説明

Fターム[5C066EE01]の内容

カラーテレビジョンの色信号処理 (17,333) | ビデオ信号の混合;合成;切換 (354) | 混合;合成;切換;マトリックス (342)

Fターム[5C066EE01]の下位に属するFターム

Fターム[5C066EE01]に分類される特許

21 - 40 / 100


【課題】輝度差による色の検出制御、および色差平面上での検出領域制御を行うことにより、所望の色を所望の色範囲で検出可能にする特定色検出回路を提供する。
【解決手段】特定色検出回路10は、RGB入力画素および検出したいRGB色信号を三次元座標で表現し、検出したいRGB色信号の座標または検出したいRGB色信号とRGBの比率が同じ座標と原点とを結ぶ直線に対して、RGB入力画素の座標から垂線を下ろした足と原点との距離を第一の距離として算出し、また、RGB入力画素の座標と、垂線の足との距離を第二の距離として算出し、さらにRGB入力画素の信号の色相を検出する。特定色検出回路10は、第一の距離およびRGB入力画素の信号の色相に応じて色差方向の検出領域を生成し、その検出領域に応じて第一の距離から第三の距離を算出し、第三の距離が第二の距離より大の場合、そのRGB入力画素は所定色検出領域内であると判定する。 (もっと読む)


【課題】画素ずらしをした撮像装置において、画素数の多いフォーマットから画素数の少ないフォーマットに変換するとき、画素ずらしの効果のある高域成分がなくなるため変換後の高域成分での画素ずらしの効果が小さくなるが、これを画素ずらしの効果が十分でるようにする。
【解決手段】ダウンコンバーター1において、方式変換のときに、方式変換後に輝度信号だけ存在する帯域に対して、画素ずらしの効果が最大になるように、画素の位置がずれている信号どうしの比率が1対1になるように輝度信号を作り直す。 (もっと読む)


【課題】オートホワイトバランス調整の精度を向上させる。
【解決手段】領域分割部21は、撮像部1による撮像画像を複数の小領域に分割する。標準偏差算出部22及び平均値算出部23は、それぞれ、当該小領域の各々に含まれる画素についての、色成分毎の画素の画像信号の標準偏差及び平均値を小領域毎に算出する。平坦領域抽出部24は、当該画像信号の大きさと当該画像信号に対し重畳される撮像素子11が発生させるノイズの量との対応関係を示すノイズモデルに基づき、当該平均値に対する当該標準偏差が、当該ノイズモデルにおいて当該平均値を当該画像信号の大きさとみたときのノイズ量を基準として所定の範囲内である小領域を、平坦領域として抽出する。WB調整部5は、WBゲイン算出部25による当該平坦領域のホワイトバランスゲインの算出結果に基づき、撮像部1による撮像画像のホワイトバランスを調整する。 (もっと読む)


【課題】デバイスによる入力画像の再現を適正に行うことを目的とする。
【解決手段】情報処理装置(101)が、デバイスに依存する色情報からデバイスに依存しない色情報への変換を入力画像データについて行い、変換した入力画像データに係るデバイスに依存しない色情報に基づいて、入力画像データの色度データを算出し、算出した色度データに対応する色温度を保持しつつ、色度データを補正し、補正した色度データに基づいて、入力画像データを補正することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 適切な明るさのデジタル画像を得ることが、従来よりも容易に且つ確実に実現できるようにする。
【解決手段】 周波数帯域の異なる複数の輝度低周波成分を用いて画像を明るく補正する際に、各輝度低周波成分による色調整の結果に基づいて、次の判定を行う。すなわち、相対的に低い低周波成分による色調整の効果が、相対的に高い低周波成分による色調整の効果よりも大きいか否かを判定する。そして、相対的に低い低周波成分による色調整の効果が、相対的に高い低周波成分による色調整の効果よりも大きい場合に、相対的に低い低周波成分による色調整の効果の寄与を減ずる。 (もっと読む)


【課題】撮像画像に基づいた画像の色再現性を向上させることを課題とする。
【解決手段】撮像画像に基づいた生画像データD1に撮像機種を含む撮像条件情報I1が添付された生画像ファイルF1を取得し、前記撮像条件情報I1から前記撮像画像の撮像機種を特定し、特定した撮像機種に基づいて、該撮像機種に応じた色空間において、前記生画像ファイルF1に基づいた画像データD2のホワイトバランスを判定するためのホワイトバランス判定範囲R1を表す情報を取得し、取得した情報で表されるホワイトバランス判定範囲R1に含まれる前記画像データD2由来の色に基づいて前記画像データD2のホワイトバランスを調整する。 (もっと読む)


【課題】色シンボルレベルでの単純で計算上高速な画像処理アルゴリズムを可能とする、カラー画像を量子化する方法を提供する。
【解決手段】 色シンボルを画像画素に割当てる方法は、量子化された輝度値の離散的セットから輝度値を選択するステップと、量子化されたクロミナンス値の順序付けられた離散的セットからクロミナンス値を選択するステップと、選択された輝度値の指数と選択されたクロミナンス値の順序位置の指数とから色シンボルを構成するステップと、を含む。本発明の特定の実施例では、各離散的クロミナンス値は、LabまたはLuv等の知覚的に一様な色空間における一定輝度平面上のフィボナッチ格子から選択される。 (もっと読む)


