説明

Fターム[5C062AA35]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 回線 (13,295) | LAN (5,794)

Fターム[5C062AA35]に分類される特許

361 - 380 / 5,794


【課題】 オプションコントローラーを使用可能なシステムの開発負担を軽減する。
【解決手段】 画像形成装置において、印刷制御部32は、画像形成装置内で発生する印刷要求のラスター画像データおよびそのラスター画像データに対応する制御コマンドをプリントエンジン11へ出力する。中継制御部33は、中継装置15を制御してラスター画像データを中継装置15からプリントエンジン11へ出力させる。印刷調停部31bは、当該画像形成装置内で発生する印刷要求とオプションコントローラーで発生する印刷要求とが競合する場合に、印刷制御部32および中継制御部33に対して排他制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 利用者がワークフローの処理を実行させる前に成功するか否かを容易に確認できるようにする。
【解決手段】 データ配信装置1の制御部10は、通信制御部19を介して画像形成装置2からワークフローの識別情報と共にワークフロー動作確認依頼を受信したと判断したら、ジョブ実行管理部12が、画像形成装置2から受信したワークフローの識別情報に基づいてワークフロー情報格納部11からワークフローの読み出し、ワークフロー実行部13がワークフローに基いて第1データ処理部15〜第4データ処理部18の動作確認を実行し、利用可否判断通知部14が、上記動作確認結果に基いてワークフロー中の全ての処理について動作確認成功か否かを判断し、動作不可のものがあった場合、動作確認の依頼があったワークフローは利用できない旨の通知を画像形成装置2へ通知する。 (もっと読む)


【課題】登録されているFAX番号が実際のFAX番号と異なっている可能性の有る宛先をユーザが認識できるように表示することが可能なファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】MFP1は、宛先表に登録された宛先名称を表示部18へ出力する出力部24と、表示された宛先名称の中からユーザによって選択された宛先名称と関連付けられたFAX番号宛てのFAXの送信、及び、相手先から送信されたFAXの受信を行うFAX制御部14と、宛先表に登録されたFAX番号毎に、送受信の合計回数をカウントするカウント部22と、宛先表に登録されたFAX番号毎に、カウント数が規定回数未満か否かを判定する判定部23とを備え、出力部24は、カウント数が規定回数未満であると判定されたFAX番号と関連付けて登録された宛先名称が強調して表示されるように、該宛先名称を表示部18へ出力する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置から送信された画像処理対象の画像データに対して、複数の画像処理サーバーで順番に画像処理を実施する場合であって、複数の画像処理サービスのそれぞれについて、複数の画像処理サーバーが存在している場合に、品質面で問題のない画像処理サービスを提供できる画像処理システムを提供する。
【解決手段】画像処理サーバー22aは、前段の複数の画像処理サーバー21a〜21cにテスト用画像データを送信し、画像処理された結果を取得し、その結果が基準値以上と判断された前段の画像処理サーバーの中から、いずれか1つの画像処理サーバーを処理実行サーバーとして選択する。画像形成装置1は、同様にして最終段の複数の画像処理サーバーの中から、いずれか1つの画像処理サーバーを処理実行サーバーとして選択する。 (もっと読む)


【課題】 メモリ受信モードが解除されたとき、蓄積されている受信データの出力先を任意に指定できないため、その出力先でエラーが発生していると、メモリ受信モードを解除できない。
【解決手段】 ファクシミリ受信が可能な画像形成装置及びその制御方法であって、ファクシミリ受信した受信データを記憶手段に記憶するメモリ受信モードが解除されたとき、その記憶手段に記憶された受信データの出力先を指定するための出力先一覧を表示し、出力先一覧から選択された出力先に前記受信データを出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明の画像形成装置は、省電力のままで端末装置からの印刷要求を受け付けるとともに、印刷要求を満たす画像形成装置を判断し、印刷ジョブを実行するときだけ画像形成装置を起動する。
【解決手段】第1画像形成装置のサブCPUは、端末装置から印刷要求を受信すると、不揮発メモリに記憶された資材情報リストの自装置保有資材情報に基づいて、印刷要求に基づく印刷ジョブを実行可能か判断する。第1画像形成装置で印刷ジョブが実行できない場合、第2画像形成装置に問い合わせを行う。第1画像形成装置は、印刷ジョブの実行可能か否かの判断と第2画像形成装置への問い合わせをスリープモードのまま行う。第1画像形成装置は、第2画像形成装置から不揮発メモリに記憶されている資材情報リストの自装置保有資材情報を取得し、印刷要求に基づく印刷ジョブを実行可能な画像形成装置を特定する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を含む1つのファイルの出力が指示された場合に、当該複数の画像のうち少なくとも1つの画像を選択して出力する仕組みを提供する。
【解決手段】複数の画像を含むファイルの出力が指示された場合に、複数画像フォーマットのファイルの出力に関する設定が行われているか否かを判定する。そして複数画像フォーマットのファイルとして画像を出力させる場合(S1204Yes)は、出力が指示されたファイルに含まれる複数の画像の中からモノクロ画像を選択して出力するか、または高解像度の画像を選択して出力するかを判定する(S1301)。モノクロ画像を選択して出力する場合は、互いに関連する複数の画像の中からモノクロ画像を選択する(S1306)。そして、選択された画像を1つのファイルとして出力する(S1309)。 (もっと読む)


