説明

Fターム[5C062AB05]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 読取部材、記録部材、記憶部材 (7,985) | テストチャート (190)

Fターム[5C062AB05]に分類される特許

41 - 60 / 190


【課題】複数の調整値から最適な調整値を選んで入力する作業の効率化を図ること。
【解決手段】画像を形成するための設定値に基づいてテストチャートを用紙に形成して出力する画像形成部と、前記設定値を補正する調整値の範囲及び前記テストチャートが形成された用紙の出力枚数の指示が入力される入力部と、前記入力部から入力された調整値の範囲及び出力枚数に基づいて出力枚数分の調整値を算出し、各調整値それぞれに応じて前記設定値を補正し、当該補正された設定値それぞれに基づく前記テストチャートを前記用紙に形成して出力させる制御部と、を備える画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】画質の評価や調整用としてのサンプルプリント紙の適性を向上させること。
【解決手段】画像データに基づく画像を用紙に形成するプリンタ部60と、画像データの濃度ヒストグラムを生成する濃度ヒストグラム生成部120と、画像データの空白領域のうち最大の空白領域を検出する空白領域検出部130と、テスト画像データを生成するテスト画像データ生成部140と、画像データの最大の空白領域に、濃度ヒストグラム生成部により生成された濃度ヒストグラムに応じたテスト画像データを重畳させたサンプル画像データを生成させ、当該サンプル画像データに基づく画像をプリンタ部60により用紙に形成させる制御部200と、を備える画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】装置設定情報を埋め込まれた原稿画像を読み取るだけで設定作業を自動的に行ない、作業効率が向上できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】あらかじめ装置の設定情報を不可視画像として埋め込んだテストシートを原稿読取部3にセットし、そのテストシートの原稿画像の読み取りを行い、制御部2は記憶部4に原稿画像を一時記憶する。画像処理部5は、記憶部4内の原稿画像10に埋め込まれた設定情報を抽出する。制御部2は、得られた設定情報を画像形成装置1の設定に反映する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の各部を調整するための補正値の煩雑な入力作業を低減し、補正値の入力ミスを防止し、補正値の入力の正確性を向上させること。
【解決手段】テストチャート紙を出力するプリント部と、補正値が入力される複数の補正値入力ボタンが設けられた調整画面を表示する操作表示部と、テストチャート紙を調整画面と隣り合わせの位置に保持する装着部と、を備え、補正値入力ボタンは、補正値入力ボタンにより装着部に保持されたテストチャート紙上の補正値を入力するために参照される領域の位置と対応する位置に設けられている画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】製造時や出荷時において機械的な精度を調整する作業が不要であり、低コストで等倍度を調整する。
【解決手段】原稿台のうち、原稿が載置される原稿載置領域以外であって、且つ、光源19から光束が照射される領域に、副走査方向へ複数の基準模様の各々が一定の間隔を設けて描かれたパターン11と、パターン11に描かれた隣り合う基準模様を有する。原稿読み取り時、パターンの画像データで表された隣り合う基準模様間の副走査方向の間隔とが等しくなるように、隣り合う基準模様の副走査方向の間隔を表すライン数づつ区分されて表された画像エリアを副走査方向へ変倍するための画像変倍率を順次算出する変倍率算出手段15を有する。画像エリア毎に記憶されている画像変倍率に従って副走査方向へ変倍させる。 (もっと読む)


【課題】画像形成条件に起因する濃度ムラを低減して画像濃度の均一化を図ること。
【解決手段】画像データに基づく画像を画像形成条件に応じて用紙上に形成して出力するプリント部40と、画像形成条件毎の各設定条件に対応付けて画像の主走査方向の濃度ムラを補正するための複数の補正値が設定された濃度ムラ補正テーブルを記憶する不揮発メモリ120と、補正値に基づいて前記画像データの各画素の濃度の補正を行う濃度ムラ補正部141と、画像形成条件の設定された条件に応じた補正値を濃度ムラ補正テーブルから読み出し、当該読み出した補正値に基づいて濃度ムラ補正部に画像データの各画素の濃度の補正を行なわせる制御部110と、を備える画像形成装置1。 (もっと読む)


