有する。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、画像形成装置は、ユーザ情報に基づいて生成された認証情報を携帯端末に送信し、該携帯端末から認証情報を取得して印刷ジョブの印刷を行う。これにより、ユーザはパスワードを記憶しておく必要がない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
【0009】
図1は本発明の第1の実施の形態における印刷システムの構成を示す図である。
【0010】
図において、10は、本実施の形態における印刷システムが有する画像形成装置としてのネットワークプリンタであって、通信ネットワークであるLAN50に接続されている。なお、前記ネットワークプリンタ10は、通信ネットワークを介して受信した印刷ジョブを印刷することが可能なプリンタであれば、インクジェット式プリンタ、電子写真式プリンタ、熱転写式プリンタ等、いかなる種類のプリンタであってもよく、また、画像読取装置(スキャナ)、プリンタ、ファクシミリ装置、複写機等といった画像の処理機能を併せ持つ複合機(MFP:Multi Function Printer)であってもよい。さらに、前記ネットワークプリンタ10は、二次元コード、JAN(Japanese Article Number)コード等のコードを読み取りを行うコードリーダ17を備える。
【0011】
そして、前記ネットワークプリンタ10は、各装置間の情報交換に使用される情報の経路としてのLAN50を介して、クライアント端末としてのパーソナルコンピュータ(以下、「PC」)30と、電子メールの送受信を行うメールサーバ40とに、通信可能に接続されている。なお、前記LAN50は、インターネット等の外部ネットワーク20にも接続されている。そして、前記メールサーバ40は、外部ネットワーク20を経由した電子メールの送受信を行い、ネットワークプリンタ10から送信された電子メールを一時格納して転送する機能を備える。また、前記LAN50には、外部ネットワーク20を介して、携帯端末としての携帯電話機60が通信可能に接続されている。
【0012】
ここで、前記PC30は、CPU、MPU等の演算手段、磁気ディスク、半導体メモリ等の記憶手段、CRT、LCD(Liquid Crystal Display)パネル、LED(Light Emitting Diode)パネル等の表示手段、キーボード等の入力手段、通信インターフェイス等を備えるコンピュータであって、ネットワークプリンタ10の利用者、すなわち、ユーザが使用して、印刷ジョブをネットワークプリンタ10に送信する装置であるが、いかなる装置であってもよい。
【0013】
また、前記メールサーバ40は、CPU、MPU等の演算手段、磁気ディスク、半導体メモリ等の記憶手段、通信インターフェイス等を備えるコンピュータであり、例えば、パーソナルコンピュータ、ワークステーション等であるが、いかなる装置であってもよい。
【0014】
さらに、前記携帯電話機60は、CPU、MPU等の演算手段、磁気ディスク、半導体メモリ等の記憶手段、CRT、LCDパネル、LEDパネル等の表示手段、キーボード、タッチセンサ等の入力手段、通信インターフェイス等を備える一種のコンピュータであるが、ユーザが携帯可能な小型の装置であれば、必ずしも音声通話機能を備えていなくてもよく、例えば、PDA(Personal Digital Assistant:個人用携帯情報端末)、ゲーム機、小型テレビ等であってもよい。
【0015】
次に、前記クライアント端末としてのPC30の構成について詳細に説明する。
【0016】
図2は本発明の第1の実施の形態におけるクライアント端末の構成を示すブロック図である。
【0017】
PC30は、機能の観点から、図2に示されるように、操作部31、表示部32、記憶部33、印刷データ送信部34、ネットワーク通信部35及び制御部36を有する。また、前記PC30は、認証印刷ジョブを生成する図示されない認証印刷ジョブ生成部も有する。そして、前記操作部31は、キーボード、マウス等を備え、ユーザが操作して、印刷ジョブに付与する認証情報を設定したり、印刷データの送信指示を行う部分である。
【0018】
また、前記表示部32は、CRT、LCDパネル、LEDパネル等を備え、印刷データの送信画面を表示する部分である。さらに、前記記憶部33は、磁気ディスク、半導体メモリ等を備え、各種のプログラムやデータとともに、認証印刷を行う印刷ジョブである認証印刷ジョブを送信する際に、デフォルトで設定する認証情報を格納する部分である。
【0019】
そして、前記印刷データ送信部34は、印刷ジョブ送信部として機能し、印刷データを含む印刷ジョブを、例えば、LPR(Line Printer daemon protocol)等のプロトコルを使用して送信する部分である。また、前記ネットワーク通信部35は、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)モジュールであり、LAN50を経由してネットワーク送受信の基本的な処理を行う部分である。さらに、前記制御部36は、CPU、MPU等を備え、前記操作部31、表示部32、記憶部33、印刷データ送信部34及びネットワーク通信部35を含むPC30の各部の動作を統括的に制御する部分である。
【0020】
次に、前記画像形成装置としてのネットワークプリンタ10の構成について詳細に説明する。
【0021】
図3は本発明の第1の実施の形態における画像形成装置の構成を示すブロック図である。