【課題】送信先の機能に拘わらず、送信先にデータの送信を行うことが可能であるか否かを確認して、当該確認結果をユーザに通知して利便性を向上させる。
送信先に新規機能を搭載せずに、送信先に画像送信が可能かどうかを確認する。
【解決手段】アドレス帳にはデータ送信を行う際に用いられるアドレスが記録されており、CPU11は通信装置16を介して受信したWSDプロトコルに規定のSubscribe要求又はUnsubscribe要求を処理する。そして、CPUはSubscribe要求を送信した電子機器(送信先)と同一のホスト名を有するアドレス帳に登録されたアドレスをユーザに通知する際、その表示形態を変更する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置から送信された画像処理対象の画像データに対し、複数の画像処理サーバーで順番に画像処理を実施する場合であって、画像処理毎に該画像処理を実施可能な画像処理サーバーが複数存在する場合に、画像処理毎に実際に処理を行う画像処理サーバーをユーザが選択する際の作業性、操作性を良くした画像処理システム等を提供する。
【解決手段】画像形成装置1による処理能力取得要求に応じて、各画像処理サーバー21a〜27cは、前段グループの画像処理サーバーがあれば該サーバーから受信した画像処理能力情報と自身の画像処理能力情報を、前段グループの画像処理サーバーがなければ自身の画像処理能力情報を、次段グループの画像処理サーバーがあれば該画像処理サーバーに送信し、なければ画像形成装置に送信する送信手段と、画像処理能力情報の送信前または送信後に、画像対象データに対する画像処理の実行予約を行う。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の記憶領域に負担を掛けずに、印刷指示装置側からの指示内容を画像形成装置側に正確に伝達する。
【解決手段】画像形成条件に関する画像形成設定情報とページ毎の画像データとを含むジョブデータにより画像形成を指示する印刷指示装置と、前記ジョブデータに基づいて画像形成を実行する画像形成装置と、が通信ネットワークを介して接続される画像形成システムにおいて、前記印刷指示装置は、前記画像形成設定情報以外の前記ジョブデータに関連する画像形成関連情報を定めると共に、該画像形成関連情報の存在位置を示す参照先情報を前記ジョブデータに付加する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通信端末から送信された内容を、携帯端末を使用して、外出先でいつでも簡単に印刷することが可能な携帯端末印刷システムを提供する。
【解決手段】サーバと、該サーバとそれぞれ通信可能な通信端末および携帯端末と、該携帯端末と通信可能なプリンタとを有する携帯端末印刷システムが提供される。本システムにおけるサーバは、通信端末から受信した画像データを印刷データに変換し、携帯端末からの要求に応じて印刷データを携帯端末に送信する。また、携帯端末は印刷データをプリンタに転送して、プリンタは印刷データに基づいて印刷を行なう。通信端末からサーバへの画像データの送信は、携帯端末に対応する専用メールアドレスを宛先とした、画像データ添付メールの送信によって行なわれる。サーバは専用メールアドレスに基づいて印刷データを送信する携帯端末を特定する。 (もっと読む)


【課題】印刷設定を変更して再印刷を行う際に、印刷装置において印刷データを再生成可能であるか否かを基準として、必要に応じてネットワークを介して情報処理装置に印刷データを再生成させる技術を提供する。
【解決手段】本発明の印刷装置は、ネットワークを介してPCから受信した印刷データを用いた印刷の際に、その後の再印刷に備えて記憶装置に当該印刷データを格納する。印刷装置は、印刷データについての再印刷が指示されると、再印刷の際に変更すべき印刷設定の指定を受け付ける。さらに、印刷装置は、記憶装置に格納された印刷データから、指定された印刷設定を変更した印刷データを再生成可能であるか否かを判定する。当該判定の結果に基づき、印刷装置は、印刷データを自装置内で再生成不可能な場合にのみ、ネットワークを介して、印刷設定を変更した印刷データをPCに再生成及び再送させて、再印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】 キャッシュデータの使用効率を向上させるための技術を提供すること。
【解決手段】 受信画像処理リクエストと同じ画像情報及び画像処理情報を含む画像処理リクエストが存在する場合、該画像処理リクエストに応じて画像処理サーバ104が処理した画像をクライアント端末装置101に送信する。受信画像処理リクエストと同じ画像情報を含み且つ該受信画像処理リクエスト中の画像処理情報が示す画像処理の一部を示す画像処理情報を含む画像処理リクエストが存在するとする。この場合、該画像処理リクエストに応じて画像処理サーバ104が処理した画像を示す画像情報、受信画像処理リクエストに含まれている画像処理情報、上記一部を示す情報、を含むリクエストを作成して画像処理サーバ104に送信する。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブ等の転送先の画像形成装置の配置位置を容易に知ることが可能な画像形成システムを提供する。
【解決手段】各複合機31では、画像データの転送に際し、各複合機31の配置位置を記載した地図を表示部321に表示し、この地図上で画像データの転送先である複合機31を指定することができる。この地図は、例えばプリントサーバ21で予め作成されて、プリントサーバ21のメモリ214に記憶され、またプリントサーバ21からネットワークNを通じて各複合機31に転送されて、各複合機31のメモリ316に記憶され、各複合機31の表示部321に表示される。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置において起動異常を確実に検知する。
【解決手段】CPU108および117にはそれぞれ異なるメモリデバイスが接続されている。CPUの各々には、自己が起動された際、起動段階のいずれの段階まで進んだかについて特定して、特定された起動段階を起動情報として、別のCPUに接続されたメモリデバイスに書き込む。CPUの各々は自己に接続されたメモリデバイスに書き込まれた起動情報を参照して、別のCPUの起動に異常が生じたか否かを検知する。 (もっと読む)


