説明

Fターム[5C062AC69]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成要素における動作 (64,682) | 検出、測定、判別等 (11,554) | 読取部材、記録部材に関する検出 (1,912) | ジャム検出 (186)

Fターム[5C062AC69]に分類される特許

121 - 140 / 186


【課題】
ユーザから決済した額の清算を容易に行うことが可能なジョブ実行装置、決済処理装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】
ジョブ実行装置100の制御PC1は、複合機2によるジョブの実行が用紙詰まり等の不具合を発生して不完全な状態で終了した場合に、清算すべき額を表す清算情報を生成して、この清算情報を示す画像を複合機2にプリントさせる。 (もっと読む)


【課題】
紙詰まり等のジャムが発生した場合に、迅速にジャムが解除されたか否かを検出することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】
画像処理装置100は、記録用紙の搬送中に発生したジャムの箇所を検出する位置検出手段41と、前記位置検出センサ69の検出結果に基づいてジャム状態を判別する判別手段42と、ジャムが解消したかを検査する検査手段43と、前記検査手段43によるジャムの箇所の検査が終了した時に処理を再開させる再開手段44とを備える。
位置検出センサ69がジャムの発生を検出すると(S2)、辺別手段がジャム状態を判別すると同時に、ジャムの発生を報知する(S4)。除去作業が終了(S5)すると検査手段43がテストシートを搬送する(S6)。テストシートがジャムした箇所を通過するか否かを検出し(S8)、所定時間内に検出したら処理を再開する(S10)。 (もっと読む)


【課題】障害発生に対する対応処理を実行する場合であっても、様々な状況や環境等に適切かつ柔軟に対応することが可能にする。
【解決手段】画像処理ジョブを実行するジョブ処理手段11と、前記ジョブ処理手段11でのジョブ実行に対する障害発生および発生した障害種類を検知する障害検知手段12と、発生し得る障害の種類と当該障害についての対応処理との対応関係に関する情報を記憶管理する情報管理手段13と、前記障害検知手段12が障害発生および発生した障害種類を検知すると前記情報管理手段13が記憶管理する情報に基づいて当該障害検知手段12が検知した障害についての対応処理を実行する障害対応手段14と、前記情報管理手段13が記憶管理する情報を変更するための情報更新手段15とを備えて、画像処理装置1を構成する。 (もっと読む)


【課題】誘導シールの作成と貼り付けなどの余分なコストや手間をかけることなく、ジャム解消ハンドルの回転方向をユーザに容易に認識させることができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】原稿が原稿自動搬送装置18の内部でジャムすると、ユーザは、カバー部材28を開けて、ジャム解消ハンドル30を回転させる。このとき、ジャム解消ハンドル30の係止部34を構成する第1斜辺部36と第2斜辺部38の形状が外観上明らかに異なっているため、ユーザは、ジャム解消ハンドル30の外形をみてジャム解消ハンドル30を回転させる方向(図3中矢印X方向)を瞬時に知ることができる。 (もっと読む)


【課題】原稿読取り部の発光する光を、表示のために有効に活用することができる、スキャナ機能付きプリンタを提供する。
【解決手段】筐体の内部にスキャナ部とプリンタ部とを備えたスキャナ付きプリンタであって、スキャナ部は、原稿を載置するガラス板12と、ガラス板12の下面に平行に移動可能に配置され、ガラス板12に載置された原稿に対して所定の光を発光する発光素子43を有する発光装置およびその反射光を受光する受光素子45と備える。筐体には、待機状態における発光装置からの光を外部に放出することで、プリンタ部に関する所定の表示を行なう表示部46が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 定着ローラへの記録媒体の巻きつきを防止することを可能にする画像形成技術を提供すること。
【解決手段】 画像形成部により形成されたトナー像を記録媒体上に定着させて画像を形成する画像形成装置は、トナー像を記録媒体上に定着させる定着器から排出される記録媒体の検知結果に基づいて、記録媒体の搬送に遅延が発生しているか判定する判定部と、判定部の判定結果に基づいて、画像形成装置の動作を制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数部数コピーに際し、オペレータの手間を軽減することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿排出トレイ3を有する自動原稿搬送手段1を備える画像形成装置において、原稿排出トレイ3に排出された読み取り済みの原稿束をステープルするステープル手段14を備える。 (もっと読む)


