説明

Fターム[5C075EE03]の内容

FAX伝送制御 (8,077) | 秘密通信(親展) (967) | 秘密方式 (873) | 暗号化によるもの (369)

Fターム[5C075EE03]に分類される特許

1 - 20 / 369


【課題】 2次記憶装置に書き込まれたデータを不正利用させないために、認証によるアクセス制御、あるいは暗号化を行う必要がある。しかし、認証状態から暗号化に移行させるために、一時的に認証解除を行う必要があり、この状態のまま使い続けるとセキュリティ上脆弱な運用を継続してしまうというリスクが存在する。
【解決手段】 アクセス制御手段と、暗号化手段のいずれかが有効となっていないことを検知して、管理者に通知を行うことによって、脆弱な運用が行われないようにする。 (もっと読む)


【課題】
スキャン操作の都度にパスワードを複数種類入力設定する手間を減らし、簡単にスキャンデータの暗号化を行うことが可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】
読み取った画像に基づく画像データを生成する画像読取部と、画像データを暗号化し暗号化ファイルを生成する暗号化処理部と、暗号化ファイルの復号、又は復号化された暗号化ファイルの操作可否に関するパスワード情報を制限情報として予め格納する制限情報格納部と、画像データの暗号化に際し、画像データが生成される度に新規パスワード情報を取得する第一の手段と制限情報を利用する第二の手段との何れかを用いるかをユーザに対して選択させる選択部とを備え、暗号化処理部は、第一の手段に基づく新規パスワード情報又は第二の手段に基づく制限情報の何れかを用いて画像データの暗号化を行う画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】電子メールの暗号化送信におけるユーザの操作性を向上させる。
【解決手段】通信ネットワークにより接続されたユーザの端末装置に、暗号化した電子メールを送信する画像処理装置であって、前記ユーザの公開鍵証明書を登録する際に、前記公開鍵証明書を解析し、前記公開鍵証明書の有効期限情報を取得する有効期限情報取得手段と、前記ユーザの公開鍵証明書と、前記有効期限情報取得手段により取得した有効期限情報とを対応づけてユーザ情報に含めて管理するユーザ情報管理手段と、前記ユーザ情報管理手段により管理された有効期限情報に基づいて、前記ユーザの公開鍵証明書における有効性を判断する有効期限判断手段と、前記有効期限判断手段により公開鍵証明書が有効と判断された場合に、前記暗号化した電子メールを送信するメール送信手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】配布者からファイルを受信して保存しこれを受領対象者へ転送するまでの全期間において、暗号化による確実性の高いセキュリティを維持でき、かつ、転送先のユーザの望むパスワードにファイルのパスワードを変更して転送することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】
配布者から、転送予定の暗号化ファイルと、その暗号化ファイルの受領対象者の情報と、その暗号化ファイルの復号化に使用するパスワードとを受信して保存し、その配布者から受信したパスワードで暗号化ファイルを一度復号化して得たファイルを、受領対象者の指定するパスワードで再度暗号化してから、受領対象者に送信する。これにより、転送先の受領対象者の望むパスワードでファイルの暗号化を解除することができる。 (もっと読む)


【課題】TPM(Transfer Platform Module)内のレジスタのbit長よりも長いハッシュ値を用いて、当該TPMにより不正なソフトウェアの実行を防止する。
【解決手段】ソフトウェアのプログラム・コードから算出されるハッシュ値を記憶するPCR(Platform Configuration Register)404〜409と、PCR404〜409に記憶されたハッシュ値が予め指定された指定値と一致することを条件として、前記ソフトウェアを正当と判断し、暗号化されたデータの復号を行う復号手段414とを有するTPM40を備えた情報処理装置であって、前記ハッシュ値を分割して、PCR404〜409のbit長以下のbit長を持つ複数のbit列を生成する分割手段202と、前記複数のbit列を、それぞれPCR404〜409に記憶させる記録手段204と、を有する。 (もっと読む)


【課題】不揮発性記憶部と揮発性記憶部とを使い分けて機密性を要求されるデータを適切に扱うことが可能な画像形成方法および画像形成装置を実現する。
【解決手段】データの記憶もしくは処理のために揮発性記憶部と不揮発性記憶部とを有する記憶装置と、前記記憶装置に記憶された前記データに基づいて画像形成を行う画像形成部と、前記記憶装置で記憶される前記データを前記画像形成部で画像形成するよう制御する制御部と、を備えた画像形成装置における画像形成の際に、前記データが機密性を要求されるセキュリティデータであるか、機密性を要求されない非セキュリティデータであるかを判別し、前記セキュリティデータを前記揮発性記憶部に記憶し、前記非セキュリティデータを前記不揮発性記憶部に記憶し、前記セキュリティデータと前記非セキュリティデータとが併存する場合には、前記セキュリティデータを優先して処理する。 (もっと読む)