【0022】
ネットワークプリンタ10は、機能の観点から、図3に示されるように、操作部11、登録部としての認証印刷ユーザ情報記憶部12、ジョブ格納部としての印刷ジョブ記憶部13、印刷ジョブ付加情報記憶部14、認証情報生成部としてのコード生成部15、送信部としてのメール送信部16、読取部としてのコードリーダ17、ネットワーク通信部21、コード解析部22、判断部23、印刷データ受信部24、印刷部25及び制御部26を有する。
【0023】
そして、前記操作部11は、表示手段としてのLCDパネル、LEDパネル等と、入力手段としてのタッチセンサ等とを備え、表示手段と入力手段とを兼ね備えるタッチパネルであって、ユーザ、管理者等が操作して認証情報を設定する部分である。また、前記認証印刷ユーザ情報記憶部12は認証印刷のためのユーザ情報を格納する部分である。
【0024】
さらに、前記印刷ジョブ記憶部13は、PC30から受信した印刷ジョブである認証印刷ジョブを格納して保存する部分である。そして、前記印刷ジョブ付加情報記憶部14は、印刷ジョブ記憶部13に保存された認証印刷ジョブに対応する付加情報を格納する部分である。
【0025】
また、前記コード生成部15は、認証印刷を実行するために必要な認証情報を二次元コード等のコードにコード化する、すなわち、コードを生成する部分である。さらに、前記メール送信部16は、コード生成部15が生成したコードを添付した電子メールの作成及び送信を行う部分である。なお、電子メールの送信は、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)等のプロトコルを使用して行われる。
【0026】
そして、前記コードリーダ17は、携帯電話機60の表示手段に表示された二次元コード等のコードを読み取る光学式のコードリーダである。また、前記ネットワーク通信部21は、TCP/IPモジュールでありLAN50を経由してネットワーク送受信の基本的な処理を行う部分である。
【0027】
さらに、前記コード解析部22は、コードリーダ17が読み取った二次元コード等のコードを解析して文字列に変換する部分である。そして、前記判断部23は、コード解析部22が解析した文字列について、認証の判断を行う部分である。
【0028】
また、前記印刷データ受信部24は、ネットワーク通信部21を介してPC30から印刷データを受信する部分である。さらに、前記印刷部25は、印刷ジョブ記憶部13から受領した印刷ジョブを印刷する部分である。そして、前記制御部26は、CPU、MPU等を備え、前記操作部11、認証印刷ユーザ情報記憶部12、印刷ジョブ記憶部13、印刷ジョブ付加情報記憶部14、コード生成部15、メール送信部16、コードリーダ17、ネットワーク通信部21、コード解析部22、判断部23、印刷データ受信部24及び印刷部25を含むネットワークプリンタ10の各部の動作を統括的に制御する部分である。
【0029】
次に、前記認証印刷ユーザ情報記憶部12に格納されているユーザ情報について説明する。
【0030】
図4は本発明の第1の実施の形態における認証印刷ユーザ情報記憶部に格納されている管理テーブルの構成を示す図である。
【0031】
前記認証印刷ユーザ情報記憶部12は、ユーザ情報として、図に示されるような管理テーブルを格納する。
【0032】
81はユーザ情報を一意に示すユーザIDを格納するユーザID欄であり、図に示される例では、001〜003がユーザIDとして格納されている。また、82はユーザの名前を示すユーザ名でを格納するユーザ名欄あり、前記ユーザIDの各々、すなわち、001、002及び003の各々に対応する名前が格納されている。さらに、83はユーザのパスワードを格納するパスワード欄であり、前記ユーザIDの各々に対応するパスワードが格納されている。そして、84はユーザの電子メールアドレスを格納する電子メールアドレス欄であり、前記ユーザIDの各々に対応する電子メールアドレスが格納されている。
【0033】
次に、前記印刷ジョブ付加情報記憶部14に格納されている印刷ジョブ情報について説明する。
【0034】
図5は本発明の第1の実施の形態における印刷ジョブ付加情報記憶部に格納されている管理テーブルの構成を示す図である。
【0035】
前記印刷ジョブ付加情報記憶部14は、印刷ジョブ情報として、図に示されるような管理テーブルを格納する。
【0036】
85は、ネットワークプリンタ10が認証印刷の対象となる印刷ジョブをPC30から受信した際に付与される印刷ジョブIDを格納する印刷ジョブID欄であり、印刷ジョブ記憶部13に保存された印刷ジョブの各々を一意に特定するIDである。図に示される例では、001〜003が印刷ジョブIDとして格納されている。また、86は、ネットワークプリンタ10がPC30から受信した認証印刷の対象となる印刷ジョブに付加されていたユーザ名及びパスワードに対応するユーザIDを格納するユーザID欄であり、前記印刷ジョブIDの各々に対応するユーザIDが格納されている。
【0037】
次に、前記携帯端末としての携帯電話機60の構成について詳細に説明する。
【0038】
図6は本発明の第1の実施の形態における携帯端末の構成を示すブロック図である。
【0039】
携帯電話機60は、機能の観点から、図6に示されるように、操作部61、表示部62、受信部としてのメール受信部63、ネットワーク通信部64、画像データ記憶部65及び制御部66を有する。
【0040】