【課題】紙詰まりが発生した後に、再印刷しても機密保持が図れる画像形成装置を提供する。
【解決手段】機密書類から画像を読取り(SP3)、読取りを終了すると(SP4)、画像を印刷し(SP5)、紙詰まりが生じて紙詰まりを解消したことを検出すると(SP6〜SP8)、機密書類であることを判別し(SP9)、元の画像とともに再印刷であることを示す情報を印刷し(SP10)、どの画像で紙詰まりが発生したかをHDDに記憶する(SP11)。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置が異常状態のまま一定時間放置されていたときの利便性を向上させる。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置100によれば、コピー機能、プリンタ機能、読出し機能、スキャナ機能、保存機能、FAX機能等複数の機能を有し、異常の発生が検知されると、異常を通知するための異常通知画面をLCD22の表示画面上に表示し、異常の発生時からオートリセット設定された時間の経過後に、異常が解除されたか否かを判断し、異常が解除されていなかった場合に、現在使用可能な機能があるか否かを判断し、現在使用可能な機能があると判断した場合に、動作モードを現在使用可能な機能に対応するモードに切り換え、表示画面を現在使用可能な機能の初期画面に切り換える。 (もっと読む)


【課題】PC30からスキャナ装置での複数ページ原稿の読み取り設定が可能な画像読取システムを提供する。
【解決手段】画像読取システムは、PC30の入力部34から、スキャナ装置が原稿画像を読み取って送信する読取データの1つのファイルに含まれる原稿画像のページ数を入力すると、ウェブブラウザ36が、該入力を受け付けて設定すると第1通信部38を介してスキャナ装置に送信する。スキャナ装置では、読取部が読み取った原稿画像を、読取データ管理部が、設定された1ファイルに保存するページ数に従って原稿データを分割し、画像ファイルを再生成して第2通信部を介してPC30に送信する。PC30では、ウェブブラウザ36がモニタ32上に受信したファイルの画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】長尺原稿の複写が可能な画像形成装置において、読み取り後の長尺原稿を読み取り前の巻回状態に戻すときに、先端が中心側に来るように丸まった原稿を人手で巻き直す作業を不要にする。
【解決手段】読み取り部1-40に供給された原稿1-3は原稿搬送路に対向して配置されたイメージセンサ1-5により読み取られ、排出トレイ1-4上に排出される(1-6)か、又は読み取り部1-40の背面から排出される(1-7)。長尺原稿を読み取った場合、読み取り後の原稿の先端が中心側に来るように丸まった状態となる。操作部1-1の原稿巻き戻しキーを押下し、長尺原稿を原稿台1-2へ逆送りすることにより、原稿の先端側が最外周に来るように人手で巻き戻す作業を不要にした。 (もっと読む)


【課題】画像形成時に画像形成できないいずれの条件に該当するかをユーザに容易に知らせることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成の条件が入力されたことを判別し(SP2)、スタートキーが操作されたことを判別すると(SP3)、その条件がメモリに記憶されている禁則条件に該当しているかを判断し(SP4)、該当することを判別すると(SP5)、対応する報知音データをメモリから読み出し(SP6)、スピーカから対応する報知音を発音させる(SP7)。 (もっと読む)


【課題】原稿の両面読取りのための搬送が可能な搬送機構を備えた画像読取装置において両面読取りが不可能なサイズの原稿が搬送された場合に、画像読取処理が継続して実行されることにより得られた読取画像の画質を向上させること。
【解決手段】ADF3は、原稿搬送路32と、連結位置38に連結されたスイッチバックパス39と、連結位置38から搬送方向上流側に設けられた第2フロントセンサ53とを具備する。画像読取装置1の制御部60は、原稿G1の搬送方向先端が所定位置Yに到達したときの第2フロントセンサ53の検知信号に基づいて原稿G1が両面読取用の搬送が可能かどうかを判断し、両面読取用の搬送が不可能と判断した場合は、現在の読取モードを両面読取モードから片面読取モードに切り換える。この搬送過程において読み取られた原稿G1の読取画像に含まれる間延び画像は、制御部60により補正されて、読取画像から除去される。 (もっと読む)


