説明

Fターム[5C073AA00]の内容

FAX画像情報の記憶 (11,081) | 記憶手段の種類 (2,468)

Fターム[5C073AA00]の下位に属するFターム

Fターム[5C073AA00]に分類される特許

61 - 80 / 213


【課題】 USBメモリ等の外部記憶装置を接続することが可能な画像処理装置において、接続された外部記憶装置によって書き込み速度が異なり、前記画像形成装置内の画像転送用バッファ領域を適切に確保できなかった。
【解決手段】 装着されたUSBメモリ411の書き込み速度を計測した結果に基づいて、適切なサイズの蓄積用バッファ領域504をDRAM402中に確保する。 (もっと読む)


【課題】装着された補助記憶装置の使用適否を判定することができる画像処理装置、その制御方法、プログラムおよび記録媒体を提供すること。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、装着されている補助記憶装置(230,240)からモデル識別値を取得して、該補助記憶装置のモデルが変更されたことを検出する検出手段204と、モデル変更の検出に応答して、装着されている補助記憶装置の規格で定義されている詳細情報の取得命令を発行することで該補助記憶装置から取得される複数の仕様性能値を入力として、該補助記憶装置の性能評価値を算出する算出手段208と、当該画像処理装置の生産性を保証するために必要とされる性能の基準を規定する要求性能基準値と、算出された前記性能評価値とを比較して、装着されている補助記憶装置が当該画像処理装置の要求を満たすかを判定する判定手段210と、対応処理を行う処理手段212とを含む。 (もっと読む)


【課題】記憶部の容量を確実に確保できる画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】利用者に関わるジョブを保存する記憶部(32)と、利用者が所持したICカードの情報を読み取る情報取得部(40)と、情報取得部で読み取った情報に基づいて利用者による装置利用の是非を判定する認証判定部(52)と、認証判定部の判定が是である場合に、この利用者の操作を待つことなく、この利用者に関わるジョブを記憶部から消去する処理実行部(56)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】削除可能な画像データを適切に選択して削除することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】複合機は、入力ジョブによって入力された画像データ(ファイル)を内部に保存すると共に、画像データに対する出力ジョブを行う。この入力ジョブの履歴情報と出力ジョブの履歴情報を、内部保存した画像データに関連付けて管理する。内部保存されている画像データの削除要求に対しては、画像データに関連付けて管理されているジョブ履歴情報に基づいて、画像データの削除の可否を判定し(ジョブ履歴チェック(S111))、判定結果に応じて削除確認の警告態様を変更したり、画像データの削除処理を切り替えたりする。 (もっと読む)


【課題】1つの大容量記憶装置を用いた分散システムにおいて、高速な画像処理を実現するとともに、必要となるハードウェアによるコストを低減する画像形成装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本画像形成装置は、メインボードと、メインボードにバスを介して接続されるサブボードと、サブボードに接続されるとともにサブボードを介してメインボードに間接的に接続され、画像データを記憶するハードディスク6とを備える。さらに、メインボードは、ハードディスクに対するアクセス要求が発生すると、当該アクセスによるデータ転送が、メインボードとサブボードとの何れとの間で行なわれるかを判定し、メインボードである場合は通常アクセスを適用し、サブボードである場合は高速アクセスを適用する。 (もっと読む)


【課題】挿抜可能な複数のストレージデバイスの取り付け時の取り扱いを改善する。
【解決手段】個々に挿抜可能であって各々の接続位置が置換可能な状態で画像形成装置に接続されると共にデータを不揮発性の状態で記憶可能な複数のストレージデバイスと、前記複数のストレージデバイスのそれぞれに対応して記憶あるいは処理を実行する複数のデバイスと、を有する画像形成装置であって、前記複数のストレージデバイスの各々の接続位置に関して前記複数のデバイスとの間の対応関係が固定されない状態で前記複数のストレージデバイスと前記複数のデバイスとが前記画像形成装置に接続されており、前記複数のストレージデバイスの各々を識別し、該複数のストレージデバイスと前記複数のデバイスとの間の対応関係を設定し、前記複数のストレージデバイスと前記複数のデバイスとの間で対応するデータ処理を行うよう制御する制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】 ハードウエア暗号記憶装置における暗号鍵の安全な管理方法の提供。ハードウエア暗号記憶装置に複数種類の情報を記憶し、譲渡、廃棄、レンタル時等における、重要度、種類に応じて任意に情報を無効化する方法の提供。ハードウエア暗号記憶装置に複数種類の情報を記憶している場合において、廃棄時等において、どのような情報が記憶されているか判断することなくデータを無効化する方法の提供。
【解決手段】 複数のパーティションを設定するステップと、各パーティションにそれぞれ固有のパーティション鍵を生成するステップと、パーティション鍵を暗号化するステップと、ホストから特定パーティションデータ無効化コマンドが発行されたとき、そのパーティション鍵の消去を実行するステップを実行する。 (もっと読む)