そして、前記操作部61は、テンキー、押しボタン等を備え、ユーザが操作して、受信したメールの閲覧、添付された画像ファイルの保存、保存されている画像ファイルの表示等を行う部分である。また、前記表示部62は、CRT、LCDパネル、LEDパネル等を備え、受信した電子メール、該電子メールに添付された画像、保存された画像等を表示する部分である。
【0041】
さらに、前記メール受信部63は、携帯電話機60宛に送信された電子メールの受信を行う部分である。なお、電子メールの送信は、POP3(Post Office Protcol version 3)等のプロトコルを使用して行われる。そして、前記ネットワーク通信部64は、TCP/IPモジュールであり、外部ネットワーク20を経由するネットワーク送受信の基本的な処理を行う。
【0042】
また、前記画像データ記憶部65は、メール受信部63が受信した電子メールに添付された画像データを格納して保存する部分である。さらに、前記制御部66は、CPU、MPU等を備え、前記操作部61、表示部62、メール受信部63、ネットワーク通信部64及び画像データ記憶部65を含む携帯電話機60の各部の動作を統括的に制御する部分である。
【0043】
次に、前記構成の印刷システムの動作について説明する。まず、PC30の動作について説明する。
【0044】
図7は本発明の第1の実施の形態における印刷ダイアログボックスの例を示す図、図8は本発明の第1の実施の形態におけるクライアント端末の動作を示すフローチャートである。
【0045】
ユーザがPC30を操作し、起動中のアプリケーションを使用して印刷ジョブの印刷をネットワークプリンタ10に行わせる場合、表示部32に図7に示されるような印刷ダイアログボックス71が表示される。該印刷ダイアログボックス71において、認証印刷チェックボックス75は、認証印刷の有効/無効を指定するボックスである。また、ユーザ名入力ボックス72及びパスワード入力ボックス73は、それぞれ、認証印刷に利用するユーザ名及びパスワードを入力する入力ボックスである。さらに、OKボタン74は、設定完了後に印刷を実行するためのボタンである。
【0046】
まず、PC30は、認証印刷チェックが有効であるか否かを判断する。この場合、認証印刷チェックボックス75にチェックが入っていれば認証印刷チェックは有効であり、チェックが入っていなければ認証印刷チェックは無効である。
【0047】
ここで、ユーザが認証印刷チェックボックス75にチェックを入れてOKボタン74をクリックした場合には、認証印刷チェックが有効なので、PC30は、印刷ジョブを認証印刷の対象となる認証印刷ジョブとし、ユーザ名入力ボックス72に設定された文字列及びパスワード入力ボックス73に設定された文字列を付加する。すなわち、印刷ジョブにユーザ名及びパスワードを付加する。そして、ネットワークプリンタ10に前記印刷ジョブ、すなわち、認証印刷ジョブを送信する。
【0048】
また、ユーザが認証印刷チェックボックス75にチェックを入れずにOKボタン74をクリックした場合には、認証印刷チェックが無効なので、PC30は、印刷ジョブを通常の印刷の対象であるとして、ユーザ名及びパスワードを付加することなく、そのまま、ネットワークプリンタ10に前記印刷ジョブを送信する。
【0049】
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS1 認証印刷チェックが有効であるか否かを判断する。認証印刷チェックが有効である場合はステップS2に進み、認証印刷チェックが無効である場合はステップS3に進む。
ステップS2 印刷ジョブにユーザ名及びパスワードを付加する。
ステップS3 ネットワークプリンタ10に印刷ジョブを送信し、処理を終了する。
【0050】
次に、ネットワークプリンタ10の動作について説明する。まず、PC30から認証印刷ジョブを受信した場合の動作について説明する。
【0051】
図9は本発明の第1の実施の形態における電子メールに添付される二次元コードの例を示す図、図10は本発明の第1の実施の形態における画像形成装置の動作を示す第1のフローチャートである。
【0052】
まず、ネットワークプリンタ10は、PC30から送信された印刷ジョブを受信すると、受信した印刷ジョブが認証印刷ジョブであるか否かを判断する。具体的には、受信した印刷ジョブ内に認証印刷を示すフラグが立っているか否かに基づいて判断する。
【0053】
そして、受信した印刷ジョブが認証印刷ジョブでない場合、通常の印刷ジョブであるものとして、印刷部25は受信した印刷ジョブの印刷を実行し、処理を終了する。
【0054】
また、受信した印刷ジョブが認証印刷ジョブである場合、ネットワークプリンタ10は、印刷ジョブに付加されたユーザ名及びパスワードの検証を行い、検証成功であるか否かを判断する。ユーザ名及びパスワードの検証において、ネットワークプリンタ10は、まず、認証印刷ユーザ情報記憶部12に格納されているユーザ情報を、ユーザIDの小さいほうから順に検索し、印刷ジョブに付加されたユーザ名と一致するユーザ名を探し出す。そして、印刷ジョブに付加されたユーザ名と一致するユーザ名を探し出すと、該ユーザ名に対応して認証印刷ユーザ情報記憶部12に格納されているパスワードが印刷ジョブに付加されたパスワードと一致するかを確認する。このようにしてユーザ名及びパスワードの両方の検証に成功した場合には検証成功であると判断し、そうでない場合には検証成功でない、すなわち、検証失敗であると判断する。
【0055】