【課題】 会議資料のすべてを紙に印刷する場合に比較して紙の使用量を削減でき、会議資料を見やすく、内容の把握を容易にする装置や方法を提供する。
【解決手段】 この装置は、会議の参加者が所持する情報記録媒体を検出し、表示装置の識別情報を読み出し取得する読取装置から、その識別情報を受信する情報受信部21と、その識別情報を用いて表示装置から画面情報を取得する画面情報取得部22と、データ記憶部20から会議資料データを読み出し、その識別情報を用いて会議資料データを表示装置へ配信するとともに、会議資料データから得られる会議資料の各ページの表示サイズと、画面情報から得られる画面サイズとを比較して、各ページにつき印刷させるか否かを判断し、印刷させる場合、そのページの印刷を印刷装置に実行させる比較判断部23を含む。 (もっと読む)


【課題】携帯情報端末における画像の閲覧をし易くする。
【解決手段】画像を送信する画像データ処理装置は、送信先として携帯情報端末が指定された場合に、送信対象として指定された画像である原画像が携帯情報端末においてどのように表示されるかを示す模擬画像を、操作パネルに表示させるプレビュー表示部と、原画像を分割する画像分割の設定状態を操作パネル上での模擬画像の表示に反映させる分割設定表示部と、画像分割の設定をユーザーによる操作に応じて変更する分割設定変更部と、画像分割の確定された設定に従って原画像を複数の部分画像に分割し、複数の部分画像をサーバーに保存させるアップロード部と、原画像のサムネイルを作成し、複数の部分画像にそれぞれ対応する領域ごとに当該領域に該当する部分画像の保存先を示すリンク情報を付与して、サムネイルを携帯情報端末に宛てて送信する画像送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】相手機にて印刷出力される内容が不明確になるのを抑制することが可能なファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】このファクシミリ装置では、相手機にファクシミリ信号を送信する際、操作パネル101は、相手機のプレゼンス情報に基づいて相手機に収容された用紙のサイズを表示し、相手機が互いに異なる複数種類のサイズの用紙を収容しているとき、相手機にて印刷出力させる用紙サイズの指定を受け付け、通信部114は、操作パネル101が受け付けた用紙サイズでの印刷出力を指示する旨の指示信号を相手機に送信する。 (もっと読む)


【課題】印刷機器が変わっても使い慣れた利用環境に近い状態でユーザが新たな印刷機器を利用できるようにするコンピュータプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】コンピュータプログラムは、当該コンピュータに、新たな電子機器と同じ用途で使用される他の電子機器を利用するための既存の環境がコンピュータに設定されているか否かを判定するステップ34を含む。さらにこのプログラムは、判定結果に応じて、当該既存環境を基準として、新たな電子機器を利用するための環境をコンピュータに設定する処理と、新たな電子機器を利用するための既定の設定をコンピュータに設定する処理とを選択的に実行するステップ48とを含む。 (もっと読む)


【課題】簡易的な処理によって、全ページのうちから印刷レイアウトが異常になっている可能性のあるページを抽出することで、処理効率を良くする。
【解決手段】 情報処理装置は、ユーザによる操作に基づき矩形の画像領域を複数のページに跨って配置した印刷レイアウトを取得し、その印刷レイアウトの縦方向および横方向のいずれか一方向に沿って1ページずつ順に、画像領域が所定値に満たない異常ページであるか否かを検出していき、異常ページが検出された後にはその異常ページから他方向に沿って位置する各ページを、画像領域が所定値に満たない可能性のある候補ページとして検出する。そして、情報処理装置は、異常ページが検出された場合に、その異常ページと候補ページとを表示手段に表示させる構成である。 (もっと読む)


361 - 380 / 5,794