説明

Fターム[5C062AC21]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 信号の処理 (18,250)

Fターム[5C062AC21]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AC21]に分類される特許

261 - 280 / 1,076


【課題】充分なセキュリティを維持しつつ、ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】領域抽出部211は、原稿画像から複数の画像領域を分離して抽出し、デジタル署名付与部213は、画像領域の機密度に応じた送信側デジタル署名を画像領域毎に付与し、画像ファイル作成部214は、送信側デジタル署名が付与された複数の画像領域を含む画像ファイルを作成し、送信部22は画像ファイルを送信し、受信部23は画像ファイルを受信し、デジタル署名取得部215は、複数の画像領域の中からユーザに提示する画像領域を制限するための受信側デジタル署名を取得し、画像領域選択部216は、画像ファイルに含まれる複数の画像領域のそれぞれに付与されている送信側デジタル署名と受信側デジタル署名とに基づいて、複数の画像領域の中からユーザに提示する画像領域を選択し、印刷部25は画像領域を印刷する。 (もっと読む)


【課題】省エネモードから復帰して読取を行う場合、復帰時間を短縮し、画質の低下を防止すること。
【解決手段】画像読取装置は、ユーザーからの操作によって動作指示が所定時間ないと省エネモードへ移行し、省エネモードからの復帰要求があり省エネモードから復帰して読取を行う場合、自動ゲイン調整を実施せず前回値を用いて画像読取を行い、スキャン中にゲイン調整値を補正する。 (もっと読む)


【課題】機能のカスタマイズ又は拡張等を簡便化させることのできる画像形成装置、アプリケーション実行方法及びアプリケーション実行プログラムの提供を目的とする。
【解決手段】それぞれ画像データの入力、出力、又は画像データに対する画像処理を実行するソフトウェア部品の組み合わせによりアプリケーションが構築される画像形成装置であって、複数の前記アプリケーションを連続的に実行させる連携手段を有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】静止画、動画、地上デジタルTVなどのマルチアプリケーションに対して、複数のマルチメディアリソースの競合を避けながら、最適のマルチメディアリソースを選択することができる携帯端末を提供する。
【解決手段】最適リソース選択テーブル17には、例えば、ファイル種別がJPEG(拡張子は、「.jpg」)の画像コンテンツに対しては、複数のリソースであるJPEGコーデック13とマルチメディアチップ15がそのコーデック機能を有しており、○印と共に、優先度が予め記録されている。そして、静止画制御部6は、JPEGのデコードを行う場合、最適リソース選択テーブル17をチェックして、マルチメディアチップ15(優先度1)とJPEGコーデック13(優先度2)を、優先度順およびその使用状況に応じて選択する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって満足できる良好なプリント結果を容易に得ることのできるプリンタ及びプリントシステムを提供する。
【解決手段】プリンタ20のCPU14では、画像情報により示される被写体像をプリントするときに、予め定められた物理量を検出し、検出された物理量が上記画像情報に応じた物理量となるために補正情報を導出し、当該補正情報を出力する。
(もっと読む)


【課題】コード情報を画像化したコード画像を含む画像データを送受信する際、ユーザはコード画像の有無を意識することなく画像データを送信できて操作性がよく、受信したコード画像からコード情報を正確に復号できて信頼性も高いファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】ファクシミリ装置100は、コード情報を画像化したコード画像を含む画像データからコード画像を判別する判別部107と、画像データを送信する送信部111と、コード画像が含まれていると判別されたとき、コード画像を送信先で復号可能に取得できるようにする所定の指示情報を送信先に通知する通知部109と、を備える。 (もっと読む)


【課題】記録した際の画像の品質を前もって確認することができる撮像装置および撮像方法を提供すること。
【解決手段】撮像素子22によって撮像される画像と、撮影条件とを表示モニタ4にスルー表示し、角速度センサ24によって検出された手振れ量を指標として、撮影条件と対応付けて表示モニタ4に表示するようにカメラ制御部36により制御することで、スルー画像を記録した際の画像記録に関する品質を前もって表示することができる。 (もっと読む)