そして、検証失敗である場合、ネットワークプリンタ10は、受信した印刷ジョブを削除して処理を終了する。
【0056】
また、検証成功である場合、ネットワークプリンタ10は、受信した印刷ジョブに印刷ジョブIDを付加する。この場合、印刷ジョブ付加情報記憶部14に未だ格納されていない印刷ジョブIDであって最も小さい印刷ジョブIDを付加する。そして、ネットワークプリンタ10は、前記印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部13に保存し、前記印刷ジョブに付加した印刷ジョブIDと前記印刷ジョブに付加されていたユーザ名とを印刷ジョブ付加情報記憶部14に保存する。
【0057】
続いて、ネットワークプリンタ10は、画像形成装置特定IDとしてのプリンタIDと印刷ジョブIDとユーザ名とパスワードとを二次元コード化する。なお、前記プリンタIDは、ネットワークプリンタ10を一意に特定するためのIDであり、あらかじめネットワークプリンタ10に対して付与されているものである。
【0058】
そして、ネットワークプリンタ10は、二次元コードの画像を添付した電子メールを作成し、前記ユーザ名に対応する電子メールアドレス宛に送信して処理を終了する。この場合、認証印刷ユーザ情報記憶部12に格納されている電子メールアドレスを参照して、宛先アドレスを設定する。
【0059】
なお、電子メールに添付される二次元コードの画像は、例えば、図9に示されるようなものである。図に示される例は、QRコード(R)と称されるものであるが、他のいかなる種類の二次元コードであってもよい。
【0060】
前記電子メールは、すべての印刷ジョブを受信した後に送信されることが望ましい。また、受信した印刷ジョブに含まれる印刷データのビットマップデータへの展開が終了した後に送信されるようにしてもよい。さらに、前記電子メールの件名にはプリンタ名、プリンタ設置位置情報等が含まれることが望ましい。さらに、プリンタ設置位置を示すマップの画像が前記電子メールに添付されるようにしてもよい。
【0061】
なお、ネットワークプリンタ10から送信された電子メールは、携帯電話機60のメール受信部63によって受信され、添付された二次元コードの画像は、ユーザが操作することによって画像データ記憶部65に保存される。
【0062】
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS11 印刷ジョブを受信する。
ステップS12 印刷ジョブが認証印刷ジョブであるか否かを判断する。印刷ジョブが認証印刷ジョブである場合はステップS13に進み、印刷ジョブが認証印刷ジョブでない場合はステップS14に進む。
ステップS13 印刷ジョブに付加されたユーザ名及びパスワードの検証を行う。
ステップS14 印刷ジョブの印刷を実行し、処理を終了する。
ステップS15 検証成功であるか否かを判断する。検証成功である場合はステップS16に進み、検証失敗である場合はステップS17に進む。
ステップS16 受信した印刷ジョブに印刷ジョブIDを付加する。
ステップS17 受信した印刷ジョブを削除し、処理を終了する。
ステップS18 印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部13に保存する。
ステップS19 印刷ジョブIDと印刷ジョブに付加されていたユーザ名とを保存する。
ステップS20 プリンタIDと印刷ジョブIDとユーザ名とパスワードとを二次元コード化する。
ステップS21 二次元コードの画像を添付した電子メールを作成し、ユーザ名に対応する電子メールアドレス宛に送信し、処理を終了する。
【0063】
次に、認証印刷ジョブを印刷する場合の動作について説明する。
【0064】
図11は本発明の第1の実施の形態における画像形成装置の動作を示す第2のフローチャートである。
【0065】
まず、ユーザが自分の所持する携帯電話機60を操作して表示部62に図9に示されるような二次元コードを表示させ、該二次元コードをネットワークプリンタ10のコードリーダ17に近づけると、該コードリーダ17は、前記二次元コードを読み取る。
【0066】
続いて、ネットワークプリンタ10は、前記二次元コードの読み取りに成功したか否かを判断し、成功しなかった場合、すなわち、失敗した場合には処理を終了する。また、成功した場合、コード解析部22はコードリーダ17が読み取った二次元コードの解析を行う。続いて、判断部23は、コード解析部22が解析した文字列について、認証印刷を示すデータが含まれているか否かを判断する。そして、認証印刷を示すデータが含まれていない場合、ネットワークプリンタ10は処理を終了する。
【0067】
また、認証印刷を示すデータが含まれている場合、前記判断部23はプリンタIDが一致するか否かを判断する。具体的には、コード解析部22が解析した文字列に含まれるプリンタIDがネットワークプリンタ10のプリンタIDと一致するか否かを判断する。そして、プリンタIDが一致しない場合、ネットワークプリンタ10は処理を終了する。
【0068】
一方、プリンタIDが一致する場合、前記判断部23は印刷ジョブIDに対応する印刷ジョブが保存済みであるか否かを判断する。具体的には、コード解析部22が解析した文字列に含まれる印刷ジョブIDと一致する印刷ジョブIDが印刷ジョブ付加情報記憶部14に保存されているか否かを判断する。そして、印刷ジョブが保存済みでない場合、ネットワークプリンタ10は処理を終了する。
【0069】