拡張ダイナミックレンジおよび/または拡張次元によって特徴付けられるビデオ信号データが受け容れられる。受け容れられたビデオ信号データは異なる色空間に変換される。拡張ダイナミックレンジおよび/または拡張次元データは、レガシー・メディア・インターフェースに従うコンテナ・フォーマットにマッピングされてもよい。こうして、拡張ダイナミックレンジ/次元データがレガシー・メディア・インターフェースを通じて転送可能となる。
(もっと読む)


【課題】現実世界の映像と仮想物体の映像を調和させるために、仮想物体の色調を補正するのに好適な拡張現実表示装置等を提供する。
【解決手段】拡張現実表示装置201において、マーカ202は、所定の模様が描かれ、現実世界に配置される。撮影部203は、マーカ202が配置された現実世界の様子を撮影する。推定部204は、撮影部203により撮影された画像内におけるマーカ202の位置を推定し、計算部205は、マーカ202に描かれた模様の色彩から、撮影部203により撮影された画像内におけるマーカ202の模様の色彩への変換パラメータを計算する。変換部206は、マーカ202に対応づけられるオブジェクトの色彩を、計算された変換パラメータにより変換する。描画部207は、撮影部203により撮影された画像内の推定された位置に、色彩を変換されたオブジェクトを描画する。表示部208は、オブジェクトが描画された画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】信号レベルに依存するノイズ成分をより効果的に低減する。
【解決手段】画像処理装置は、複数の色成分からなる原画像信号Iに施すノイズ低減処理の用に供するノイズ低減処理パラメータT1,T2を設定し(3004)、原画像信号I中の各色成分間の相関係数rを演算し(3006)、この相関係数rに基づきノイズ低減処理パラメータT1,T2を補正し(3007)、補正されたノイズ低減処理パラメータT1,T2を用いて原画像信号I中のノイズを低減する(3002)。ノイズ低減処理パラメータT1,T2の補正では、色成分間の相関係数rに対して負の相関を持つ補正係数Cを算出し、ノイズ低減処理パラメータT1,T2にこの補正係数Cを掛けてノイズ低減処理パラメータT1,T2を補正する。 (もっと読む)


【課題】汎用の回路構成をそのまま用いて、XYZフォーマットの映像信号を受けてカラー表示を行うことが可能な映像表示装置を提供する。
【解決手段】赤、青、緑のデータを光に変換することによりカラー表示を行う表示部106、外部よりXYZフォーマットの映像信号を受ける受信部101、受信したXYZフォーマットの映像信号をYUVフォーマットに変換するRGB−YUV変換部102、YUVフォーマットに変換された信号に対し解像度変換・ゲイン調整などの処理を行う信号処理部103、処理された信号をRGBフォーマットに変換するYUV−RGB変換部104、RGBフォーマットに変換された信号に対しゲイン調整を行うゲイン調整部105、を備え、XYZフォーマットの映像信号を受信した場合、一旦、YUVフォーマットに変換し、その後、RGBフォーマットに変換することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】色差信号によりオブジェクト検出するビューファインダ表示回路を提供する。
【解決手段】本発明のビューファインダ表示回路は、映像信号から輝度信号及び2種類の色差信号を生成する変換手段(10)と、当該映像信号によって表示される表示画面内の予め定めた色検出エリアにて、色差信号の信号レベルに基づいて色判定を行い、色判定した信号レベルの基準値を生成する基準値生成手段(12)と、色差信号と基準値とを比較して、所定の偏差内にある場合に一致すると判断する色比較手段(11)と、予め定めた所定の重畳映像信号を発生する重畳映像発生手段(15)と、前記一致すると判断した色差信号に対応する輝度信号と前記重畳映像信号とを混合する混合手段(16)とを備える。 (もっと読む)


【課題】色域が映像表示部よりも広い一次映像信号を映像表示部の色域内の二次映像信号に変換する際に,その変換後の映像信号における色の連続性を極力確保でき,さらに,低い演算負荷で信号変換できること。
【解決手段】(A1),(A2)式で求まる中間信号値に出力上限値を超える値が含まれる場合に,最大の中間信号値を出力上限値に変換し,その他の中間信号値を,最大の中間信号値を出力範囲の上限値へ圧縮するときの圧縮率よりも圧縮度合いの小さな圧縮率で圧縮して二次映像信号を生成し,そうでない場合,中間信号値をそのまま二次映像信号とする。なお,Sminは出力下限値,Xr〜Xbは一次映像信号のRGBの値,kは定数,Lr〜LbはRGB中間信号値。
【数1】
(もっと読む)