【課題】複数の情報処理装置の間で公開鍵方式を採用して情報を移行する場合に、作業が簡易であり、また、作業時間を短縮させることで、作業者の作業負担を軽減させることができる。
【解決手段】情報処理システムは、移行元情報処理装置と移行先情報処理装置との間で着脱可能な外部記憶装置を介して設定情報を移行させる構成である。移行先情報処理装置は、初期セットアップが開始されることに伴って公開鍵を作成する公開鍵作成手段と、作成された公開鍵を記録媒体に記録する公開鍵出力制御手段と、公開鍵を出力した後に外部記憶装置が装着されることに伴い、その外部記憶装置から暗号化された設定情報を読出して、その設定情報を復号化する復号化実行手段と、復号化された設定情報を反映する反映手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを確保しつつ、通信費を削減することが可能な画像通信装置を提供すること。
【解決手段】MFP100によれば、サービス提供装置300に記憶された電子ファイルを受信するためのアクセス情報と、その電子ファイルに含まれる暗号化データを復号化するための復号キーとが、宛先に対応する外部装置250へ、公衆回線網を通じて送信されるので、宛先に対応する外部装置250へ送信すべき画像データのセキュリティを確保できる。 (もっと読む)


【課題】 同じ名称で外部ストレージを作成するので探索すべき外部ストレージを判断できない。
【解決手段】 通信装置では、第2通信部は管理装置と通信を行うことが可能で、記憶媒体は外部装置から受信した受信データを記憶する。第1通信部は外部装置と通信を行なうことが可能で、名称指定部は同管理装置から同管理装置に固有の名称の指定を受け付ける。記憶制御部は上記受信データを上記記憶媒体に記憶させるときに上記指定された名称に基づいて記憶させる。出力部は上記記憶媒体に記憶された上記受信データを上記管理装置の指示に応じて出力する。管理装置では、管理側通信部が上記通信装置と通信を行い、管理側名称指定部が上記通信装置に自身に固有の名称の指定を行う。管理側探索部が上記通信装置と接続する記憶媒体から、自ら指定した名称に基づいてデータの探索を行うので、管理する通信装置を確実に探索できる。 (もっと読む)


【課題】暗号化されたジョブに対する代理応答処理を、より速く実行する。
【解決手段】MFPが省電力モードで動作している状態で、暗号化されたジョブが入力された際に、NICは、暗号化されたジョブの本体を復号化せずヘッダのみを復号化し、復号化されたジョブのヘッダに基づいて代理応答処理を実行すべきであるか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】データ送信に際して、個人情報がそのまま表示されないデータ送信装置及びデータ送信方法を提供する。
【解決手段】データ送信装置1は、データの送信先を示す送信先情報A11を記憶する記憶部17と、表示部13aと、通信部14と、表示部13aが送信先情報を表示するときに、送信先情報を示す送信先文字列に置換対象文字列が含まれているか否かを判断し、置換対象文字列が含まれていると判断された場合に、この置換対象文字列を予め決められ他の記号列(文字列)に置き換えて生成された新たな送信先文字列を表示部13aに表示させる表示情報変換部18とを備える。 (もっと読む)


【課題】データの記憶媒体への保存のために生ずる使用者の待ち時間を減らしつつ、外し忘れにより記憶媒体が第三者の手に渡っても、保存された情報の漏洩を防ぐ。
【解決手段】識別情報取得部と、記憶媒体が接続される接続部と、使用者特定用の認証情報とデータを記憶する記憶部と、識別情報と認証情報を比較し使用者を特定する認証部と、記憶媒体に記憶部のデータを保存する保存指示入力を受け付け、認証によりログイン状態となりログアウト条件を満たすとログアウト状態となる操作部と、記憶部から記憶媒体に保存したデータの暗号化処理を行う暗号化処理部と、を含み、記憶部は、保存指示入力がなされると暗号化しないデータを記憶媒体に記憶させ、暗号化処理部はログアウト条件がみたされたとき、接続部に記憶媒体が接続されたままであれば、暗号化しないデータに変えて、暗号化処理後のデータを記憶媒体に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】画像を形成する場合に、秘匿性を高くすることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、第1判断部93によって各ユーザが異なると判断された場合に、文書データに基づく文書のうち検索部91によって検索された用語を所定の符号に置き換えて、文書の画像を形成する。画像形成装置は、第1判断部93によって各ユーザが同一であると判断され、且つ、第2判断部94によって同一のパスワードが入力されたと判断された場合に、文書データに基づく文書と、所定の情報との画像を用紙に形成する。画像形成装置は、第1判断部93によって各ユーザが同一であると判断され、且つ、第2判断部94によって同一のパスワードが入力されていないと判断された場合に、文書データに基づく文書のうち検索部91によって検索された用語を所定の符号に置き換えた文書と、所定の情報との画像を用紙に形成する。 (もっと読む)


