説明

Fターム[5C072XA10]の内容

FAXの走査装置 (93,330) | ファクシミリ以外の用途 (7,708) | その他 (268)

Fターム[5C072XA10]に分類される特許

121 - 140 / 268


【課題】揺動体の中立位置を調整して、それによる反射光ビームの照射位置の調整やそれと対象物間の距離の調整などを可能とした揺動体装置を提供することである。
【解決手段】揺動体装置は、中立位置を挟んで揺動軸2の回りに揺動可能に支持された揺動体1と、駆動手段4、5、6と、位置調整手段4、7、8とを有する。駆動手段は、揺動体1を揺動軸2の回りに揺動させるための手段であり、位置調整手段は、揺動体1の中立位置を調整するための手段である。 (もっと読む)


【課題】省電力化を図りつつ、大きい駆動力で可動板を回動させることができるアクチュエータ、光スキャナおよび画像形成装置を提供すること。
【解決手段】アクチュエータ1は、可動板21と、支持部22と、可動板21と支持部22とを連結する1対の軸部材23、24とを有している。また、アクチュエータ1は、可動板21の下面側に設けられた永久磁石51とコイル52とを有している。永久磁石51は、回動中心軸Xと異なる方向に磁化されている。また、永久磁石51は、コイル52の内側に位置している。 (もっと読む)


【課題】減圧封止が可能な構造を構成して揺動体のジッタを低減するに際し、大気圧時の2倍から3倍のQ値を確保し、制御性の保持が可能となる揺動体装置、揺動体装置の筐体内部の減圧方法、光偏向器、画像形成装置を提供する。
【解決手段】支持基板に対し、支持部によってねじり軸まわりに揺動可能に支持された可動板を備えた揺動体を、駆動手段によって駆動する揺動体装置であって、前記揺動体の周囲を覆い、減圧封止が可能な構造の筐体を備え、前記揺動体は、大気圧時の2倍から3倍のQ値を確保可能に減圧封止した前記筐体の内部に配設されている構成とする。 (もっと読む)


【課題】内視鏡に搭載可能な小型の光走査素子を2軸方向にそれぞれ駆動可能に構成すると共に、光学系の開口率を上げることが可能な光走査素子および駆動方法、並びに光走査プローブを提供する。
【解決手段】基板上に支持された微小ミラー29を物理的作用力によって揺動させる光走査素子であって、基板上で該基板の面に平行な第1の軸を中心として揺動変位可能に支持された第1可動部11と、第1可動部11上に一体に配置され、第1の軸とは直交する第2の軸を中心として揺動変位可能に支持されるともに、上面に微小ミラー29を備えた第2可動部13と、第1可動部11および第2可動部13に物理的作用力を印加することで、微小ミラー29を第1の軸及び前記第2の軸方向を中心とする2軸方向に揺動変位させる駆動手段31,33,35,36,・・・と、を具備した。 (もっと読む)


【課題】高速かつ大きな走査角度を実現でき、高品質な表示を可能とする光走査素子、及びその光走査素子を用いる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】光を反射する反射面12を備え、回転軸を中心として回転可能に設けられた可動部である可動ミラー11と、可動部が設けられた側とは反対側の第1面S1と、可動部が設けられた側の第2面S2とを備え、第1面S1へ入射した光、及び反射面12から第2面S2へ入射した光を透過させる透過部18と、を有し、第1面S1は、可動部が中立状態であるときの反射面12とは非平行である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、第1軸周りの揺動と第2軸周りの揺動とを異なる周波数で行うことに適した2次元走査装置、及び、該2次元走査装置を備えた携帯端末機を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、共振現象を利用した第1軸周りの揺動が可能に支持された揺動部材31を具備するMEMSデバイス3と、回転力を発生させるモータ5と、モータ5が発生させる回転力をMEMSデバイス3を揺動させる揺動力に変換し、該揺動力をMEMSデバイス3に伝達することによって、MEMSデバイス3を第1軸と直交する第2軸周りに揺動させる動力伝達機構6とを備えたことを特徴とする2次元走査装置2、及び該2次元走査装置2を備えた携帯端末機1を提供する。 (もっと読む)


【課題】作業効率がよく、また狭いスペースでも効率的に設置することが可能な画像情報読み取りセンサ付き画像読み取りセンサ付きプリンタを提供することをその目的とする。
【解決手段】ロール紙Pを収容するロール紙収容部30を備えた筐体部11と、筐体部11との間にスリップ紙Sを搬送するスリップ紙搬送路21を画成する正面側蓋体部12と、閉状態に筐体部11にロール紙収容部30を覆い、開閉可能に取り付けられ、かつ筐体部11との間にロール紙Pを搬送するロール紙搬送路35を画成する上面側蓋体部13と、スリップ紙搬送路21に配置され、スリップ紙Sへ印字を行うスリップ紙印字部23,25と、ロール紙搬送路35に配置され、ロール紙Pへ印字を行うサーマルヘッド33と、上面側蓋体部13に設けられ、カードに記録された画像情報を読み取る画像情報読み取りセンサ44と、を備えたことを特徴とする画像情報読み取りセンサ付きプリンタ。 (もっと読む)