【課題】簡単な構成でリアルタイムな処理が可能であると共に小振幅のノイズを除去することが可能となる映像信号処理装置を提供する。
【解決手段】ノイズ判定部7は、絵柄抽出部5からの変化量が任意の所定レベル以下の場合に、そのレベルに応じて色変化抽出部6からの変化量を可変させたレベルをノイズレベルとして出力し、色相補正部10は、ノイズ判定部7からのノイズレベルが任意の所定レベル以上の場合にそのレベルに応じて色相分布判定部8からの色相値に対して近づけるような補正処理を行う。 (もっと読む)


【課題】透過情報を有する合成画像を背景画像に合成して合成結果画像を得る画像合成装置において、計算負荷を低減しつつ、リアリティのある結果を得られるようにする。
【解決手段】ぼかし処理を行うことによって背景画像Goから粒度が異なる複数の色平均画像B0〜B3を生成する色平均画像生成器18と、合成画像Oにおける画素ごとに、その画素の透過情報Oaに応じた重み付け係数を選択してその画素に対応する画素における複数の色平均画像B0〜B3の画素値の重み付け和を求めることにより、重み付け和を画素値とするぼかし済み背景画像Gbを生成する背景画像ぼかし処理器15と、αブレンンディングにより透過情報Oaに応じて合成画像Oをぼかし済み背景画像Gbに合成して合成結果画像Mを得る画像合成処理器16と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】本来の画像情報に悪影響を与えることなく、画像信号に含まれる色ノイズを抑圧する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】彩度評価回路20は、A/D変換器13から出力されたベイヤ配列のRGB画素信号を入力し、各色成分信号の画素平均値に基づいて、色強度評価値Rda、Gda、Bdaを算出する。彩度評価回路20は、色強度評価値Rda、Gda、Bdaの大小関係に基づいて、RGBCMYの色成分の中から最高強度の色成分を決定し、その色成分の重み付けを行って彩度評価値CVを算出する。彩度評価値CVは、LUT105、106において抑圧係数Kb、Krに変換された後、乗算器107、108において色差信号Cb、Crに乗算される。 (もっと読む)


【課題】 センサー出力とほぼ同じ状態の色成分を持つ画像を生成してホワイトバランスの調整を適切に行う。
【解決手段】 原画像データに現像処理を施した画像データに対して、現像処理用の色階調変換処理と逆の変換処理である第1色階調変換処理を施す第1色階調変換工程と、色階調変換前サンプル色群と、色階調変換前サンプル群に対して現像処理用の色階調変換処理と実質的に等しい色階調変換処理を施した色階調変換後サンプル色群とから、第1色階調変換工程で用いる第1色階調変換情報を生成する変換情報生成工程と、第1色階調変換工程後の画像データに、現像処理時のホワイトバランス補正を調整するホワイトバランス調整工程と、ホワイトバランス調整工程後の画像データに、第1色階調変換処理とは逆の変換処理である第2色階調変換処理を施す第2色階調変換工程と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画像を拡大または縮小し、他の画像に合成するにあたって、簡易な処理でありながらも、画像のデザインが変化しないように補完を行い、合成後の画像が不自然にならないようにすることができる画像合成装置、画像合成方法、プログラムおよび記録媒体提供する。
【解決手段】 透明部分および不透明部分を含む画像に対し、拡大または縮小処理を行い、拡大または縮小処理が行われた後の画像における透明部分のうち不透明部分と隣接する画素に対して、この画素を中心として、拡大または縮小処理が行われた後の画像における透明部分の画素を含む予め定める微小領域に含まれる画素に基づいて、色情報の補正処理を行う画像処理部107と、画像処理部107によって補正された画像、および他の画像を合成する画像合成部103とを含む。 (もっと読む)


【課題】画像が合成された場合、色が表示上変化するのを防ぐことができる画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】複数の画像信号を合成し、合成画像信号を生成するビデオ・グラフィック・プロセッサ12と、合成画像信号を伝送する場合、合成画像信号の色空間規格として第1の色空間規格又は第1の色空間規格で規定される色域よりも広い色域の第2の色空間規格のいずれかの識別フラグを伝送するHDMITx14とを備え、ホストCPU13は、色の表示上の変化を防ぐように第1又は第2の色空間規格を決定する。 (もっと読む)


【課題】 モニタ装置に表示される映像を観察する際の臨場感を増す。
【解決手段】 被写体を撮影したときに被写体を照明していた撮影照明光のスペクトルに関連する情報である撮影照明情報が映像信号に含まれる。特性可変照明装置136は、出射する光のスペクトルを調節可能に構成される。窓150を通して入射し、モニタ装置140の設置される環境を照明する環境照明光と、特性可変照明装置136から出射される光とが混ざった観察照明光の分光特性を測定可能な分光測光部138から得られる情報と、撮影特性情報分離部110から得られる撮影照明情報とに基づき、照明補正量算出部112は特性可変照明装置136から出射される光のスペクトル特性を制御するための照明補正情報を算出する。特性可変照明装置136から出射される光と環境照明光とが混ざり合った観察照明光のスペクトルが撮影照明光のスペクトルと略一致する。 (もっと読む)


21 - 40 / 100