説明

Fターム[5C062AC42]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 信号の送、受信 (10,811) | 送、受信制御 (5,514) | 送、受信端末の選択 (2,128)

Fターム[5C062AC42]に分類される特許

201 - 220 / 2,128


【課題】 時刻を指定してファクシミリ送信することができる画像通信装置、画像通信方法、プログラムおよび記録媒体を提供すること。
【解決手段】 本発明の画像通信装置10は、画像送信ジョブが要求されたことに応答して、要求された画像送信ジョブを、完了希望時刻が指定される時刻指定ジョブの実行が該完了希望時刻以前に完了するように、ジョブ待機部120に登録するジョブ登録手段110と、ジョブ待機部120に登録された各ジョブの実行が終了したことに応答して、ジョブ待機部内で待機する時刻指定ジョブについて、送信完了予定時刻を再演算する再演算手段134と、ジョブ待機部120内で待機する時刻指定ジョブに対して演算された送信完了予定時刻が、該時刻指定ジョブの完了希望時刻を超える場合に、該時刻指定ジョブについての代替送信を他の画像通信装置70に依頼する代替送信依頼手段136とを含む。 (もっと読む)


【課題】外部の情報処理装置上で動作するアプリケーションと複合機の機能とが連携して動作するシステムにおいて、ユーザの待機時間を短縮できる複合機を実現する。
【解決手段】複合機1は、アプリケーションとの連携処理において過去に実行された機能の種別を示す機能情報と、当該機能の実行開始指示をアプリケーションから受けたときにウェブブラウザ部15に設定されていたURLを示す特定処理状況情報とが対応付けられたアプリ対応情報を記憶部に登録する。そして、ウェブブラウザ部15に現在設定されているURLと一致する特定処理状況情報が記憶部に登録されており、当該特定処理状況情報に対応する機能情報で示される機能がウォームアップの必要な機能である場合に、機器制御部10は、画像形成部13のウォームアップを開始する。 (もっと読む)


【課題】ウェブページなどマークアップ言語で記述されるページの中の特定のオブジェクトを従来よりも見やすく表示する。
【解決手段】画像形成装置1に、マークアップ言語によって記述されるウェブページを解析することによって、このウェブページの中から、情報を入力しもしくは選択しまたは指令を与えるためのオブジェクトであるコントロールを抽出する、コントロール解析部103と、抽出されたコントロールを並べた集約リストページをディスプレイに表示させる集約リストページ描画部105と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】カラー画像をモノクロ画像に変換する際に、現像剤の消費量を抑えて、カラー文字の識別性を高める。
【解決手段】画像処理装置10は、カラー画像を取得する画像取得部51と、取得した画像から文字領域を抽出する領域抽出部52と、抽出した文字領域が一般色文字の領域か、一般文字とは異なる色文字の領域かを判定する文字色判定部53と、一般文字とは異なる色文字と判定された文字領域に強調処理を施す強調部54と、一般色文字と判定された前記文字領域に弱調処理を施す弱調部55と、カラー画像の色数を減少させた減色画像を生成する画像生成部56と、生成した減色画像を外部装置へ送信する送信部56aとを有している。一般色文字の領域は、一般文字とは異なる色文字の領域に比べ大きいため、この領域に弱調処理を施すことにより現像剤の消費量を低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】より多くの形態にて利用することのできる通信モジュールを提供するものである。
【解決手段】本体機器の接続部に取り外し可能に接続される通信モジュールであって、記録媒体と、無線通信手段と、制御手段とを有し、前記制御手段は、前記本体機器に対して前記記録媒体に対する情報の格納及び読み出しを可能にさせるとともに、前記記録媒体に格納された情報を読み出し、前記情報を電子メールの形式にて所定の宛先に送信するように前記無線通信手段を制御する送信制御手段(S10)と、当該通信モジュール宛ての電子メールの形式の情報を受信するように前記無線通信手段を制御し、該無線通信手段にて受信された電子メールの形式の情報から所定の形式の情報を取得し、その取得された情報を前記記録媒体に格納する受信制御手段(S11)とを有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】転送先アドレスなどの制御情報を登録することなく、受信した画像データに対して所定の処理を実行可能な複合機を実現する。
【解決手段】本発明に係る複合機1は、第1通信部14またはモデム15により受信された画像データを記憶する画像データ記憶部16と、当該画像データの送信元情報を含む受信情報を情報処理装置2に送信する第1通信部14と、情報処理装置2から受信した制御情報に従って、画像データ記憶部16により記憶された画像データに対して所定の処理を実行する機器制御部10とを備える。 (もっと読む)