【課題】スキャンされた画像データについて記憶可能なデータ量と処理性能とをバランス良く確保すること。
【解決手段】複数の記憶媒体を利用可能な画像読取装置であって、前記複数の記憶媒体の優先順位を示す情報を記憶した優先順位記憶手段と、読取条件ごとに画像データの推定サイズを示す情報を記憶したサイズ情報記憶手段と、設定された読取条件に対応する前記推定サイズ分の空き容量を有する記憶媒体の中から、読み取られた画像データの記録先とする記憶媒体を前記優先順位に基づいて決定する記録先決定手段と、記録先として決定された記憶媒体に前記画像データを記録する記録処理手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】オリジナルの画像データを変更しないようにするためには別名で保存するなどの煩雑さが生じたり、必要な記憶領域が増えていってしまうといった課題があった。
【解決手段】画像データをフィルムメタファとして管理されるフォルダに収容しつつ、各画像データに対応した写真データ30bのデータベースを用意しておき、所望の画像データについて所望の画像処理を選択すると、この選択した画像処理を上記データベース構造における修整情報として更新するようにし、実際に表示したり出力したり印刷する必要が生じたときには元の画像データを残したままワークエリア上でのみ修整情報を参照して各種の画像処理を実行するようにしたため、オリジナルとしての画像データを残したまま容易に画像修整などを楽しむことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを確保しつつ利便性を向上させることができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器としての複合機1は、着脱自在なUSBメモリ2が装着されてUSBメモリ2に対するデータの授受が可能なUSBポート21と、USBポート21に装着されるUSBメモリ2のうち、データの授受を許可するUSBメモリ2を特定する情報を複数登録することが可能なUSBメモリ登録部22と、USBメモリ登録部22に登録された情報を用いてUSBポート21に装着されたUSBメモリ2に対するデータの授受を許可するか否かを制御するCPU11とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数のMFPによる、可搬記憶媒体を用いた連携ジョブにおいて、ジョブ全体でデータのセキュリティを保証すること。
【解決手段】 連携元で画像データ格納時に画像データに完全消去情報を付与し、連携先で前記完全消去情報を読み取り、完全消去を実行する。 (もっと読む)


【課題】外部記憶媒体が取り外されることを抑制可能な電子機器を提供すること。
【解決手段】着脱可能な外部記憶媒体に記憶されるコンテンツデータを表示可能な電子機器であって、コンテンツデータ表示中に外部記憶媒体が取り外されると警告音を出力するとともに、コンテンツデータ表示中に電子機器への電力供給の遮断要求を受け付けた場合、電力供給の遮断を許可することなく、表示部に認証情報の入力を求める指示画面を表示するものである。 (もっと読む)


【課題】IPネットワークを介して印刷コンテンツを適正に受信して画像データだけを保存する。
【解決手段】セッションの確立を行なう際のINVITEメッセージのSDPの内容として「m=」行に印刷コンテンツデータの送受信を含むことを識別するための「newprint1」が記述されたときには、発信側端末がサーバー・クライアントモデルにおけるサーバーとして機能し、着信側端末がサーバー・クライアントモデルにおけるクライアントとして機能して、着信側端末からの要求に応じて発信側端末から送信される印刷コンテンツに含まれるXHTML-Printドキュメントを受信し、XHTML-Printドキュメントから画像データのURLを取得し、取得した画像データのURLを用いて画像データを受信してメモリーカードの新規ホルダーに保存する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像処理装置が連携して1つのジョブを実行する場合に、連携元と連携先の画像処理装置の全体として情報の安全性を向上させる。
【解決手段】連携先の画像処理装置は、連携元の画像処理装置が指定した画像消去の手法で連携先が画像消去を行えない場合は、不正アクセスの可能性が高い不揮発性の記憶媒体(HDD等)を使用せずに連携ジョブを実行できるときは、当該不揮発性の記憶媒体を使用せずに揮発性の記憶媒体を使用して連携ジョブを実行する。また、揮発性の記憶媒体を使用しなければ連携ジョブを実行できないときは、当該連携ジョブの実行を拒否する。 (もっと読む)