【課題】画像形成対象となった画像情報と、読み取った画像との対応を取って、むら補正情報を生成する。
【解決手段】情報合成部212によって、元画像データと、識別情報とを合成して、合成画像データを生成し、画像形成ユニットによって、合成画像データが表わす画像を記録媒体に形成する。元画像データと識別情報とが対応して元画像データ蓄積部204に記憶される。画像読取ユニットによって記録媒体に形成された画像が読取られ、画像分離部216によって、読取られた画像から、画像データ及び識別情報を取得する。元画像データ読出部218によって、識別情報に対応する元画像データを読み出し、ムラ検出部220によって、元画像データと、読み出された画像データとに基づいて、画像のむらを検出する。ムラ補正情報生成部222によって、検出された画像のむらに基づいて、ムラ補正情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】利用者の要望に基づき、テストシートの出力頻度や濃度安定性を選択する。
【解決手段】画像を形成して出力する画像形成手段170と、所定の濃度の複数のパッチを含むテストシートのデータと許容濃度変動範囲設定用パッチを含むサンプルシートのデータとを記憶する記憶部105と、テストシートまたはサンプルシート上のパッチの濃度を検知するセンサ190sと、画像形成時における許容濃度変動範囲についてサンプルシートに基づいて設定がなされる設定手段103と、設定された許容濃度変動範囲の設定値に応じてテストシートを出力する画像形成枚数(規定画像形成枚数)を決定し、規定画像形成枚数のタイミングでテストシートを画像形成手段に画像形成させ、該テストシート上のパッチの濃度をセンサで検知して得られた検知結果に基づいて画像形成条件を制御する制御手段101とを備える。 (もっと読む)


【課題】プリンタ部が補正値を記憶するとともに画像読取装置を特定する必要性を低減し、センド機能にも対応可能な画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像形成システムは、1つ以上の画像形成装置と、1つ以上の画像形成装置に接続された、階調補正の対象となる第1画像読取装置と、階調補正の基準となる第2画像読取装置とを備える。また、第1画像読取装置は、第1画像読取装置の読取結果を第2画像読取装置の読取結果に近づけるための補正値を決定する補正値決定手段と、補正値を第1画像読取装置に設定する設定手段とを備えている。なお、第1画像読取装置の読取結果と第2画像読取装置の読取結果とは、それぞれ同一の画像形成装置により出力された基準原稿を読み取ることで取得されたものである。 (もっと読む)


【課題】原稿の一度の搬送で原稿の表裏両面に形成された画像を読み取る際に、表裏両面の読み取りデータの画像濃度差を簡単な方法でかつ高精度に低減することが可能な画像処理装置、画像処理方法、およびコンピュータが実行可能なプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】同一の印刷媒体の第1面と第2面に第1面用のテストチャートと第2面用のテストチャートとをそれぞれ出力する場合、第1面と第2面で異なる構成のパターンを出力して、キャリブレーションを行う。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置では、出力画像の階調性を調整するために、入力画像信号をγLUTに基づいて補正する。このγLUTは、所定の作像枚数毎に補正されるが、そのγLUTを補正の前後の画像に濃度差が生じることがあった。
【解決手段】 テストパターンの濃度検出結果とテストパターンを形成するための画像データとの差異を段階的に補正するように所定枚数の記録媒体にトナー像が形成される毎にγLUTを補正する。 (もっと読む)


【課題】利用者が画質調整を行う場合に、利用者が特別に意識すること無く操作しても、簡単な階調バランスがとれ、適切に画質調整の行える画像形成装置等を提供すること。
【解決手段】画質調整用のテスト原稿及びその光学反射濃度情報を記憶する記憶部500と、前記テスト原稿を印刷画像として出力する画像形成部100と、印刷出力された印刷画像を読み取りラインに従って光学的に読み取る画像読取部200と、記憶したテスト原稿の光学反射濃度と印刷出力された印刷画像の光学反射濃度とを比較することにより印刷画質を制御する画質調整部と、を有する画像形成装置において、前記テスト原稿は、同一の階調パッチを2つ以上有し、前記画像読取部における読み取りラインを、テスト原稿の階調パッチ内の中心仮想線から、テスト原稿の搬送方向に対して垂直方向の原稿幅方向に外すことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 印刷ジョブに割り込んで出力される検査画像を検品することで、受信する印刷ジョブの印刷処理を中断することなく、印刷処理された印刷束の印刷状態を検品することである。
【解決手段】 ユーザが指定する印刷ジョブから生成される画像データに基づいて画像形成装置が印刷する画像状態を検査する検査画像を前記画像データの出力に割り込ませて出力するための検査画像出力モードを取得する(S400)。そして、取得した検査画像出力モードに従い、画像データと画像データの出力に割り込ませて検査画像を出力するための印刷制御情報を生成する(S403,S404〜S407、S403,S409〜S412)。そして、生成された印刷制御情報を含む印刷ジョブを画像形成装置に送信する(S415)とを備えることを特徴とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】測定装置を用いて簡単かつ確実に調整を実施することができる画像処理装置及び制御プログラムの提供。
【解決手段】測定装置を接続するI/F部を有し、前記測定装置で測定した結果を利用して調整を実施する調整モードに設定可能な画像処理装置において、前記I/F部に前記測定装置が接続されたことを検知し、前記測定装置の接続を検知後、動作モードを前記調整モードに変更したり、当該測定装置に測定させるための印刷物の出力を指示したりする制御部、を少なくとも備える。 (もっと読む)