【課題】 揺動体装置の駆動信号に対する応答特性はデバイスにより異なるため、共振周波数にかかわらず同じ制御パラメータのフィードバック制御を行うと十分な制御効果が得られず、安定した駆動が得られない。
【解決手段】 本発明に係る揺動体装置は、支持部と、複数の揺動体と複数のねじりバネを有する振動系と、振動系を駆動する駆動手段と、駆動手段を制御する駆動制御手段と、揺動体の振動状態を検出する振動検出手段と、振動検出手段の出力に基づき振動系の共振周波数を算出する共振周波数算出手段と、駆動制御手段の制御パラメータを調整する制御パラメータ調整手段とを有する。制御パラメータ調整手段は共振周波数算出手段の出力に基づき制御パラメータを調整する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で走査を行う光走査装置を提供する。
【解決手段】光を照射するレーザ装置10と、レーザ装置10から照射される光を調節するレーザ制御部42と、入射光が透過して走査光として出力され、この入射光と走査光とがなす角度が可変になっている第1、第2プリズム装置20、30と、第1、第2プリズム装置20、30に、入射光と走査光とがなす角度を変化させるための指示を送るプリズム制御部44と、を備えている。第1、第2プリズム装置20、30は、レーザ装置10から照射される光を入射光として、当該入射光に対してプリズム制御部44からの指示に応じて走査光を出力する。 (もっと読む)


【課題】 駆動時でも可動部の平坦性を維持した揺動体装置を提供することである。
【解決手段】 本発明に係る揺動体装置は、支持部と、可動部と、可動部を支持部に対してねじり軸まわりにねじり振動可能に支持するねじりバネと、可動部を振動させる駆動手段とを有する。可動部は、単結晶シリコンで形成され、可動部の主面の結晶面は(110)面であって、可動部の主面と平行で、且つねじり軸と垂直な方向の結晶方位が[111]方位である。 (もっと読む)


【課題】 半導体プロセスによる加工ばらつきに対するねじりバネのねじりバネ定数の変化を小さくする。
【解決手段】 本発明に係る揺動体装置は、支持部と可動部と前記可動部を前記支持部に対してねじり軸まわりにねじり振動可能に支持するねじりバネと、前記可動部を振動させる駆動手段とを有する。前記ねじりバネは、単結晶シリコンで形成され、前記ねじりバネのねじり軸に平行方向の結晶方位が[111]方位である。 (もっと読む)


【課題】スキャニングミラーの放熱効果を高め、低い駆動電圧で安定したミラー駆動が可能なスキャナを提供する。
【解決手段】表面に光反射層6が形成されたミラー2と、ミラー2を挟んで同一直線上に支持部材3が配置され、支持部材3が配置された仮想直線を駆動軸Lとして、ミラー2を駆動軸Lの周りに揺動駆動させる駆動部と、を備え、ミラー2の光反射層6とは反対側の面に、ミラー2よりも熱伝導率の高い薄膜9が形成されているスキャナ1。 (もっと読む)


【課題】表示装置を支持する台座に収納して情報表示システムを構成するのに適した、コンパクトなスキャナ装置を提供する。
【解決手段】スキャナ装置50は、原稿自動送り装置を備えた上部ユニット51と、画像読取装置を備えた下部ユニット52からなり、原稿サイズ検知機能を備えた幅ガイドラック機構62は給紙トレイ61と独立し、給紙トレイ61の上方に配置される。これにより給紙トレイ61および幅ガイドラック機構62の全体を装置内に収納することを可能としている。 (もっと読む)