【課題】通信速度の向上、及び、通信伝送距離に優れたインターフェースの使用を実現すること。
【解決手段】画像処理装置1であって、汎用プロトコルに従って通信が行われるネットワーク10に接続するための第1ネットワークインターフェースとを備えた入出力制御部14、画像処理装置2との間で予め定められた通信規約であるローカルプロトコルに従って通信が行われるネットワーク20に接続するための第2ネットワークインターフェースを備えた主制御部11と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】文書がクリアフォルダやカラーフィルムと重ねられる場合において、文書の内容が他人に認識されることを防ぐことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置10上で動作する画像処理プログラム200は、複数の色を記憶する色DB208と、色DB208に記憶されている複数の色から選択された色に基づいて、画像の構成要素の色として選択可能な色を制御する選択可能色制御部212と、選択可能色制御部212により制御された選択可能な色から選択された色に基づいて、画像の構成要素に対して色変換を行う色変換部204とを有する。選択可能色制御部212は、フィルム色として選択された色に基づいて文字色として選択可能な色を制御し、文字色として選択された色に基づいて背景色として選択可能な色を制御する。 (もっと読む)


【課題】電子黒板装置において、内部メモリに記録されたデータを、特定の者にのみ開示することを可能とすることで、セキュリティー管理を行える電子黒板装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、請求項1に記載するように、書き込みシートと、この書き込みシートに書き込まれた筆記画像を読み取る読取り装置と、この読取り装置で読取られた情報を記憶する内部メモリと、この内部メモリに記録された情報を出力するための外部接続端子とを有する電子黒板装置であって、前記外部接続端子に接続される外部メモリであって、前記外部接続端子へ接続される機器への出力の際、出力データを暗号化して出力するデータ暗号化手段を有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】ユーザPCからネットワーク接続された画像形成装置に対して印刷命令を行った場合に、印刷命令を行ったユーザ自身が印刷された用紙を確実に回収できるようにし、安全性をさらに向上させることが出来る画像形成システム、画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】情報処理端末1にて印刷命令が実行された場合、印刷対象画像データに対して印刷可能との情報を付加し、情報処理端末1に接続されている可搬記録媒体4に印刷対象画像データを保存する。情報処理端末1から印刷命令が実行された旨の通知を受信した画像形成装置3は、可搬記録媒体4が記録媒体I/F7に接続されるまで待機状態となる。画像形成装置3は可搬記録媒体4が接続されると、印刷対象画像データ及び印刷可否情報を取得する。印刷対象画像データに印刷可能の旨の情報が付加されている場合は、印刷対象画像データを印刷する。 (もっと読む)


【課題】読取画像の表示サイズを拡大する場合に、処理に要する時間を増大させることなく、画質の劣化を抑制することができるデジタル複合機を提供する。
【解決手段】原稿の光学読み取りにより、読取画像を生成する画像読取部と、読取画像のピクセル数を減少させ、参照用画像データを生成する画像縮小処理部24と、参照用画像データに基づいてピクセル数が異なる複数の表示用画像データのいずれかを選択的に生成する表示画像生成部26と、表示用画像データを画面表示する操作表示部により構成される。画像縮小処理部24は、表示用画像データの最大ピクセル数以上の参照用画像データを生成し、表示画像生成部26は、表示サイズの変更がユーザにより指示された場合に、参照画像記憶部25に保持されている参照用画像データに基づいて表示中の表示用画像データよりもピクセル数の大きな表示用画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】分割数等を把握する必要なく、また、後続するデータに関する情報がなくとも分割されたデータを結合し元のデータを復元できる画像処理手段を提供する。
【解決手段】所定の符号画像に関して予め決められたデータサイズで元データを順に分割する分割手段と、元データから最後に分割されたデータに対して最後のデータであることを示す最後フラグを設定し、その他のデータに対しては最後ではないことを示す通常フラグを設定する手段とを備える。また、分割手段によるデータの分割毎に、分割されたデータに対して、1つ前に分割されたデータを今回分割されたデータの結合先として識別するための識別子を割り当てる手段をさらに備え、前記フラグの設定を、前記分割手段によるデータの分割毎に行う。 (もっと読む)