【課題】スキャンした画像データを、より簡単かつ安全に保護するとともにそのユーザが容易に利用できるようにする。
【解決手段】ユーザID及びパスワードを含むユーザ認証情報の入力に応答してログイン処理を行い、該ユーザID及びパスワードに基づき秘密キー23aを生成し、操作パネル27からのスキャン指示に応答して原稿画像をスキャンしその画像データを該秘密キーで暗号化してファイル25aを生成する。その後直ぐに又は再ログインし秘密キー23aを生成した後に、操作パネル27で選択されたファイル25aを秘密キー23aで復号し、操作パネル27からの指示に応答して該復号されたファイルの内容を出力する。ユーザIDとパスワードとの結合を暗号化し、これを秘密キー23aとしてもよい。 (もっと読む)


【課題】顧客の個人情報を暗号化して容易に送信することができる情報管理システムを提供する。
【解決手段】情報送信装置12で原稿の画情報を読み取るだけで、プログラムの実行により、自動的にイメージデータが生成され、暗号化され、イメージデータがファイル形式でメール送信プロトコルによって情報受信装置14に送信される。情報受信装置14では、情報送信装置からのイメージデータを受信すると、復号化処理が実行され、所定の日付フォルダに移動されて格納される。 (もっと読む)


【課題】外部記憶装置に格納した秘匿すべき印刷情報が他の装置及び他の利用者に読み出されることを防止する画像形成装置、プログラム及び画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、利用者の識別情報を認証する認証手段100と、印刷情報を生成する印刷情報生成手段103と、印刷情報を利用者の識別情報と装置識別情報112とに基づいて暗号化して暗号化印刷情報104aとする暗号化手段104と、再び接続された外部記憶装置2に格納された暗号化印刷情報104aが復号可能か否かを判定する判定手段106と、復号不可能と判定した場合、暗号化印刷情報104aを無効化する無効化手段107と、復号可能と判定した場合、暗号化印刷情報104aを復号する復号手段108とを有する。 (もっと読む)


【課題】必ずエラーになる無駄な通信が代行受信先に対し行われることを防ぎ、データ不達のまま終わること防いで、確実なデータ送信を行う。
【解決手段】ファクシミリ装置は、ファクシミリ通信での条件を入力するための入力部と、入力部になされた条件に従ったファクシミリ送信である条件付送信を行ったところ、本来の送信先である受信側装置が受信できないときに代替受信を行う代行受信先のアドレス情報の通知を受信した場合、代行受信先に対し条件付送信を行い、代行受信先への条件付送信の送信が失敗したとき、代行受信先への条件付送信のリダイヤルを行わない通信部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を必要とせずに、秘密性を保持してデータ送信を可能とする情報処理装置を提供する。
【解決手段】PCでは、送信するファイルおよび送信先の指定を受付けると(S1,2)、管理サーバに記憶されるユーザ情報のうちから送信先のユーザのユーザ情報を取得する。ユーザ情報は、複数の項目ごとに情報が記憶されており、PCでは、そのうちの1以上の項目が送信するファイルの暗号化に用いる項目として選択され、その情報を用いて暗号化する(S5)。PCは、暗号化データを送信先に送信すると共に、暗号化に用いたデータ情報のうちの項目を該送信先に通知する。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブのデータを高いセキュリティーで管理しつつファーストプリントを迅速に行うこと。
【解決手段】クライアント端末14から印刷対象の原稿画像の印刷ジョブが入力した際に、インクジェット記録装置1の制御ユニット10は、RAM92のフレームメモリ領域92bに頁単位で順次書き込まれる原稿画像のラスタデータを用いて、プリンタ部102により1部目の印刷を実行させる。また、印刷部数が2部以上である場合は、外部記憶装置93に暗号化して記憶させた印刷ジョブのデータを復号化し、これを用いて2部目以降の印刷を実行させる。なお、印刷部数に拘わらず、再印刷が許可されている印刷ジョブについては、そのデータを暗号化して外部記憶装置93に記憶、保存する。そして、再印刷時には、暗号化して保存した外部記憶装置93のデータを復号化し、これを用いて原稿画像の再印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】 MFPのWebブラウザとMFP外部のWebサーバとを仲介する形でMFP内部のWebサーバ機能が存在する構成の情報処理システムにおいて、MFP外部のWebサーバとMFPとの通信状態を適切にユーザに通知することを目的とする。
特に、MFP外部のWebサーバとMFPとの間でのHTTP、HTTPSといった通信プロトコルおよびHTTPS通信時のサーバ証明書情報を適切にユーザに通知することを目的とする。
【解決手段】 MFPのWebブラウザとMFP外部のWebサーバとを仲介する形でMFP内部のWebサーバ機能がWebブラウザに対して、通信プロトコル、HTTPS通信時のサーバ証明書情報を通知する。通知を受信したWebブラウザは、通知にしたがって画面上に通信状態を表示する。 (もっと読む)


1 - 20 / 369