【課題】機種が異なる場合や、オプションが異なる場合であっても、一括してカスタマイズ内容を反映させる。
【解決手段】ネットワークを介して他の画像形成装置と接続される画像形成装置であって、標準装備された機能又は追加された機能における操作画面に関するカスタマイズ内容を含む第1カスタマイズ情報を記憶する記憶手段と、操作画面のカスタマイズ反映要求を取得した場合、第1カスタマイズ情報を他の画像形成装置に送信する送信手段と、他の画像形成装置から、第1カスタマイズ情報と他の画像形成装置の第2カスタマイズ情報との差異を表す差異情報を受信する受信手段と、差異情報に基づき、機能毎にカスタマイズ内容の反映の可否を判定する判定手段とを備え、送信手段は、判定手段により反映可と判定された機能のカスタマイズ内容を含む反映情報を他の画像形成装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】 スキャンチケットの利用をした場合に、この利用以降は利用しないスキャンチケットについては、バックグラウンドで処理している場合にもスキャンチケットの利用指示ができないようにする。
【解決手段】
複合機から指定されたスキャンチケットが再度利用されないスキャンチケットである場合に、スキャンチケットサーバで当該スキャンチケットの予約を行い、予約されているスキャンチケットは一覧表示しないことで、複合機でスキャンチケットの実行がバックグラウンドで処理されても、スキャンチケット一覧に利用済みのスキャンチケットを表示しないように整合を取る。 (もっと読む)


【課題】 情報処理装置と各サービス処理装置が連携して実行すべきクライアントとサービスとの依存性を低下させることができる。
【解決手段】 情報処理装置から要求されるジョブに従い、当該ジョブを連携して処理するサービス処理装置を管理するサーバ装置181のRSV320は、記憶手段に記憶された連携サービス情報に従いPC130が連携サービスを要求すべき情報処理装置の所在情報と連携処理を示すセッション情報と、サービス処理の進捗状態を示すオーダ情報を含むメッセージ322を生成する。そして、RSV320が生成されるメッセージ331を前記情報処理装置に指示する。そして、PC130から連携処理情報に対する応答情報を取得する。さらに、PC130から取得する応答情報に従い、RSV320が生成する次のメッセージ335をPC133に指示する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の制御ファームウェアにおける所望のデバッグログの取得の確率を向上し、ファームウェアの不具合調査の効率を高めること。
【解決手段】MFP100のデバイスログ管理モジュール382は、ユーザにより動作設定画面で設定されたログ自動退避対象の機能及び取得モードに応じたログ設定ファイルA1,A2を用いて、ログを出力する条件、ログの退避を行うタイミング、及び、退避させたいログに含まれるパターンを設定する。また、前記設定された条件に対応するファームウェアの動作中のログをデバッグログ用RAM領域1040に出力する。さらに、前記設定されたタイミングにデバッグログ用RAM領域1040に記憶されているログ内に前記設定されたパターンが含まれている場合に、前記タイミングにデバッグログ用RAM領域1040に記憶されているログをHDD208の永続化領域に退避させる。 (もっと読む)


【課題】他端末から受信した画像情報を効率よく保存できる通信端末、通信方法および通信プログラムを提供する。
【解決手段】他拠点から送信された資料画像を自拠点において記憶する場合に、一つ前に記憶された資料画像との類似度を判断する(S16)。その類似度が閾値以上であれば(S17:NO)、一つ前の資料画像と類似度が高いのでその資料画像は記憶しない。従って、膨大な資料画像が記憶されるのを防止できる。一方、類似度が閾値未満であれば(S17:YES)、一つ前の資料画像と類似度が低い。この場合、資料画像を提供した端末の端末ID毎に整理して記憶される(S20)。これにより、HDDに記憶された複数の資料画像から特定の資料画像を見つけ易くなる。 (もっと読む)


【課題】電子メールの送受信が行えるファクシミリ装置において、分割形式のメールは、分割されたメールの合計サイズ分の受信メモリが必要となるため、1メールのサイズでは受信可能サイズか否か判断できない。
【解決手段】LISTコマンドでPO3サーバにあるメールの数と各メールのサイズを取得した後、TOPコマンドを使用し、先頭(メール1)のメールのヘッダー情報を取得する。受信したヘッダー情報から分割メールであることを示すTAG情報を検索し、このTAG情報から2つに分割されたメールであることを認識する。残りの1つのメールを検索するため、POP3サーバにある残りのメール2についてもTOPコマンドを使用しヘッダー情報を取得する。メール2のヘッダー情報からメール1の分割メールであることを認識すると、メール1、メール2の合計サイズを受信メールのサイズとして扱う。 (もっと読む)