また、印刷ジョブが保存済みである場合、前記判断部23はユーザ名が一致するか否かを判断する。具体的には、コード解析部22が解析した文字列に含まれるユーザ名が、前記印刷ジョブIDと対応するユーザIDと対応付けて認証印刷ユーザ情報記憶部12に保存されているか否かを判断する。そして、ユーザ名が一致しない場合、ネットワークプリンタ10は処理を終了する。
【0070】
一方、ユーザ名が一致する場合、前記判断部23はパスワードが一致するか否かを判断する。具体的には、コード解析部22が解析した文字列に含まれるパスワードが、前記印刷ジョブIDと対応するユーザIDと対応付けて認証印刷ユーザ情報記憶部12に保存されているか否かを判断する。そして、パスワードが一致しない場合、ネットワークプリンタ10は処理を終了する。
【0071】
また、パスワードが一致する場合、ネットワークプリンタ10は、認証が成功したものとして、印刷ジョブ記憶部13に保存されている印刷ジョブを印刷部25に送信する。続いて、印刷部25は受信した印刷ジョブの印刷を実行する。そして、印刷が終了した後、ネットワークプリンタ10は、印刷ジョブ記憶部13に保存されている前記印刷ジョブ、及び、印刷ジョブ付加情報記憶部14に保存されている前記印刷ジョブに対応する付加情報を削除し、処理を終了する。
【0072】
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS31 二次元コードを読み取る。
ステップS32 二次元コードの読み取りに成功したか否かを判断する。成功した場合はステップS33に進み、失敗した場合は処理を終了する。
ステップS33 二次元コードの解析を行う。
ステップS34 認証印刷を示すデータが含まれているか否かを判断する。認証印刷を示すデータが含まれている場合はステップS35に進み、認証印刷を示すデータが含まれていない場合は処理を終了する。
ステップS35 プリンタIDが一致するか否かを判断する。プリンタIDが一致する場合はステップS36に進み、プリンタIDが一致しない場合は処理を終了する。
ステップS36 印刷ジョブIDに対応する印刷ジョブが保存済みであるか否かを判断する。印刷ジョブが保存済みである場合はステップS37に進み、印刷ジョブが保存済みでない場合は処理を終了する。
ステップS37 ユーザ名が一致するか否かを判断する。ユーザ名が一致する場合はステップS38に進み、ユーザ名が一致しない場合は処理を終了する。
ステップS38 パスワードが一致するか否かを判断する。パスワードが一致する場合はステップS39に進み、パスワードが一致しない場合は処理を終了する。
ステップS39 印刷ジョブ記憶部13に保存されている印刷ジョブを印刷部25に送信する。
ステップS40 印刷を実行する。
ステップS41 印刷ジョブ記憶部13に保存されている印刷ジョブ、及び、印刷ジョブ付加情報記憶部14に保存されている印刷ジョブに対応する付加情報を削除し、処理を終了する。
【0073】
このように、本実施の形態においては、携帯電話機60が受信した認証情報を利用して認証を行うので、ユーザは、認証印刷ジョブの印刷を行うためにパスワード等を覚えておく必要がない。
【0074】
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによって、その説明を省略する。また、前記第1の実施の形態と同じ動作及び効果についても、その説明を省略する。
【0075】
図12は本発明の第2の実施の形態における印刷システムの構成を示す図、図13は本発明の第2の実施の形態における画像形成装置の構成を示すブロック図、図14は本発明の第2の実施の形態における印刷ジョブ付加情報記憶部に格納されている管理テーブルの構成を示す図である。
【0076】
本実施の形態において、ネットワークプリンタ10は、機能の観点から、現在の時刻を管理する時刻管理部28を更に有する。
【0077】
また、印刷ジョブ付加情報記憶部14は、印刷ジョブ情報として、図に示されるような管理テーブルを格納する。ここで、87は、印刷ジョブ記憶部13に格納されている印刷ジョブであって印刷ジョブIDに対応する印刷ジョブの名前を示す印刷ジョブ名を格納する印刷ジョブ名欄である。また、88は、印刷ジョブIDに対応する印刷ジョブを受信した日時及び時刻を示す受信時刻を格納する受信時刻欄である。
【0078】
なお、その他の点の構成については、前記第1の実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。
【0079】
次に、本実施の形態における印刷システムの動作について説明する。まず、PC30の動作について説明する。
【0080】
図15は本発明の第2の実施の形態におけるクライアント端末の動作を示すフローチャートである。
【0081】
まず、PC30は、認証印刷チェックが有効であるか否かを判断する。この場合、認証印刷チェックボックス75にチェックが入っていれば認証印刷チェックは有効であり、チェックが入っていなければ認証印刷チェックは無効である。
【0082】
ここで、ユーザが認証印刷チェックボックス75にチェックを入れてOKボタン74をクリックした場合には、認証印刷チェックが有効なので、PC30は、印刷ジョブを認証印刷の対象となる認証印刷ジョブとし、前記印刷ジョブに印刷ジョブ名、ユーザ名及びパスワードを付加する。そして、ネットワークプリンタ10に前記印刷ジョブ、すなわち、認証印刷ジョブを送信する。
【0083】