【課題】立体的な被写体を忠実に撮影しデジタル化することができるデジタル撮影装置を提供する。
【解決手段】被写体の分割部位を光学系から光電変換素子に投影させて撮像し、撮像した各分割撮影部位のデジタル画像を結合させて被写体の画像データとするデジタル撮影装置において、被写体に対しレンズ2の光軸3を固定する光軸固定部4と、読取部によって所定範囲をラインスキャンするラインスキャナ7と、光軸3に対して垂直でありレンズ2による結像位置に配置される固定フレームと、レンズ2と固定フレームとを遮光した状態でつなぐ蛇腹6と、この固定フレームに設けられ、ラインスキャナ7が装着される装着部と、装着部を固定フレーム内で二次元方向にスライド移動させるスライド機構と、ラインスキャナ7によって読み取られたデジタル画像を結合させる画像処理装置を備えてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でかつ確実に可動板の挙動を規制することのできるアクチュエータ、光スキャナおよび画像形成装置を提供すること。
【解決手段】アクチュエータ1は、回動可能な可動板21と、可動板21の板面と対向するように設けられ、可動板21または可動板21と接合された付属物(永久磁石71〜74)との衝突により可動板21の挙動を規制する規制部材61〜64とを有し、規制部材61〜64は、可動板21が衝突する部分に緩衝部612〜642を備えており、可動板21が緩衝部612〜642に衝突することで、緩衝部612〜642が可動板21の慣性力を吸収しつつ、可動板21の挙動を規制するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】揺動装置において、簡易な構成により可動板の揺動角や位相を容易に調整可能にする。
【解決手段】揺動装置としての光走査装置10は、ミラー膜2aを有する可動板を揺動させるミラー素子1、デュティ比調整部17を有しパルス電圧のデュティ比を変更する機能を有し、ミラー素子1の垂直コムにパルス電圧を印加し駆動させる制御回路14,可動板の揺動を検出する揺動検出部19を備えている。制御回路14は、揺動検出部19により検出された可動板の揺動に基づいて、デュティ比調整部17を制御しパルス電圧のデュティ比を変更させる。デュティ比が変更されたパルス電圧がミラー素子1に印加されると、可動板の揺動時の垂直コムへの電圧印加期間が変わり、可動板の揺動の位相や揺動角が変化する。可動板の揺動に応じたデュティ比のフィードバック制御により、可動板が適正な位相や揺動角で揺動するよう制御することができる。 (もっと読む)


【課題】簡略な構成により入射光束と走査光束とを光走査装置を中心にしてほぼ対称に位置させるとともに、光学補正部を構成することにより、光走査装置を組み込む装置の設計自由度を拡大させる。
【解決手段】反射面を有する振動ミラー部2と、振動ミラー部2を保持する枠部3とを備え、入射光束13を前記反射面により反射して走査光束14に変換する光走査装置1において、第1の反射面10と第2の反射面11とが略V字形状の傾斜面に配置された反射部6を更に備え、第1の反射面は、入射窓120から入射した入射光を反射して振動ミラー部2に出射し、第2の反射面11は、前記振動ミラー部2の揺動により走査された反射光を反射して出射窓121から走査光束14として出射するとともに、入射窓と出射窓との間に光学補正用の補正部が挿入されている光走査装置。 (もっと読む)


【課題】光学式読み取り装置において媒体の挿入口から搬送路内にゴミが入りこまないように物理的にハケの様なものを実装する構造上の工夫を設けていても、ゴミ、塵等を完全に入り込まないようにすることは困難である。また、複数毎の記入媒体を1度に挿入する装置では、記入媒体と記入媒体の間に、入り込んだゴミ、塵等が、装置内に取り込まれる可能性があり、その、取り込まれたゴミが、画像データに写り込んだ時、記入マークと認識しないように、ゴミとして分離し排除する。
【解決手段】OCR、OMRといった光学式読み取り装置において媒体の挿入口から搬送路内に入り込んだゴミ、塵等を検知し記入マークと分離し排除する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置にも適用可能で走査線上の画素の位置を正確に揃えることのできる光走査装置、及び、その光走査装置を利用した画像形成装置の提供。
【解決手段】 振動ミラー11に反射されたレーザ光Lは、所定の走査振幅で走査されてFアークサインθレンズ13を通過し、反射鏡14を介して感光体ドラム3に達する。Fアークサインθレンズ13は、上記走査振幅が基準値であるとき、レーザ光Lが感光体ドラム3を主走査方向に等速で走査するように調整されている。また、走査振幅の内側に配設されたBDミラー17を介してBDセンサ18がレーザ光Lを検出する時刻td1 ,td2 から時刻tにおける変移角φ(t)を求める方法は周知である。そこで、上記基準値に対応するφ0(t) と、実測された時刻td1 ,td2 に対応するφ(t)とから、φ(tc )=φ0(t) となるtc を算出して発光タイミングを補正する。 (もっと読む)


【課題】高色再現が可能な被写体分光画像を取得し得る小型軽量で携帯可能な撮影装置等を提供する。
【解決手段】可視光域において異なる分光分布特性の発光を行う6種類のLED6a〜6fと、これらLED6a〜6fにより照明され撮像光学系7により結像された被写体像を撮像して画像信号を出力するCCD8と、操作スイッチ14から被写体分光画像の撮影指示が入力されるとLED6a〜6fを順次点灯させてCCD8により各々撮像を行わせることにより6原色の被写体分光画像を取得するように制御するCPU18と、を備え、CPU18は、CCD8による撮像を、LED6a〜6fの点灯開始後に開始させるとともに消灯される前に終了させるように制御するものである撮影装置1。 (もっと読む)


121 - 140 / 268