【課題】 電子ペーパに追記された手書文字を容易に検出する。
【解決手段】 MFPは、画像を読み取り画像データを出力する画像読取部と、電子データを表示する表示状態から電子データを表示しない非表示状態に電子ペーパの状態を切換える電子ペーパ通信部と、電子ペーパを非表示状態に切換えた後に(S03)、原稿読取部に電子ペーパの画像を読み取らせ(S06)、原稿読取部が出力する第1画像データを取得する第1画像データ取得部(S07)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 コンビニエンスストア等の公共のスペースにおいて、課金装置や電子マネーであらかじめ決済した後に印刷装置で印刷することがおこなわれているが、課金装置と印刷装置間において、悪意あるユーザが印刷ジョブの改ざんをおこなうことにより、課金されずに印刷されることを防ぐことを目的とする。
【解決手段】 課金装置内で保持している課金データに電子署名を付加し、印刷装置で課金データの正当性を検証する。 (もっと読む)


【課題】入力画像データが登録画像の画像データであるかどうかを判定し、判定結果に応じた処理を行う画像処理装置において、装置構成の大型化や複雑化を伴うことなく、管理者が判定結果の適否を容易に確認することができるようにする。
【解決手段】登録画像に対する類似度が予め設定された第1閾値以上である入力画像データまたはこの入力画像データを圧縮した圧縮画像データを、特定ユーザのみがアクセス可能なアクセス制限記憶部に格納させる。 (もっと読む)


【課題】極力人為的ミスの発生を抑制でき、管理者の関与を省略でき、簡単にかつ短時間で、十分にFAX送信のセキュリティを確保できる。
【解決手段】送信側元装置の担当者は、実際に送信用紙と本文用紙とからなる書類をFAX送信する前に、宛先と宛先のFAX番号とをFAXサーバ26のWeb画面で入力して、FAXサーバの宛先情報データベース32に当該宛先とFAX番号の組合せが登録されている事を各確認した後に、管理番号が付された送信用紙データを担当者の端末へ送信して送信用紙を得て、この送信用紙に本文用紙を付してFAX送信すればよい。 (もっと読む)


【課題】発生時刻が不確定な複数の処理要求を受けて、それらを一定の資源を使用して処理するシステムにおいて、過度の処理遅れが生じる可能性を低減する。
【解決手段】リクエストに応じて所定のデータ処理を行うデータ処理装置であって、以下のような構成を備える。すなわち、このデータ処理装置は、リクエストを受け取る受付部と、受け取ったリクエストに応じた処理を行う処理部と、受け取ったリクエストの送信元に返信を行う返信部と、を備える。そして、返信部は、処理部における処理が行われなかった旨の返信を行う場合には、処理が行われなかったリクエストを識別するための識別データを付加して送信元に返信する。処理部は、受け取ったリクエストであって識別データを含まない第1種のリクエストの処理よりも、受け取ったリクエストであって識別データを含む第2種のリクエストの処理を優先的に行う。 (もっと読む)


【課題】コピー機、スキャナ、プリンターもしくは多機能機(MFPと呼ばれる)のための、コンテンツに基づくアカウンティング方法を提供する。
【解決手段】コピー機、スキャナ、プリンターもしくはMFPの管理部、又はコピー機、スキャナ、プリンターもしくはMFPがアクセス可能なネットワークサーバにおいて実行される。文書のコピー、スキャン又は印刷において、管理部は自動的にコピー、スキャン又は印刷さえる文書のコンテンツ情報を抽出して、該コンテンツに基づいて文書をグループ分けし、アカウンティングデータベースを更新する。アカウンティングデータベースは、コンテンツ群に従って使用情報が保存されたユーザーアカウントを含む。コピー及びスキャンされた文書では、テキストコンテンツがOCR技術を用いて抽出される。印刷された文書では、文書の印刷に使用したデジタルデータからテキスト情報が抽出される。 (もっと読む)


【課題】ユーザ認証によるログイン処理を行った場合に使用可能な装置において、ログアウト処理のし忘れによる不正使用を防ぐ。
【解決手段】画像データ処理装置100は、ユーザのログイン処理を行うログイン処理部102と、ログインされた状態で、ユーザから指示されたジョブを実行するジョブ実行部104と、ジョブ実行部104によるジョブが、所定時間以上かかるロングジョブか否かを監視して検出するロングジョブ監視部106と、ユーザに自動ログアウト処理を行うことに対する承認を求める承認受付処理部122と、承認受付処理部122がユーザから承認を受け付けているとともにロングジョブ監視部106がジョブがロングジョブであることを検出した場合に、ジョブの実行中または当該ジョブの終了と同時に、自動的にユーザのログアウト処理を行う自動ログアウト処理部110とを含む。 (もっと読む)


261 - 280 / 1,076