【課題】スキャンした読み取り画像を外部記憶媒体へ保存する場合において、ユーザーの利便性を保ちながら、スキャン後に外部記憶媒体に保存できない事態を未然に防ぐ。
【解決手段】スキャンにより読み取った画像を外部記憶媒体15に保存する画像読み取り装置は、装着された外部記憶媒体15の記憶可能容量を検出し、設定可能な読み取り条件のうち、読み取り条件に基づいて定まる読み取り画像の予測ファイルサイズが記憶可能容量を超えない読み取り条件を選択可能に表示する。外部記憶媒体15に保存できる読み取り条件に絞って選択可能に表示することで、ユーザーを外部記憶媒体15に保存可能な読み取り条件の選択に誘導し、スキャン後に読み取り画像を外部記憶媒体15に保存できない事態を未然に防ぐことができる。また、ユーザーは選択可能に表示された読み取り条件から、最適な読み取り条件を選択することができる。 (もっと読む)


【課題】利便性が良い着脱メモリ内データの安全確保機能を有する画像出力装置を提供すること。
【解決手段】画像出力装置は,着脱メモリの装着が可能であり,着脱メモリを装着した状態で,画像データの出力処理を行うことが可能である。画像データの出力処理としては,例えば,用紙への印刷,FAX送信,着脱メモリへの保存が該当する。画像出力装置では,あらかじめ定められた動作条件(例えば,着脱メモリの装着)を満たす際に,着脱メモリ内のデータに参照禁止処理(例えば,ファイル形式変換)を施す。そして,ユーザ認証が行われた場合には,認証されたユーザのデータについては参照許可処理(例えば,ファイル形式逆変換)を施す。 (もっと読む)


【課題】離接可能不揮発性メモリの接続時に既存の不揮発性メモリに記憶されているデータの機密保持と利用性の向上を図ったデータ処理装置、データ処理方法、データ処理プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】複合装置1は、受け付けたデータをNANDフラッシュメモリ8に書き込んでデータ処理を行っているときに、HDD I/F9へのHDD100の接続を検出すると、NANDフラッシュメモリ8に既に書き込まれているデータのうち、機密データ、保留データ及び蓄積データ等の所定種類のデータを、該データ種類に応じてNANDフラッシュメモリ8からHDD100に移動またはNANDフラッシュメモリ8から削除する接続時データ処理を行う。したがって、既存のNANDフラッシュメモリ8に記憶されている画像データの処理を適切に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】電源断での書き込み失敗による次回起動不能を回避し、かつ、装置の生産性の劣化を最小限にする
【解決手段】各種データを格納する第1及び第2のHDDと、第1及び第2のHDDへの書き込みに必要な情報を記憶するROMと、第1及び第2のHDDのシステム領域への書き込み要求を検知し、ROMに第1及び第2のHDDへの書き込み必要な情報を記憶させ、起動時に第1及び第2のHDDから読み出したデータが復元不可と判断されたときに(S106)、当該復元不可と判断されたデータのアドレスと一致するROMのアドレスに記憶されているデータをROMから取得し(S108)、前記第1及び第2のHDDのシステム領域に書き込み(S109,S110)、復元不可のデータを復旧させる(S112)HDD制御部と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】複合機に装着されて放置されている携帯型メディアが第3者に持ち去られた場合に、格納されているデータが第3者に不正使用されるのを防止できるようにする。
【解決手段】情報処理装置は、携帯型記録媒体が接続されるメディア装着部104と、メディア装着部104への携帯型記録媒体の接続および接続の解除を検出する接続検出部と、携帯型記録媒体に格納されているデータを読み出して処理する情報処理部とを備える。さらに、ユーザからの入力操作を受け付ける操作部101と、携帯型記録媒体に格納されているデータが使用されるのを防止する記録媒体保護処理を行うメディア保護処理部501と、メディア装着部104への携帯型記録媒体の接続後、操作部101に対する入力操作が所定時間行なわれていないのを検出した場合に、メディア保護処理部501に記録媒体保護処理を行わせる制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 リムーバブルメディアへデータを格納する際、不要なデータをリムーバブルメディア内に残さないようにすることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置は、スキャナによって読み取られた原稿から生成された画像データを、リムーバブルメディアに格納する。
リムーバブルメディアへの格納が完了しなかった場合、それまでに格納された画像データを、リムーバブルメディアから削除する。 (もっと読む)


61 - 80 / 213