【課題】 原稿読取装置の製造コストを増大させることなく、イメージデータを自動的にOCR処理させることができる原稿読取装置を提供する。
【解決手段】 原稿を光学的に読み取り、読取画像を生成する光学読取部と、読取画像を保持する読取画像記憶部と、イメージデータに含まれる文字を認識することにより、複数の文字コードからなるコードデータを生成するOCR処理部を有する外部機器へ読取画像を送信する読取画像送信部と、外部機器が読取画像を文字認識して得たコードデータを受信するコードデータ受信部と、受信したコードデータ及び読取画像を関連付けることにより、コードデータを利用して文字検索可能な出力データを生成する出力データ生成部により構成される。 (もっと読む)


【課題】連携型画像形成システムにおいて消費電力の削減と処理時間の短縮を両立させる。
【解決手段】MFP−Aにユーザがログインすると(201)、そのユーザに関連付けられたワークフロー情報が参照され、その中で他のMFPのホットフォルダが用いられていれば、そのMFPから、ホットフォルダの作業内容を示す作業内容通知を要求する(202)。そして作業内容通知に基づいて、ホットフォルダで使用されるハードウエアの処理部に対する電源の通常モードへの復帰を要求する(204)。その後、ワークフローで用いられている他のMFPで提供されるホットフォルダに対して、データを送信する(206)。 (もっと読む)


【課題】画像の読み取りが完了するまでの待ち時間を短くすること。
【解決手段】画像を読み取り、該画像に基づく画像データを生成する画像読取部103と、画像データを記憶する記憶部106と、機能の実行に関する設定データを含むオペレータ指示の入力を受け付ける入力部としての表示操作部102と、記憶部106に記憶された画像データに対し、機能に応じた処理を実行する処理部としての印刷部107、ファクシミリ制御部108B、電子メール制御部108C、データ通信制御部108D、及び外部メモリ制御部108Eと、画像読取部103、記憶部106、入力部、及び処理部を制御する統括制御部108Aとを有し、統括制御部108Aは、入力部による設定データの入力の受け付けが完了する前に、画像読取部103による画像の読み取りを開始する。 (もっと読む)


【課題】接続された情報処理装置にユーザが立ち寄ることなく、画像読取装置を使用するための環境の構築を情報処理装置に行わせる画像読取システム、画像読取装置、それらの制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像読取装置は、画像データの送信先として選択された情報処理装置に対して、当該情報処理装置が画像読取装置を使用するためのハードウェア情報とともに、当該情報処理装置が画像読取装置を使用するための環境を構築することを指示するイベントを送信する。当該情報処理装置は、イベントを受信すると、ハードウェア情報に適合するドライバをインストールするとともに、画像読取装置を使用するための環境を構築し、環境の構築が成功したか否かを示す情報を、前記画像読取装置に通知する。その後、画像読取装置は、当該情報処理装置から環境の構築が成功した旨の通知を受信すると、スキャンの実行を促す旨を表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置のログアウト移行時間に従って、当該情報処理装置から起動されたWebサーバが提供するWebアプリケーションの認証の有効期限を設定する情報処理システム、Webサーバ、情報処理装置及びそれらの制御方法を提供する。
【解決手段】Webサーバ上で起動するWebアプリケーションが、情報処理装置で設定されたログアウト移行時間の情報を取得し、取得したログアウト移行時間に従ってWebアプリケーションの認証の有効期限を更新する。また、Webアプリケーションが、Webアプリケーション上での操作イベントに加えて、MFPで発生した操作イベントの通知を受け、Webアプリケーションの認証の有効期限のタイマを適切にリセットする。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介したプログラムの導入作業の効率性を向上させること。
【解決手段】ネットワークを介して接続される機器に、導入対象のプログラムを送信する送信手段と、再起動要求を前記機器に送信する再起動要求手段と、再起動要求後の前記機器との通信不能状態の発生の有無を確認する再起動成否判定手段と、前記再起動要求手段は、前記再起動成否判定手段によって前記通信不能状態の発生が確認されなかった場合は、前記再起動要求を再送信する。 (もっと読む)


【課題】一部の機能に障害が発生した画像形成装置とクラウドコンピューティング環境とが通信を行う際、画像形成装置は通信方式を選択しクラウドコンピューティング環境と通信を行う。
【解決手段】プリンタ102がサーバ103とファイアーウォール104を介して通信を行う際に、プリンタ102は利用不可能となった機能と同等の機能を提供するサービスを受けるために、そのサービスを受けるのに適した通信方式を採用し通信経路を構築する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置と携帯端末の双方での作業、及び携帯端末で画像形成装置を検索して選択するための操作が面倒であった。
【解決手段】 情報処理装置より、セキュアプリントのための印刷情報及びアカウント情報を受信する(S902)と、携帯端末と通信して当該携帯端末から認証情報を受信し(S907)アカウント情報と認証情報とを比較して携帯端末のユーザを認証する(S909)。こうして認証に成功すると、印刷情報に基づく印刷を行う(S911)。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,128