【課題】測色器によりカラーチャートを測色するだけで階調補正を行なうべき画像形成装置や対象トレイや対象用紙等の識別情報を特定できるようにする。
【解決手段】階調補正を行なう際に使用されるカラーチャート90には、階調特性を測定するための階調特定測定用パッチ81とともに、対象トレイ情報、プリンタ情報、宛先情報、パッチの種類情報等の識別情報を埋め込むための識別情報用パッチ82が設けられている。識別情報判定部は、予め設定されている対応関係テーブルを参照して、測色された測色結果である測色データのうち、識別情報用パッチ82の配列に基づいて、カラーチャート90を識別するための識別情報を判定する。 (もっと読む)


【課題】画像読み取り装置の読み取り特性や各種回路動作を正確に能率良く測定する。
【解決手段】原稿からの反射光を読み取るイメージセンサと、前記イメージセンサによって読み取られる前記原稿を照明する光源と、前記光源の発光量を制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記原稿の読み取り動作中に、前記光源の少なくとも一部について発光量を変化させるように制御する、ことを特徴とする。ここで、光源の発光量の制御は、前記イメージセンサを駆動する際に使用される駆動信号に同期してなされる、ことを特徴とする (もっと読む)


【課題】ドット扁平による画像の再現性の低下を抑制可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】線幅検出部18は、パターン検出部16からの入力画像データに基づいて、線幅検出パターンの主走査方向の線幅および副走査方向の線幅をそれぞれ検出する。線幅調整部20は、主走査方向の線幅および副走査方向の線幅に基づいて、主走査方向と副走査方向との間の扁平率(扁平の度合い)を算出し、いずれかの方向にドット扁平が生じているか否かを判断する。誤差拡散部12は、誤差拡散処理に用いる分配パターンを変更し、ドット扁平が補正されるように、入力画像データを補正する。 (もっと読む)


【課題】 原稿読取装置を利用した中間調濃度補正の実行タイミングを利用者が知る方法が提供されず、実行タイミングの検知、表示方法の提供が望まれていた。
【解決手段】 第1の閾値との比較によって実行タイミングを検知し、第2の閾値との比較によって利用者の通知を選択する。これにより、利用者の操作性を向上させたインタフェイスを提供する。 (もっと読む)


【課題】 画像読取形成装置における画像読取部と画像形成部の双方のレジスト補正が、容易にできるようにすることである。
【解決手段】 複写装置100(画像読取形成装置)のスキャナ部230に、横基準線35が設けられた原稿S(基準チャート)を読み取らせて、そのときのずれ量(Xs)を検出する。このとき、プリンタ部210により横基準線35bを印字して出力された用紙3を、再度スキャナ部230に読み取らせ、プリンタ部210におけるずれ量(Xp)を検出する。スキャナ部230で原稿Sを読み取るときに、その読取開始位置をずれ量(Xs)の分だけずらすとともに、プリンタ部210で用紙3に印字するときに、その印字開始位置をずれ量(Xp)だけずらす。 (もっと読む)


【課題】主走査方向の濃度の均一化を図ること。
【解決手段】予め設定された濃度で主走査方向に延在する帯状画像上に、主走査方向に配列した画素を予め定められた単位毎に区切る補正基準位置毎の位置を示す副走査方向に延在する補助線を重畳した補正用画像を画像形成部41により形成させる制御部110と、画像形成部41により形成された補正用画像に基づいて補正基準位置毎の補正値を入力する操作表示部30と、入力された補正基準位置毎の補正値に基づいて、補正基準位置間毎に線形補間を行い、当該補正基準位置間毎の線形補間の結果に基づいて、各画素の濃度を補正する濃度ムラ補正部と、を備える画像形成装置1。 (もっと読む)


41 - 60 / 190