また、ユーザが認証印刷チェックボックス75にチェックを入れずにOKボタン74をクリックした場合には、認証印刷チェックが無効なので、PC30は、印刷ジョブを通常の印刷の対象であるとして、印刷ジョブ名、ユーザ名及びパスワードを付加することなく、そのまま、ネットワークプリンタ10に前記印刷ジョブを送信する。
【0084】
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS51 認証印刷チェックが有効であるか否かを判断する。認証印刷チェックが有効である場合はステップS52に進み、認証印刷チェックが無効である場合はステップS53に進む。
ステップS52 印刷ジョブに印刷ジョブ名、ユーザ名及びパスワードを付加する。
ステップS53 ネットワークプリンタ10に印刷ジョブを送信し、処理を終了する。
【0085】
次に、ネットワークプリンタ10の動作について説明する。ここでは、PC30から認証印刷ジョブを受信した場合の動作について説明する。
【0086】
図16は本発明の第2の実施の形態における携帯端末に表示される受信電子メール一覧の例を示す図、図17は本発明の第2の実施の形態における画像形成装置の動作を示すフローチャートである。
【0087】
なお、ネットワークプリンタ10がPC30から送信された印刷ジョブを受信してから受信した印刷ジョブに印刷ジョブIDを付加するまでの動作については、前記第1の実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。
【0088】
そして、ネットワークプリンタ10は、受信した印刷ジョブに印刷ジョブIDを付加した後、時刻管理部28から時刻を取得する。続いて、ネットワークプリンタ10は、受信した印刷ジョブの印刷ジョブIDとユーザIDと印刷ジョブ名と受信時刻とを保存する。この場合、時刻管理部28から取得した時刻を受信時刻とし、印刷ジョブID、ユーザID及び印刷ジョブ名とともに印刷ジョブ付加情報記憶部14に保存する。
【0089】
続いて、ネットワークプリンタ10は、前記印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部13に保存する。続いて、ネットワークプリンタ10は、プリンタIDと印刷ジョブIDとユーザ名とパスワードとを二次元コード化する。
【0090】
そして、ネットワークプリンタ10は、二次元コードの画像を添付した電子メールを作成し、前記ユーザ名に対応する電子メールアドレス宛に送信して処理を終了する。この場合、前記電子メールの件名は、保存した印刷ジョブ名及び受信時刻を含むように作成される。そのため、同一のユーザが複数の認証印刷ジョブをネットワークプリンタ10に送信した場合、携帯電話機60の表示部62に受信した電子メールを一覧表示させると、図16に示されるように表示される。
【0091】
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS61 印刷ジョブを受信する。
ステップS62 印刷ジョブが認証印刷ジョブであるか否かを判断する。印刷ジョブが認証印刷ジョブである場合はステップS63に進み、印刷ジョブが認証印刷ジョブでない場合はステップS64に進む。
ステップS63 印刷ジョブに付加されたユーザ名及びパスワードの検証を行う。
ステップS64 印刷ジョブの印刷を実行し、処理を終了する。
ステップS65 検証成功であるか否かを判断する。検証成功である場合はステップS66に進み、検証失敗である場合はステップS67に進む。
ステップS66 受信した印刷ジョブに印刷ジョブIDを付加する。
ステップS67 受信した印刷ジョブを削除し、処理を終了する。
ステップS68 時刻管理部28から時刻を取得する。
ステップS69 印刷ジョブIDとユーザIDと印刷ジョブ名と受信時刻とを保存する。
ステップS70 印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部13に保存する。
ステップS71 プリンタIDと印刷ジョブIDとユーザ名とパスワードとを二次元コード化する。
ステップS72 電子メールの件名に保存した印刷ジョブ名及び受信時刻を含むように設定する。
ステップS73 二次元コードの画像を添付した電子メールを作成し、ユーザ名に対応する電子メールアドレス宛に送信し、処理を終了する。
【0092】
このように、本実施の形態によれば、複数の認証印刷ジョブがネットワークプリンタ10に保存された場合であっても、印刷ジョブ名及び受信時刻を含む受信した電子メールの一覧が携帯電話機60の表示部62に表示されるので、ユーザは、所望の認証印刷ジョブを容易に特定して印刷させることができる。
【0093】
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。なお、第1及び第2の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによって、その説明を省略する。また、前記第1及び第2の実施の形態と同じ動作及び効果についても、その説明を省略する。
【0094】
図18は本発明の第3の実施の形態における印刷システムの構成及び動作を示す概略図である。
【0095】
本実施の形態において、PC30は、図に示されるように、画像形成装置宛情報91として印刷ジョブにユーザ情報を付加した認証印刷ジョブをネットワークプリンタ10に送信する。また、前記PC30は、携帯端末宛情報92として二次元コードの画像にプリンタ情報を付加したものを送信する。該プリンタ情報は、ネットワークプリンタ10の名称、設置場所情報等であり、例えば、プリンタ設置位置を示すマップの画像である。そして、前記携帯端末宛情報92を受信した携帯電話機60の表示部62には、二次元コードに加えて、ネットワークプリンタ10の名称、プリンタ設置位置を示すマップ等が表示される。