【課題】オフィスの各個人の机の上において使用するパーソナルオフィスユーザを対象として、違和感の無い構成にすると共に、使わないときに体積的な占有率を小さくして、圧迫感を避け得るだけでなく、紙文書挿入部から埃が侵入するのを避け得る構成とする。
【解決手段】原稿排出口側に原稿排出台を備え、この原稿排出台を折り畳んだ際には、上部カバーの上に折り畳み可能に構成する。原稿台は固定カバーに対して、端部と端部を接するように配置して、かつ、原稿台の端部をその両側から、固定カバーに設けた回転支点部で支持して、上部カバーの上に折り畳み可能に構成する。原稿排出台と原稿台とを上部カバーの上に折り畳んだ際には、原稿排出台と原稿台とが重なり合うように構成する。 (もっと読む)


【課題】画像を記録する記録担体と通信を行う機能を有する画像記録装置の提供。
【解決手段】出力指示がある場合(S11:YES)、用紙の給送を開始し(S12)、ICタグに情報の書込みを行う(S13)。次いで、画像の記録が完了する前、又は画像の記録が完了した後にジャムが発生したか否かを判断し(S14,S16)、ジャムが発生したと判断した場合(S14又はS16:YES)、ICタグから情報の読込みを行う。そして、ICタグから応答があった場合、ジャム位置を特定し、特定したジャム位置を操作パネル上に表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、シート材の重送の発生により読取動作が中断又は停止した際に、その原因が重送であることを使用者が容易に認識することができ、再度読取動作を行う場合の手間を軽減することができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】本画像読取装置100は、画像読取部に搬送されていく読取対象のシート材が重送しているか否かを重送検知センサ160a,160bにより検知し、シート材の重送が検知されたときは、重送したシート材の一部分が画像読取装置の外部に露出するまで搬送した後、重送したシート材の他の一部分が画像読取装置の内部に保持された状態で、重送したシート材の排出を停止する。 (もっと読む)


【課題】操作の内容および/または処理の状況に即した高い利便性を与えることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】床面に対して垂直方向に立設される複数の支柱部と、各支柱部に沿って昇降可能に係合する係合部材と、各係合部材に支持されるとともに原稿の読取処理および/またはシートへの印刷処理を行うために複数の動作を行う本体部と、本体部を係合部材と共に昇降させるための昇降駆動部と、本体部の動作に応じて昇降駆動部を制御する制御部とを備えることを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】ユーザ動作の反復を低減できる、デバイスの問題修正のためのユーザ援助方法、システム、及びシステムの作成方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置等のデバイスにおいて、デバイス上のユーザ動作を含む記録から、デバイス上のユーザ動作の文字列を抽出し、前記ユーザ動作の文字列を、デバイスの既定の問題を修正するユーザ動作の少なくとも1つの所定のシークエンスと比較する。この比較に基づいて、少なくとも1人の先行ユーザが所定のシークエンスを試みたかどうかを評価する。試みたのであれば、先行する試みの反復を避ける手順を実行する。 (もっと読む)


【課題】用紙幅が一致して給紙を行った結果、用紙長が異なっていた場合に、どのページから印刷を再開するか適切に設定することができる画像形成装置を提供すること目的とする。
【解決手段】通信手段を介して受信した印刷データに対応した印刷物を形成して出力する画像形成装置であって、手差しトレイにセットされた用紙の幅を検知する手段を備え、前記印刷データの用紙幅と前記手差しトレイにセットされた用紙の幅が一致した場合に印刷を行い、用紙の長さが一致していなかった場合であってもジャムとはせずに排紙を行った上で、セットされている用紙のサイズが異なることを通知し、前記手差しトレイの用紙がセットし直された後、該当ページから印刷を再開するか、あるいは、該当ページの次のページから印刷を再開するかを、ユーザに選択させ、その選択結果に従って印刷を再開するページを決定するようにした。 (もっと読む)


【課題】原稿詰まり後、再び自動原稿送り装置に載置する原稿の先頭ページを指示することのできる画像読取装置を提供することを課題とする。
【解決手段】画像読取装置(1)は、原稿束中の原稿を順次露光位置に供給する自動原稿送り装置(2)、原稿中の背景地紋画像からページ番号デジタルコードを検出するページ番号デジタルコード検出部(17a)、ページ番号デジタルコードに対応した可視のページ番号が原稿中に存在していることを確認する可視ページ番号存在デジタルコード検出手段(17b)、自動原稿送り装置(2)における原稿詰まりを検知する原稿排出センサ(9)、原稿詰まりの発生が検知されたときに、原稿詰まり解消後、自動原稿送り装置(2)へ再供給される原稿束の先頭ページとなる原稿に付されたページ番号を指定する制御部(18)、指定されたページ番号を表示するユーザインターフェイス(18)を備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 186