【0096】
なお、その他の点の構成及び動作については、前記第1及び第2の実施の形態と同様であるので、その説明を省略する。
【0097】
また、前記第1〜第3の実施の形態においては、画像形成装置がネットワークプリンタ10である場合について説明したが、画像を処理することができる装置であれば、複写機等にも適用することができる。
【0098】
さらに、携帯端末から画像形成装置に認証情報を送信する方法として二次元コードを使用した例に説明したが、赤外線、バーコード画像、RFID(Radio Frequency Identification)等でも良い。
【0099】
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
【図面の簡単な説明】
【0100】
【図1】本発明の第1の実施の形態における印刷システムの構成を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態におけるクライアント端末の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態における画像形成装置の構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態における認証印刷ユーザ情報記憶部に格納されている管理テーブルの構成を示す図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態における印刷ジョブ付加情報記憶部に格納されている管理テーブルの構成を示す図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態における携帯端末の構成を示すブロック図である。
【図7】本発明の第1の実施の形態における印刷ダイアログボックスの例を示す図である。
【図8】本発明の第1の実施の形態におけるクライアント端末の動作を示すフローチャートである。
【図9】本発明の第1の実施の形態における電子メールに添付される二次元コードの例を示す図である。
【図10】本発明の第1の実施の形態における画像形成装置の動作を示す第1のフローチャートである。
【図11】本発明の第1の実施の形態における画像形成装置の動作を示す第2のフローチャートである。
【図12】本発明の第2の実施の形態における印刷システムの構成を示す図である。
【図13】本発明の第2の実施の形態における画像形成装置の構成を示すブロック図である。
【図14】本発明の第2の実施の形態における印刷ジョブ付加情報記憶部に格納されている管理テーブルの構成を示す図である。
【図15】本発明の第2の実施の形態におけるクライアント端末の動作を示すフローチャートである。
【図16】本発明の第2の実施の形態における携帯端末に表示される受信電子メール一覧の例を示す図である。
【図17】本発明の第2の実施の形態における画像形成装置の動作を示すフローチャートである。
【図18】本発明の第3の実施の形態における印刷システムの構成及び動作を示す概略図である。
【符号の説明】
【0101】
10 ネットワークプリンタ
12 認証印刷ユーザ情報記憶部
13 印刷ジョブ記憶部
15 コード生成部
16 メール送信部
17 コードリーダ
25 印刷部
30 パーソナルコンピュータ
34 印刷データ送信部
60 携帯電話機
62 表示部
63 メール受信部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
(a)ユーザ情報を登録して格納する登録部と、
(b)クライアント端末から受信した印刷ジョブを格納するジョブ格納部と、
(c)前記クライアント端末から受信した印刷ジョブと前記登録部に格納されているユーザ情報とに基づき認証情報を生成する認証情報生成部と、
(d)該認証情報生成部が生成した認証情報を携帯端末に送信する送信部と、
(e)前記携帯端末が表示する前記認証情報を読み取る読取部と、
(f)該読取部が読み取った認証情報に対応する前記ジョブ格納部に格納された印刷ジョブを印刷する印刷部と
を有することを特徴とする画像形成装置。
【請求項2】
前記認証情報は、
前記ユーザ情報と、
前記ジョブ格納部に格納されている印刷ジョブのジョブIDと、
前記画像形成装置を特定する画像形成装置特定IDと
を含む二次元コードである請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記送信部は、電子メールを送信する機能を備える請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記読取部は、前記二次元コードを読み取る光学式のコードリーダである請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項5】
(a)クライアント端末と携帯端末と画像形成装置とを含む印刷システムであって、
(b)前記クライアント端末は、
(b−1)印刷ジョブとユーザ情報とを含む認証印刷ジョブを生成する認証印刷ジョブ生成部と、
(b−2)該認証印刷ジョブ生成部が生成した前記認証印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する印刷ジョブ送信部とを備え、
(c)前記画像形成装置は、
(c−1)ユーザ情報を登録して格納する登録部と、
(c−2)前記クライアント端末から受信した印刷ジョブを格納するジョブ格納部と、
(c−3)前記クライアント端末から受信した前記印刷ジョブと前記登録部に格納されているユーザ情報とに基づき認証情報を生成する認証情報生成部と、
(c−4)該認証情報生成部が生成した認証情報を前記携帯端末に送信する送信部と、
(c−5)前記携帯端末が表示する認証情報を読み取る読取部と、
(c−6)該読取部が読み取った認証情報に対応する前記ジョブ格納部に格納された印刷ジョブを印刷する印刷部とを備え、
(d)前記携帯端末は、
(d−1)前記画像形成装置の送信部が送信した認証情報を受信する受信部と、
(d−2)該受信部が受信した前記認証情報を表示する表示部とを備える
ことを特徴とする印刷システム。
【請求項6】
前記認証情報は、
前記ユーザ情報と、
前記ジョブ格納部に格納されている印刷ジョブのジョブIDと、
前記画像形成装置を特定する画像形成装置特定IDと
を含む二次元コードである請求項5に記載の印刷システム。
【請求項7】
前記送信部は、電子メールを送信する機能を備える請求項5に記載の印刷システム。
【請求項8】
前記読取部は、前記二次元コードを読み取る光学式のコードリーダである請求項6に記載の印刷システム。
【請求項9】
前記受信部は、電子メールを受信する機能を備える請求項5に記載の印刷システム。
【請求項10】
(a)クライアント端末と携帯端末と画像形成装置とを含む印刷システムであって、
(b)前記クライアント端末は、
(b−1)印刷ジョブとユーザ情報とを含む認証印刷ジョブを生成する認証印刷ジョブ生成部と、
(b−2)該認証印刷ジョブ生成部が生成した前記認証印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する印刷ジョブ送信部とを備え、
(c)前記画像形成装置は、
(c−1)ユーザ情報を登録して格納する登録部と、
(c−2)前記クライアント端末から受信した印刷ジョブを格納するジョブ格納部と、
(c−3)前記クライアント端末から受信した前記印刷ジョブと前記登録部に格納されているユーザ情報とに基づき認証情報を生成する認証情報生成部と、
(c−4)該認証情報生成部が生成した認証情報を前記携帯端末に送信する送信部と、
(c−5)前記携帯端末から認証情報を受信する認証情報受信部と、
(c−6)該認証情報受信部が受信した認証情報に対応する前記ジョブ格納部に格納された印刷ジョブを印刷する印刷部とを備え、
(d)前記携帯端末は、
(d−1)前記画像形成装置の送信部が送信した前記認証情報を受信する受信部と、
(d−2)前記認証情報を送信する認証情報送信部とを備える
ことを特徴とする印刷システム。
【請求項11】
前記認証情報は、
前記ユーザ情報と、
前記ジョブ格納部に格納されている印刷ジョブのジョブIDと、
前記画像形成装置を特定する画像形成装置特定IDと
を含む請求項10に記載の印刷システム。
【請求項12】
前記送信部は、電子メールを送信する機能を備える請求項10に記載の印刷システム。
【請求項13】
前記認証情報受信部は、赤外線を受信する受光器である請求項10に記載の印刷システム。
【請求項14】
前記認証情報受信部は、RFIDタグを読み取るRFIDリーダである請求項10に記載の印刷システム。
【請求項15】
前記受信部は、電子メールを受信する機能を備える請求項10に記載の印刷システム。
【請求項16】
前記認証情報送信部は、赤外線を送信する機能を備える請求項10に記載の印刷システム。
【請求項17】
前記認証情報送信部は、RFIDによる近距離の無線送信機能を備える請求項10に記載の印刷システム。
【請求項18】
(a)クライアント端末と携帯端末と画像形成装置とを含む印刷システムであって、
(b)前記クライアント端末は、
(b−1)印刷ジョブとユーザ情報とを含む認証印刷ジョブを生成する認証印刷ジョブ生成部と、
(b−2)該認証印刷ジョブ生成部が生成した前記認証印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する印刷ジョブ送信部と、
(b−3)認証情報を前記携帯端末に送信する送信部とを備え、
(c)前記画像形成装置は、
(c−1)ユーザ情報を登録して格納する登録部と、
(c−2)前記クライアント端末から受信した印刷ジョブを格納するジョブ格納部と、
(c−3)前記携帯端末が表示する認証情報を読み取る読取部と、
(c−4)該読取部が読み取った認証情報に対応する前記ジョブ格納部に格納された印刷ジョブを印刷する印刷部とを備え、
(d)前記携帯端末は、
(d−1)前記クライアント端末の送信部が送信した認証情報を受信する受信部と、
(d−2)該受信部が受信した前記認証情報を表示する表示部とを備える
ことを特徴とする印刷システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate


【公開番号】特開2010−146088(P2010−146088A)
【公開日】平成22年7月1日(2010.7.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−319873(P2008−319873)
【出願日】平成20年12月16日(2008.12.16)
【出願人】(591044164)株式会社沖データ (2,444)
【Fターム(参考)】